- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 09:54:52.11 ID:q1uWR/C00
(前略)
??密かに過ぎていた衝突の危機
今年6月、ある小惑星が地球のごく近くまで接近しながら、天文学者たちが事前の検知に失敗するという出来事があった。「2020 LD」と名付けられたこの小惑星は6月5日、
月の軌道の内側という至近距離まで地球に接近している。最初に存在が知られたのは、通過から2日後のことであった。
小惑星の大きさは直径122メートルほどだ。月までの距離の80%にまで接近した後、幸運にも地球に落下することなく通過している。米フォーブス誌に寄稿するサイエンス・
ジャーナリストのジェイミー・カーター氏は、この規模の惑星がこれほど間近まで接近したのは、2011年以来であったと指摘する。
2020 LDのサイズは、恐竜絶滅を招いた隕石ほどではない。しかし、小惑星の監視の重要性が叫ばれるのには理由がある。
地球に落下すれば都市を滅ぼすほどの威力を持つと言われる小惑星が、2019年にも地球に接近していたのだ。??2019年にも来ていた「都市壊滅小惑星」
2019年7月、ある小惑星が地球をフライバイ(接近通過)し、のちに「2019 OK」と命名された。小惑星のサイズについてNASAジェット推進研究所は、
直径60?130メートルほどだという観測結果を公表している。地球への近接度では2020 LDを上回り、月までの距離のおよそ20%にまで近接していた。
仮に地球の引力に引き寄せられて地上に落下していたならば、「その爆風は直径50マイル(80キロ)ほどの範囲に局所的な壊滅状態をもたらしていた
可能性がある」とジェット推進研究所は分析している。いかそ
https://newsphere.jp/national/asteroid-just-missed-earth/関連情報
8億年前に隕石のシャワー 小惑星破砕、地球や月に大量衝突 阪大・東大解析
https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/216000c
はやぶさ2 次の候補は2つの小惑星 帰還後の行き先
https://www.fnn.jp/articles/-/65397
小惑星破片で地球の生物多様化? 8億年前、必須のリンもたらす
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202007/0013532011.shtml- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 09:55:39.89 ID:5tcxmK+D0
- 入れ替わってる?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 09:56:03.67 ID:PD/axXCk0
- 密回避
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 09:58:47.97 ID:Be3pNV7D0
- 衝突すると事前に分かったとしてだよ
どうするんだよ
ブルースウィルス呼ぶのか? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:00:11.31 ID:1ZtmiDwH0
- >>4
落下地点を予想して、避難命令を出すぐらいかなあ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:01:05.20 ID:cbuCucHQ0
- >>4
時間があれば避難する - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:02:09.24 ID:rcAw4x7V0
- >>4
目を閉じろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:08:16.65 ID:IzCT0wyO0
- >>4
特番を組む - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:18:01.30 ID:eo3Xf4SC0
- >>4
ミサイルなりで軌道を変える
十年以上前に気付かないと駄目っぽいが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:26:26.77 ID:AKHu06f40
- >>24
ミサイルって宇宙空間でもちゃんと目標に向かって進むのか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:30:27.98 ID:y6GFBkJK0
- >>32
弾道ミサイルは宇宙空間で撃ち落とすのが基本だぞ。SM-2、SM-3、SM-6もだ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:23:02.29 ID:0L5bPgmI0
- >>4
フー子が守ってくれる!!
ありゃ台風か - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:02:09.36 ID:0+aWi7kA0
- >>4
ブルース・ウィリスな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:11:11.20 ID:T8Xs5jS10
- >>4
何年も前にわかってる場合、ロケット1発を適切な向きからぶつけるだけでも良い。
1cm/秒速度が遅くなるだけで1年あれば300kmも離れたところを通過させられる。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 09:59:21.83 ID:1ZtmiDwH0
- 直径1km未満は寸前まで発見できない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:23:20.90 ID:uf9Habjq0
- >>5
これ
にもかかわらず直径100メートルもあれば原爆数個分のエネルギーを持ってるから質が悪い - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:01:15.44 ID:qAoof//l0
- 知らない方が良いこともあるしね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:02:40.86 ID:lThDE59C0
- 淡谷のりこ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:02:54.29 ID:Wrjd7k1E0
- >2019年7月、ある小惑星が地球をフライバイ(接近通過)し、のちに「2019 OK」と命名された。
20年遅れのアレかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:09:15.44 ID:DwYybRKj0
- >>11
後藤勉の… - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:03:53.18 ID:QWirYFC50
- >>1
密かに過ぎていた?ニュー速にスレ立ってたじゃん
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:08:35.60 ID:DwYybRKj0
- レーザーディスクを御供えに
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:10:39.24 ID:ZU0Rx/sH0
- 最初に存在が知られたのは、通過から2日後のことであった。
いやいや、地球と月の間を通るってやってただろ
これはかなり近い距離だと
1週間くらい前には言ってたぞ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:10:45.68 ID:NmE6Kqbc0
- アクシズショックみたいなので回避してたかも知れんわけか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:11:10.88 ID:+CqKEEl00
- まあ当たったらみんなで仲良くあの世いこうや
したらあっちが現世だ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:12:24.62 ID:t7K/YmMy0
- νガンダムで押し返せばええやん(´・ω・`)
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:55:51.56 ID:+z+azCoz0
- >>20
波動砲で - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:12:28.87 ID:v4LSTr7B0
- こういうのって核弾頭を積んだロケットで破壊できないのかってよく言われるけど、酸素のない宇宙空間だと核爆発のエネルギーが上手く伝わらないらしい。なので今の科学ではただ見守るしか手がない模様。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:41:49.04 ID:x0g5zQ1a0
- >>21
大気圏内で爆発させればいいと
パンチラインってアニメで見たでw - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:12:19.33 ID:lNEMXB1z0
- >>21
伝わらないのは伝えようとする気持ちが足りないからじゃないの? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:13:35.60 ID:6hLLp2wr0
- あややってなんか干されたよな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:31:24.66 ID:LZxJXq51O
- >>22詳しい病名は忘れたがたしか病気で長期療養で最後は引退状態になった記憶があるけど
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:14:24.23 ID:0SnBHiTI0
- 木星くらいのが近づいてこんと分からんよな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:19:26.17 ID:TuI/CCMb0
- ドアラクローズマイアーイ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:21:39.79 ID:SEpbkqV90
- 落下中に分解して面爆撃になってたかもね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:21:52.24 ID:b4M7nQ5G0
- 知らぬが仏
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:22:53.70 ID:vTXHi9tv0
- 今朝もあの娘はオレをスイングバイ。
いつになったら衝突するんだ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:26:38.05 ID:y6GFBkJK0
- >>28
遅刻寸前でパン咥えて走ればいいよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:46:56.90 ID:VXhEObHH0
- >>28
スイングバイバイ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:26:21.04 ID:2Yi9YLU70
- 淡谷のり子
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:26:26.94 ID:mrT4Eb6Y0
- たかが石ころひとつ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:28:22.65 ID:+wsMlkmP0
- 古代宇宙飛行士説ではなんと?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:13:46.85 ID:lNEMXB1z0
- >>35
宇宙飛行士がたまに地球の様子を観察しに来るんだって。
これ以上接近すると病気に感染するから危険だと。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:32:10.21 ID:n36uLcUo0
- 火球とか流れ星とか隕石とか最近多いよな
なにか近づいてるんじゃないか - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:32:21.87 ID:ux9d2FLC0
- この前の火球が首都に落ちてたら死者が出てる
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:34:31.71 ID:/ZITdLiT0
- 本当は俺たち滅んでるんだぜ(´・ω・`)
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:45:09.29 ID:lzFqs6tb0
- LDだけに
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:50:22.08 ID:XYrV54380
- 実は既に衝突していて、こちらがアナザーワールドってSFありそう
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:54:52.02 ID:5QgRVTYW0
- これ速度が大きければ大きいほど発見しづらくなるんじゃないの?
そして被害もその分でかくなって最悪 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:55:59.89 ID:N9skZfdx0
- 月より近いってヤバすぎだろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 10:57:20.70 ID:+z+azCoz0
- >>49
月にはかなり命中しているんだよな
だから月の裏側はボコボコ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:14:36.67 ID:k4alOJn50
- 毎回こんかこと言ってるけど実はガンダムさんがいつも回避してくれてるんだからな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 11:15:08.19 ID:0g/bD7L80
- ハリー「私の接近に気づかんとは、、、困ったものだな」
【ν速天体観測部】あわや衝突、ニアミスしていた小惑星 接近も気づかず 都市消滅の危険

コメント