- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:08:19.85 ID:H2Ha7Abc9
パナソニックが家電部門の本社を中国に移転、狙いは伏魔殿の解体【スクープ】
ダイヤモンド編集部
特集 パナソニック 老衰危機
2020.1.6 5:25パナソニックは“賭け”に負けた。家電の次の本業候補として投資を集中させた自動車事業が失速。今度は母屋の家電事業まで低迷し、構造改革が急務な状況にある。そこで、津賀一宏・パナソニック社長は、伏魔殿化した家電部門に解体的出直しを迫る「背水の新モデル」を繰り出そうとしている。(ダイヤモンド編集部 新井美江子、浅島亮子)
新設されたCNA社の
“裏ミッション”とは2019年4月に産声を上げたパナソニックの地域カンパニー、中国・北東アジア(CNA)社。次期社長の最右翼と目される本間哲朗・パナソニック専務執行役員が社長を務める、社内でもっとも勢いのあるカンパニーである。
本間専務はCNA社設立の狙いについて、「パナソニックの中国での売上高が、中国のGDP成長率に見合った伸びを示していないという問題を解決するため」と淡々と語っている。本間専務自身は中国語が堪能で、「現地でのプレゼンテーション聞いて驚いた」(パナソニック社員)というほどの腕前だ。中国ビジネスを躍進させる立役者として登用されたのは間違いないだろう。
だが、CNA社を中国攻略のためだけに設けられた地域統括拠点と位置付けるのは、あくまでも表向きの説明だ。
実は、CNA社には“裏ミッション”が課されている。端的にいえば、パナソニックの保守本流であり、伏魔殿と化している家電部門(アプライアンス〈AP〉社)の“解体”だ。
実際に、経営の中枢に身を置くある役員は「家電のライバルが中国などの海外メーカーに変わりつつある中では、強かった白物家電ですら今のビジネスモデルの延長線上では競争に勝てなくなる」と危機感を募らせる。
そして現在、パナソニック上層部では、検討事項として家電部門の本拠地を日本から中国へ移すこと、つまり家電部門の「中国本社」移転計画まで俎上に載せられているというのだから驚きだ。
他ならぬ津賀一宏・パナソニック社長が、「家電部門の本社を日本から中国へ移転する計画なのか」というダイヤモンド編集部の問いに対して、「もちろん、そういうことも視野に入れている。ヘッドクオーター(本社)の中国への移管は一つの考え方です」と認めている。
家電部門の解体と本社移転。あまり穏やかな話とは言えないが、一体どういうことなのか。
https://diamond.jp/articles/amp/224708
前スレ
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:10:01.63 ID:vvWBr6AX0
ジャパンリスク- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:10:10.12 ID:q7mXUjHe0
- なんだ、検討か。
中国で開発するなら安い中華製品で十分ってことにw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:10:47.14 ID:6Iv0wPHC0
- なんだ飛ばし記事か
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:11:31.13 ID:NSLjJPfn0
- 経団連「とにかく人件費を究極まで削りたい」
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:12:56.00 ID:lesk2c1i0
- おわり
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:14:38.35 ID:DIFLeVsn0
- >中国のGDP成長率に見合った伸びを示していないと
大本営発表をまさか信じてるのか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:24:46.23 ID:NmuF2Ce30
- >>7
トランプだって中国市場狙いなんだしこれからは中国に売り込めなければ生き残ってはいけない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:20:14.60 ID:I9vSJWu60
- >>7
日本は大本営でも+0.2とかだからな
中国は+8じゃなくて+6でした、とかでも遥かに有利結局、商人は売れる場所に現れるってこったな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:16:00.82 ID:niT5tC/P0
- 【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。 ★3
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:16:36.34 ID:sx0EUF2y0
- まぁそうなるな
最大市場のところに本社があるべきてなるから
経営陣と企画、開発の中枢は中国かな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:17:24.54 ID:sx0EUF2y0
- 中国人からのパナソニックの評価は中国国営企業のようにふるくさいという
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:17:49.76 ID:5p/O6HSc0
- 検討事項なだけね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:19:08.27 ID:EtFQHpqi0
- じっさいにやっちゃうとファーウェイみたいに嵌められ
かねないからやらないと思う - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:19:48.97 ID:DIf8ybtr0
- >>1
ソーら北!
搾って貯めた内部留保みんな持ち出したらアカンで! - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:26:02.81 ID:ZFOZDeBA0
- もう日本人はいりません
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:27:25.25 ID:tNS0jFmf0
- 家電もリストラ後売却
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:29:31.36 ID:ru8f/LIp0
- おいおい、家の家電パナが多いのに本当ならもう2度と買わんわ
特にDIGAなんて6台もあるのに
生産が中国ならまだしも本社まで中国とか日本人を舐めすぎだろ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:03:25.11 ID:ZjenT/4+0
- >>19
うちは3台…これダメになったら次はどのメーカー買えばいいの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:30:16.24 ID:HcJCbUqZ0
- 日本メーカーだから辛うじて売れてただけなのに、中国メーカーになったら誰も買わんよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:46:20.10 ID:laZrmkzv0
- >>21
だよねえ。国産に拘るメーカーなら高くても買うわ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:50:55.65 ID:uC7nOu1z0
- >>21
日本の市場や国内消費に期待するなら中国なんか行くわけねーだろwスマホ市場なんか15-17倍だぞ。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:56:04.44 ID:PHyZdSTr0
- >>37
高齢者ばかりで家電の買い替えが進まないからね
祖母宅では未だにナショナルの洗濯機とか、とにかく壊れないんだよ単価が高いのは、洗濯機や冷蔵庫の高級位だし。洗濯機は最近高くなったけど、今までが安すぎたのもある。壊れないものを数万で売って利益が出るわけない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:30:29.05 ID:P3i/uhMl0
- そのうち日本製よりアメリカ製を買った方が愛国者という風潮になりそう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:30:34.77 ID:EbHVNXFO0
- 16年前、パナソニックの工場に居たが、その時点でも多数の中国人がいたよ。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:33:19.74 ID:q7mXUjHe0
- >>23
それなんの資格で働いていたの?
留学生? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:32:16.70 ID:lMKYMxyx0
- 今の二流メーカーの方が日本製の比率が高くなる日も来そうだな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:32:54.29 ID:m925FAhv0
- パナ「こんな景気の悪い国もう嫌や、出てくわ」
ネトウヨさん「どーぞどーぞ」 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:33:39.95 ID:cfQkxlP90
- LIXILの件知らないのかな。
そして暗号法が今年制定されてる中国なんかによく本社移す気になるよな。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:34:15.40 ID:z3Utm2mE0
- 確定したわけではないのか、しかし中国移転なんていったらなんかなー
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:36:43.86 ID:5dkWkSpy0
- 合弁企業なるの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:37:11.64 ID:owuzOR2U0
- 昔ドコモからスマホ売っておいて、一度もAndroidアプデしなかった糞企業だから無くなっていいよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:43:39.50 ID:1Wei1c9w0
- 経営層が駄目だと簡単に会社って潰れるんだなぁ(´・ω・`)
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:45:48.41 ID:oHhnFTV40
- わざわざ国外に金流す企業の物は購買意欲無くなるな。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:47:47.50 ID:Xv6mZuiC0
- 誰も>1をまともに読まないのにまだ続けるか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:51:59.70 ID:BGeJ6pcb0
- 円安なのに移転とか反日なうえに無能過ぎる企業だな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:55:36.55 ID:odvh9IoH0
- >>38
円が高かろうが安かろうが大陸の奴隷達は魅力 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:53:28.08 ID:odvh9IoH0
- そもそもなんだけど家電なんて高度な技術使ってないから人件費安い途上国でつくるのが正しい
家電中国産にしてる人も中国製の車なん普通て買うのなかなかいないだろ?
みんなわかってるんだよ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:54:53.77 ID:uC7nOu1z0
- >>39
いやいくらでもいるw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:56:20.60 ID:odvh9IoH0
- >>41
お前の住んでる地域ではそんなに中華車走ってんのか! - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:53:47.87 ID:uC7nOu1z0
- 本社移転するなら中国と合弁企業でもつくるんだろ。
その方が企業としては成長はできるだろうな。
売却するよりはマシと言う程度だけどなww
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:59:22.07 ID:vjIGkSOH0
- 技術力ねえもんなあ。
ビエラのしつこい広告でスピーカーが上に付いてるのがウリって呆れたわ。
昭和の感覚で言えばチョンのメーカーがやりそうなこと。
どんだけ技術力ねえ糞メーカーなんだよw
後進国のメーカーのやることだろこれw
恥ずかしいから日本から出ていけよwww - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 19:59:48.71 ID:A982/7TJ0
- パナ「あばよとっつぁん」
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:00:15.52 ID:dq6qdP3M0
- どこの家電を買えばいいんだ?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:01:26.61 ID:mw/k6VcY0
- 新社名はチャナソニック?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:02:06.52 ID:2gIKd6F+0
- 中国で作った物は中国人も買わないよ!
JAPAN製がいいのだろう。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:02:59.59 ID:W8a4RhIj0
- シナソニック
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:03:09.68 ID:Z3iKvVtR0
- 海外で高いシェアもってるグローバル製造業にとって
沈み行く斜陽の倭猿国なんて損きりの対象でしかない
日本にいるメリットが何もない
出て行くのは当たり前
この国の腐りきった官僚やら公務員養うのもアホらし
いしな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:04:06.04 ID:Z3iKvVtR0
- 日本の科学者、エンジニアは待遇のいい中国に流れ始めていて、日本に
残ってる連中も中国にヘッドハントされたがっている奴が非常に多い、
要するに日本の理系は文系猿がのさばる倭猿国なんぞどうでもよくて、
とっくに国家主席が理系で学生数も理系のが多い中国側についている最近の流行は、定年後に年俸数千万の3年契約で中国行って退職金に上
乗せするパターン、定年退職者の8人から9人に1人ぐらいの割合でこ
れやってる
3年で帰ろうとしたのに契約延長されて4年、5年とやってる人もいる中国企業に採用されたら税金対策で、年収150万と年収2850万に
分けて日本へ届ける分は150万にしとけよ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね~ちゃんが教えてくれる。w - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:05:06.49 ID:o4eFLgn70
- >>1
家電本社を大阪に残すか中国へ行くのか…
どっちも大して変わらない地獄だけど果たしてどうなる事やらw - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:05:16.73 ID:hCv5ZK4v0
- さ・よ・なッら♪パナ~ソニック♪
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:07:39.01 ID:jV49B2Jq0
- >>1
もうちょっと決断早ければ良かったのにね
見事に大企業病及び落ちぶれたよな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:08:48.24 ID:MUivA4ur0
- エベンキモンゴルが倭にすり寄り、倭が支那にすり寄るという構図やな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:09:11.62 ID:ZLMxrOJW0
- 家電は死んだ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:10:18.14 ID:B1Wx8QK90
- 維新が無能だからな
とどまるように手を打てないダメ政党 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:12:55.04 ID:PHyZdSTr0
- 日本人が消費しないから。
結婚して子どもが複数出来ても壊れないから高いからと、6キロの洗濯機のままずっと使っている人がネット見ていたら多くてビックリする - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:13:16.71 ID:y8TQy5sB0
- ソニーも経営者の無能っぷりで凋落してたけど
パナもいまさらそんなところをマネシタがるんだな - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:14:52.31 ID:kVQeqdtX0
- パナソニックの衰退なんかじゃないよ、これは非常に良い判断だ。
いいか、パナソニックは日本を捨てたんだ。
未来の可能性など微塵もない日本を。
そして中国の企業に生まれ変わったんだよ。これからもこの流れは続き、日本は何もない3流以下の貧しい国になるだろう。
全て腐敗した政治と、それに無抵抗だった人民の、腐敗のそろい踏みが原因だ。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:20:11.51 ID:ZrVvFax50
- >>62
腐敗した政治と無抵抗な人民なら中国の方が上手だろ。
これをどう解釈するのかね?
知ったかぶりさん - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:23:53.57 ID:Z3iKvVtR0
- >>65
一度中国行って自分の目で確かめて来い
東京がゴミためにしか見えない未来都市のような街並みと、日本で
はめったに見ることが無くなった未来への希望に満ち溢れた国民の
多さを。日本と中国、未来があるのは間違いなく中国
日本にあるのは絶望だけ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:18:35.60 ID:jV49B2Jq0
- 本社を日本においてあるだけで実質別資本企業なんてわんさかあるよ
株主構成が絶対なのです - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:18:43.59 ID:gy3FOCqp0
- パナソニックは原理的に無能だったからな
ここは中国移動でリスクは回避して生き残れた
けど最大の問題は家電ビジネスが終わったことを理解しないまま次に行けなかったことだソニーなんかコンテンツ、ハイテクメーカーに至るプロセスを80-90年代から構想してきていまがある
ところがパナソニックは箱物→中国移動以外なにもしてない
で世界の箱物ビジネスが終わった今になって、売上伸ばすとか論外だ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:22:52.49 ID:XNULWlGd0
- パナソニックも中華?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:25:13.81 ID:q7mXUjHe0
- パナは照明器具しかないや。
どう考えても割高だから買えなかった。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:25:39.45 ID:+9l2nHK20
- こうやって日本の家電は全て中国にパクられる
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:25:59.68 ID:y/qCAs6H0
- おいおい
中国でやるなら二度と買わん - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:27:51.84 ID:1uXuS+gA0
- そのうち日本全体が過疎地になって、自民党とネトウヨだけが残るのかなw
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:29:06.16 ID:LInLx7Fq0
- 国賓の習近平もニッコリですね
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/07(火) 20:29:18.56 ID:DX/GlCoV0
- かつてサムライは腹が減ってもやせがまんした
現殺人国家に頼るくらいならしねえい
はずかしい
【アベノミクス】パナソニック、家電部門の本社を中国に移転へ

コメント