【イギリス】空母、なぜアジアへ 中国の反発覚悟で求めるもの

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:09:46.00 ID:ZX42P4cr9

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2T3CLMP2SUHBI00D.html?iref=sp_inttop_all_list_n
英国の空母、なぜアジアへ 中国の反発覚悟で求めるもの

アジアへの関与を強める英国は今年、英海軍史上最大の空母クイーン・エリザベスをインド太平洋地域に派遣する予定だ。英国の狙いは何か。英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)リサーチフェローのベール・ノーウェンズ氏に聞いた。

 ――地理的に離れた英国がインド太平洋地域への関与を強めるのはなぜですか。

 英国は香港や英連邦の国々を通じ、インド太平洋地域とは長い歴史的関係がある。インドとの関係も非常に重要だ。これらの国々と貿易、政治・外交的関係を構築し、英国はこの地域で常に何らかの形で存在し続けてきた。

 領土問題や、国際社会で合意されたルールの無視など、地域の政治・経済的安定は揺らいでいる。より不安定化すれば英国も、地球の裏側だからというだけで国益に関係ないとは言えない。

 英国で、戦略的概念としてのインド太平洋をめぐる議論は、日本や米国がその概念を採用してから本格的に始まった。この地域への「傾斜」を正式に表明したのは昨年だ。

 ――EU離脱の影響はありますか。

 英国は離脱前から明らかにこの地域での活動を増やしていたが、EU離脱は、英国が世界における自らの新たな役割を作り出し、野心的な外交を再開する機会になる。

 ただ、EU各国と英国の関係は非常に緊密で強力なままだろう。抑圧からの自由と自治など、両者がこの地域に求めるものは概して重なる。

 ――英国は今年この地域に空母クイーン・エリザベスを派遣する予定です。狙いはどこにあるのでしょうか。

 この地域の国々のために地球の…
(リンク先に続きあり)

この記事は有料会員記事有料会員記事です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。

聞き手・下司佳代子
2021/2/28 11:00 有料会員記事
朝日新聞

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:10:35.64 ID:qA7gauPh0
来るのは分かった現代、で、こっち来て何するん?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:21:13.40 ID:EduGs5wN0
>>3
ただの長期展開訓練、遠洋航海だよ。
そもそも予算足りなくて二番艦は廃止か就役前に売り飛ばすかって話もあるイギリス海軍
アジアで何かやろうなんて事は出来ない。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:26:39.21 ID:65ag0QOz0
>>18
商談だったりしてな

中古空母買いませんか?
みたいな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:33:24.88 ID:W2DVQ3Q70
>>29
韓国が空母を造るとか言い始めたので、ついでに建造技術のセールスをしに行くつもりという話はある。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:47:38.03 ID:k4MSsjLV0
>>3
仲良く🇯🇵日本に攻め込みます!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:11:08.95 ID:AnqdQmXt0
トランプが下手打ったせいで香港を根こそぎ中国に盗られたからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:29:17.25 ID:4zSP0IT80
>>4
オバマだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:40:49.65 ID:blNibd5F0
>>4
香港ってアメリカの統治下だったの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:11:36.96 ID:Bqmtmcm80
そりゃ、東南アジアやオセアニアには英連邦があるもんね。
南大平洋には英国領土の島もある。問題なし。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:11:43.17 ID:FGRf9uA/0
韓国の監視が主だよね。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:11:47.85 ID:JvndR56z0
阿片たくさん積んでくるんやろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:11:56.57 ID:mXunXKD80
ゴミ空母のなんちゃって空母打撃群を派遣されても
中国は何とも思わない気がするんだが
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:13:09.73 ID:P4toeLIq0
>>8
目障りではあるよ
アメリカだけじゃなく、イギリスもとなれば
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:13:21.85 ID:x+ZXZiP+0
で狙いは?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:14:38.77 ID:l/Lsqx9V0
日本に生まれたことが誇らしい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:16:22.98 ID:47fqCFzv0
日英同盟やればいいのに
英米と同盟したら最強だよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:16:44.26 ID:U2X83YsD0
将棋の振り飛車とやってる事は変わらんから、どこかに邪魔な中国の駒があるんだろうね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:16:45.09 ID:Q1ZXz0on0
新しいゲームに顔出しとくためだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:20:28.39 ID:ht3q6pCY0
なんで朝日は半ギレしながらインタビューしてんだ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:21:53.49 ID:9OoO/D6X0
>>16
朝日だからでは?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:22:27.61 ID:PFfBYmTh0
アヘン戦争と香港割譲をも一度やっていいよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:23:54.66 ID:FDBeHgS90
性能アピールを兼ねて、中共海軍に売り渡しに来たのでは。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:24:01.88 ID:hgPV1txV0
朝日新聞の中国擁護キターッ

流石は人権保護に興味ない中国共産党の太鼓持ち朝日新聞様。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:24:25.62 ID:vWGnbS2G0
求める物それは北朝鮮への瀬取防止と他国領土の島々への侵略防止
支那共産肺炎党に対する制裁
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:24:40.57 ID:Cx6wBo8b0
なお護衛艦は現地で調達
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:24:59.89 ID:EanYx6l+0
EU離脱組で親中一直線は変化ないけど、国内向けのガス抜きでやってるんだろうな
それだけ、国内でも中国人はウザいって認識が広まってるという事
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:25:30.23 ID:UiAhuGzl0
バイデンがトランプ以上に対中強硬路線に舵を切ったから
まぁそれに追随と言うか米に対してのご機嫌伺いだろうね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:46:59.43 ID:kAHDGtv20
>>26
イギリスは激怒してるんだよ、香港の件で
事によれば何か起きるぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:25:35.92 ID:4p/xVIM40
イギリスによる香港奪還作戦がやっと始まったのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:26:16.95 ID:s/5FxIFC0
日米英同盟とか人類の敵ボッチのお前らにはわかるまい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:28:00.21 ID:R6pmoyId0
かっこわるいし二本じゃ連絡大変そうだし、やっぱり英国面
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:30:13.44 ID:VYsIrHpX0
イギリスは香港を奪還する権利があるよ。派手にやればいい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:30:21.14 ID:M3ojNFDz0
しかし、カッコ悪い艦だねえ。アークロイヤル(オーダシアス級の方)は優美だったのに。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:30:25.21 ID:MoELDefp0
アメリカへの義理立てであって、間違っても「民主主義陣営の崇高な使命を守らんがため」ではないわな
現状日本にとってもありがたい事だから歓迎はするけど、あたり前のことながら自国が不利になりそうならさっと手を引かれるからな
そうならないようにずぶずぶに引き込むこともしないとな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:30:38.02 ID:29RPUx2t0
多国籍軍で中共を潰すためでしょ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:48:41.44 ID:k4MSsjLV0
>>37
行かなくても届きますがwwwww
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:32:28.74 ID:FdkjSes10
支那を徹底的に叩き潰せ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:32:33.10 ID:lMN/f1WJ0
EU離脱してから旗幟を鮮明にしたよね
生存戦略としてはっきりしてるのはいいと思う
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:32:57.26 ID:EsSux/Vs0
アメリカの空母打撃郡見てしまうと、英、仏の空母打撃郡では頼んないわ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:33:55.21 ID:Bqmtmcm80
派遣される英空母「クィーンエリザベス」は正規空母。
F-35Bを搭載しているので打撃力はあるよ。
英国も「クワッド」に加盟するとしているので日米豪の護衛も受けられる。
インドは流石に厳しいが、フランスも潜水艦とフリゲート艦を派遣しているからね。
ドイツもフリゲート艦を派遣すると言っているし、「日米英豪仏独」と結集する事になる。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:34:35.84 ID:QQLXXjx40
マスコミは目を逸らせたがっているが、
今まで商売になる遠い国程度の認識だったが、
コロナの件で危険な敵であることが全世界の端々まで分かったからだろう
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:41:32.63 ID:blNibd5F0
>>44
ラスボス登場というわけだ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:35:04.28 ID:qA7gauPh0
スキージャンプはやっぱりカッコ悪いね
カタパルト付けてくれよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:35:30.53 ID:s/5FxIFC0
米英に逆らったら地球で生きていけない
日本が見本見せてやったのに馬鹿な奴ら
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:43:51.99 ID:i9Ll16b10
>>46
ユダヤを味方にすれば話は違う
ユダヤ抜きのアングロサクソンなんてただの蛮族
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:38:05.41 ID:4aNjXvsr0
いまも香港ドルの発券銀行(事実上の中央銀行)って、
イギリスの香港上海銀行とスタンダードチャータード銀行、それに中国の中国銀行だろ?

銀行と金融資産の防衛に来たんじゃね?

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:40:44.49 ID:3o1F6pJ30
イギリスと中国が対立でTPPは中国は締め出すために必要なこと
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:42:51.65 ID:EXP3TB4a0
安定の謎視点
朝日新聞
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:46:57.55 ID:ecR4aPf60
>>1
BBCの中国出禁といいイギリスは対中で頑張っるな
さすが元ボス
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:49:43.70 ID:byJnfBgj0
簡単だよ、日中対立を煽れば、そこに商機が生まれる事を知っているから
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 18:49:49.09 ID:n6E8aK020
EU離脱がなければここまでやらんよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました