- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:38:29.34 ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/203251
2020.12.07『ANZEN漫才』のみやぞんが、12月6日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で公園を訪問。何気ない質問で、社会の闇を暴いてしまったと話題になっている。
佐賀県でロケしたみやぞんらは、歴史公園を訪問。学芸員が弥生時代を再現した公園内を案内した。
みやぞんが何気なく「学芸員さんは社員なんですか?」と聞いたところ、学芸員は「アルバイトなんです」と即答。 「バイトですか?」とみやぞんは驚いた。
「今日、何時上がりなんですか」とみやぞんが聞くと「何もなかったら(午後)5時ごろに帰る」と答え、「今月、別の仕事で頑張ってるから、もう仕事したくなくて…」とポツリ。みやぞんは「申しわけない。なるべく5時に終わりましょう」とスタッフに呼びかけた。視聴者もみやぞん同様に、バイト員の告白に動揺していた。
《面白話に仕立ててだけど、よく放送したなと思った》
《バイトって知ってびっくりした。すごく重要な専門職だろうに》
《学芸員も司書も資格あっても、バイト扱いは当たり前なとこ増えてるらしいのは聞いたことある》
《学芸員さんがネタになっちゃったみたいだけど、これ笑い事と違うんよな》
《イッテQで笑い話になってるけど学芸員の低賃金な感じは割と問題になってる》
《学芸員の辛い立場が垣間見えて悲しくなってしまった》
《思わぬところで学芸員の闇をみてしまった》
《正社員じゃなくて、バイトってのが何気に驚いた。吉野ヶ里遺跡の経営大変なんだろうか》- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:40:01.48 ID:Tte0xYwn0
- この人あちらの人だけど結構ファン
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:29:56.13 ID:0/gGQCFA0
- >>2
ほんとそれ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:50:49.39 ID:r0I2X3uy0
- >>2
通名持ちはなにかと言動に問題があるね。
この人もテレビではニコニコしてるが… 実際はどうかな? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:45:45.05 ID:lKeOLVwq0
- 嫌なら辞めろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:46:05.81 ID:ZRBCaYp40
- コメントもキレてるし反応もいいしみやぞんは優秀
馬鹿じゃない - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:47:15.85 ID:eDXRPRbd0
- 日本全体がジュニアランクの新人の声優とかアニメーターと
同じ賃金になってきて笑えんわw - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:49:21.70 ID:oUFe7Str0
- 高岸とキャラがかぶる
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:49:22.76 ID:xANPdeuG0
- バイトでもなりたがる人がいるから
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:52:52.60 ID:A0H8bdAa0
- 何を今さら
バイトよりも嘱託の方が多いかもしれないけど
学芸員にしろ司書にしろ非正規職員で回してる施設は多いと思う - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:53:05.38 ID:x3eldRjB0
- そりゃそうだろ社会に必要ないんだから
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:57:39.42 ID:inhvDjWw0
- >>9
社会学者やマナー講師よりは価値があるよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:20:55.09 ID:lIS/sWoS0
- >>11
要するに社会に必要ないってことだな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:20:59.13 ID:HPTpp2JG0
- >>11
マナー講師もバイトだろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:56:04.36 ID:5Oz3k0Hw0
- 日本が落ちぶれるわけだわ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 13:57:41.24 ID:x/zNb06K0
- 国民的アイドル
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:01:02.76 ID:D2R6H8Uz0
- バイト員だなんてひっどい言い方…
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:01:08.71 ID:9/Xz9zzJ0
- 昔からそうだよ 理系大学で教職と学芸員の授業があるけど教職はとってもなるのが大変 学芸員は給料が激安とみんな途中でやめちゃったからな
博物館勤務とか憧れて入ってくるけど現実を知って諦めた人は多い - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:02:05.47 ID:sCR+e8Wr0
- でも入場料取られるなら行かないだろ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:02:25.63 ID:rNZkrMmy0
- ブラタモリを見るとおじいさんみたいなガイドが多いね
地元を研究しているといいけれど本業とは言ってない
これも立派な学芸員なんだよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:33:03.34 ID:A+++JGqF0
- >>16
学芸員は博物館法で認められた資格で
博物館美術館、動物園や水族館等の施設に必要な専門職
発掘調査なんかのために市役所や教育委員会職員の中にも学芸員がいたりするけど
単なる郷土史研究家とは意味が違うよ? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:06:43.50 ID:6htq0buP0
- 学芸員なんて、田舎の地主のお嬢様とかが結婚する前に腰掛け程度にやってた仕事なんだよ
庶民が学芸員の資格取ったところで一生食っていける仕事でも誇れるほど難関の資格でもないけんだけど、親が高卒だとそういうこと分かんなくて子供にすすめちゃうのかな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:10:05.22 ID:pf4mb/ti0
- うちの専攻だと半数くらい資格取ってた
院に行って教授に紹介して貰わないとダメって感じで仕事としてはみんな諦めてた - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:13:25.75 ID:alW7G0Qt0
- 正規雇用増やすんじゃなくて全員非正規にすりゃいんだよ
無能な社員はムダ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:20:16.09 ID:lIS/sWoS0
- こんな遊びみたいな仕事バイトに決まってるだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:21:55.18 ID:lIS/sWoS0
- 正社員は身分差別だから
全員非正規にすべき - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:31:42.44 ID:e7vGpjgu0
- >>23
正規の中でも、資格が必要ないエラいさんは県や市の職員が出向してるケースが多そう。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:22:35.89 ID:eQq/ZZXr0
- 左翼が職を牛耳ってて明け渡さなくて
しんどいところをバイトにやらせてるって感じだよね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:23:32.17 ID:lIS/sWoS0
- >>24
どっから左翼が出てきた - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:26:23.74 ID:l+4OCbjS0
- 全く重要じゃないから安いんだよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:27:04.67 ID:VsutEld30
- あのバイト君は上に怒られるだろうな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:29:35.60 ID:lIS/sWoS0
- これに驚いてる奴は世間知らずのクズ野郎
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:29:41.19 ID:DuObctsv0
- でもなかなかなれない
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:32:25.87 ID:smymJnCo0
- 本当に図書館というのは重要なのに、ツタヤと一緒にしたりとか
とんでもないバカに引っ掻き回されてるからな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:34:27.41 ID:Ex2yg2w40
- >>1
>《正社員じゃなくて、バイトってのが何気に驚いた。吉野ヶ里遺跡の経営大変なんだろうか》(・ω・)
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:38:26.01 ID:D+0hkZEX0
- 竹中と自民党のおかげ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:38:35.42 ID:PiEEFaS80
- ちゃんと漁のコツを教えない有明海のジジイもなんだかなあ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:39:47.12 ID:3q0v91FL0
- うちの市役所なら
学芸員資格もった正職なんて
いくらでもいるわ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:43:32.33 ID:QQBAKkO30
- 学校の教師なんかも臨時講師が増えてきてるからな
年収200万程度で極貧だよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 14:47:28.77 ID:NnsalG9Q0
- 吉野ヶ里公園の説明バイトだろう?
ちょっと視点が違うんじゃないの?
【イッテQ】みやぞん、学芸員が「バイト」で驚き「重要な専門職だろうに」「学芸員も司書も資格あってもバイト扱い」の声

コメント