- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:20:15.02 ID:JttrjjYw9
東京株式市場の2019年の取引最終日となる30日の大納会で、日経平均株価は2万3656円62銭と、年間の終値としては1990年(2万3848円)以来、29年ぶりの高値で取引を終えた。
上昇は17年以来、2年ぶり。年間の上げ幅は3641円。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めから一転、3回の利下げに踏み切るなど世界的な緩和再開が株価を押し上げた。
18年夏以降、投資家心理の重荷となってきた米中貿易戦争でも、12月に両国が第1段階の合意に達するなど一時休戦となり、投資家の安心感を誘った。
もっとも30日は年末年始の海外関連のリスクに備えた手じまい売りに押された。機械や電気機器など主力株の下落が目立った。日本経済新聞 2019年12月30日 15:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53992110Q9A231C1000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:20:54.70 ID:6OjDtnLj0
- そのぶん俺が焼かれております
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:21:01.23 ID:BHD+sLUU0
- さよか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:21:40.72 ID:/a4j75c90
- なんで利確しないんですか?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:22:08.51 ID:LMlygkMC0
- 無期懲役、万歳!万歳!万歳!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:22:09.60 ID:uaGB+59Q0
- バブル以来かよ
8000円台のときに買っておけば良かったなぁ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:39:43.74 ID:kRfO/djV0
- >>6
株で資産増やしてる人ちょくちょく見るね
バイアンドホールドの長期投資が多いけど - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:49:19.55 ID:9t/u9uye0
- >>6
あの頃は民主党やしな
どこまで落ちるのか、どこまで企業潰すのか不安やったからな
みんなそんな感じやったから実際問題あの周辺で穴開けて上昇してるやろ
トレーダーじゃなきゃあえて参戦するような状況じゃなかったわ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:22:45.23 ID:SyMRXlzT0
- ネンキン突っ込んだの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:23:11.07 ID:q0lj2rS50
- え?下がってたけど…
あー、年間か
しかしそんな好景気感は皆無だなーw - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:52.70 ID:hbiLMgzA0
- >>8
自分もそう思ってたけど、考え方変えたわ。庶民の給料は上がらず(むしろ下がって)不景気でも、
企業の業績は好調なんだよ。
そりゃ、人件費節約できるからな。てなわけで、株は上がってもおかしくない。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:23:48.75 ID:ioIESAxC0
- さて来年からダブルインバースの出番だな。
セットしとかないと。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:02.09 ID:/a4j75c90
- さすがに一週間放置するのは怖い
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:31.51 ID:EqueV2Pl0
- 来年は大暴落が待ってるからなw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:29:07.64 ID:iB/ndVdc0
- >>11
暴落無いよ?
ウォンがあの調子じゃ。 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:13.77 ID:EqueV2Pl0
- >>31
今の株価は明らかにバブルだ
早く売っといたほうがいいぞ
リーマン超えの不況が来るからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:36.05 ID:+iQeBLbq0
- さあこれからだ
今度はうまくやろうぜ! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:39.59 ID:9zbvuA3I0
- 個別に見ると総じて好調には見えないんだが、どこが225指数を押し上げてるのだ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:41.55 ID:X19zfsJK0
- -181.10
締まらん終わり方だったな。
今年はリスクの年リスクの年言われてたが蓋を開けてみれば米中摩擦、英国離脱の中この結果。
情報が更新されるたびに無駄にいじりまくったからクッッッッソ税金払う羽目になるわ。来年も勝てると良いね。それでは皆さん良いお年を
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:24:51.81 ID:YJzLSmjL0
- すっかり意味をもたない指数と化しちゃったな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:26:13.58 ID:ZwRo348P0
- 先進国で唯一、いつまでも史上最高値を更新出来ないくせにw
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:38:11.30 ID:u4B03iIh0
- >>16
そら、1989年の大納会の終値はドーピング時の記録とも言えるし
スポーツだと抹消されてる記録 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:48:48.21 ID:9CO6LXkO0
- >>82
ニューヨークダウ平均株価は、1989年30年前から当時と比較すると
恐るべし現在15倍!!になっている。ドーピングじゃなくて覚醒剤だろ。
それでもトランプは「中国や日本のせいで貿易赤字でアメリカは破綻する」と
半狂乱状態、死にそうな顔して輸入関税をかけ、わめき散らしている。 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:03.31 ID:C6KADU3E0
- >>124
儲かってるのはグローバル企業だけじゃん
アメリカの国内経済はそこまで伸びてるわけじゃない
これはどの国についても言えるけど - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:47.12 ID:ikFUBkPU0
- >>124
その間のアメリカはIT革命を起こしてGAFAが世界を席巻、最近ではシェール革命を起こして
2018年には43年ぶりに石油生産世界一に返り咲き。今や73年ぶりに石油の純輸出国になった
アメリカの覇権は過去100年で一番強固だよ。株価が騰がって当然なんだわ。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:39:41.52 ID:P1mVtq3/0
- >>16
フランスは越えれてないしイタリアやスペインなんか見るも無惨だぞ。
まあそもそも株価指数は同一通貨建てで比べなければ意味がないが。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:26:28.03 ID:eezISkLh0
- 大納会は毎年ほとんど下げるものだし
そりゃそうだよね - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:26:31.90 ID:7GnDNIRO0
- つまり、一年で
38900→23800
だったんやな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:27:02.55 ID:iB/ndVdc0
- 中途半端な釣り上げw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:27:17.01 ID:7GnDNIRO0
- 人類の経済史上初めて
国の株式指標最高値が
30年更新されなかった瞬間であった。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:29:13.96 ID:mhWfmsnH0
- >>20
負け犬w - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:27:27.54 ID:sYbwFv7V0
- 実体なんか無視でいいもんねー
安倍ちん簡単だねー - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:27:28.22 ID:+ILPd4760
- 江頭タイム謎の急落は何だったのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:27:41.41 ID:uHel80g10
- 29年ぶりって
バブルの時以来か - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:16.40 ID:1tR09OUe0
- バブル景気の頃は下々まで金が回ってたが
神武、イザナギ景気、バブル景気も破綻してなかったら
神代の名称もらってたんやろうか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:28.69 ID:ReslUZl50
- アベクロとガイコクかい コジンうり ケイキサイアク こんなんでっか?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:36.88 ID:KCOcElVn0
- 日銀と年金タレ流しで偽装しているだけさ!
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:48.24 ID:ABkPD47u0
- 山高ければ谷深し
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:52.17 ID:9zbvuA3I0
- 1989年の大納会とは比較しないのが意図的にあざといな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:28:57.59 ID:7GnDNIRO0
- バブル越えは遠そうにみえても、
あと+30%二回、
二年で達成可能 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:29:31.03 ID:2obwZFIS0
- 世界経済の成長から遅れているのに税金ばかりむしり取る安倍統一教会
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:30:25.68 ID:ri1v3o/Y0
- >>1
今年の株だけで670万儲けさせていただきましたどうもありがとう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:30:26.20 ID:1tR09OUe0
- バイトでもフルタイム働いて30~40もらってた時代と比べてもなぁ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:31:12.37 ID:vbkiRM+Y0
- こんなもん実態のないバブル
これだけ景気が悪くて株価が高い方がおかしい
株が買える上級国民だけが儲かる詐欺システム
庶民がなけなしの金で株を買い始めたら梯子外してくる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:31:17.46 ID:sirAgqGe0
- バブルぽいから五輪終わってからどうなるかだな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:31:27.24 ID:VXhQOdaq0
- 金融経済が実体経済を牽引出来る
とか歴史的な根拠もないネタ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:31.02 ID:1tR09OUe0
- >>38
リーマン前のアメリカみたいだ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:31:39.98 ID:GYM9BWXx0
- >>1
これから年末年始の長期休暇中に入りますが、
長期休暇中にヘッジファンドが仕掛けて来やすいので注意してください。特にFXが狙われやすいです。FXは世界的に取り引き量が多いので普段は仕掛けにくいのですが、
長期休暇中は取り引き量が少なくなるので、ヘッジファンドなどが仕掛けやすいので。株は比較的取り引き引き量が少ないので、長期休暇以外の時期でも仕掛けて来やすいです。
ですが、株も注意してください。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:44.49 ID:iB/ndVdc0
- >>39
アップル? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:31:47.40 ID:GX/MchrT0
- え!今日までなん?
東証の方々はこんな時期まで働くのねぇ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:18.18 ID:W166865Y0
- 30日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。年末年始で休場となるのを前に利益を確定する売り注文が優勢となった。
終値は前週末比181円10銭安の2万3656円62銭。東証株価指数(TOPIX)は11.82ポイント安の1721.36。出来高は約7億9662万株だった。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:18.29 ID:TjT8hLPF0
- パヨク涙目wwww
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:18.65 ID:ueQrIalo0
- 去年の大暴落にビビって手仕舞った奴ら‥
今年のとんでもない上昇についていけなかったろうな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:27.81 ID:TjT8hLPF0
- バカチョンまた負けた
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:44.64 ID:bb+hVl1v0
- バブル崩壊の年と比較か
わざとなんだろうけど笑えませんな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:49.41 ID:XDKwMo8z0
- 金持ちばっか肥えさせるん?庶民に恩恵は?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:10.46 ID:xFroZhA70
- >>48
「給料が少ないなら株で稼げばいいじゃない」
「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
革命前夜だよwww - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:32:51.71 ID:eVbbmgyx0
- 一方TOPIXは2007年の第一次安倍政権の時より低かった
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:59.73 ID:D+WhCKok0
- >>49
足かせしてない、これが実態 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:05.05 ID:GC1Wghqz0
- 高値とか言いながら前日比−181円じゃないか(´・ω・`)
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:21.76 ID:ECMRXZhd0
- ぶち込んだ年金は?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:23.19 ID:xFroZhA70
- 2万4千は超えなかったか
手仕舞うかね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:35.86 ID:rUv56eVu0
- ばく(∩゚∀゚)∩で終わった
いい年を - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:38.10 ID:E9zrM5IX0
- 大統領選までは上がるだろ
日本は知らんけど - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:41.80 ID:YSUjpAPj0
- 日銀と年金でどんだけ買ってん
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:33:43.17 ID:5vnwTlot0
- お陰さんで不動産やらなんやら色々増えたわ。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:35.88 ID:7GnDNIRO0
- 今日、数十円プラスやったら、
ずばり1989年の38900円以来
30年ぶり高値やったんやな。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:36.52 ID:mWJuq2hr0
- あくまで平均だからな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:45.21 ID:E40j5eqY0
- 民主党時代に株買ってたら資産が3倍になってた感じか
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:34:57.85 ID:CxcaTFUa0
- 官製相場自由自在やなw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:05.01 ID:tHjHTRTT0
- 消費税の増税は株価を上げる
この大発見は日本を変えるアベノミクス大勝利
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:14.25 ID:bGvspls80
- 逃げるの忘れてた~
失敗した~ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:20.01 ID:rUv56eVu0
- 最後の手じまい売りがなければ
もっと上がってたんだがなあ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:43.72 ID:62JwipFX0
- 株も買えない貧乏人以外は儲かって嬉しいだろうに
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:45.46 ID:9CO6LXkO0
- 30年以上前の日経平均株価バブル時
38900円。 まだ~~? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:46.91 ID:f9cAxDgd0
- 世界中で金余りだけど実体経済が動いてないから
株価だけ上がってる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:36:05.71 ID:TjT8hLPF0
- 景気いいな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:36:27.98 ID:iB/ndVdc0
- 暴落したところで、ショートすればぼろ儲けじゃん?
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:58.89 ID:V918jU6D0
- >>73
南海トラフくるまでに金ためとけ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:58:58.88 ID:ikFUBkPU0
- >>73
90年代や00年代と違って今の日本株ショートは結構怖いよ。GPIFや日銀のETF買いの影響で
市場の浮動株が減ってるから00年代の感覚で売ると結構キツイ思いをすると思う。品薄株を空売り
した事がある奴にしか解らんだろうがねw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:36:56.58 ID:9zhDOogQ0
- 官製相場
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:36:59.13 ID:ggWZfq8Y0
- 上位1割だけ好景気
そこから下位は不景気これが格差
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:38:05.61 ID:xFroZhA70
- >>75
ただの搾取なんだよね
GDPが拡大しないなら人から奪うしかないからね - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:37:03.20 ID:iB/ndVdc0
- なんでウォンと連動してるんだよWWWWWWW
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:37:44.82 ID:7GnDNIRO0
- ちょうど民主党時代に始めたヤツはラッキーやが、
そこまで行かなくても1990年代以降始めたヤツはプラス。
バブル前からやってるヤツはなおさらプラス。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:37:56.78 ID:7EVpOvq70
- バブリー 今夜はクラブでも行くか
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:38:17.57 ID:ggWZfq8Y0
- 世界恐慌の直前はドンッ!と株価が上がる
冷や冷やもんだぜ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:38:43.80 ID:Ck012ew30
- 一体誰が買ってんだろうねー(棒)
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:40:06.80 ID:6azK1nLS0
- >>84
株上がってんのになんで買わないの?
だから底辺なんだよ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:38:52.24 ID:vNKKUe3T0
- 失われた20年じゃなく30年か
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:39:13.01 ID:GYM9BWXx0
- 「来年アメリカのバブルが弾けたり、またリーマンショックがやって来る危険性がある。」
という見方もあります。アメリカのPERが現在25もあり、過去のバブルが弾けたりリーマンショックが起きた直前にもPERが25あったからだそうです。
個人的には来年トランプ大統領が再選するまでは、
米欧日が量的金融緩和(異次元の金融緩和)を続けてバブルを膨らませ、何とか世界経済を持たせるとは思いますが。バブルが弾けたりするのは、世界のどこかで起きた出来事をキッカケで起こるようなので、注意してください。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:39:15.68 ID:X8JXjLYA0
- 若い人には信じられない話だろうが、昔は株価が上がったら底辺末端の給料も上がってたぞ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:41:04.39 ID:9Ee6yZSB0
- はい、皆様今年はお疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:41:53.09 ID:+oVuOGsN0
- 安倍ちゃんさいこー
底辺民は切り捨てていこー - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:42:05.20 ID:+n3sM3LZ0
- 実態を伴わない
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:42:24.23 ID:RfjmnTxf0
- >>1
安倍ちゃん、さすがです! - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:42:45.71 ID:bupaRqA10
- 野口悠紀雄
2013年からの異次元金融緩和策によって、市中に流通するマネーがじゃぶじゃぶに増えた」との説明だ。
この説明は、金融緩和についての記事で、決まり文句のように出てくる。 しかし、これは全くの誤報である。
異次元金融緩和政策によって増えたのは、「マネタリーベース」である。マネタリーベースの対前年比は、13年の秋から14 年の春まで、50%を超えた。
「マネタリーベース」とは、具体的には、日銀当座預金と日銀券の和である。これは、「マネーのモト」である。
この大部分を占める日銀当座預金は、民間主体が支払いに使えるマネーではない。
市中に流通するおカネの残高は、「マネーストック」と呼ばれる。これは、預金と日銀券の和である。
「マネタリーベース」が著しく増加した半面で、市中に流通するマネーの総額(マネーストック)は、ほとんどは増えなかった。年率2~4%で増加しているにすぎない。
15年9月を12年 9月と比べると、マネタリーベースは2.67倍になった が、M2は、11.1%増えたに過ぎない。
テレビや新聞で流されているニュースや解説の大部分は、以上でマネタリーベースとマネーストックの違いを理解していない。
だから、間違った報道になっているのである。
日銀は、マネタリーベースを動かすことはできるが、マネーストックを直接に動かすことはできない)。
異次元金融緩和は、市中から大量の国債を買い上げることによって、マネタリーベースを著しく増大させた。
しかし、日銀が国債を買い上げた代金は、日銀当座預金に積まれたまま になっており、
日銀券や銀行貸し出しなどの「オカネ」にはなっ ていないのだ。マネーストック増えなかったのである。これは、貸し出しが増えなかったからだ。
これは、正統的な金融政策の理論からすると、緩和政策の失敗だ。なぜなら、マネーストックが増加しないと、金融緩和が実体経済に影響を与えることはできないからである。
金融政策が実体経済に波及するルートは働かず、期待だけが実態と乖離して変化した。そのため、為替レートや株価などの資産価格だけが大きく変化した - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:42:48.97 ID:873gRbhR0
- 29年ぶりかー
脳天気に騰げてるアメリカのおかげでもあるけど
TOPIXだといつ以来か分かる人いるる - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:05.46 ID:hujyXIvK0
- >>96
トピは17年末のほうが高い
月足見りゃわかんだろ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:27.54 ID:873gRbhR0
- >>109
見るのメンドイから聞いてるんだよ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:56.47 ID:hujyXIvK0
- >>111
見方わかんねえだけだろwwww - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:47:26.90 ID:873gRbhR0
- >>116
どっちでもいいいや
教えてくれてありがとな - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:47:19.04 ID:ikFUBkPU0
- >>96
年末の価格という意味ではトピックスは2017年の方が高いね - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:42:53.85 ID:ua7QGS660
- これじゃ企業はアベノミクスに騙され続けるしかないな
株価と景気の実態が不釣り合い - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:44:00.94 ID:1CL/Doky0
- 225からユニクロとソフバン外せよ
インチキ介入やめろ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:44:10.79 ID:/+NZGZiH0
- 30年取り戻したか
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:44:19.73 ID:AVlM9eXE0
- こんなクソみたいな国なのに株価が高すぎる
日経平均は四桁が最も美しい - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:44:29.23 ID:xKw0SluQ0
- 実体経済と乖離していて納得してないね
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:44:54.82 ID:ikFUBkPU0
- 東証1部は上げたけどマザーズはヨコヨコな1年だったし個人が盛り上がる感じの
相場じゃなかったね。まぁそれでも良い環境ではあったが。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:01.02 ID:HWyFbNn10
- >>1
さすが最後の最後まで暖炉に円を放りこんで
暖かくしてくれたんだね、安倍ちゃん! - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:06.90 ID:GYM9BWXx0
- 長期分散投資を考えている人は、金(きん)を含めても良いかも。
ロシア政府は金を集めているそうなので。自国通貨と金を裏付けさせるつもりなのかもしれませんね。
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:10.64 ID:6OHJ6xyf0
- マザーズ中心の俺株は全く買値に戻らん
どこが好景気なのか - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:47.53 ID:eMzyjhA20
- グローバル製造業PMIがだいたい3年サイクル。
前回ボトムが2016年後半。
FRBは利上げを1年間停止して乗り切った。今回ボトムが2019年後半。
FRBの3回の予防的利下げで乗り切った。ここからは、グローバル製造業が
ボトムアウトして、上向いていく。 - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:51.33 ID:cXAczLdS0
- 来年は3万あるかもな
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:48.23 ID:salcUajk0
- 格差社会からはじかれた者にはわからんと思う
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:46:51.77 ID:HWyFbNn10
- 来年もどんどん国民のお金を暖炉に放りこんで
安倍友を暖かくしてね、安倍ちゃん! - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:47:08.23 ID:3c2pvWvi0
- 30年前が懐かしい
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:47:09.25 ID:SORoAp2s0
- 行き場のない金が集まってる
よかったですネ - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:48:07.30 ID:WbAVItlx0
- これほど実体経済とかけ離れた指数も無いだろう
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:48:10.52 ID:Y9ZwTf6j0
- 株価が高い?
安倍が株価いじってるから経済関係なくなってる
株価が高いから経済が良いと言うやつは詐欺師か本当に信じてるバカウヨだけ - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:48:46.32 ID:ms3zWFgn0
- ネトウヨ下痢サポアホウヨ
生活苦しいけどやっぱアベさん生活苦しいけど
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:48:56.25 ID:F7eosOCi0
- もうこれでしか好景気演出出来ないしね。これでもかと買い支えるしか無いわ
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:49:17.26 ID:pAsmmUOS0
- >>1
何この大本営w
全然高騰ではないよね?
好景気を歌って国民を騙す、「戦時中か!?」と突っ込みたくなる - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:49:35.39 ID:k25GxyVC0
- 永遠に買い支えるつもりかねえ
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:49:35.63 ID:iB/ndVdc0
- 一般の透視家は5円抜きした方が儲かるんだけどなあw
激しく動くと、気絶してる間に反対へ動くと大損する。
だいたい、ユニクロしか上がらないのでは何の数字なのやら…… - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:06.03 ID:Zg07i5xd0
- 日銀がETF買いまくってるからな
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:51:02.13 ID:iB/ndVdc0
- >>130
インバース買ってるの?w - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:15.91 ID:HWyFbNn10
- 安倍友はこれで枕を高くして寝れるね、安倍ちゃんGJ!
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:16.15 ID:srn3d2zI0
- 業績好調な企業の株価を指数に組み入れてるだけのカラクリなんだけどねw
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:18.02 ID:TiR6QfYN0
- 中国より先に日本のバブルが崩壊
なんだかんだ中国と日本の政治経済を一体化させるのが安倍狙い - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:39.13 ID:eKADtlO80
- 世界恐慌の時ってダウが新高値取るまで25年かかったんだろ?
今後何が起きるか分からないね - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:52.85 ID:P1mVtq3/0
- トピックスはリーマン前高値の2007年夏と殆ど変わらんから株価実態としてはそっちの方が近いかな。
企業利益は今の方が全然上だけど。 - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:50:56.28 ID:T+HDJHwP0
- アベノミクスの成果とは結局マネーゲームだけだったな
いっぱい国債だしてこれか - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:51:29.65 ID:YSUjpAPj0
- 株が上がれば上がるほど将来不安が増していくなあ…
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:53:56.04 ID:q0lj2rS50
- >>138
こわいよねー
売国してるだけだしな - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:51:57.89 ID:srn3d2zI0
- 民主政権でもやればいい。株価は2倍3倍だ
業績好調な企業だけ株価指数に組み入れて、業績悪化した企業は即座に排除するしくみを - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:51:59.61 ID:bupaRqA10
- ウォーレン・バフェットはバフェット指数という簡単な指数を使っており、株価の高値圏で売り抜けるのです。
バフェット指数は「株式時価総額÷名目GDP×100」。これは株式の時価総額と名目GDPの比率はだいたい一致するということと、株価は期待値で、名目GDPは実態値なので、
皆の期待が実態から乖離して、一定以上上昇すると割高だと判断していることになります。
バフェット指数の特徴は次のとおりです。
●100%を超えてくると暴落する
●前回100%を超えたのはリーマン・ショック前
●底は50%くらいになることが多い日経平均株価AI予測では、100を暴落の危険水準としています。
過去の例ではバブル崩壊時の1989年12月が145、2007年サブプライムショック時に108となっています。
ただし、2017年から長期間にわたって100を超えてきていて、長期間にわたり120前後の値動きとなっています。
100%を超えてから数年ほど経って暴落する場合もあるので、ピンポイントで暴落時期が分かるというものではありません。
ただし、現在の株価が割高か割安かの判断材料にはなり、100%を超えた状態が続くと暴落の危険性があると判断できます。 - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:20.60 ID:Hsr6h3+B0
- 来年は落ちるだけだなw
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:28.77 ID:PFb5i0020
- 今年儲かったの多いだろうなあと
毎年損ばっかの俺ですらいくらか儲けたくらいだから - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:52:46.27 ID:T+HDJHwP0
- 追加でで働くより投資でもうけたいという連中も増やした
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:53:05.54 ID:3gITFMDf0
- 日経平均
民死党→3000円
自民党→23600円有能
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:53:10.13 ID:qunQZvDj0
- 俺の6年前に買った銘柄は全部マイナスだけどな
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:53:59.58 ID:Y9ZwTf6j0
- 現在の日本の株高は、GPIF(年金)と日銀が
ETFをがんがん買い上げてるからであって、
市場が評価した結果では無い。2008年までの株高は外国人投資家が買った。
昭和のバブルは日本人が買った。
今回の株高は、政府系ファンドが無理矢理買って
株価を引上げてるだけで、健全な市場の評価があってのことではない。要するに… はじめから演出=幻想。
冷静になれば、庶民の生活はほとんど変わらないどころか、
増税と物価高でむしり取られてるだけだ。
しかも庶民の所得は減っている。アベノミクスで庶民の生活は悪化、大企業や公務員、高所得者は、
より優遇されるようになった。
完全な失政である。 - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:54:02.86 ID:cthYUS2S0
- ネトウヨくん
株が上がっていいことあった? - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:55:03.00 ID:+eQtNBfO0
- 最後の晩餐、完敗 ?
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:55:32.73 ID:8WXY/ZZW0
- ご祝儀相場も無しか、寂しい国だな
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:55:34.10 ID:D4VjTQ9h0
- 今日って買いだった?
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:55:41.75 ID:T+HDJHwP0
- 安倍再選なら公明党は連立解消したほうが良いと思うわ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:55:51.96 ID:iB/ndVdc0
- +-200円で安定してる方がまともなんだけどな。
だって、「大根朝買いに行ったら110円で、夕方見たら500円になってる……!www」
こういう話だけど? - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:56:00.81 ID:bupaRqA10
- ――2018年秋に日本株をすべて手放したそうですね。
今は株も通貨も、日本関連の資産は何も持っていません。日本株を買い始めたのは東日本大震災の直前。日本株はバブル期最高値の4分の1水準で、さらに下がることもあり得る状況だった。震災による株価下落局面でさらに買い増しました。
あえて投資したのは、中期的に見れば景気は回復すると見ていたからです。予想通りに株価は上がり、利益を得ることができた。ただ、この先、
日本株を買う予定はありません。日本経済を破壊するアベノミクスが続き、少子高齢化による人口減少を食い止められない限り、この判断を変えることはないでしょう。
――アベノミクスに非常に批判的です。
安倍さんがやっていることはバカげていますよ。財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
――日銀は先月中旬の金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決定。欧米の中央銀行が利下げに動く中、黒田総裁はマイナス金利の深掘りを示唆しています。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、
これは紙幣を無制限に刷るということ。つまり、日本円の価値を下げるわけで、アベノミクスは絶対に成功しません - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:56:28.23 ID:daSVjTlG0
- バブル景気の頃は零細中小企業も潤ってたけどな。
この違いは何なんだろう? - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:56:49.64 ID:TyRWzhsF0
- 庶民から吸い上げたカネ
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:56:53.75 ID:5gq0Qkex0
確かに、色々あって、額面は高いですけど、
好況感はないでしょう。あると言ってる者もいますけど、
世論調査やGDP、インフレ率などからすれば、
やっぱり、違うだろとなる。「実態経済との乖離」とかいう話もありますけど、
もっと端的には「TOPIXとの乖離」だけでも、
相当なもんですよ。日経225の終わり値が「2万3657円」(四捨五入)
TOPIXの終わり値が「「1721ポイント」(四捨五入)5年くらい前までは大体、単位取った値で
「トピックス×10=日経225」
くらいだったんですよね。だから、TOPIX側に合わせたら「1万7000円くらい」なわけですよ。
TOPIXは約1700社、日経225は225社だから、
「概ね大企業ほど上がってる」ということですね。TOPIXの約1700社も、
日本全体ではごく一部の大企業ですから、
日本全体で言えば、もっと低くなる。- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:56:56.49 ID:d87cL/+20
- 思うにネトウヨは
他人のことで喜んだり悲しんだり
他人のことをを我がことのように思える
よい子なんだよだから例え自分が貧しくても苦しくても
実質賃金が下がっても株価が高ければ
他人がよければそれでいい
よい子じゃないか - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:02.25 ID:+QkEq8Ff0
- パヨク「アベガーアベガー」
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:23.63 ID:w6sVZGmB0
- わたしの含み益も私史上最大になりました。
つーても、ほとんどダウインデックスなんだが。 - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:25.75 ID:Umn/BbSV0
- またパヨクの負けかw
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:30.25 ID:OfjAhrqv0
- 株だけは上がって
庶民はどんどん貧しくなる - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:45.19 ID:1tR09OUe0
- 昔のライン型資本主義に戻さないと変わらない。
昔は共産、資本主義て明確な対立軸があったからわかりやすかったけど
ライン型、アングロサクソン型資本主義の運用方法を上級階層が勝手に変更してんだからたちがわるい
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:57:48.23 ID:P1mVtq3/0
- 普通に考えたら世界中で緩和続けてるんだから株価の暴落を心配するよりも
現金の価値が無くなってく事を心配した方が良いと思うけどね。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:58:11.17 ID:T+HDJHwP0
- 安倍は裕福層10%の為だけに政治してるんだよ
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:58:19.46 ID:IgqFcFd+0
- 実態と開きすぎて収拾がつかないw
終わりよければすべてよし→国民が頭悪くてすべてよし - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:58:32.17 ID:4lPt4J9Y0
- 消費税下げろよアホ
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:58:47.73 ID:A9rO8GdN0
- よくわからんが塩漬けした株で儲かってたわ
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:59:14.94 ID:7GnDNIRO0
- 消費税20%
株譲渡益税10%
やろ、常考 - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:59:15.30 ID:fZK7nalu0
- アメリカと同じことをしてるというか、真似をしているだけ
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 15:59:23.04 ID:pwosNDzG0
- パヨクまた発狂w
【アベノミクス】日経平均株価、29年ぶり高値。大納会終値は2万3656円

コメント