- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:45:41.49 ID:bJ5imWVL0
豊かな海に囲まれ、河川や湖にも恵まれた日本では、古くから多くの魚を食べて生活してきました。日本各地には魚を使ったさまざまな
郷土料理が存在し、現在もそれは地元の方や旅先でのグルメを楽しむ人々に好まれています。
そこで2023年1月21日から1月27日までの間、ねとらぼ調査隊では「『魚』がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計586票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
(調査期間:2023年1月21日 ~ 1月27日、有効回答数:586票)第1位:富山県
第1位は得票率14.2%の富山県でした。ブリやウスメバル、サクラマスなどさまざまな品種の魚が生息する富山県。対馬海流と
日本海固有水で満たされた海域で、暖流系と冷水系の両方の魚が生息しており、これにより“天然のいけす”と呼ばれています。
富山県の魚といえば「ひみ寒ブリ」を真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。お刺身はもちろん、お寿司、ブリしゃぶなどさまざまな
料理の食材として活躍します。第2位:石川県
第2位は石川県でした。県の中心地・金沢市には近江町市場があり、手軽に魚介類を楽しめる地域です。魚を使った名産品が多いことも
特徴の1つで、サケ・サバ・タイなどのネタを柿の葉で包んだ「柿の葉寿司」や、かぶらの間に塩漬けにした寒ブリをはさみんで米こうじに
漬け込んで発酵させた「かぶら寿司」などが有名ですね。
地元魚港で水揚げされた新鮮な香箱ガニを丸ごと1杯使用し、器やお米、膳に並ぶメニューなど厳格な定義が定められた加賀市の
ご当地グルメ「加賀カニごはん」も、石川県の魚介を楽しむうえで欠かせないものでしょう。第3位:北海道
第4位:新潟県
第5位:長崎県
第6位:静岡県
第7位:福井県
第8位:福岡県
第9位:和歌山県
第10位:宮城県
第11位:三重県
第11位:愛媛県
第13位:大分県
第13位:兵庫県
第15位:青森県
第15位:高知県
第15位:千葉県
第18位:島根県
第18位:山口県
第20位:茨城県
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79cb611e8701c3b694a18cb5f35e7c438e4b01b- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:47:03.63 ID:De/Z3y8v0
- 北海道は量が多くて北陸は調理技術が優れているイメージ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:47:19.59 ID:ItH95cK00
- 値段も関係してくる
高い金出せば美味くて当たり前
だから地方の物価が安い所だとお得感が出て選ばれる - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:48:09.89 ID:IDTevs3D0
- 最近スーパーの焼き魚の味がおかしい
ほっけとか凄く苦い気がする - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:48:22.93 ID:whGvKqhm0
- 富山湾特有の形状のおかげで海水の栄養が豊富だから魚も美味しくなるんだって回転寿しの店内看板に書いてあった
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:48:51.28 ID:StNvlX810
- このアンケートもう毎週やってんな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:49:08.22 ID:MNH9j8zA0
- >>1
加賀カニご飯なんて聞いたことねーぞ石川県なら甘エビ食え甘エビ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:50:11.43 ID:AR7ltoNY0
- 常磐モノの福島県が無い様だが?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:50:23.64 ID:StNvlX810
- カニの釜飯系とか全然ウマくないよな
イメージだけ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:53:51.88 ID:Ehzetf1r0
- 富山石川がいるのに福井がいないっていうね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:56:13.14 ID:6vW9AYVf0
- >>13
富山湾に面してるかどうかでは
あそこ海底が独特らしいし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:53:53.22 ID:959//bj40
- 確かに東京でも高い金出せばうまいもん食える
けどそれは地方都市レベルならどこでも言えるわけで最もコスパが悪いのが東京 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:53:54.58 ID:E3bmM1CM0
- 正直東京以外の海の近くの県ならどこでも美味いと思う。結局食べて出てくるのは同じだし
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:54:42.44 ID:SUPQBYM70
- 地場産物出すとこあるから現地で食ったほうが旨いに決まってる
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:54:47.84 ID:9sxafyiF0
- 生魚はどれもまずい
焼くか煮てくれ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:55:42.80 ID:Dny1FZoG0
- 実は数日寝かせた方が美味いからな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:56:48.60 ID:StNvlX810
- >>18
旨みは増えるが風味が下がる
旨みは醤油や昆布で足せる - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:57:26.01 ID:6vW9AYVf0
- >>18
ただし鯖は除く - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:56:25.56 ID:zPo/sQqj0
- 三重は脂の乗ったトロさわらオススメ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:57:02.72 ID:cElsh1470
- 石川っていっても富山湾で漁してるの多そう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 10:59:38.10 ID:AWsIidi20
- 魚介類じゃなくて魚って言っててカニ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:01:47.79 ID:peCOUR820
- 近江市場良かったわ。
ビール飲みながら貝柱や牡蠣をたらふく食った。
しかし500-1000円程度ならお得な感じではないわな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:02:52.29 ID:1lpTl4uJ0
- 時々富山に仕事で行くけど、漁港近くの地元のスーパーでカニやら魚やら買えるだけ買って帰るわ
どれもとにかく美味いし安い - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:03:37.69 ID:eOHHcdRf0
- 良いものはほとんどが東京か大阪行きでしょ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:03:52.48 ID:OYBDqKLK0
- 地元超一流店が東京から仕入してる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:05:52.91 ID:vpFQbZhH0
- 神奈川も東京も魚が不味いよな
チェーン店の回転寿司ですら不味くて驚いたわ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/08(水) 11:06:28.25 ID:nlpqqhhX0
- 最初の旅行支援で行ったわ
平日休みだからコロナ終わった後も閑散期でいいから旅行支援やってほしいわ
「魚」がおいしいと思う都道府県ランキング! 1位は「富山県」!だけど、東京で食っても同じでしょ?

コメント