- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:53:06.35 ID:fh9248yz0
鉄道貨物なくなれば「北海道のジャガイモ値上がりも」 JR貨物社長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9Q4VXKQ9QIIPE004.htmlJR貨物の犬飼新(しん)社長(62)が朝日新聞の取材に応じ、北海道新幹線の札幌延伸に伴う並行在来線の函館線(函館―長万部間、約148キロ)の存廃問題について、「一部でも廃止になれば全国の貨物ネットワークに多大な影響が及ぶ」と懸念を示した。北海道から本州への鉄道貨物輸送ができなくなれば、コスト増で食品価格上昇にもつながりかねないとした。主なやりとりは次の通り。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:53:20.59 ID:fh9248yz0
- ――函館線の函館―長万部間が廃止された場合の影響は。
「北海道と全国が貨物網でつながっていることで貨物鉄道ネットワークが成り立っている。北海道からは農産品や乳製品、紙製品が全国へ発送されている。関東や関西に発送される農産品のシェアは高い。函館線を貨物列車が走れなくなれば、道内に限らず全国に与える影響は非常に大きい」
「北海道と全国との間で鉄道貨物のやりとりがなくなれば、東北線や秋田、新潟などを通る日本海縦貫線などの貨物の量も縮小し、駅の土地や設備が使われなくなり、JR貨物の収支が大きく悪化して事業を縮小せざるを得なくなる。北は仙台までで鉄道貨物網が止まってしまうかもしれない。最終的には西日本だけで鉄道貨物網は十分だという話にもなりかねない」
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:53:53.38 ID:fh9248yz0
- ――フェリー輸送などの代替策は。
「青函連絡船で運んでいた時代のように輸送にかかる時間が増える。市場に届く時間が遅くなり、農産品の売れ行きに影響が出るかもしれない。野菜が食卓に届きにくくなる可能性もある。物流費もかさみ、運賃に転嫁する必要が出てくる可能性もある。北海道のタマネギやジャガイモの価格が上がって高級食材になれば、普通にカレーライスが食べられなくなるかもしれない」
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:54:09.38 ID:fh9248yz0
- ――斉藤鉄夫国土交通相が20日の閣議後会見で、函館―長万部間の存続問題をめぐり国と北海道、JR貨物、JR北海道の4者で協議する方針を表明しました。
「国からは何も聞いていない…
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:54:10.20 ID:s4t/312y0
- okなら100円をキープしてくれる。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:54:17.87 ID:fh9248yz0
- (以下略)
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:54:47.90 ID:2Sou3m5e0
- ならねえよ
値段は今のままで10枚入りとかになるんだよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:55:52.78 ID:Adgr549r0
- >>7
立派な箱に入って個別包装になってそうw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:55:21.04 ID:lHvwD1J00
- 貨物列車がなくなると
だいたい11倍になると試算されてるからな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:56:01.30 ID:NEER1hm60
- N2パンパンにしてやらぁ!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:56:16.67 ID:ioTWJMDO0
- 海外の物が高くなったら国産の物を買えば良い…あれれ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:56:23.74 ID:l065ti8J0
- 北海道新幹線なんて廃線でいいだろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:56:33.38 ID:yJ4oRDDh0
- 在来線つぶして新幹線ばかり作って何がしたいんだ
建設利権か? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:56:40.75 ID:V2kuhGY40
- 買わなくなって健康にはいいな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:58:08.99 ID:uyQ1/Ld00
- >>14
生野菜全般が高くなるわけで - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:58:09.62 ID:s7Sqmg0K0
- >>14
思った
いいんじゃね? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:57:13.84 ID:4g+wHTUS0
- どうせガラガラなんだし客車は1両で
残りは貨物列車にすればいいじゃん - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:57:27.59 ID:i/RCG/lH0
- 北海道の芋を買う必要はないのでは
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:00:15.49 ID:Z9oIqj5E0
- >>16
北海道産~ってだけで売れるんだよ
北海道産生クリーム入りとか - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:57:31.94 ID:Bv3Qn/wi0
- そもそも物流で使われていたのなら廃線にならないのでは?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:01:23.91 ID:XTKPnD6s0
- >>17
JR北海道の新幹線を除く赤字が
JR貨物みドーンと降りかかるから貨物料金は当然値上げになる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:57:39.34 ID:wUCP5yvC0
- 農地法だっけ、特区指定して企業に農業やらせるとかしないと中国みたいに土地広すぎでコスト高にならんか
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:59:06.42 ID:HbZzkLk/0
- 完全にJR貨物のポジトークじゃん
こいつらどこまでJR北海道しゃぶり尽くすつもりだ?
アボイダブルコストなんてアホ臭いからやめちまえよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:59:34.71 ID:s7Sqmg0K0
- >北海道のタマネギやジャガイモの価格が上がって高級食材になれば、普通にカレーライスが食べられなくなるかもしれない
ソースワラタ
入れなけりゃいいじゃん
カレーにジャガイモなんか入れるやつはクズ
炭水化物被るんだよこの野郎 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:05:38.06 ID:wQTUmJ1t0
- >>22
餃子で飯食うだろ?
カレールーでライス食うだろ?
炭水化物被ってんぞ(´・ω・`)? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:59:46.56 ID:yJ4oRDDh0
- 自衛隊の装備も鉄道で運べなくならない?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:59:51.58 ID:VwNB/G7z0
- 四国新幹線作る話もそうだけど
貨物新幹線として活用した方が絶対地域創生活性にも繋がっていいだろ
旅客新幹線にしようとする意味がわからない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:01:10.06 ID:Z9oIqj5E0
- >>24
新幹線を貨物に使うって発想ないよな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 08:59:54.92 ID:Y16U8JiH0
- 500円になった時点で誰も買わなくなって会社が潰れるだろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:01:30.93 ID:eqwg4LX20
- 新幹線もはや誰得だよ
だから高速道路にしとけばよかったのに - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:01:51.42 ID:18lwDwJJ0
- 1000円でポテトチップスは買えますが
ポテトチップスで1000円は買えません - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:02:02.57 ID:OvkBtmmZ0
- 以前オーストラリアなんかで作ったポテトチップス売ってたよな?
海外からイモだけ仕入れて
日本で作ったら不味いのか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:04:36.83 ID:Z9oIqj5E0
- >>31
北海道産っていうのが1つのブランドなんだよ
オーストラリア産では買わないよ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:04:50.17 ID:dOYQg0EJ0
- >>31
じゃがいもなんて送料が殆どだぞ
通販だと北海道産じゃがいも無料(送料別)で売っていたりするし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:02:46.43 ID:dOYQg0EJ0
- 値段変わらず量が減るだけだろ
プリングルスとか1/3くらいカラだし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:02:48.01 ID:Kg95+Pt+0
- 貨物は国鉄の時代にスト権ストで自分たちが崩壊させたのにな
ストで貨物が止まれば干上がるだろうと思ったらストがきっかけでトラックが生鮮食品の輸送の主流に切り替わったという笑い話に - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:03:50.88 ID:of1viecQ0
- また嘘ばっかり書いてw
1000円にならんかったら死んで詫びるんか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:03:55.82 ID:m3/JHG7Z0
- カナダのじゃがいも輸入はどうなったんだ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:04:31.24 ID:V64cvstY0
- そもそも採算取れるなら廃線とかいう話は出ないわけで
JR側から死守してくるわ
農産物じゃ儲からないんだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/24(土) 09:05:52.62 ID:WqVmFV+O0
- 北海省になってるだろその頃
「2030年、ポテトチップス、1袋1000円に」、北海道新幹線札幌開業に伴う在来線廃線で

コメント