【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:28:10.73 ID:H2zVNB7j9

https://toyokeizai.net/articles/-/394734

虫眼鏡で小さなアリを覗いてみると、そこでは人間社会と同じことが繰り広げられていた――。
30年以上、アリの生態や行動を研究してきた琉球大学農学部の辻和希(つじ・かずき)教授の研究はそんな意外なことを教えてくれる。
辻氏は「最も基礎的な研究が最も応用に役立つ」を信念として、アリを観察し続けてきた。
その目に、私たちが織りなす人間社会はどう映っているのか。
夢の実現や社会の改革に向けて地道な努力を重ねる研究者たちを紹介する「ニッポンのすごい研究者」。
第3回のテーマは「アリと人間」について聞く。

アリも協力したり、反発したりする

――研究のきっかけは何だったのでしょうか。

子どものころから昆虫が好きでした。春休み、夏休み、冬休み。そういう中で「スキーができるから私は冬休みが好き」
という子どももたくさんいたと思うんですけど、私は断然、昆虫でした。昆虫がたくさんいる夏休みが好きでしてね。
夏休みに家族で旅行に行くと、私だけ放っておかれて、ずっと昆虫採集している。そういう生活を送っていました。

普通の虫好きの子どもと同じようにチョウチョやトンボ、カブトムシを追いかけ回していたんですが、母が言うには、
物心つくかつかないかの1歳ぐらいのときに、よく軒先でアリの行列をじっと眺めていたらしい。

本格的にアリを研究対象にするのは修士課程に入ってからなんです。でも、本当は1歳のときからすでに魅せられていたのかもしれません。
アリを研究対象に選んだのは、実はそこまで深い熱意があったからではないんです。指導教官の勧めでした。
「女王アリがいないアリがいるらしい。面白いから、その生態を研究してみたら」と。

それで、アミメアリ(東南アジアから東アジアに広く生息する小型のアリ)を研究対象に選びました。
いざ研究を始めてみると、その面白さにのめり込んでしまって……。

アリと人間は当然違いますけど、社会を構成するという点は共通しています。人と人の間で集団の力学が働くのと同じように、
アリも協力したり、反発し合ったりと集団の力学が働いている。それが研究でわかるんです。

生物が集団でいるとどういうことが起こるのか。それを知ることができる点に引き込まれました。

――アリの集団の中で起きている興味深い事例があるそうですね。

2013年に「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」(オンライン版)に掲載された論文にまとめました。
その内容は「働かないアリは働きアリよりも長生き」というものです。

アミメアリを使って実験したところ、働きアリの労働に「ただ乗り」して、労働せずに産卵ばかりするアリが交じっていることを発見しました。

観察していると、働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする。働かないアリは多くの子を産みますが、
産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。

行動経済学で言われてきた「力を合わせれば大きな成果が得られるが、他者の働きに期待して怠ける者がいれば協力が成り立たなくなる」
という「公共財ゲーム」のジレンマを、アリ社会の中にも見出せました。

裏切り者がいないかを監視し、厳しく罰する

ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています。
一般に、幼虫を育てたり、エサを捕ったりするのが働きアリの仕事で、産卵を担当するのは女王アリです。
こうした役割分担を守らずに、産卵する働きアリもいます。

アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
どうです??人間社会を彷彿とさせるでしょう?

しかも、その「取り締まり」の度合いが集団の成熟度によって異なるということも突き止めました。働きアリの数が100匹未満の若い集団の場合、
ほとんどの卵が壊されます。

ところが200匹以上の成熟した集団になると、破壊された卵は20%程度でした。つまり集団がまだ非力な時には規律が優先され
「強い取り締まり」が働きますが、集団が成長すると「取り締まり」が緩んで働きアリの利己的行動もそこそこ許容されるのです。

※以下、全文はソースで。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:29:19.92 ID:w7Ixo1RT0
アリとキリギリス
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:29:46.47 ID:DwTPjRpl0
ヒキニートは長生きするってことか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:29:52.08 ID:Ki84+raB0
働かないアリは声のでっかいヒキニート
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:30:17.22 ID:8t4KzCLA0
老害がダメだって事がわかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:30:34.44 ID:N2QCxuOV0
それはブラック企業の事か、それとも韓国人のワクチンのような事例かナマポのような事例か
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:30:44.45 ID:d+x7ht7t0
産休ハラスメントか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:30:54.38 ID:qdEBoykr0
人間もそんな感じだな
末端の人間こき使って上の人間は座ってるだけだから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:31:05.13 ID:Ki84+raB0
世の中にないもの
ヒキニートの過労死
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:20.26 ID:FHhK3aW+0
>>9
爆風スランプの無理だ!って曲思い出した
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:31:06.61 ID:EzjBfpSb0
ナマポの朝鮮人→働かないやつ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:31:32.67 ID:66Dnefzy0
ま、ニートでも100歳ぐらいまでは生きたいわな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:48.30 ID:gmPZ4l+00
>>11
なんのために?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:50.27 ID:dA+ISEQL0
>>114
ミライ予想図とかに出てくるチューブライナーが本当にできるか見たいやん
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:32.69 ID:gmPZ4l+00
>>119
見てどうするんや
自分には関係ないのに
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:43.80 ID:66Dnefzy0
>>114
毎日楽しいからさ
人間生きてるのに目的なんてないよ
顧客のため、会社のため、日本のため、世界のため、人類のため、世界平和のため、とか偉そうなこというやついるけどさ
自分の半径3メートルすら幸せにできないやつばっかりだからな
自分を愛せない人間が、いくら他人のために働いても無駄
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:31:52.36 ID:3UDJobHX0
まるで国民のために働く菅内閣だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:32:03.53 ID:c83pntti0
過労死してる人の周りには必ず無能で定時上がりの社員がいる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:34:45.63 ID:YuRrEEVf0
>>13
だよね(笑)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:32:03.98 ID:oS0Soqkh0
信長の定理 っていう小説でやってたなこのネタ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:32:11.64 ID:38HdOErI0
>>1
中曽根や森元を始めとして政治家が長生きな理由がこれな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:33:00.74 ID:CnLoc6KN0
おまえらよかったな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:33:03.93 ID:yRGTjDgP0
過労死するのは、真面目な奴だ
適当に仕事してるのは、真面目に見える奴だ

 ほ~んと、社畜は地獄だぜ?

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:33:13.34 ID:dA+ISEQL0
でも働きアリっておばーちゃんでしょ?いいやん
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:23.75 ID:gmPZ4l+00
>>18
若い頃から働きアリなんちゃう?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:33:24.75 ID:abvOCPB80
ブッダだって寝てるからな
達磨大使もずっと座ってたし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:35:02.20 ID:dA+ISEQL0
>>19
瞑想って言いながら寝てるだけだからな。これで仕事したフリをする良い言い訳ってやつだね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:34:05.58 ID:oopf2BYM0
真面目にせっせと働いてるのはせいぜい全体の2割で残りはほとんど遊んでるようなもの、
ってのはずいぶん前から言われてる話だが
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:34:54.18 ID:KsZu7pQd0
おまえらは働きもせず子供も作らないけど、アリ世界だとどういった役割なの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:35:46.67 ID:dA+ISEQL0
>>22
卵からかえるまで世話されてる感じかね。まあ生まれる直前に洪水で全滅するけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:35:51.83 ID:Ekfe6NtK0
>>22
働き蟻は受精能力なくしたメスだお
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:44.12 ID:XTjkPMkc0
>>29
不要だから働かせて排除か
非正規みたいなもんか
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:03.59 ID:jOdgxqD70
>>100
不要なわけないだろう
働きアリいないと女王アリ過労ですぐ死ぬだろうな
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:23.73 ID:HTvEhEja0
>>29
男アリは何やってるの?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:37.38 ID:uVVVAnmM0
>>22
キリギリスすわ
( ´・∀・`)
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:45.87 ID:YuRrEEVf0
>>61
あら、素敵。(*´∀`)
私もキリギリス
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:34:59.59 ID:rfkykrvR0
子無しBBA発狂
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:57.02 ID:gmPZ4l+00
>>23
子無しBBAは役に立つけど
子無しGGIは4ね
ていう話ちゃうのん
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:21.27 ID:+UNKi0Fl0
>>129
三人くらい妊娠させたけど、俺は偉かったんだな

認知してないが

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:35:05.51 ID:cX+MMOcv0
働かない沖縄県民は遺伝だから繁殖するな!って事か?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:35:11.69 ID:Ekfe6NtK0
おまいらは長生きしそう
おれは70までかな
今日も仕事疲れでだるいわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:06.85 ID:InPn4uLT0
↓働かないアリの言い分どうぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:39:09.80 ID:YuRrEEVf0
>>30
働きたくないんです!(^o^)v
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:29.44 ID:2x5dAydR0
ん?
働かないアリの数は部族総数の割合で決まってて、働くアリを取り除くと同じ割合になるよう働かないアリの一部が働き出す
…ってのは、誤りだったのけ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:38:05.07 ID:VIt5y/Iz0
>>31
それ
働かないアリは戦略的な予備って聞いたよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:26.70 ID:H2zVNB7j0
>>31
つまり、働くアリを意図的に排除しない限り、
働くアリは一生働き続けて、働かないアリはずっとそのままってことじゃないか。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:19.70 ID:dA+ISEQL0
>>52
たぶん、働くアリを排除するとさぼってたアリが急にやる気出すと思われる
つまり、危機的状況のためのバッファが働かないアリなんだと思われる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:38.71 ID:1Hi/tLkW0
おめーらは無駄に長生きできそうです。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:38.83 ID:dA+ISEQL0
豚「働かないアリはただのアリだ」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:43.69 ID:66Dnefzy0
働いてるほうがおかしくね?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:36:54.58 ID:aq+/wuRj0
それはそうとこれって産業に役立つのか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:39:03.86 ID:dA+ISEQL0
>>35
アリを観察することで働かないおっさんや若い者をいかに社畜にするか役に立つ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:37:05.65 ID:C40Gjh0L0
俺もお神輿を担いだふりしてぶらさがってる。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:37:34.13 ID:J65FK5zk0
まるで日本だな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:37:39.42 ID:mnCtnnjA0
やはり今後はフリーランスとか個人で仕事すべきだな
それか会社勤めでも自分の仕事を明確にして、それに応じて給料を払うべき
会社で仕事しない老害やなにもできない無能は、基本給5万くらいであとは払わなくていい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:37:39.75 ID:vBcBfNQe0
働いたら負け
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:38:14.97 ID:D+Ij15Dn0
申し訳ない。長生きさせてもらってます。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:38:18.31 ID:6H/DndRn0
お前らははやくタヒぬほうで、俺もは長生きするほう。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:38:20.03 ID:oWKFhgZm0
既婚者の育休の代わりに独身子なしゴミクズが働いて早死するとか
理にかなってるな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:38:25.53 ID:DklUgL3e0
それすらも多様性で必要
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:39:24.65 ID:uzsJ4Y5B0
職業別でも画家が長生きで、医師、パイロットが早死なのはこういうことだな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:41:28.35 ID:dA+ISEQL0
>>47
ゴッホ「解せぬ」
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:41:36.52 ID:YuRrEEVf0
>>47
医師やパイロットは、神経けずりまくりでしょうね。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:48:10.40 ID:9U6XcOZn0
>>47
画家として生計立てられない人は、転職するしかないんで、
結果として高齢の画家が残るんじゃない?w
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:39:54.91 ID:bC1wpPYG0
おい ・・・
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:00.50 ID:66Dnefzy0
不眠症とか仕事辞めたらすぐ直ると思うぞ
毎日グッスリ8時間寝てるし
赤ちゃんみたいにスヤスヤや
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:11.30 ID:C40Gjh0L0
ナマポ受給者が長生きして、せっせと税金を納めている人間が早死にするんだ。
ナマポは医療費もタダだし。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:20.46 ID:u5RKbSAr0
2:6:2 の原則ってやつね、どえらい昔に森毅さんのエセイで知った。
ありの集団を眺めていると、働き者が2割、たらたら組が6割、で、ぐうたらが2割。
と、ぐうたらだけを集めてグループ化すると、なんとまたもや 2:6:2 に分かれる。

全員が姉妹なので、もともとお互い気にしない。
かつ、ぐうたら組は緊急時の遊撃隊らしい。

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:28.88 ID:oWKFhgZm0
独身子無しのゴミクズは生きてる価値ないんだから
せめて既婚子持ちの変わりに馬車馬のように働いて早死しないと
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:28.44 ID:tvLoJXl00
>>53
フリーライドごっつぁんです
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:56.85 ID:hdvHwwEP0
>>53
ハイハイもういいよ、本邦勢?
手短に苛烈罵倒、どのスレでもその発想に結びつけしつこくやってるよね?
まこのスレではけっこうテーマに近いけどさw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:40:44.46 ID:Ft/T9TAY0
働かないアリに警告しろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:15.71 ID:Iqc/yQLN0
女が長生きな理由が良く分かった
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:16.45 ID:dA+ISEQL0
>>58
女はオン・オフが比較的はっきりしてるからな。おっさんは仕事の延長で飲み会したり
休日の過ごし方が下手だったりと、その点は劣ると思われる
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:41.52 ID:66Dnefzy0
>>66
最近は女の仕事依存症も多いから
基本的に、依存の基礎として、不安やストレスがあるからな
自分みたいにニートしてると、不安やストレスもないから、働く意欲も生まれない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:37.67 ID:+UNKi0Fl0
>>77
>ニートしてると、不安やストレスもないから、働く意欲も生まれない

いやいや・・・仕事してないと不安になるだろ?

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:48.93 ID:Ft/T9TAY0
>>58
働いてるふり、か弱いふりでごまかせてる
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:39.72 ID:F6y+oRxp0
>>58
自分等でどんどん首絞めてんのアホだよなぁ
男の庇護欲に乗っかってか弱い振りしながらワガママしときゃよかったのに
最近は女の自殺者も増えてきたんだっけ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:42.35 ID:MzB1MUWN0
>>110
結局、女の敵はフェミ。専業主婦を望む女を許さずに男のように働かそうとする
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:30.53 ID:Ft/T9TAY0
働いてないように見えて指示や監視役
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:45.58 ID:66Dnefzy0
逆なんてだって
働くやつがおかしいの
松下幸之助が作った経営哲学によれば、よく働くやつを選んでけば(進んで残業するやつとか、をピックアップ)、
勝手に働くやつだけ残るっていう理論だったから、
どんどんよくわからん労働教の宗教組織みたいになっていっただけ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:48.11 ID:IFvYGK6+0
ろくに勉強もしてこなかった高卒の馬鹿が薄給激務で早死するのはただの自業自得
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:27.18 ID:uVVVAnmM0
>>63
電通まつり
( ´・∀・`)
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:42:56.04 ID:cMz8cRUH0
アリにも階級みたいなのがあるんだな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:55.05 ID:dA+ISEQL0
>>64
巣の世界で女王アリを頂点としたヒエラルキーがはっきり決まってるよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:16.01 ID:Io8KE45k0
>>1
労働させようと文章の誘導がきつすぎ

っておもったら東洋経済とか言う労働者支配階級の記事か

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:19.06 ID:GNyLvqUz0
働かない蟻は別の役割を担っているという説もあるのだが
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:26.40 ID:sPa1m+uB0
アリが人類の国を評価した場合の最高評価は北朝鮮になりそうだ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:27.19 ID:yQ4rQ10W0
やっぱり、働いたら負けやんか! おれは正しかった
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:43:31.69 ID:YmTVnMkb0
>>1
楽ちんに生きようとするヤツの分を背負わされ、
懸命に働く者が早死にするのは、人もそうかも、と思うところあるわ・・
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:28.61 ID:dKVJFQAY0
女王蟻以外も卵を産むケースがあると。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:36.73 ID:Io8KE45k0
働きゃすり減る。当たり前。
頭が悪いんだから仕方がない(´・ω・`)
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:44:55.95 ID:Cy6Fp8Gz0
だからニートの親も遺伝的にニート素質があったんだよ
働かざるを得なかったから働いてただけ
そして子供が出来たらなるべくしてニートが生まれた
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:07.12 ID:+UNKi0Fl0
たぶん、俺は90くらいまで生きてしまうわ

お前ら頼むぞ

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:10.15 ID:fkrnFVRW0
人が弱いころはニートが許されなかったが
強くなってくるとニートが出始め
更に強くなるとナマポができて社会みんなで子育てといいだす
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:14.13 ID:m45Pyd/m0
これどっかで読んで知ってたが、それ以来真面目にあくせく働くのバカらしくなったわ
元々そんなに頑張ってた方でもなくそこそこだったけどその、そこそこですらバカらしくなった
仕事しない🐜はずっと一貫して働いてなかったし、働いてる🐜はずっと頑張ってた
🐜に限らず、人間以外の動物植物昆虫ぼんやり見てると1日あっという間に終わるわ
今は手抜き仕事してるからストレスあんまりない
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:47.80 ID:YuRrEEVf0
>>82
誰の言葉か忘れたけど
本当の自立は、依存先が沢山あること!ってやつ
(笑)
なるほど!って思った
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:33.38 ID:VV5H3GAu0
なにそれ人間みたいで怖い
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:52.57 ID:JDzk5xNe0
派遣業界な
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:52.86 ID:HGGFhoNW0
人間の場合、自ら進んで働かないアリを応援してるからな、早死にしたいんだから4ねよ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:45:59.02 ID:IFvYGK6+0
自分の遺伝子も残せないやつはアリ以下
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:11.07 ID:/LjTN7FO0
ヤリマンナマポは繁殖してネグレクトで処理して繁殖してを繰り返す
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:19.91 ID:d5txGd5p0
働かないアリは予備じゃなかったっけ
働いてるアリの数が減ると、今まで働かなかったアリが働き出して、結局比率が一定になる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:59.99 ID:+UNKi0Fl0
>>89
それな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:45.69 ID:d5txGd5p0
>>93
働かないアリはシステムの冗長性の話であって、人間社会の構造とは無関係だよね
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:56.33 ID:EzjBfpSb0
>>89
それ逆も確かそうだよ
働かない奴を排除したら働いてる奴の2割が働かなくなる
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:42.33 ID:kRtMvbZk0
今の仕事、コロナが収まったら変わろう・・・
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:46:53.14 ID:EzjBfpSb0
企業も働かない2割を換算しても黒字出すようにしてんでしょ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:21.54 ID:sZqec3SW0
アリtoキリギリス
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:26.86 ID:uVVVAnmM0
しかし確かに真面目で周囲のワガママ呑んで働いてた知り合いの管理職は
ノイローゼになって中央線飛び込んだな奥さん妊娠したばっかりだったのに

で詰めて殺したヤツらは"アイツ死んじゃったよ~"でオシマイ
ホントあほ臭いわ( ´・∀・`)

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:48:42.54 ID:dA+ISEQL0
>>95
麻雀放浪記『死んだ奴は負けだ』
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:33.66 ID:Io8KE45k0
東洋経済ですから
分断を煽れば状況が変わるとか思ってるパヨクと同レベルw
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:42.45 ID:WvIqzZps0
アリの世界にも俺のように高等遊民がいるのですね。(*´ω`)
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:43.23 ID:nqbfEw3C0
(´・ω・`)キリギリスさんがおなかをすかせてこまっていると、
     「どうした、みんな。おなかがへっているのかい」
     たけなかのおじさんがにやにやしながらちかよってきました
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:47:55.06 ID:MzB1MUWN0
働き者はストレスによる病気や事故で亡くなるのに
犯罪者はムショで健康的な食生活で安全に長生きするようなもんか
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:48:09.15 ID:+UNKi0Fl0
取材:当銘寿夫=フロントラインプレス(Frontline Press)所属

アリの研究しててこの結論????

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:48:42.26 ID:NXIxwRRB0
働きアリ:来世は人間に転生
怠けアリ:来世もアリに転生
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:08.01 ID:dA+ISEQL0
>>104
怠けアリ「人間?面倒っぽいからまたアリも有り」
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:48:59.63 ID:jOdgxqD70
バッカップよりいつも使ってるファイルの方が壊れやすいのと同じかな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:46.93 ID:60KH82go0
一定の割合が保たれるということは必要だからじゃないん
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:49:54.05 ID:EDGS1zQo0
確かに
秋篠宮夫妻は天皇皇后より先に死ぬと思う
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:31.82 ID:cxcV+hta0
そして長寿化した人間の今の老人は?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:41.42 ID:pTn6DEDj0
俺の記憶が確かならば、
働きアリの7割がせっせと働きのこり3割がサボる
そこで働く7割だけにするとその内の3割がサボりだす
働かない3割だけの集団にするとしぶしぶ7割が働き出す
京大の先生だったかな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:30.02 ID:dA+ISEQL0
>>118
できる奴とできない奴の差
できる奴は状況判断して、きちんと仕事が回ってるなら手を下さない(さぼる)
出来る奴は状況判断して仕事が回ってないなら努力する(働く)
そしてできない奴は状況がわからんからせっせと働く(こういうのが一定の割合でいる)
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:01.15 ID:M1TVNz4o0
>>118
3割は働いてないように見えて何らかの仕事をしてるんじゃないか?(´・ω・`)
みんなの体調管理とか
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:50:58.05 ID:KdUfOekr0
当たり前やん、つーか一番長生きは精子担当の蟻で次が女王蟻じゃなかったっけ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:08.85 ID:zehM211x0
そりゃそうだ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:15.35 ID:GNyLvqUz0
アリとキリギリスの本当の話

冬が来るとキリギリスは蟻の巣に転がり込んで
アリの接待を受けアリの蓄えた食事を頂き
春になったら出て行った

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:20.16 ID:MtuL65fL0
働かないが戦う要員なんだぞ。
巣を守る役割があるのに
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:24.69 ID:M1TVNz4o0
アリはコロニー全体で一つの生き物(´・ω・`)
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:37.34 ID:lYboL1ne0
働いてないようで指示フェロモンとか出してるんじゃない?
本当の無駄は生物ではあんまりナイキがする
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:47.53 ID:Io8KE45k0
>>126
人間は無駄に思考を使うようになってしまった
黙って善い方向にだけりゃええのになw
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:51:39.95 ID:owtUFz5u0
独身子無しは50歳くらいで4ねばいい
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:12.28 ID:0R9ntCtK0
ワロタw
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:29.28 ID:nqbfEw3C0
白アリと違って普通のアリでは、オスは交尾するとすぐ死ぬんじゃなかったか
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:37.49 ID:GWJkHjjK0
>>133
    ∧_∧
   ( ;ω; )    オスって、悲しいね・・・
   /
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:47.17 ID:2WPwXKaP0
蟻オタクが南米のヤバイ蟻を飼育しているが、大丈夫なのだろうか?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:38.32 ID:uVVVAnmM0
>>137
軍隊アリか
( ´・∀・`)
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:52:52.55 ID:XrQHlSeI0
アリの巣コロリ。
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:28.70 ID:AFQUSmGE0
まるで人間が違うみたいな言い方…
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:35.69 ID:e/OTvfkn0
人間のヒキニートはブクブク肥えて動かないから早死にだけどな
それか飼い主の親に寝てる時刺されて死ぬか
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:39.88 ID:tpHFxPJI0
蟻ニート「働いたら負け
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:46.26 ID:+5QyHa1S0
卵を破壊するのは、人間なら貧乏人は子供残すなってことか
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:53:52.33 ID:1O8rco4I0
仕事でマウント取りたがりってあほなんじゃねえかと思ってるわ
仕事張り切ったとこで給料かわんねえのに
寧ろ経営者があーなんだもっとできるんだって業務増やされるだけじゃん、まじで仕事に生きがい感じてるやつあほだろ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:55:01.87 ID:Io8KE45k0
>>146
だたの傭兵ばかりなんだから金もらって黙っとけよなw
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:10.02 ID:IKbW2POx0
ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています
アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:33.12 ID:cMz8cRUH0
大企業になると働かない社員が増える、みたいなことか
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:44.83 ID:bnt9kuNm0
昔は働かないやつの分まで働いてた
そんなふうにしてたら30代になると働かなくなるよ
人間の場合だけどね
今週三でバイトするくらいしかできん

かといってジサツする理由がない

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:54:45.44 ID:oTW9CrQc0
わかるわかる。
不労所得勝ちです
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/19(土) 13:55:06.00 ID:dKVJFQAY0
予備として働かないでいるって説と、コロニーで産まれるのが働かない蟻ばかりになって次世代を残せなくなるって現象が矛盾するんだが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました