【あの頃】クラスの話題は『ドラクエ2』一色!「ジャンプ」も後押しした当時の異常な熱狂から33年

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:07:40.69 ID:lVV34y2W9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010000-magmix-game

『ドラクエII』と「週刊少年ジャンプ」

1987年1月26日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミリーコンピュータ版
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)は、前作『ドラゴンクエスト』の150万本を超える
240万本を売り上げ、『ドラゴンクエスト』シリーズを国民的ゲームの地位に押し上げました。
当時を体験したライターの早川清一朗さんが、『ドラクエII』を取り巻いていた強烈な熱気について語ります。

『ドラクエII』発売直前の熱気は、当時小学生の筆者が初めて体験した、強烈なものでした。
クラスの話題は『ドラクエII』一色。予約できているクラスメイトはうれしそうに発売を心待ちにし、
予約できていないクラスメイトは不安そうな顔を浮かべていました。

なぜ、『ドラクエII』が発売前から小学生の心をつかんでいたのか。その理由は「週刊少年ジャンプ」に
毎週のように掲載されていた、期待をあおる特集記事の数々にありました。

「週刊少年ジャンプ」は今でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』など多数の人気作品を抱える週刊少年誌ではありますが、
1985年から1986年にかけての勢いは、日本マンガの歴史上、最高のものと言っても間違いないラインナップが揃っていました。

1986年1-2合併号の連載作品を見てみると、『北斗の拳』『シティーハンター』『ドラゴンボール』『キン肉マン』
『キャプテン翼』など今でも新作が続々と作られている作品がずらりと並んでいます。『星闘士星矢』はちょうどこの号から
連載が開始され、他にも『きまぐれオレンジロード』や『ハイスクール!奇面組』『銀牙 -流れ星 銀-』
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『魁!!男塾』など、数々の名作が掲載されていました。

当然、子供たちは「週刊少年ジャンプ」を奪い合うようにして読んでいました。会話の話題を提供してくれる
コミュニケーションツールにして様々な知識や情報を教えてくれる教科書でもあった「週刊少年ジャンプ」は、
娯楽を超えた重要な存在と化していたのです。

そんな「週刊少年ジャンプ」に掲載された『ドラクエII』の事前情報は、当然のごとく子供の目に留まります。
キャラクターデザインは前作に引き続き、『ドラゴンボール』の鳥山明氏。ローレシアの王子、サマルトリアの王子、
ムーンブルクの姫の3人パーティであることも明かされており、期待は膨らむばかり。発売日が1月26日なので、
お年玉を取っておけば購入に支障はありません。

発売日はまだか、まだか。ひたすらにそう念じながらジャンプの特集記事を何度も眺める日々が続き……
ついにその日はやって来たのです。

『ドラクエII』の予約ができていなかった! 焦る小学生…

ついに『ドラクエII』の発売日を迎え、当時の筆者は焦りに焦っていました。そう、なんと筆者は予約をし損ねていたのです。
確かに予約したはずだったのですが、いかんせん小学生のやることです。発売日の2日ほど前にお店に確認しにいったところ、
なんと予約を受け付けていないと言われ絶望的な気分になりました。

しかし発売当日は未予約分販売のために整理券が配られると教えてもらい、その日は学校をサボってでも……と考えましたが、
いかんせん田舎町だったので小学生が街をウロウロしていれば怪しまれます。そもそも親が許してくれません。

その日、授業などうわの空。ひたすら「早く終われ! 早く終われ!」と念じ続け、学校が終わった瞬間にまずはお金を取りに
家に向かって猛ダッシュしたのを覚えています。いかんせん大金を持ち慣れてないので、学校に持っていく気にはならなかったのです。

家に着き、ランドセルを放り出してお店に向かおう。まさにその時でした。先に家に帰っていた姉が「『ドラクエII』の整理券もらってきたよ?」
と一枚の紙きれを差し出してくれたのです。 いつもTVのチャンネル争いに敗れて悔しい思いをさせられていた姉でしたが、
あのときは神様に見えました。

こうして意気揚々とお店に向かった筆者は無事に『ドラクエII』を手に入れ、「ふっかつのじゅもん」の長さに苦しみながらも新たな
ドラクエの世界を思う存分楽しむことができたのです。『ドラクエII』は発売直後からどこも売り切れでしばらく手に入らなかったため、
姉には感謝の気持ちしかありません。

それからしばらく学校の話題は『ドラクエII』一色。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:08:10.88 ID:lVV34y2W0
「いなずまのけんはここにあったわ」
「ザオリクが使えるサマルトリアの王子が真っ先に死ぬから世界樹の葉を取りに行くのめんどうくさい」
「ハーゴンを倒すと真のボスが出る」

などなど、懐かしい思い出ばかり。

とはいえ無事に手に入れられたクラスメイトは良かったのですが、手に入れられなかったクラスメイトはだいぶ
肩身が狭そうにしていたのを覚えています。

この時の『ドラクエII』の品薄が、後に抱き合わせ販売や大行列、「ドラクエ狩り(カツアゲ)」などの社会問題を引き起こしてしまうのですが、
それはまた別のお話で。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:19.78 ID:uLSTybdi0
>>2
てゆーかパッケージに心のボスが出っ張ってたしな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:08:51.76 ID:S3Xo8XEt0
ドラクエ2はそうでもなくね?
熱狂的なのは3からだと思う
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:12:46.80 ID:tBa2Pt6u0
>>3
3で行列ができたのは
2で盛り上がったからだろ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:08:52.73 ID:ebEFG8Y10
ネックは復活の呪文
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:08:52.88 ID:Cj1uYoXs0
復活の呪文が面倒くさくて1・2はスルーしてた
熱狂は3から
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:09:50.10 ID:VQ+/2Vmg0
あれから30年!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:10:20.81 ID:iCXHcJ+r0
自分もドラクエ3の方が発売前を含めて熱量はあったと思う
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:55.73 ID:HnzT1TVF0
>>7
3から4が一番ピークだったな
5は流石に年月が経ってたのもあるのか落ち着いていた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:10:24.70 ID:RI63aGis0
サマルトリアの王子がまじ見つからん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:10:54.13 ID:m5g/vyfa0
あの頃はたのしかった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:11:16.79 ID:BqyCS+wH0
間違えてドラゴンバスター買ってきた
おばあちゃんとかいうネタもあったな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:11:58.97 ID:x7SpkGnv0
実際のとこ高学年じゃないとラーのかがみは見つけられないよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:12:03.30 ID:jGs3/VYa0
ナウなヤングなのでよく知らないけど
ふっかつのじゅもんの写し間違えが多かったらしいね(´・ω・`)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:12:05.98 ID:tpc1U+C/0
じゅもんがちがいます地獄
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:14:27.68 ID:T63pIlPy0
>>13
冒険の書が消えるよりははるかにダメージ低いからそれほどの地獄感はない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:15:45.09 ID:6KWRO8Zg0
>>21
一つ前のを使えば良いだけだしな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:09.37 ID:uArqlNk90
>>21
3で冒険の書が消えた時に「何で新作なのに劣化してんだよクソがッ!」って泣いたわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:02.54 ID:OlqG5nLF0
>>13
そのお陰であのBGM記憶に焼き付いただろ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:12:28.02 ID:QqrynbV90
学校休む奴いたなぁ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:12:34.42 ID:5r51Rbmy0
いまクラスの話題はさくらの会が占めている
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:13:20.56 ID:Q3BAi+yV0
あのゴーグル何に使うの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:13:36.08 ID:r28SzAF40
犬の王女様良いよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:13:58.68 ID:k/7e2h6g0
団塊ジュニアは、あの頃が最高潮だったんだよ。後は転げ落ちるだけ。
楽しかったなぁ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:14:08.53 ID:+C03CdE30
はよくえ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:15:08.17 ID:atTYLQLo0
しあわせのかたち
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:18:41.43 ID:x7tq/YBP0
>>22
おまえ
コイツ
べるの

懐かしいな

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:22:39.13 ID:AHFLVaRp0
>>22
コミックスで「国民的RPG2」改題されたやつ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:15:42.88 ID:UxQf1Wmq0
ドラクエ2は、そこまでは流行ってねーよ
当時小学1年生だった俺が言ってんだから間違いないぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:15:43.09 ID:m+Z1v4mT0
俺はドラクエ2やったのはドラクエ3をプレイした後、ゲームボーイ版で何度もやったなぁ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:15:44.53 ID:1wTbqG5y0
ドラクエ1発売当日に買った人居ない説
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:17.69 ID:8EB2t7xi0
当時は日本の将来に希望があった
今はもう絶望しかないな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:23.68 ID:Cd+ZH3Fz0
ドラクエ3はマスコミが扇動してた
2はまだマスコミがあまり動いてない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:30.08 ID:1iq1P1QQ0
曲が終わるまでにパスワードを打ち込もうと躍起になってたな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:38.96 ID:xU1onJUm0
小さい頃、遊園地の展望台に「ドラクエ2ほしい!」「ドラクエ2かった!」って子供の落書きがいくつもあった思い出
今じゃその遊園地もとっくの昔に潰れている
あの頃は楽しかったなあ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:40.18 ID:xOoRGjiq0
ドラクエは海外展開に失敗したよね
一方のファイファンは世界的なコンテンツになったのに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:16:47.14 ID:x7tq/YBP0
攻略本や攻略サイトなしでロンダルキアの洞窟抜けてたあの頃の俺ほんとすごい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:17:05.29 ID:hj7PDqf50
パルプンテ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:17:14.94 ID:U5WXTQ0d0
当時原因不明の停電が頻繁に起こってた
ロンダルギアより怖かったわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:17:50.76 ID:Tgjhk9Ec0
俺はいまでも、エアリスのために水中呼吸のマテリアと、ヘブンズドアを探している
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:18:05.93 ID:vpJ6qSvR0
この世代が後に氷河期で瀕死なるの笑えない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:01.10 ID:UxQf1Wmq0
>>39
氷河期世代とか言ってんの一部の奴だけだから
そもそもアラフォーの俺でも普通に大学新卒で就職できたし、周りに就職浪人なんていなかったしね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:19:08.61 ID:TvoXtCyT0
あの勇者のデザイン凄いよな
ほっかむりにゴーグルとか完全にサブキャラのデザインなのに違和感ないんだもん

どう考えてもおかしいものを成立させてしまう画力

ドラゴンボールのトランクスなんてパンツじゃん?

当時全く違和感なかったもん

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:40.87 ID:+AQjpnfr0
>>41
ラピュタから拝借したでしょ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:19:17.18 ID:5sMWZNoA0
いいなあこういうの。今の時代はないわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:19:22.25 ID:iZedCf8I0
未だに復活の呪文暗記してるオレw
ロンダルギア出た後の教会から。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:19:47.12 ID:XTBXrCrt0
> ドラクエ狩り
そういえばエアマックス狩り以降に流行物が狩られるニュースって聞かないなぁ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:20:03.41 ID:+4L7ej5K0
ドラクエ2はそこまで騒がれるほどのものではなかったな
ドラクエ3はアニメ、映画に小学校ではオーケストラの鑑賞会でも演奏されるほどだったのをよく覚えている
あと学校休んで買いに行くヤツが多数いたりドラクエ狩りが社会問題化した
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:20:08.78 ID:Tgjhk9Ec0
まじで楽しかったよな
まさか自分が非正規で奴隷みたいな生活になるとは
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:20:49.70 ID:ilWiDg3Q0
法則に従って進まないと出られないダンジョンがあったのはⅡだっけ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:11.29 ID:C8yNVRJc0
ドラクエⅡ…抱き合わせ商法…うっ頭が
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:16.31 ID:vj0fL+Xx0
周りがFFかドラクエかでワイワイ言ってた中で、天地を喰らう派は二人しか居なかった。
袁紹を倒すかケイ州の平定をどっちを先にするべきか議論してたなぁ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:17.74 ID:qgT9Y14y0
PC-88でイースやってました
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:24.08 ID:86GEb4NMO
小学生でジャンプ読んでたのって兄貴がいる奴だけだったけど
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:47.10 ID:moEiCVDV0
この頃、まだ復活の呪文か
パソコン通信ではISHでバイナリを7bit符号系に変えてた時代
XMODEMとかあったけどいまいちだったな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:55.00 ID:9sSjAqU80
ドラクエ2までは言うほど話題にならなかったけどな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:21:57.79 ID:GbZVEwhd0
抱き合わせ販売とかあったのってこの頃だっけ?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:22:34.34 ID:aYaMtroy0
やっとの思いでロンダルキア洞窟抜けたのにブリザードのザラキで全滅した思い出
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:22:51.09 ID:+AQjpnfr0
×ロンダルギア
○ロンダルキア
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:22:51.12 ID:97R7TNA+0
団塊ジュニアは復活の呪文で初めて人生の厳しさを教えてもらった人は多いよねw
間違えたら全てがおじゃんというあれでね。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:22:53.12 ID:Tgjhk9Ec0
まじでみんなが平等で豊かで楽しかった時代
もうこの黄金期は二度とこないだろう
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:07.18 ID:LIA02dKV0
ラゴスは盗っ人だぞ!
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:07.38 ID:YZfPWj1X0
フラフラになりながらもロンダルギアの洞窟突破した後のほこらでメモした復活の呪文が間違ってた絶望感は今でもハッキリ覚えてる
幼稚園児にはあまりに過酷なゲームだったわ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:12.68 ID:WwOujW9p0
ドラクエウォークもおっさんウォークだしな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:13.71 ID:uU2yc46I0
大学1年で、池袋東武に発売日に開店時間行って
整理券貰って、講義受けてから夕方買いに行った。
買えなかったガキンチョが30人くらいたむろしてる中買えのは
少し恥ずかしかったわ

復活の呪文の画面録画のためにビデオデッキ買ったなぁw

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:28.30 ID:54Ie4cAL0
>>1
not a news
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 16:23:51.02 ID:S7sCoFS90
攻略本まで飛ぶように売れてたっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました