- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:22:55.33 ID:2T1r+rhu9
2019年10月23日、中国紙・環球時報は、「日本がアニメーターの中国移籍を懸念している」とする記事を掲載した。
記事はまず、「日本での最近の報道によると、日本のアニメ産業は長年にわたって低賃金であり、日本のアニメーターの多くが、待遇が良く自由な創作ができる中国市場への転職を望んでいるという」とした。そして、NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」が若年層アニメーター153人を対象に生活実態調査を行ったところ、全体の9割以上が非正規雇用で、8割以上の初任給が10万円以下であることを紹介した。
その上で、「急成長する中国のアニメ業界は、比較的高い待遇を提示している。記者が求人サイトで調べたところ、日本での業界経験5年以上の場合、月給1万8000元(約27万円)で、これには昇給の機会や住居無料なども含まれている」などと伝えた。
そして、「日本政府ももちろん、GDPの10%を占める大切なコンテンツ産業従事者を中国に引き抜かれることを望んでいない。日本の新しい入管法は、アニメ業界の外国人に対する就労ビザの審査を緩和している。だが、専門家からは、国内の雇用環境の改善に着手せず、安価な外国人労働力を業界の発展の支えにしていては、国内の優秀なアニメーターをつなぎとめるのは難しいとの指摘もある」としている。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:23:24.48 ID:lm77MF3/0
- アニブタこれどうするの?w
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:24:17.30 ID:wmLnyfvR0
- もちろん安倍のせい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:24:22.75 ID:BbqIRWVW0
- アニメでも中国に抜かれて下請けに成り下がるのか
どこまで落ちぶれるんだジャップ😭 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:24:28.54 ID:xzoaaP960
- 海外はクリエイターをちゃんと評価して金を払おうという意識のある人が多くて有り難い
俺も今有料で外国人に頼まれてイラストを書いてる
日本人みたいに「好きで書いてんだろ?あ?」とか「結局金のためかよ」とか言ってこないから - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:24:47.77 ID:aFNxO5Oz0
さすがアベノミクス- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:25:23.50 ID:ICyfGnyx0
- 愛国者なら日本で働け売国奴!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:25:30.38 ID:orqaFJCc0
- 下請けはねえ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:25:39.24 ID:6L6mmhdF0
- >>1
>待遇が良く自由な創作ができる中国市場
金や環境はいいかもしれないけど、
「自由」は微妙にあやしい気がするが。。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:25:42.96 ID:gjGy38d50
- 最近のソシャゲのキャラは日本人にしか描けなさそうなものも出てきてるな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:25:53.51 ID:1cYv12690
- ジャップwwwwwwwwww
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:00.61 ID:DYdlDW+80
- これがアベノミクスw
なーにがクールジャパンだよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:06.67 ID:OSU6EzD/0
- 3倍にしても1人あたり60万かからないからね
かつてのIT人員引き抜きに比べりゃクッソ簡単だろうし、日本側が賃上げデキナーイって言い続けている以上は誰も阻止できないんだからそりゃ抜かれるだろう - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:09.34 ID:VS3UDd2l0
- 別いいじゃん
アニメーターはお金貰えるし、困るのは安く使ってきた局とかでしょ
自業自得 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:14.20 ID:TToevPjH0
- >>1
年収200万の仕事は途上国にくれてやれ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:17.34 ID:rF29u1920
- これはアニメ業界に限った話しではないな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:28.91 ID:xbLx1EKj0
- 市場は大きいしな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:29.70 ID:NiyLso1g0
- 日本人はどんないい仕事しても安い給料でこき使われるのが当たり前みたいなところあるからな上級以外は
まあ逆にどんな仕事出来なくても給料もらえるという点は良いのかもしれんが - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:26:51.92 ID:29qLSm8x0
- あへのせいで日本はおわるわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:10.57 ID:wO3QKNSV0
- >>1
いやいや、一昨年(2017本格化)からですよ
何、今更 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:12.51 ID:ydRpfAqJ0
- 払うもの払わないから、愛国心と忠誠心に訴えかけるしかない無能ジャップ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:12.65 ID:SzOSE5gj0
- 日本のアニメを中国スタジオで作って
その中国スタジオに日本人アニメーターが就くって事何ら変わりはないからな
中国人は肝心な原作や脚本を持っていないし - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:17.93 ID:c2ZMJAib0
- アニメーターの引き抜きを憂慮する日本政府の対応はどうせ「やりがい」だろ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:23.30 ID:bHciXoup0
- これからは外人相手に仕事する時代
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:23.73 ID:prqFKo790
- 見える、見えるぞ。
ネトウヨが発狂して転職するアニメーターを口汚く罵倒する図が。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:25.63 ID:916W2rW60
- 金が手に入る代わりに美少女やロボットが描けなくなり中華キャラ描かされる。
行くかね? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:27.54 ID:cFjz1EG30
- 技術盗まれてポイ捨てされちゃうんだろうけど
それでも日本の安月給でこき使われるよりはいいんじゃないかと思ってしまう
日本のアニメーターの扱いってひどいんでしょ? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:31.97 ID:29qLSm8x0
- 70歳まで低賃金で働け言われたら嫌だろう品
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:36.65 ID:0jGWb4JT0
- 中国で暮らすのかよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:45.58 ID:tvhpbb8d0
- 労働にまともな対価を払わないブラックジャップが悪い
日本はキモオタ趣味でも中国以下確定だね
中国に金払ってキモオタポルノでオナってなwぎゃハハハ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:47.50 ID:rcV/tLHR0
- 住居無料ってのがすさまじい
生きているだけで給料の大半が家賃と食費に消える国とは比較にならない
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:53.57 ID:gOaplAvQ0
- 日本の給料が安いのが悪い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:27:55.16 ID:3WK/XDBV0
- 日本在住で中華クラウドで作業すればええ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:04.45 ID:+S94Mpew0
- NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」
何だよこのNPOは
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:57.25 ID:VMJl+U4k0
- >>34
これが知識人・マスコミ様が推し進めた
民間の力!!やで
なお、半数以上が活動してない模様 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:06.53 ID:Wjiy5pxi0
- 〝クール〟ジャパンっすなあ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:09.47 ID:qAGvU2wk0
- アニ豚国士様どうするんだよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:15.14 ID:v54zk4Rm0
- まだ元気な60歳ベテランを月給21万で嘱託とかせこいことやってたら
中華企業に年収6万ドル提示されて持ってかれたのが15年前 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:25.71 ID:5DUX5O9z0
- 全部竹中のせいだろ
こいつが中抜きを助長させた - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:27.88 ID:WnyLOpL60
- まあ仕方ないんじゃね
日本は創作とか研究とか安く見すぎ
逃がしたくないならそれなりの額出さないと - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:45.62 ID:0kHVd5Q50
- 中国本土に住まないで仕事するなら良い話だけど
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:28:47.69 ID:87h3wobM0
- 別にええんちゃうん
中国に出したらええし,メーターはお金もらえるしけど,どうせなら,日本にいながら中国企業の傘下の方が快適じゃね?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:00.42 ID:0gEftVic0
- べつにいいわ
アニメの技術は盗まれてもいい - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:01.29 ID:WbN6K2Ee0
- 予想通りじゃん
家電業界がたどっだ道と同じ運命
輸入コンテンツでお楽しみください - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:08.55 ID:tSwO2RVW0
- 問題はその後もちゃんと待遇してくれるかどうか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:15.40 ID:4tAfe6zR0
- この業界、奴隷労働で浮いたカネって誰が懐に入れてんの?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:15.49 ID:GswSCmyo0
- そして2~3年後にはアニメは金にならんとわかってまるっと解雇されると
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:19.16 ID:29qLSm8x0
- 中国もたまに巨大な地震があるからな
住居無料でも潰れて死にそう - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:24.91 ID:OknThTFD0
- 共産アニメ作らされるオチ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:26.21 ID:PSPHiMGj0
- 良いことだ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 16:29:26.31 ID:orqaFJCc0
- 世界から受注するしかない
【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める

コメント