- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:01:46.91 ID:kPnm6m1M9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c647390e66c81ca5f31a890687ebb5cb53c0969
ダイヤモンド社は11月16日、子会社のダイヤモンド・ビッグ社の「地球の歩き方」などの出版事業や
インバウンド事業を学研プラスに譲渡すると発表した。ダイヤモンド・ビッグ社は、海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」をはじめ、旅行関連の出版事業を展開。
近年はインバウンド向けの冊子なども手掛けてきた。同社では、「本年に入り、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により海外旅行関連の事業環境が
大きく変動したこと等を受け、今般、事業の維持と発展を図る」ため、学研ホールディングス傘下の
学研プラスとの間で事業譲渡契約を締結したとしている。「地球の歩き方」などの事業については、2021年1月1日以降、学研プラスが新設する新会社
「株式会社地球の歩き方」の下で運営される。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:02:15.32 ID:c4SU6Jgh0
- 地球の迷い方の間違いだろアレ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:00:19.75 ID:JZlP9KoT0
- >>2
むかし「地球の歩き方」に載ってた情報を信じて
「ホラー映画に出てくるようなホコリが数センチ積もった宿」を予約して一睡もできなかった思い出中国関連で「人民軍のコートを着てれば様々な便宜が受けられる」ってガセネタを載せもんだから
日本からのバックパッカーの多くが人民軍のコートを着て中国を旅行してたとかホント酷かった - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:02:38.85 ID:vQw38Za90
- 今年買ってかったなそういえば
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:02:47.39 ID:0wy7NHEI0
- 1.まず服を脱ぎます
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:07:19.63 ID:L90kFYlT0
- 戦場カメラマンの渡部陽一の自宅訪問の番組で、本棚に地球の歩き方シリーズがずらーっと並んでいて戦場カメラマンが読んでるんなら信用できると思った
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:13:29.95 ID:ujVEJZ+00
- >>5
あの人は安全なところにしか行かないって自身で明言してたからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:20:56.19 ID:lunRXJYq0
- >>8
安全なつもりでも危険に巻き込まれるからなぁ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:21:46.51 ID:a1jvzNYh0
- >>8
それなら大丈夫だな。戦場カメラマンとしては如何なものかと思うが。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:09:17.62 ID:HazuD+n/0
- 地球の歩き方2019年度版と2020年度版にどの程度違いがあるのだろうか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:10:04.60 ID:/P/7lrtS0
- 売られるのは二度目じゃなかった?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:20:34.69 ID:L2OVstwf0
- 地球なら毎日歩いてるよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:20:47.13 ID:FjZP0JkX0
- 戦闘地帯
感染エリア
風俗街パーフェクトガイド
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:20:53.77 ID:ykg+vBU60
- ムーとコラボしたりして。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:20:57.18 ID:L2OVstwf0
- 0歳児が読む本かな?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:23:27.43 ID:kDfjebby0
- 去年の秋に買った「中央アジア」が使えないまま終わるかな
家に20冊くらいあるが
過去に行ったところを懐かしみながら見るの好きだわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:23:37.17 ID:YRPtZAbi0
- 20年前位までなら必須だったがなあ
現地simいれてネットのほうがずっと楽だし情報豊富になったから実用向けでは買わないな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:23:49.38 ID:lunRXJYq0
- スペースノイド
「重力ムーブの教導本?
自分、1G環境に慣れてないんで」 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:25:03.10 ID:4onlQMyU0
- 地球の歩き方はがっつり海外旅行趣味にしてる人は必ず持ってるな。
ヨーロッパとかは要らないと思うけど、濃ゆい地域行ってるバックパッカーとか。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:26:26.24 ID:9a5CV3Sh0
- >>18
ないない、今はロンプラ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:43:24.41 ID:W//oVJxU0
- >>18
俺クラスだと旅行人、ロンプラだけどな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:25:48.36 ID:9a5CV3Sh0
- 図書館で借りてコピーとpdfだけ持っていく本だわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:26:27.39 ID:q6CKvbwl0
- もう観光ガイドじゃなくてVR体験とかの別コンテンツとしてやっていけばいいよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:29:11.54 ID:uaLU2oaw0
- モモコって菊池桃子を最初だけイメキャラにしたエ口本売ってたな。学研。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:34:58.65 ID:kOR2+D6N0
- 恥丘の歩き方?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:36:02.66 ID:Buf13buS0
- 脚を交互に出せばいいだけ。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:41:11.04 ID:8cOrp0ec0
- 昔ボロボロになるまで使ってたなぁ。
アメリカ大陸横断、縦断、何度も何度も旅したなぁ。
今はネットがあるし嵩張るし重いし必要ないよね。
本当お世話になった。ありがとう!青春! - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:42:29.70 ID:W//oVJxU0
- もうガイドブック持ち歩いて旅行する時代じゃなくなったしね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:43:02.00 ID:AvQvUJzC0
- 海外行ってもその場でスマホで検索すればいい時代になったのでいらないだろうな。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:52:43.89 ID:tg87n0i10
- 銀河ヒッチハイクガイドは大丈夫じゃろかww
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 12:53:22.63 ID:L90kFYlT0
- スマホがないときは地球の歩き方の地図が命綱だった
インターネットがないときは地球の歩き方の内容がメインの情報源だった - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:03:14.70 ID:YKkdLNCU0
- >>1
経済雑誌、って、ダイヤモンド・オンラインじゃ追いつかないほど、そんなに売れ行きが悪いのか?それに学研って、オウム真理教持ち上げたムーの版元だろ?
地球の歩き方が変な方向に行かなきゃいいけどな?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:05:18.31 ID:zZxX3MJg0
- >>32 おまえさん、何か大きな勘違いしないかい?wwww
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:08:42.54 ID:Qb3lj+Oy0
- 西欧諸国はすべて旅したことあって全冊買ったなあ
でも今なんてスマホあれば要らないんだろうな… - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:12:55.09 ID:uUtUIKpl0
- 地球の歩き方には世話になったな、いっぱい買ったけどほとんど
捨ててしまって2冊しか残っていないが - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:13:25.85 ID:mJ33Fg2r0
- abロード、格安航空券もネットカフェ普及した2000年頃廃刊
自遊自在とかまだあるんかな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:13:32.42 ID:zHqBnCU70
- 月500円くらいのサブスクにすれば利用者増えそうだけど、今は旅行自体行かないからなー
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:15:26.21 ID:C03d3pdr0
- >>1
これ買ってたの1995年くらいまででは - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:33.84 ID:Q/IwTiUH0
- 日本人の右へ倣えの象徴だったな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:42:53.00 ID:iY8/ABwB0
- 本屋で並んでいるのを見ると、大学生の頃を思い出す
この本を買って、アメリカに3回も旅をした
大事な大事な青春の思い出 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:48:20.11 ID:9DhQrUsW0
- でもスマホに囚われた旅行とかしたくないしな
昔は必要な時だけネカフェ使ってた - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:50:17.30 ID:iaTsPRxA0
- 地球の迷い方とか言われてたけど、20年前はお世話になりました。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:54:04.69 ID:rQLflcPZ0
- 夜の歩き方は?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:54:29.97 ID:BUPc282+0
- アホだなあ
旅行できない今でこそ、
写真や動画や情報でリアル旅行を味わえる地球の歩き方サイトでも作って
収益あげられるのに - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:55:13.95 ID:C03d3pdr0
- >>44
ストリートビュー
【ご旅行】ダイヤモンド社、「地球の歩き方」などを学研プラスに委譲

コメント