- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:44:21.62 ID:zZP4PCj29
米、パリ協定から正式離脱 政権交代なら復帰も
2020年11月04日21時20分【ワシントン時事】米国は4日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式に離脱した。国際協調に背を向けるトランプ大統領が昨年11月に国連に離脱を通告していた。ただ、3日に投開票が行われた大統領選では、環境を重視する民主党のバイデン前副大統領が協定への復帰を明言。どちらが当選するかで、パリ協定の実効性が大きく左右されることになる。<下へ続く>
パリ協定は、全ての国が温室効果ガスの排出削減目標を国連に提出し、5年ごとに見直しながら、今世紀後半に世界の排出実質ゼロを目指す枠組み。2016年11月4日に発効した。米国は中国に次ぐ世界2位の排出大国。民主党のオバマ前大統領と中国の習近平国家主席が批准を共同発表し、早期発効を後押しした。
だが、地球温暖化に懐疑的なトランプ氏はパリ協定について、米国の負担が大きいとして「極めて不公平」と批判。発効直後に行われた前回の大統領選で、協定離脱を公約に掲げて当選した。昨年11月4日に国連に離脱を通告。その1年後に離脱が正式に完了する規定となっていた。パリ協定から正式に離脱するのは米国が初めて。
バイデン氏は温暖化問題を「安全保障上の重大な脅威」と位置付け、パリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約。米国と世界が遅くとも50年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにすべきだとの専門家の意見を支持するとしており、同氏が勝利すれば、同じ目標を掲げる日本や欧州と足並みをそろえる可能性がある。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:46:19.08 ID:vJGX3B1z0
- 豆次郎しね。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:46:29.28 ID:rjCjWn4k0
- 極左
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:46:30.13 ID:+oHM1azF0
- 胡散臭いな
だってそれグレタの仕事だろw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 23:02:39.50 ID:q4sdUPoG0
- >>4
バイデンはグレタのマリオネット - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:46:31.69 ID:731FjC7P0
- アイムチャイニーズ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:46:37.42 ID:vw8vqUbo0
- なるほどだから支那はトランプを応援してるんだ・・
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:47:13.33 ID:bkv08Yjg0
- 中国に協力w はい、食いついて来た魚は美味しく頂くある。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:48:36.09 ID:03+74fI50
- 守るはずがない中国
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:48:56.88 ID:Ik4bMApP0
- 負ける前提で行動してるな
再選後でもいいはず - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:49:10.41 ID:TBBKJJ/50
- さすがバイデン。
トランプはアメリカしか考えない野郎だが…
バイデンは地球市民のことを考える紳士だ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:53:00.34 ID:pisKFubW0
- 求めて任務完了になるだろうね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:53:30.37 ID:mA551lnb0
- バイデンは中国に幼女を回して貰ってるのか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:55:01.75 ID:hX6zRtl/0
- つーか日本はパリ協定を支持してるから
バイデンとか関係ないぞ
ネトウヨ、パヨクもw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:55:33.14 ID:uX2pp9oZ0
- 実際に何故トランプ大統領が反対をされるのかというのが不明ではあるのだけれども、
今後もう地球は数百年前ももたないのではないか?とは言われていて、
深刻な問題であるわけね。しかもアマゾンが大変な事になっていたりもする昨今なわけでしょう本当に大事な事ではあったりするわけよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:56:16.76 ID:0kL9i8270
- パペットパペット
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:56:29.73 ID:TBBKJJ/50
- トランプに投票する理由が何も無い…
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:56:59.64 ID:HIX2FCr70
- チャイナと排出量取引するってことか?チャイナを助けるために
それって温暖化ガス削減と逆のことをしてるってことになるような? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:58:43.71 ID:uX2pp9oZ0
- なんかこう過激なアクティビストとか、問題意識を持たれるのは良い事だとは思うんだけれども
幼い子に上から目線から言われたものだから、トランプ大統領もわりと感性で動いていらっしゃるところがあるから
乗り気にならないのかもしれないものね。でもやはり説得をしてでも参加をしたほうが
良いと思うのよ。これは本当に重要であるわけよ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:56:49.11 ID:poWYhK9O0
- >>19
どうかん
これから印度、アフリカまで経済成長させるとなると
もう炭化水素頼みは無理
国際協調の枠組みは重大
トランプ御大はこれに関しては早まった - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:59:13.28 ID:oRM6nwug0
- 誰がやってもいいが赤よりは困るな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:59:39.09 ID:URGSD0/D0
- バイデン甘いな 迫られるのは米
2035年までにEVにしろ、とか - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 21:59:50.51 ID:ABnk5qWa0
- 中国って金あるなあ
臓器だのなんだの見境ないんかしれんが
おれ庶民のままでいいや - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:00:40.60 ID:FJso7nIi0
- これだけでトランプが正解って分かるな
日本のメディアがバイデン推しだったのが心底怖いわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:04:05.25 ID:uWonm1q20
- >>23
トランプの対中国、対韓国姿勢は正解だが、
それ以外の点を考えればバイデン推しになのは俺でも理解するよ
もしバイデンが同じように中国や韓国に強硬姿勢を取るなら、俺はバイデンを推したよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:01:01.99 ID:uX2pp9oZ0
- 環境問題については中国は我先に手をあげたからね
それに色々とグリーンの建物を作っていらしたけれども、蚊とかで
誰もそう住んでいらっしゃらないとかねまあ試行錯誤なんでしょう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:02:05.57 ID:Z+WPY4eo0
- 寒冷化に向かってるなかでこんなんに金使う欧州と日本は馬鹿
米国と中国が正しい - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:02:06.43 ID:XhgUa4V50
- >>1
> 民主党のオバマ前大統領と中国の習近平国家主席が批准を共同発表し、悪魔のコラボレーションじゃねーか!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:02:30.14 ID:uX2pp9oZ0
- わりとアメリカ人も関心が高いでしょう
グリーンだらけの色々と工夫されたお部屋をyoutubeで紹介していらしたりね
なかなか興味深いのね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:04:21.84 ID:lQxOxT2F0
- やっぱトランプでよかったわ
バイデンだったら今までの全部ひっくり返される - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:05:39.86 ID:ZikijZYJ0
- マジでこいつだけは阻止しろよ。
呆けてる - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:13:19.85 ID:gi5YfbNB0
- >>30
外国の大統領の名前が出てこなかったんだっけ?
77歳だし体力も無さそう だけど 欲だけは深いみたいだね
副大統領時代に自分の地位を利用して息子に散々儲けさせているね
ウクライナから援助を引き揚げるぞと脅したらすぐに無職息子が
ウクライナの事業家になるんだから - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:06:43.85 ID:wpPx5Sgb0
- 中国の靴を舐めるに聞こえる
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:07:41.73 ID:gi5YfbNB0
- バイデンはどうせ中国と共同事業と称して
また合弁会社でも作るんだろ 今度は3割くらいもらえるのか
息子が約束してたのは1割だったね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:08:17.85 ID:uX2pp9oZ0
- 文殊の知恵というからね。色々な国々が参加されたほうが良いのではないかしらね
そのうち夏場にエアコンが必要なくなって欲しいわ
私もエアコンは苦手なのよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:10:36.13 ID:V+7Yes8I0
- 中国が応じるワケないじゃん
どこまで緩い頭してるんだよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:12:23.89 ID:cYg16R+O0
- 敗電は中国のポチだからな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:13:02.95 ID:uX2pp9oZ0
- 商業施設や、レストランというのは、換気が命になってきているわけだからね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:13:03.38 ID:QXVaWZTZ0
- 中国「ロリコンジジィならうちにに来た際にホテルに少女送ればなんとかなるなw」
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:14:02.63 ID:o2etXG0m0
- 協力なんて求めたところでしてもらえるわけもない
協力させると明言するなら意味はあるが求めることなんてどこの国でもやれるだろと - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:14:34.76 ID:UfHMNlIQ0
- 中国インドとかの人口の多いとこが腰を上げないと意味ねえよ
もう15年もすりゃ俺は死んでるから関係ないね~♪ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:15:26.02 ID:efH8Z+/g0
- そりゃ、キャプテンアメリカもニガーになる訳だわ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:17:01.29 ID:gi5YfbNB0
- 中国は自分の所のオリンピックの時だけは
空気をきれいにしたけど 以前は東京五輪の時には
核実験したんだっけか とにかく嫌がらせする - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:18:05.48 ID:uX2pp9oZ0
- うちはね、別に殺虫剤は一切使わなかったんだけれども、蚊の大量発生はなかったのね
蜂は決まった時間にやってきていたけれども、なんだかお互いに遠慮しながらって
感じだったし・・。まあ蜂にも襲ってくるのとマイルドなタイプがいるのかもしれないけれどもねそれで蝶々までやってきていたのね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:20:00.21 ID:MHZTHLVM0
- そもそも温室効果ガスが原因ってのもほとんど推測レベルの不確実なものだからなあ
人為的なものか自然的なものか
地球圏でのものか太陽光が影響している者かすらわからない - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:22:17.75 ID:uX2pp9oZ0
- 日本で不安なのが台風だけれども、ネットで色々と読みまくって
色々と工夫して緑のカーテンを作ったのだけれども、台風が来ても余裕だったわ今まではちょっと不安定だったものだから、台風前に整理して、台風が過ぎ去った後に
また建て直していたのだけれどもね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:24:06.77 ID:uX2pp9oZ0
- 本来はもっと窓側ではなくって、手すりのほうに寄せたいのだけれども
(そのほうが地面が暑くならないでしょう)やはり葉っぱが落ちたりすると
クレームが来そうでしょう。そうできたら尚更涼しいだろうと思うんだけれどもね実際にネット上でもエアコンが必要なかったと書かれていた方もいたことだし・・
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:26:44.67 ID:cSJQpI1x0
- トランプ憎きで自国を崩壊させる大統領選もアメリカ人が選んだ道なら仕方ないのか
中国に呑み込まれるかつてNo.1の国か
なんか切ないな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:27:03.28 ID:l2SRCmKk0
- 中国を操るつもりが寝首をかかれてるのが米国
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:28:53.71 ID:l2SRCmKk0
- 不良男に片思いして利用されてるようなものだな
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:29:29.94 ID:rfc2Xd4y0
- 相手任せの公約?バーター求められてAIIBのバスに乗らされるだけだぞ
甘いなぁ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:29:31.32 ID:5X8vBz3M0
- >>1
すでに、地球寒冷化がやって来てるようだな。
今年の冬は寒くなるぞ。 温暖化論者は、それさえ「温暖化のため」と寝言いうのだろうが。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:30:55.43 ID:CPYr13sY0
- 中国にロリ接待されているパイデン
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:33:50.84 ID:VPiCpRCn0
- で、ジャップはファーウェイに売れなくなった1兆円分の買い手見つけたか?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:48:17.89 ID:uX2pp9oZ0
- 温暖化は無いというけれども、その割には北極とかスゴイ事になっているし、
台風だって毎年被害が大きくなってきているわけでしょう - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:49:18.78 ID:2yyCVQVw0
- 首脳が変わるたびに、まず中国に騙される展開、なんとかならんのかね
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:49:19.18 ID:Mbl0cb+q0
- ああ、アメリカの鳩山ね
知ってる知ってる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 22:51:15.29 ID:RH10tmAa0
- やっぱりバイデンあかんw
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/04(水) 23:48:00.88 ID:2wWTad0A0
- >>1
「協力を求める」が公約…?
「協力を求めましたが断られました」でも公約達成…? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 00:27:20.15 ID:38SOJ1FO0
- クソジャップの頭越しに米中が握手しそうでネトウヨか大発狂してるのにチンチャ草
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 01:10:58.12 ID:wnMiZFvh0
- ゴミやな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 01:13:01.84 ID:Ah4i0tKx0
- 中国共産党が仕切って政治の道具にしているパリ協定なんかに
復帰したがるのは原始人だけだろ?復帰してもどうせまたすぐに撤退する事になるが、本当にこいつはわかりやすいだろ?
全部中国や韓国の為に動いてるからね。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 01:33:29.83 ID:w705+UNF0
- 中共に協力を求めるとか。完全にボケてるな、こいつ。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 01:35:21.82 ID:O6Ncel7T0
- 何も残さずに死んでいく底辺ボッチのお前らが
唯一勝ち誇れるのが地球の未来の話で草😂😂😂
【アメリカ】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱 バイデン氏はパリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約

コメント