【インテル】決め手は日本市場、インテルの「イスラエル半導体受託製造」買収に見え隠れする思惑

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 00:40:09.90 ID:iqzZpE0F9

17日の投資家向け説明会に登壇した米インテルのパット・ゲルシンガーCEO(米インテル提供)
レス1番の画像サムネイル

 半導体大手の米インテルによるイスラエル半導体受託製造(ファウンドリー)のタワーセミコンダクター買収は日本市場の存在が決め手となった可能性がある。2021年に参入したファウンドリー事業でライバルの台湾積体電路製造(TSMC)に対抗する。イスラエル社は日本に複数の工場を持っており、21年に日本への工場進出を決めたTSMCに自動車大国を“独り占め”させない狙いが見え隠れする。

 「インテルが日本国内で半導体工場を探して買おうとしている」―。21年後半に業界内の一部でそんなうわさが駆け巡っていた。結局、うわさはうわさのままで終わったものの、一定の真実味を帯びていた。

 ファウンドリー事業に参入したインテルとして、半導体需要の集中するアジア地域での生産能力拡充は優先課題だ。そこで最大市場でもある中国・成都で前工程工場建設を検討したが、経済安全保障上の懸念から米国政府に強く反対されて頓挫したと言われる。

 その間に、ライバルのTSMCはソニーグループと組んで熊本県に工場を新設することを21年11月に正式決定した。ソニーGを除く主な製品供給先はCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)で需要が急速に伸びる自動車産業だ。その後、2月にトヨタ自動車グループのデンソーも参画し、日本の大口需要家がそろった格好だ。

 インテルはアジアでファウンドリー事業を拡大したいが、バイデン政権の顔色をうかがうと中国市場は難しく、韓国はサムスン電子、台湾はTSMCの牙城だ。自動車や電機、産業機械メーカーが多く、世界3位の経済大国の日本は絶対に譲れない市場となる。

 インテルのパット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)は「タワーの特別な技術ポートフォリオ、地理的広がり、顧客との深い関係、そしてサービスファーストの運用はインテルのファウンドリーサービスを拡大し、世界的に半導体製造能力の主要プロバイダーになるとの目標を前進させるのに役立つ」と54億ドル(約6200億円)買収の意義を語った。

 タワーセミコンダクターは14年にパナソニックの半導体工場を買い取り、現在、合弁会社を通じて富山県魚津市など北陸地区に回路線幅45ナノメートル(ナノは10億分の1)製品などを手がける3工場を保有。1年後をめどにインテル傘下となれば、TSMCに負けじとさらなる微細化と増産投資が見込まれる。地域経済への大きな波及効果も期待できそうだ。

2/25(金) 16:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8872092b0956c2ec1b4f8201fa6bebba9538692

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 00:42:28.06 ID:GjGRQ8Ku0
インテル入ってる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 00:43:13.68 ID:ABAO4uot0
インテルはAMDに負けないCPU作る方が先だ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:16:36.78 ID:y3fs6DZV0
>>3
もうAMDはおわこん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:59:01.23 ID:SYitsafj0
>>11
TSMCの顔色伺いながらでしか供給出来ないことが足枷になって、全てのエンドユーザーを満足させることが出来なくなった。
まあ、サーバー向けなど、儲かる分野だけやればいいから、企業としては安泰だが。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 05:32:28.49 ID:rNwYaaKB0
>>3
AMDはいつも瞬間的に上がるだけ

何度騙されてきたことか

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 00:45:55.24 ID:+FQ6ktiU0
こっそり日本投資が始まるわけか…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 00:55:00.67 ID:WJlzAQ2O0
日本に投資するならCPU買ってやらないこともない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:00:38.96 ID:vo4Fd/kb0
パナの死にかけだった工場がタワージャズの資本が入ったとたんに息を吹き返した
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:11:01.48 ID:C+IB1LeY0
タワージャズ「はふはふ、叩き売りで買ったパナの新設工場うめー」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:11:17.06 ID:W+9ikw6O0
で、どこの株買えばいいの?
新光電気でいい?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:13:16.84 ID:Qg3Oa12w0
結局外国企業かよ
どんどん侵略されていく日本
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:17:26.91 ID:NUmCP99C0
>>9
外資の方がよくね?クソ日本企業よりもさ
給料安いわ仕事多いわでさ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 05:28:01.08 ID:s3KxfxGb0
>>9
ダメになった時のリスクは減るからな
昔みたいに、永続できるものじゃないだろうし、
地方経済にとっては、一時的にせよ、助かるんじゃないか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:15:40.17 ID:y3fs6DZV0
日本市場?何が美味しいの?
IntelはNikonの装置で取り返しの付かない遅れを生じたじゃん
オランダ製のに乗り換えとけばよかったのにな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:17:35.32 ID:HdVcmy1h0
>>10
紛争リスクに気付いたんだろw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:40:26.91 ID:+FQ6ktiU0
いい具合に日本人の賃金安いしな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 01:43:43.06 ID:Sca6cZwB0
そんなわけない
日本語しか分からない読者相手に適当言い過ぎ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 02:01:03.44 ID:ZtkPgwVG0
思惑は崩れ去りました
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:27:39.42 ID:TQWC05uX0
パナソニックの売却は間違いだったのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:28:24.05 ID:tpAKCJcV0
やっぱ産業機械はでかいね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:31:22.29 ID:ZLODe1NX0
ゲルシンガーって敵役の名前っぽくて強そう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:34:58.62 ID:cP2MTuEH0
日本の半導体メーカーは七光り経営者によって安売りされたが、素材メーカーと製造装置メーカーは安売りしなかった
おかげで今がある
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:45:19.13 ID:GHlmkB6i0
またつくばに来てよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:47:00.27 ID:mt9YvCVE0
ライバル大型小売店の近場に大型小売店を出すとお客が選択肢を得た気になって財布からカネを出すのに前向きになるんだったか何だったか理論の、
お客が投資家の場合版じゃねーの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:51:31.80 ID:CiLeXG9/0
少子高齢化の激しい日本に、今から投資か?
あんま人を雇用しない産業だから、
どこでもいいのか。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 03:54:47.85 ID:PJHYA2Fv0
intel信者でよかった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 04:00:17.48 ID:tpAKCJcV0
1970年代にCNC装置に組み込みにしたから
今サムスンやTSMCの歩留まりに貢献できる
これができるのが日本だけ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 04:14:48.22 ID:YQ+q4Si30
Intelいらん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 05:15:53.98 ID:II1fxttr0
イビデン?

コメント

タイトルとURLをコピーしました