「103万円の壁」自民 公明 国民民主3党が見直しで合意。立憲は蚊帳の外

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:12:16.43 ID:o4RkpbWT0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:12:35.35 ID:o4RkpbWT0
自民、公明、国民民主3党が「年収103万円の壁」見直しで合意したことを巡り、立憲民主党が存在感の発揮に苦慮している。「年収の壁」対策の必要性は認めるものの、来夏の参院選をにらみ、与党との対決姿勢を明確にする必要があり、3党協議には距離を置かざるを得ないためだ。

「103万円の壁」をめぐる野党幹部の立場

 立民の大西健介・党税制調査会長は20日の党会合で自公が国民民主とのみ協議を進めていることについて、「一部の野党とコソコソ話すのではなく、野党第1党に正面から協力を求めるのが筋ではないか」と不快感を示した。

 立民は、社会保険料負担が生じる「130万円の壁」の見直しを重視し、先の衆院選でも壁の見直しを公約に掲げた。13日には壁による働き控えを解消する対策法案を衆院に提出した。

 立民の戦略は、与党との事前協議を否定し、「国民に見える形で丁寧な議論を行う」(野田代表)ことで対立軸を明確化することだ。小川幹事長は20日、「3党間の事前の談合ではなく、国会の場で議論を進めるべきだ」と取材に強調した。

 もっとも、自公国協議の進展で立民は埋没気味となっており、幹部は「代表の考えがあるので協議には加われず、もどかしい」と漏らした。

 一方、日本維新の会は、先の通常国会で調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)などに関する合意がほごにされたとして、自民に反発を強めたままだ。馬場代表は「自民党が旧文通費に関する合意を履行しない限り、与党との協議に協力はしない」と取材に述べ、12月1日に決まる新代表にもこの姿勢を維持するように求める考えを示した。

 共産党の小池書記局長は「所得税の見直しは否定しないが、財源も含めた税制全体を見直す議論が必要だ」と取材に語った。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:13:03.10 ID:bJvN9uen0
立憲「紙の保険証ガー」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:13:41.93 ID:2t6iOt2Y0
合意したが実施するとは言っていない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:14:30.14 ID:4Ib8j4QA0
棚ぼた的に大幅に議席増やしたのに本当に存在感ないな🤣
日頃の行い イズ とても大事
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:14:34.92 ID:KCsu4a2W0
自公:103万円の壁について合意(金額については合意してません)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:16:02.90 ID:3lhVRTDm0
立憲の存在理由って何?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:51:03.94 ID:p6FdOor70
>>7
与党批判どころか、立憲議員による国民民主批判がひどい。
仲間以外は全部敵なんだろうなと思う。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:51:38.22 ID:jkUXOQjE0
>>7
無いよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:16:42.00 ID:tvDXONTt0
立憲は紙の保険証で忙しいから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:17:15.11 ID:uGYJqLOy0
対決姿勢

これだけ言い張って、あとは寝ていればいい
マスゴミも褒めてくれる

野党第一党は楽チンでいいねw

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:17:18.30 ID:TAmIJwxL0
あとから俺も賛成してましたとか
いうタイプよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:38:41.69 ID:hRgEK+ol0
>>10
けど反対票
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:18:12.82 ID:e2F3+via0
議席だけ持ってて実現したい政策が無いってのもある意味凄いな

紙の保険証()

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:19:40.88 ID:A9Xl+Xan0
>>11
夫婦別姓もあるよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:22:01.69 ID:X6kzFyXM0
>>12
悪人が仕事しやすくなる制度ばかりだな
完全に国賊政党
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:20:09.34 ID:g9yH6qTw0
脱糞民主党は紙の保険証でようやっとる!
紙の保険証で保険金騙し取るが脱糞民主党支持者の総意だ!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:20:13.02 ID:mUiPAvxZ0
立憲はもういらんやろ
その分の議席を廃止して立憲に投票した人は投票権剥奪しろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:22:51.79 ID:ZA24dhOm0
なんか遅いわ もっと早くやれば人手不足も解消できた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:25:27.28 ID:znu7kaZk0
か、紙の保険証の件を飲んでくれたらウチも参加するよ…(チラッチラッ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:25:41.69 ID:yE8RemE70
紙の保険証とか夫婦別姓とかをねじ込んでこようとするのが目に浮かぶわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:26:30.23 ID:ksZcMFkr0
公明は要らねえだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:26:52.30 ID:S3zCf1q10
オメーの席ねぇから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:30:43.98 ID:s6IQW8qE0
野党第一党と総理が空気な時なんて今まであったか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:39:32.10 ID:hRgEK+ol0
>>22
与党の時は与党が空気…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:31:52.31 ID:K+XZD/Wi0
賛成して欲しければ分かるよね?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:32:00.67 ID:HTapwy650
生保受給額が上がってるのに、基礎控除はそのままって矛盾してない?
じゃあ生保は最低限以上の補償受けてるってことかよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:35:46.40 ID:MusqYei00
自公が過半数だったらそのままだったな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:37:07.93 ID:j4+OVMDO0
立憲なんかいても時間の無駄
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:39:00.86 ID:IMlwI4640
自公はさすがに狡猾
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:42:54.12 ID:GcEGwIHR0
反対しかしないヤツなんて、議論に参加させるの無駄だろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:43:43.05 ID:Ony+z/WZ0
米山隆一は慎重派という名の反対派を説得出来ない野田豚彦(笑)
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:45:07.33 ID:5PqJmRFC0
立憲「給付!給付!給付!そうしないと国民が恩を感じない!!」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 12:46:10.73 ID:DIbDcNU90
お前らは給付案だろが…
黙ってろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました