【まともなスッキリ】加藤浩次 マイナンバー整備時に個人情報紐付けに反対があったことを報じる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:13:01.90 ID:FWhcbDX30

https://twitter.com/KAKA_TOKYO/status/1262895452917125120

https://www.youtube.com/watch?v=f-sO1dlwqEs

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:14:53.03 ID:3mtB0Snz0
最近かっ飛ばしてるなw

して、どこらへんからの反対だったんですかねぇ?(・∀・)ニヤニヤ

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:15:59.63 ID://9gVi/f0
金の請求書は簡単に寄越すのに
マスクや10万円配布みたいな来れるものはすぐに来ないし手続きやらやらされる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:18:49.84 ID:whG7kH/r0
>>3
当たり前だろ
税金を使うんだから
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:42:53.37 ID:USpF6vR90
>>3
そりゃそうだろ
システム化されてるものと
イレギュラーなものが同じスピードでできたら凄い事だぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:18:37.91 ID:+2Qhngu30
アマゾンやグーグルには個人情報預けまくりだし、今となったら別にいい気がしてきた
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:20:53.73 ID:bGUywrYJ0
一方そのころ玉川は…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:22:42.43 ID:9xM8PFzj0
あの番号の羅列が
お隣の国みたく出生地から生年月日までわかるものだったら問題だけど実際はそんなことないからな
実際のとこ免許証番号以上にそれ単体では意味ない番号なのだから一個人としてはもっと活用しても良いかと
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:23:13.54 ID:bTwweRZd0
個人情報ガーって散々妨害してポンコツ制度にしたんで当然の結果です
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:23:38.50 ID:wK+pcK4l0
脱税できなくなるからね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:24:39.69 ID:NOV4h/MK0
なっパヨクって害しかないだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:26:44.05 ID:bEQfIt8l0
街の防犯カメラでさえ反対してたからな
個人のプライバシーガー言って
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:49:12.97 ID:Dy5zDtZ30
>>11
普通に歩く事を見られて恥ずかしい生活してるなら
その生活を改めた方がいいわなw
犯罪を起こそうって言うなら別だが
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:27:20.79 ID:Qz0h3gI50
昔から確定申告でも ほとんどの人は口座引き落としで紐づけになってるのに
個人情報がーって 反対してるやつてまじで意味不明すぎる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:27:28.41 ID:urp9Y2fZ0
>>1
バ韓国じゃ出生時に指紋(10指)登録してるからな
銀行口座くらいさっさと紐付けしちゃいなよ!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:31:36.29 ID:AwYT+EYL0
>>13
そうなのか
日本は外国人指紋押捺でも大騒ぎされたよな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:27:51.44 ID:FedrGMhS0
悪いの糞ウヨだろ!
左翼はマイナンバーや緊急事態宣言など国民のためになること反対など絶対にしないわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:28:41.29 ID:AHcYul0d0
>>14
社会党の存在すら否定するのかよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:28:45.57 ID:urp9Y2fZ0
>>14
国民総背番号制で軍靴の音が聞こえて全身の血が逆流してしまうパヨクさんじゃないっすかwww
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:31:40.02 ID:CA9PCVp+0
>>14
徴兵ガーグンクツガーwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:33:22.04 ID:whG7kH/r0
>>14
これだからパヨクは信用できんのよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:35:55.08 ID:fKWDpFfk0
>>14
国民を番号管理スルノカーって大騒ぎしたのは忘れませんよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:40:25.43 ID:FWdAPdOA0
>>14
ふざけんな
マイナンバーを糞にしたのは、左翼とマスゴミだろが
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:28:27.69 ID:J4P2quuf0
有田芳生の娘とか、職場にマイナンバー教えるの拒否って契約切られたらしいぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:41:56.51 ID:QJ/rkFOz0
>>15
筋金入りですね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:28:29.73 ID:bEQfIt8l0
やっぱ犯罪者だから紐付けされるのが怖いのかね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:30:17.72 ID:DKcHguIZ0
テレワークのおかげでいい番組が見れたわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:31:08.98 ID:J4P2quuf0
マイナンバーの通知カードを受け取らないとか、受け取っても捨てるとか言ってた奴らがいたじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:32:03.27 ID:bEQfIt8l0
>>20
ただのバカじゃないかそれw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:33:47.62 ID:J4P2quuf0
>>25
バカなんでしょ
給付金申請にマイナンバー必須にして、拒否った奴らの反応見てみたかったなあ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:51:31.47 ID:L5jNucNy0
>>20
そもそもマイナンバーそのものは既に全国民に割ついてるしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:31:48.14 ID:Kz1dvcLj0
マイナンバーシステム強化反対派だけど 個人情報とのヒモ付けってよりも 公務員がお漏らしした場合の責任の所在・罰則規定が曖昧だったのが反対理由なんすけど
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:40:22.45 ID:MBrVHzjm0
>>23
だよな
実際漏れまくってたし今も漏れてるだろう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:45:35.92 ID:b6Fl8hZC0
>>23
マイナンバーは紐付けに利用されるだけなので、それぞれのデータベースでは
マイナンバーとその部署に必要な情報しか格納されていない。
漏れても全部ダダモレというワケではない。
今と同じレベルの漏洩(むしろそれ以下の情報)しか起こらない。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:31:59.61 ID:9Oxtf0k70
海外ではスピード感あるとしか言わないワイドショー番組と比べたらバランスはとれてるな
政府批判したいだけの番組は当然その部分は伏せるだろうけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:32:10.27 ID:FSMUo49D0
ところでマイナンバー関連の管理業務を中国の業者に委託してるアンポンタン部署とか行政ないの?
大丈夫かな。住基はやってしまったところあったよね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:33:53.96 ID:+VP2oMrh0
名古屋市長も反対してたな。
改めてマイナンバーについて聞きたいけどな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:34:52.92 ID:rRQpLKkx0
テロ等準備罪でどのくらい逮捕されたんだろう
ラサールとかうじきとかもう捕まってもいいはずなんだけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:34:52.96 ID:01hjNh700
紐付けの是非は置いといて
自分らに都合の良い情報だけを流すテレビ局は必要ない
必要ないどころか害悪である
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:36:00.16 ID:whG7kH/r0
街中の防犯カメラ設置に反対する連中と一緒で後ろめたいんだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:37:14.48 ID:XpsIjMMZ0
みんなカネもらうとなったらどうでもよくなるんだもんね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:37:28.34 ID:MBrVHzjm0
>>1
そもそも「他の用途に転用しない」って明言してたからな
勝手に約束破るのは遺憾
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:44:30.50 ID:urp9Y2fZ0
>>35
まーた歴史捻じ曲げてんなぁ

「他の用途に転用させない」って運動したのがリベラルさんで
仕方なく現状仕様になってしまったんだろが

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:37:31.65 ID:D6natVdj0
まあ活動家の皆さんはね…
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:43:14.52 ID:mQnUzYD/0
国民総背番号制とかいってマスコミは大合唱してたな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:44:37.65 ID:XpsIjMMZ0
みんなめんどくさいのが嫌いだもん、文句言えないよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:45:22.18 ID:5sZn+uXl0
マイナンバー?
ねえよそんなもん
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:47:18.59 ID:urp9Y2fZ0
>>44
あるぞ(在じゃなく日本人なら

お前が知らないだけで役所は知ってる
住民票取ってみ?印刷されるから

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:45:37.97 ID:ztYuAZzF0
スッキリのスタッフが、一番まともだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:46:28.56 ID:urp9Y2fZ0
そもそもは住基カードでも同じことしようとしてたのが潰されて
それをマイナンバーカードで再度やろうとしたが軍靴さんのせいでこうなったんだぞ

軍靴ガ●ジは切腹しろ
マイナカード導入してだいぶ経つがいつ戦争が起こるんだ?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:47:25.14 ID:kL9vOAoz0
こういう情報をちゃんと報道するのは本来なら当然なんだけどな
他局がいかにおかしいかがよくわかるね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:48:30.99 ID:4/oHHO5e0
国に口座の中身把握されても問題ないんだけどね普通は。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:48:31.89 ID:X7CGpf0Q0
便利になるということは面倒くさい作業を
他人に任せるという事だからな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:50:13.13 ID:tpq2Mb7I0
行政にメリットはあっても個人にはメリット無い状態で管理を個人に押し付けた事を根拠に反対した記憶はある
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:51:10.65 ID:5B2unDfc0
マイナポータル大拡張で銀行口座登録と税金口座振替と補助金や今回みたいな支援金・生活保護システムを統合して
勤務先が毎月いくら給与を支払ったまでデータとして集めて
失業や高額療養費、社会保障の対象になったら自動的に振込みしてくれるシステム作ろうや??
銀行口座や証券・クレジットカードやなんとかPay・健康保険や年金も紐付けで

まあ脱税阻止のために全小売店に電子決済の義務付け(韓国とか)かPOSシステムに売上を即時税務署に送信するシステム(台湾など)も必要だが

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:51:17.56 ID:f2aBkZ+E0
糞サヨクは害でしかない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:53:03.97 ID:rdAh/MK50
紐付いてないからオンライン申請には無理があったんだよそもそも
論理の組み立てがばかすぎ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:54:14.04 ID:F/oOhM1T0
如何に左翼が日本の足を引っ張っているのかがわかる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:54:24.11 ID:X7CGpf0Q0
マイナンバーカードの暗証番号だって自分で決めて
暗証番号を記入した書類を渡されたにもかかわらず
それを失くした本人の責任なのに行政の責任みたいになってるし
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:55:04.57 ID:rdAh/MK50
だーかーらー
個人には番号がついても
今の時点で何ら紐付いてないから現実的に使い物になってないわけ
お前らばかすぎて話にならん

コメント

タイトルとURLをコピーしました