- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:14:56.00 ID:oSJanHCT0
共同通信は28日、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2035年ごろを目標に月に燃料工場を建設することを考えていると報じた。
日本は米国が主導する月の上空を周回する基地「ゲートウェイ」の建設に参加する。「ゲートウェイ」は2020年代の建設を目指している。共同通信によると、JAXAは2035年ごろを目標に月の南極地域に工場を建設する。月の南極には氷が存在すると考えられており、月面の水を燃料として、上空を周回する「ゲートウェイ」との行き来や、宇宙飛行士による月面での最大100キロの移動に必要な動力を得る構想だという。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:16:04.89 ID:cfSTJaCU0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:16:05.48 ID:ZM5w6CMh0
- 月に代わってお仕置きだべー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:16:27.47 ID:w8Km6COB0
- 高輪ゲートウェイ月面駅
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:16:39.47 ID:BNXRBDkO0
- ゲートウェイってゲートウェイドラッグみたいな嫌なイメージあるんだけど
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:18:09.85 ID:mdiGGrZu0
- >>5
俺は牛柄のイメージだわ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:18:51.27 ID:8aZVq9fY0
- >>5
そう?ゲートウェイにはゲートウェイのイメージしかないけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:17:19.09 ID:dHC98aIF0
- なんだ狂同か
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:17:23.93 ID:gBI6UU2S0
- おっさん速報のν速民は
そのころまで生きてるかどうか - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:18:27.70 ID:UBCfAYNC0
- >>7
15年後……多分比較的若い方の俺でも50前だから怪しいな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:17:24.93 ID:JgHxfRk20
- ゲートウェイじゃなくて
ゲイトウエイ
と書いてほしい
マスドライバーも造ったりするのだろうか - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:30:56.67 ID:aKUx/xBl0
- >>8
エネルギーさえ潤沢にあれば月の資源採掘も可能になってくる
原料とエネルギーがあれば何でも作れるよ
地球上で作るより重力の影響も少ないから純度の高い物が出来る - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:17:43.47 ID:gusX8mVt0
- 月面こそソーラーでいいんじゃないの
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:18:33.33 ID:NY1Si44y0
- それより水がねーだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:19:28.31 ID:w8Km6COB0
- >>12
掘ったら昇華してない水が残ってるらしいが - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:19:51.86 ID:mWDaTMNU0
- というか重水素を確保したいんだと思う
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:24:24.33 ID:24nwIwKl0
- >>16
フクシマのトリチウムで何とかならんかの? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:20:03.00 ID:O8KEl6x70
- ネクタリスはじまるのか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:20:28.63 ID:e9C1emzM0
- 月に行かせてくれ
危険手当たらふく頼むわ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:21:32.47 ID:Hk5ocZTB0
- おいおい宣戦布告と勘違いした月の軍勢がやってくるぞ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:22:30.50 ID:Nx6AK17O0
- 二交代制?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:22:47.48 ID:IDVQKkkU0
- たいした量ないでしょ。
ラドンガス噴出してるところでウラン採掘しようよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:23:09.02 ID:qWsWiFKy0
- 軌道エレベーター出来てからだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:23:37.68 ID:qd9rFKaO0
- まあ地球の磁気圏から出て、太陽フレアに焼かれて、建設中の人間が生きていられるんなら
その月の基地とやらが実現できるのかもしれないね((゚∀゚)アヒャ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:24:13.88 ID:MruHa+DD0
- もう生きてないわ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:24:49.42 ID:btLr21kD0
Amazon月シャトル便wwwwwwwwwwwwwwww- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:25:36.32 ID:HtPpi+Fb0
- 🚀
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:26:26.66 ID:btLr21kD0
- 月基地までAmazonがご配達に伺います!
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:26:37.31 ID:90kTjlNo0
- 月面の水なんてすぐ枯渇しそうな気がするな
別のエネルギー源を考える方が良くないか - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:27:15.14 ID:btLr21kD0
- >>29
月で取れる特別な組成の水がいいんじゃないの?
多分そんな話かと - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:26:41.42 ID:btLr21kD0
- なおホリエモンロケットで
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:26:51.15 ID:AV8QyNi40
- はよヘリウム3で核融合しようぜ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:27:32.58 ID:hgOVexn20
- 新型のダイエーエンヂンか?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:28:11.42 ID:7KWyrD0K0
- 深海のメタンハイドレートに注力したほうが良いんじゃないか?
海洋国家なんだしさあ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:28:18.66 ID:XFhODJja0
- 水はどこから
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:28:19.89 ID:0AMWb/O30
- のちのアナハイムエレクトロニクスである
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:28:56.49 ID:btLr21kD0
- >>37
グラナダと2つに割れるのな
片方は旧ジオン閥に - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:28:53.86 ID:LMK0+DtE0
- アメちゃんのプロジェクトに協力するプランだろ。後のフォン・ブラウン市に日本人街欲しいよな。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:29:44.61 ID:btLr21kD0
- >>38
サテライトレーザーの発信装置も作られるんやろ?
やがてはカイラスギリーまで - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:29:06.97 ID:fW/Aqsau0
- 月は出ているか?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:30:16.04 ID:AWQ4SKNd0
- ムーンショット計画ってマジで目指してんの?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:30:27.93 ID:btLr21kD0
- 月→宇宙空間→火星→木星→太陽系外
まだまだだな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:30:31.93 ID:OJ05/aB60
- まずコウノトリにだれか詰め込んで月の軌道上を周回させる
でジェットパックで月面にタッチダウンして母船に戻り、地球に帰還
パラシュートで地上に降りる これなら機材総重量10t以内ですむ
これが マイ パーフェクト 月着陸 プラン - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:30:34.08 ID:+tLaWGPy0
- 夢のない話をするようだけどコストかかり過ぎで
地球から持っていくほうがいいってなりそう - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:33:30.66 ID:0y+/gndr0
- >>45
マスドライバーとかが実用化されないと大量の物資打ち上げは無理じゃね? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:31:19.22 ID:apDFNpeI0
- 逃げられないようにするわけ?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:31:30.81 ID:0y+/gndr0
- Gのレコンギスタで月がフォトンバッテリーというエネルギー生産地だったかな?
単に運搬経由地だったような気もするが忘れた。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:31:53.92 ID:gTJ6TvTp0
- エネルギーは太陽光発電かな。
太陽光がダイレクトで届くから効率よく発電できるんだろ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:32:23.39 ID:LMK0+DtE0
- 資源はアステロイドベルトからが本番。水もある。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:32:33.74 ID:CYTZrFRs0
- 月面工場勤務って時給いくらなの?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:32:42.65 ID:qd9rFKaO0
- サトライトレーザーは知らんが、、地球の衛星軌道上に巨大な太陽光発電衛星を造って
そこで発電した電力をマイクロウェーブにして地球上に叩き付ければ、そこだけ温度が急上昇して
大災害が起こって笑える事態になるし、これは今の技術で十分に実現可能 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:33:08.93 ID:TzZA9Big0
- まず水を月に持っていくために燃料を用意しようか
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:33:47.72 ID:MgaDurER0
- 将来はここと高輪ゲートウェイが接続されるんだな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:34:23.92 ID:pwapyLsY0
- ついに反物質燃料か
水と対消滅させるんだな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:35:00.80 ID:aKfxSbUPO
- 人類移住計画と超長距離移民船団はよ
【Σ(゚◇゚;)マジデッ!?】日本、月に工場建設へ 水から燃料をつくる=共同通信

コメント