「Go To」反対、女性過半数 高齢者ほど延長に不安

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:12:22.74 ID:i38oFMBy9

共同通信社の世論調査で、観光支援事業「Go To トラベル」を来年1月末から延長する政府方針への賛否を聞いたところ、女性は反対が過半数の52・0%で賛成の38・5%を上回った。男性は賛成48・8%と反対47・8%が拮抗した。年代が高くなるほど反対が多い傾向が見られ、高齢者の不安が浮かび上がった。

若年層(30代以下)は賛成が55・0%で反対の37・9%を上回ったのに対し、中年層(40~50代)は反対51・3%、賛成43・9%、高年層(60代以上)は反対57・5%、賛成34・9%となった。高年層では、反対が男性で57・4%、女性で57・6%を占めた。

政府の取り組みとして、経済活動を優先するべきだと答えた人の71・3%が延長に賛成と回答。感染防止を優先するべきだと回答した人の60・8%が延長に反対し、相関関係が見られた。

新型コロナウイルス感染者数が過去最多を記録した現状に不安を感じているとした人は、高年層で90・4%に上った。

サンスポ2020.11.15 20:57
https://www.sanspo.com/geino/news/20201115/sot20111520570005-n1.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:13:46.79 ID:h2d/XuwN0
パンティーイート
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:14:04.50 ID:FFWkl2st0
サンスポ読者は法窓夜話をよみましょう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:14:05.47 ID:/kNcmWuF0
出歩きたい高齢者
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:14:26.87 ID:uj65B4UI0
一泊何万円もする温泉旅館が全部埋まっている現状を考えると、税金もめっちゃ使われてるし、貯金も結構吐き出してるだろうなとは思う。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:15:41.19 ID:RFn47EVA0
離島でクラスター発生してるのにGoToとかアホかと
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:16:30.58 ID:od2NuQgh0
もう観光はあきらめて農業に転職しなよ

観光しなくても死なないからさあ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:17:27.21 ID:kL/PGNJm0
当たり前だな
命が危ないんだぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:17:53.56 ID:FXbrTRwM0
農業の新規参入は観光よりさらに食えないだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:18:25.74 ID:mMw0uYOa0
平日の昼間から暇そうに出歩いてるのは老害と主婦ばっか(笑)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:18:42.27 ID:ULYBCp8y0
高齢者や女性で拒否反応なのは
ややわかる気はするな
高齢者にとったら死が身近だし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:19:03.67 ID:tcvGFU6o0
旅行の動機とか女だったりするからな
GoToはもうダメだなこれ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:19:27.03 ID:Wta7WVuk0
これってなんで反対が多いのかっていうと
遊びまわってるやつが感染して自粛してるやつが辛抱してるからだろ
そこへ税金出すわけだもの 当然反対するわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:20:20.23 ID:KOl8LRo50
やっぱイートなのね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:21:28.84 ID:ULYBCp8y0
>>16
庶民にはイートが利用しやすいかね
旅行は金と時間ないと無理だし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:20:40.67 ID:IjOOp6Ph0
>>1
ネット予約出来ないグループ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:20:47.71 ID:FFWkl2st0
都心のビジホほんと悲惨ね。東横あたりの大手どころでも閑散、新規参入組は
完工そく営業停止みたいなところすらあるものな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:21:25.52 ID:aCktP8iA0
GOTOで1番恩恵を受けているのが休校状態の学生と定年退職した高齢者だと思っていたが、
高齢者は特に賛成ではないのか
体力もたないからそう何回も利用できないわな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:13.76 ID:4KEMRiRq0
>>20
これ賛成してるのは利用者じゃなくて企業側の人でしょう
だから退職世代は
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:21:59.24 ID:mfYsZ8bT0
拝金主義という側面が試されているわけだが
一方で失業数が~ とか煽るわけで
そして数十年来のゾンビ企業が生かされつつ、経済回せとかいう意見まで参戦して

まさにカオス

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:23:53.09 ID:AwHkTvre0
>>22
普通に持続化補助金を再度配れば良いんじゃ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:18.12 ID:GWcdk6jl0
>>28
さすがにもう予算不足でそれはもうやらないよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:27:38.93 ID:n34ybEsl0
>>31
自国通貨で予算ないとかwww
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:52.58 ID:mfYsZ8bT0
>>28
そうすると、こんどは財務省が出てきて…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:22:40.01 ID:FiboezKM0
高齢者が反対なら続けるべきだね
一旦決めたら破滅まで続ける方式、公務員は好きだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:23:08.40 ID:GNVmKYNw0
真の4ねば解決案件
強欲だねまだ生きたいとは
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:23:16.55 ID:Wta7WVuk0
冬のGOTOイートはやめておいたほうがいい
なんせ冬は寒いから店内はあんま換気しないだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:23:47.39 ID:YJo1waGq0
安倍一味支持者 = 老人ホームで植物状態になってるボケ老人 www
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:23:52.91 ID:GWcdk6jl0
蟹シーズンだよなあ蟹食いてえ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:00.25 ID:Zjcz/erJ0
今の木村太郎
呆けとったわー

ミヤネに軽くスルーされた

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:15.40 ID:c0s5adTx0
うちの高齢の母は買い物はほぼ生協で病院にも美容院にもいかず
ずっと来るないわれ、最近訪れても終始みんなマスク外さず2mの距離保ったわ
色んな政策については、リスク犯したい人はそれでいいんじゃないと静観
とにかく自分が危ないところに行かなければいいんだという考え
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:44.06 ID:dVCLl8Rb0
ガースーが口減らしのためにGoToコロナを推し進めてるわけだからな
高齢化対策だよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:55.01 ID:nIqGC1MH0
老害うぜえ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:24:56.33 ID:zmbmktPq0
周囲では金と時間のある自営業者が使い倒しているな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:25:29.05 ID:f92Dy+8v0
ゴートゥーコロナ、コロナチャレンジ
欧米の後追いになりそうだな藁
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:25:42.43 ID:KhFJCrz40
うちの職場の女は1月に行く予約したって言ってた。2人で3万円安くなったって喜んでたな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:26:09.94 ID:K/+dAObf0
アンケートに答えた人 :家にいる人
アンケートに答えない人:Go toで家にいない人

このアンケート無意味wwwww

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:26:42.47 ID:mfYsZ8bT0
まぁこれで年末セールとか催事がだめになって、さらに経済停滞の可能性もあるわけだし
もう手遅れだけど
まぁ仕方ないでしょ

自助・自助・自助ですよ
この混沌を極めた世界では、それだけが真理

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:26:45.11 ID:AOqDufSO0
イートで持ち帰り利用するわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:27:11.53 ID:ekXOSBcm0
家でテレビばっかり見てるとこうなるんですね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:28:36.07 ID:ULYBCp8y0
>>42
高齢者女性で顕著となると
ワイドショー効果なのかなと疑いたくはなるねw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:28:05.83 ID:W6MqlBLs0
菅さんへの不満はたまりまくってるよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:07.96 ID:W6MqlBLs0
小さなボルソナロの菅さんが首相になったのが間違いだったね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:13.79 ID:ks/FUKTy0
思考停止による反対だからなぁ。
現実が見えていない。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:19.41 ID:k8C5mraa0
またしても女性のほうが賢いと証明されてしまったか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:20.22 ID:CAIsMEPn0
要するに国民全体としては今ゴートゥーやるのは
反対派が多い結果になったという事だよね?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:24.81 ID:jCPvKWHG0
自己判断に任せると言えば不安になるだろう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:29:49.55 ID:JnOeweh80
gotoトラベルが始まった夏から最大の観光地である沖縄と京都の感染者数が減っている事実
そこの原因をを掘り返してほしい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:30:20.65 ID:jCPvKWHG0
せめて我々を信じて下さいとぐらい言わないと
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:30:32.58 ID:cG3iLQJJ0
マスクしていれば移らないんだろ
何で移るんだ
食事しながら喋りまくるからだろう
それは自業自得、海にでも捨てとけ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:32:41.25 ID:n34ybEsl0
>>54
飲食店避けても会社の食堂で食べたら同じこと
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:30:53.59 ID:gp6ibwAw0
女はほんと馬鹿だからな
自分の旦那の仕事にしわ寄せが来てようやく経済止めるな!って言い出すわw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:31:01.68 ID:uV7r6VuZ0
GOTOキャンセルが相次いでいるというな
いくら政府がGOTOを延長させたとしても
肝心の客連中がコロナの感染者数に恐れをなして
旅行を自粛してしまったら経済が回らないな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:31:16.97 ID:VEE5ZRjR0
大事なのは反対する事じゃなく、これで感染者増えて結局は経済にとっても悪手でしたとなった時にGo To進めた政治家にきっちり政治責任を取らせる事
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:34:10.38 ID:hQXUHUWm0
>>57
責任なんて取るわけないの分かってるから反対してるのでは…
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:34:48.58 ID:YvGqhNkc0
>>57
二階だな
それには大賛成だ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:31:48.15 ID:P8cwPsl90
>>1

そりゃあ、男性はキャバクラ休業したら困るからな。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:32:04.35 ID:jCPvKWHG0
自己判断と言えば逆に減ったりしてな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:32:49.11 ID:W6MqlBLs0
菅さんはインパールの牟田口そっくりだね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:32:59.21 ID:rO8bsRJG0
女と老人は働かないバカだから経済回す重要生分からずに感情だけで回答するもんな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:01.92 ID:/uFsGevI0
当たり前だ!
乞食どもがわんさか浮いてうざいわ!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:14.68 ID:8s81misP0
うちもそう。奥さんは家にいたがる、オレは出かけたがる。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:32.65 ID:Xiczv4Mt0
GoToイートは辞めよう
GoToトラベルは継続
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:40.43 ID:uV7r6VuZ0
感染者数が2000人、3000人と増え続ければ
どうしても客がビビってしまう

報道を止めるしかないなw

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:33:48.00 ID:jCPvKWHG0
まあいいんじゃない落ちるとこまで落ちればそうすればさすがに分かるだろう
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:35:00.70 ID:Xiczv4Mt0
そもそも旅行自体でコロナは広がらない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/15(日) 22:35:17.24 ID:tcvGFU6o0
先走ったせいでほんとの稼ぎ時には閑古鳥か

コメント

タイトルとURLをコピーしました