- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:30:03.20 ID:+mWAzb249
金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステムの「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいをメドに、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて運営体制の見直しも命じる。金融当局がシステム運営を直接監督することで障害再発を最小限にとどめ、金融システム不安への波及を防ぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB219WX0R20C21A9000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:31:30.82 ID:GToJXrZC0
- 税金か…
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:31:33.35 ID:dSfdTJCc0
- はやく解体しろよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:31:36.71 ID:RAc2sATG0
- 管理できるの?w
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:35:41.75 ID:wTGp2Mob0
- >>4
できるわけないじゃん
ただの公務員ですよ?
電通やパソナに丸投げかな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:36:02.84 ID:pFSmdUz90
- >>4
金融庁でも最初の流れ知ってるやつもういないと思うし無理だろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:32:02.88 ID:PX3+jZiE0
- ぼくのおちんちんも管理されそうです
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:32:12.25 ID:Ok3ZGKYV0
- なんでそこで税金?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:32:20.03 ID:NwMK1pPa0
- 管理できるわけない
100%管理できるヤツなんて、どこにもいない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:32:28.48 ID:HDt+rTJ30
- 金融庁が逃げ出すカオス
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:34:50.27 ID:lWu3lZk40
- 税金使ってただただ、ケツ叩くだけの簡単なお仕事
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:34:58.69 ID:aDENu44o0
- 韓国の租税回避地への送金の仕組みや、
韓国内でのみずほ銀が取り扱った資金の流れも把握できる?たとえばNHKの子会社が韓流ドラマを買うために送った資金が、
韓国内でどんな風に化けてるか、とか。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:35:25.36 ID:Rz5tDuph0
- ツギハギだらけのシステムなんでしょ。
全てを一新したシステムに入れ替えるのが賢明だよね。
専門家じゃないから大変かどうか分からないけど。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:35:40.55 ID:qZQuE5kD0
- 金融庁の方が駄目そう
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:36:27.39 ID:6R93TPZQ0
- それは、みずほ銀行を国民の税金で助けるということ・・・
だったら、全ての業種を金融庁は助けないと不公平だよん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:36:45.90 ID:b8rR48YB0
- 管理出来るわけないわ。またダウンするよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:37:23.10 ID:c4kxCGFD0
- システム全廃して手書き伝票と帳簿に戻せ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:43.56 ID:wTGp2Mob0
- >>17
銀行潰して顧客情報だけ他の銀行が引き受けるしかないね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:38:26.71 ID:+5yTYzoy0
- なにひとつ解決してねえ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:38:37.12 ID:ToYFbMLP0
- 1から作り直せよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:38:45.96 ID:cwiUBrOl0
- 公務員が管理すると郵便局みたいになるんじゃないんの
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:03.71 ID:T55NRzja0
- 本来みずほ銀行が行う業務を税金で行うということか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:10.98 ID:QkDtsQEE0
- デジタル庁にも入ってもらえよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:15.38 ID:ZnoH1EMP0
- 税金使って面倒見るの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:23.14 ID:LKMi9ASs0
- 結局は投げ出すと思うで
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:41.84 ID:+NB0DKK+0
- 税金で?ふざけんな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:39:42.48 ID:nHGITfMo0
- みずほに手をだすと黙っていない勢力がいるんじゃないのか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:40:57.67 ID:UkPzlVaQ0
- みんな逃げ出すみずほダファミリアを公務員ごときが監督できるわけないだろw
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:41:01.23 ID:DuvgUYOI0
- 銀行も寄せ集め、システム開発も寄せ集め・・、これが原因。
精鋭軍団でなく烏合の衆ができちゃった。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/21(火) 21:41:23.33 ID:DyHCktJU0
- 縮小・分離・吸収・引き取り辺りが現実路線な気はするが、みずほだし無理だよな
【やらかし常習】みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分

コメント