【アパレル】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:09:35.33 ID:CAP_USER

安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

ユニクロのイメージをそう語るのは…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/068aad211755da42fe17ed739387ae6ad1083191

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:10:11.99 ID:QAOIOgKt
2だ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:15:22.97 ID:VQf1Uho3
ユニクロが高い…
日本の貧困化もここまで来たか…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:18:21.60 ID:YQx8/p7m
>>3
ドンキの似たようなやつの方が安い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:31:31.81 ID:IpIWzHyr
>>3
全部読めw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:17:37.95 ID:/t0hCf6E
ワークマン・プラスに流れるのですね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:19:42.86 ID:V0Mm+N0i
>>1
実際大したもの買っていないのに会計額見ると1万超えるからな
だいたい2980円くらいの価格帯多いからあっという間
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:21:30.41 ID:VQf1Uho3
>>7
昔はシャツ1着で1マン超えが普通だったんだよ…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:24:05.11 ID:MO5o9bD8
見る目あるなあ
ダサくて質も悪いのに高め
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:01:06.44 ID:kDDj4R/w
>>9
ダサくなくて質が良くて安いところがあったら教えてくれよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:27:16.84 ID:DflgTQ+F
もれなく老害とペアルックになれるお洒落ブランド
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:28:33.85 ID:9uGqaUOR
溺れた犬を棒で叩く韓国脳の在日マスコミは要らないよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:29:19.11 ID:6J/NrkWi
生地薄くね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:31:18.63 ID:23hGLeqU
ユニクロが高かったら他に何が安いんだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:01:30.17 ID:6MGnPcLD
>>14
GU
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:33:00.44 ID:lmmtJ1fN
ただ高いじゃなくて
デザインの割にって書いてるじゃん

若者が言うところのコスパが悪いんだろ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:35:17.94 ID:Mqv27Bqu
ユニクロが高くてGUに移行したが、近年はそのGUも高くなってきて最近は主にワークマンで買ってる。
コロナで客激減したのかGUも最近値下げし始めたみたいだけど行ってないのでどんだけ安くなったのかは知らん。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:37:53.90 ID:+pL1mWv+
ここ数年製品の質は変わらないのに値段はかなり上がってるように思う
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:38:33.77 ID:/sfAtQh0
地元商店街にユニクロとGUが有るが、もう何年も前から若い奴はGU、ユニクロは中高年と棲み分けされてた。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:39:43.56 ID:NywB2k5I
印刷ロゴとかないシンプル無難デザインの服がそれなりの価格で買えるってのが
もともとのユニクロの魅力だった気がする
安いかどうかって話でいえば割高感はあるよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:54:02.45 ID:/UGCAR9s
デフレ、デフレていうからインフレにしようとしてんじゃないか
まずパンツから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:55:55.57 ID:9qKxO09W
なんだ、このひっでー記事。
ユニクロは元々考えなくても最低限のファッションと機能を手に入られるのがコンセプトだろ。
最初のユニクロ世代でずっと買ってくれている人達が歳くって金を出せるようになり値段も上がった。
多少ファッショに気を使う若い人向けがGU。
それで時価総額がアパレルでは世界一になった。
ビジネスとしては正解を出してるってことだよ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/24(水) 23:59:41.88 ID:uU83B5ol
そんなに儲けてるなら特許料ぐらい払ってやれよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:22:04.14 ID:jdT1BJPU
とりあえずドンキの4枚入の白Tは買わないほうがいい
下着のつもりで買ったのにそれさえも果たせない
めちゃくちゃ縮む(笑)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:25:37.35 ID:VImySVrK
観光地歩いてたら
ウルトラライトダウンにジーンズのおっさんが
「この格好ておっさんっぽいの?」
って知り合いと思われる女性達に聞いてた
「典型的なおじさんだよ!!」
と言われてました
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:26:13.79 ID:yvD2u8ZE
逆に大半の製品は質の割に価格が安すぎると思うんだが。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:44:04.37 ID:rZKRPXAk
昔ユニクロのフリースが500円で買えた
今GUでもそこまで安くない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:04:18.24 ID:Nt/n/HPZ
>>32
昔は円高だった
1ドル80円時代もあった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:50:28.99 ID:XpOUpvqP
この記事はクソカス
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:51:19.74 ID:9jn4an0V
ユニクロの製品って基本的には低品質低機能低デザインの三拍子だと思うからワシは買ったことないわ(笑)
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 00:59:25.20 ID:srLqdR9a
全体的に生地が薄いよな。生地を薄くして速乾性を謳っている
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:40:00.62 ID:aDBSoWdY
品質どうこうより、XLまでしか店頭にないから俺はパスしてる。
数年前のメタボやコロナ太りの前から、なんか肩まわりとかきついんだよな。
コストコのXLなら試着なしでぴったりなのにな。ジーンズも寸法見るだけでぴったりだし。
GUなんかもっと合わないから、最近はしまむらの大きいサイズで3Lから試着してるわ。

若い男子には型が合ってないんじゃね?と思ったら、GUは入ってるの?

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:34:08.81 ID:c6ogfRdJ
具体的にどれぐらい離れてんの?
データは?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:49:30.42 ID:VIdemdEH
ただ単に少子化やし売れないだけじゃないの?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:06:03.30 ID:L5D4ERVa
ユニクロは1980円商品だったものを
定価2980円にしてきたから高くなったよ
値下げで1980円に!
が本来の価格だと思ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました