【お得】今すぐ無料でWindows 7からWindows 10にアップグレードする方法まとめ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:05:41.59 ID:w7UgAnBM9

GIGAZINE1月15日
https://gigazine.net/news/20200115-upgrade-windows-7-to-10/

レス1番の画像サムネイル

(略)

How to upgrade from Windows 7 to Windows 10 for free – The Verge
https://www.theverge.com/2020/1/14/21065140/how-to-upgrade-microsoft-windows-7-10-free-os

◆1:Windows 10のシステム要件を確認する
Windows 10をPCにインストールするには、以下のシステム要件を満たしていることが求められるため、アップデートをする前にかならず自分のPCが以下の要件を満たしているかどうかを確認する必要があります。

プロセッサ:1GHz以上のプロセッサあるいはSoC
RAM:32bit版は1GB、64bit版は2GB
ストレージの空き容量:32bit版は16GB、64bit版は32GB
グラフィック:DirectX 9 以上(WDDM 1.0 ドライバー)
ディスプレイ:800×600以上
インターネット接続:必要

要件を満たしていない場合は、新しいPCの購入をMicrosoftは勧めています。

◆2:Windows 7のプロダクトキーを控えておく
Windows 10への無償アップグレードには「OSの上書きインストール」と「OSのクリーンインストール」の2種類の方法が存在します。そのうち、OSのクリーンインストールはアップデート後に不具合が生じる可能性が減るものの、その後のライセンス認証を行うためには、あらかじめWindows 7のプロダクトキーを取得する必要があります。

プロダクトキーは購入したディスクについているほか、PCに貼られたシールに書かれていることもあります。

レス1番の画像サムネイル
by Skyman248

ただし、年月を経てプロダクトキーを書いた紙がどこにいったかわからなくなってしまったり、シールの劣化で文字が読めなくなったりすることもあります。そんな時、Windows 7/8.1/10では、PowerShellに以下のコマンドを入力してEnterを押せば、プロダクトキーを調べることが可能。Windows PowerShellは、Windowsのスタートボタンをクリックし、検索ボックスに「PowerShell」と入力することで見つけることができます。

powershell “(Get-WmiObject -query ‘select * from SoftwareLicensingService’).OA3xOriginalProductKey”

実際にWindows PowerShellでプロダクトキーを調べたところが以下の画像。
レス1番の画像サムネイル

◆3:データのバックアップ
OSのアップデート前には、必ず重要なファイルやアプリ、データをバックアップすることが必須。そのため、Paragon Backup & Recovery Free EditionやEaseUS Todo Backup Freeなどのツールを使って、バックアップを取るべき。

また、Windows 10にバージョンアップした後に「ひとまずWindows 7に戻そう」と考えた時にすぐに復元できるように、Windows 7標準のバックアップ機能を使い、外付けのストレージにシステムイメージを作成してバックアップを取るのもアリです。具体的なやり方は、Microsoftが以下のページで解説しています。

PC をバックアップおよび復元する – Windows Help
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17127/windows-back-up-restore

◆4:メディア作成ツールを使ってアップデートを行う
メディア作成ツールを使ってWindows 10へアップデートする具体的なやり方については、以下の記事を見るとよくわかります。

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ – GIGAZINE
レス1番の画像サムネイル
https://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

◆5:デジタルライセンス認証
Windows 10にアップデートしても引き続きライセンスは認証されます。ただし、ライセンスを認証するにはインターネット接続が必要なので注意が必要。

Windows 10でのライセンス認証を確認するには、Windowsのスタートボタンをクリックし、歯車アイコンの「設定」をクリックします。
レス1番の画像サムネイル

「更新とセキュリティ」を選択。
レス1番の画像サムネイル

左カラムから「ライセンス認証」をクリックして、一番上のWindowsの部分で「Windowsはデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」と表示されていれば、ライセンス認証が完了している状態です。
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:07:36.24 ID:s6GL2/cn0
>>1の方法って、マイクロソフトが公式に公開しているやり方じゃないんでしょ?
いわゆる違法アップグレードのやり方を拡散して大丈夫?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:11:05.18 ID:iAJUwrdq0
>>2
一体何を言ってんだお前は。。。
マイクロソフトが蹴ってねえってだけの話だ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:13:56.20 ID:/dWcYgTH0
>>4
一応障碍者向けに今でも無償アップデートしているという体なんだよな
一般人がやるとライセンス違反何かトラブルがあったときには対応してもらえない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:43:28.17 ID:NQnNesYu0
>>9
対応?
んなもん期待してるヤツいるんか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:15:21.77 ID:2znFNHgh0
>>2
公式に公開してるやり方ではある

対象者が全員から、身体障碍者に絞られ、身体障碍者向けへの対応期限も切れてるけど
なぜか未だに行われてるってだけ
違法かどうかは裁判所の判断を仰ぐ事になるけど、違法って事にはならんだろうね
逆に、期限が切れてからのアップデートしたPCをマイクロソフトが勝手に海賊版認定して
突然制限をかけた場合は違法行為になるだろうが、絶対に無いとは言い切れないから
不用意に推奨するようなものでもない

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:11:19.61 ID:AgWGDh7E0
システム要件大嘘付いてんだろこれ

十中八九止まってまうやろ

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:28:07.96 ID:AbCYNfmT0
>>5
メール見てExcel使ってYahooニュース見て
年賀状書くくらいならそのスペックで全く問題なく動く
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:12:34.13 ID:cWbDpfCI0
こんなゴミクズ並のスペックなんだから買い替えろ

乞食はPCなんぞ触るな

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:17:23.57 ID:C12gMQIN0
>>6
56すぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:44:40.47 ID:D7XTvt+f0
>>6
よお乞食
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:13:10.35 ID:jT07cosJ0
時間がある時にやりたいけど週末混むかなぁ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:13:30.17 ID:NM9B83XS0
ハードが貧弱でもう古いんだから素直に新品買いなされ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:15:07.80 ID:O/Kl69lh0
secureエラー繰り返しであきらめた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:18:51.42 ID:iAJUwrdq0
>>10
isoだけ手にいれておきなされ
7キー使うもよし、10キー500円ほどで買ってくるもよし、HWIDで根こそぎ逝くもよし。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:15:19.84 ID:jcAcwCEQ0
Windowsをアップグレードとか地雷を踏みに行ってるだけじゃんね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:16:58.03 ID:xDf4YRk30
え? また無料配布始まったの??
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:21:34.93 ID:iAJUwrdq0
>>13
つうか閉じてないw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:17:17.25 ID:/7DNcbC70
マイクロは、まだ無料アップグレードを公開してるのか、まだ焦る時間じゃない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:17:30.20 ID:830ejMzx0
プロダクトキーがなくても大丈夫なのに。。。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:23:27.90 ID:dXjKwy580
>>16
7が入ってる状態からの上書きではな
あとメーカー製の製品には不要なものもある
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:23:29.35 ID:iI1R3mCa0
>>16
インストール時は省略できるが再起動後に必須。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:19:00.40 ID:0wPZNlLn0
この方法が出来るのは、無料期間中にWin10にしたことがあるPCだよ
今からやろうとしても認証で蹴られるよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:19:42.51 ID:iAJUwrdq0
>>18
蹴られません。やりゃわかる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:22:36.79 ID:1SlP5j+S0
>>18
勘違いしてる人が多いけど違いますよ
以前に10にしなかった人でも可能です
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:19:08.01 ID:WgdIQ+7N0
ゴネ得なの?
10買ったのに…
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:21:28.91 ID:becGOiIX0
「Windows 8」2012年10月26日に一般発売
Windows7プリインストールPCは買い替えたほうがいいだろ(パソコンの機械的寿命は5年として設計されている)
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:39:48.09 ID:6UVGXx3s0
>>21
Macだと2012年以前のハードはカタリナたんに拒絶されるしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:21:44.90 ID:uW1Pq6U70
10にして一番うざいのはwindows updateの強制適用と再起動を無期限保留できなくなったこと
とくに後者が最高にうざい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:27:21.27 ID:iAJUwrdq0
>>23
Update Blockerでも入れときや
自分でレジストリ書いてもいいし
サービスのスタートアップから外すもよし
ご自由にどぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:22:55.58 ID:K51Uta/L0
お得とか無料でってところがスパムみたいでアホっぽおな
isoダウンロードもできるしライセンスもあるんだから無料なのあたりまえじゃんか
しかも最も引っかかりそうなPAEやNXbitの要対応とか書いてないし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:22:55.76 ID:UkIYfKQX0
今、Windows10が搭載された新品のPCを買えば、向こう10年くらいは買い替えないで済むのと違う?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:25:35.14 ID:Xpa3GpsZ0
パソコン屋が必死にできないでない言うてて草
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:27:19.55 ID:Xs74kgyt0
情弱さーん いらっしゃーい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:27:20.10 ID:bObqOqyS0
vistaから無償アップグレードする方法を教えてください
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:27:20.11 ID:0zHspDcu0
10からはプロダクトキーからマザーボードの個体キーに紐付けになったんだよね。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:28:46.98 ID:anJJhz3B0
自宅PC使うのがもうCD取り込みくらいしかないから7のまんまでいいやって
しかしスマホ&タブレット生活に慣れるとPCは雑多すぎる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:42:38.20 ID:n0mzvoHv0
>>35
同じや

タブレットだけ無駄に4つもあるし
新しい高スペックタブレットと
安全な外付けドライバ欲しい

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:48:19.43 ID:jcAcwCEQ0
>>35
正直仕事以外でWindowsなんか触りたくないなw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:33:50.02 ID:liUEcIN80
打って出てくるなら勝手に認識しとけよプロダクトキー
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:38:08.65 ID:CUPnuIEX0
手持ちのペンティアムM搭載PCはNxビット非対応なので出来なかった。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:40:12.98 ID:59iSLM9o0
>>1
マジか、不死鳥の如く生まれ変われオレのXP
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:42:15.20 ID:uAAD09Co0
うちの営業のノート機、アップデートしたら凄い不安定だった。
素直に10搭載機買うよ・・・
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:44:18.91 ID:V2B1I3bC0
>>1
なに!無料なのか!
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:48:00.10 ID:2PfBW///0
有料のはずのものが無料だと、おまえら途端に喜ぶよな
もっと優れたものが最初から無料でも無視するくせに
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:52:56.52 ID:oaA4ZA0v0
とりあえずアップグレードして動かなければPC買いかえでいいだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:56:20.08 ID:O68OMZ3R0
core2duoでメモリ4Gなんですけど・・・
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:59:20.79 ID:xWuq9sTN0
Windows7で十分 ウィルスソフトブッ込めば良いだけ
ソフトも対応しなくなったら他のPC買えば良い
予備PCだから7でずーっと行くよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 17:59:45.41 ID:yXwU1uHa0
7のPCで10入れても重すぎて動かねーだろ
最低でもSSD換装しないとな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:00:19.90 ID:LO9/kll90
俺のノートPCでアップデート出来なくて調べたらメーカー発表でアップデート不可だった
スペック的には足りてるのに何で?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:15:38.80 ID:n0mzvoHv0
>>53
どこ?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:02:01.22 ID:lfw9wc420
8.1でええやん。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:03:55.58 ID:Ijo+OAfb0
仮にマイクロソフトがぶちギレた場合、「違法アップデートを助長していました」と>>1のログを送ってやれば、面白いことになりそう
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:13:42.41 ID:iAJUwrdq0
>>55
周回遅れにも程がある
windows板行ってこい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:04:35.66 ID:8ZqN6hqq0
xpやvistaは無料アップグレードできないの?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:08:47.52 ID:0zHspDcu0
今は鍵屋から数百円でキーが買えるけど、買えなくなったらlinuxにする。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:10:17.74 ID:GUa9m+D80
7動いてれば10も普通に動くやろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:14:56.57 ID:2JvR+7Ry0
中華ノーパソで3回やったがエラー吐くわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:14:57.58 ID:EsqDMVmC0
vistaなんだけど
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:20:18.02 ID:sxqZhKwT0
ISO落としたら5ギガ超えててDVDに焼けない件
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:23:04.79 ID:830ejMzx0
>>64
USBでやるしかなさそうね。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:23:50.99 ID:m6OjmP6w0
最低RAM 1GBはねぇよ
4GBだアホか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 18:26:44.81 ID:kR5PbVf90
正直言うとアップグレードならバックアップなんか作らなくてもいい
クリーンインストールなら必須だが

コメント

タイトルとURLをコピーしました