「馬は使い捨て?」人のために働く馬の残酷な現実に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:31:12.03 ID:NoGOYtc29

昨年8月3日、日本における軽種馬の長寿記録を持つシャルロット(セン)が、40歳2か月20日で亡くなった。競走馬名はアローハマキヨ。競走馬を引退した後は乗馬として長年、多くの人々を背中に乗せてきた。その間、幾度かの命の危機を乗り越え、最後の女性オーナーのR.Oさんが2003年に引き取ってからおよそ16年、シャルロットはその命を輝かせて生を全うしたのだった。

 16年間という長きに渡って愛情を注ぎつづけてきたシャルロットを失ったR.Oさんは、まだ心の整理がついていないと話す。そのような状況の中、人のために働きながらも使い捨てにされる馬たちの現状を、より多くの方々に伝えたいということで、今回取材に応じて頂いた。シャルロットを含めてこれまで看取ってきた馬たち7頭のエピソードを中心に、R.Oさんの切なる思いをお届けしたい。

 シャルロットは、1979年5月14日に北海道静内町(現・新ひだか町)の岡田猛さんの牧場で生を受けた。父アローエクスプレス、母はフランス生まれのサローングII、母の父はトラフィックという血統だ。

 1979年生まれと言えば、当歳のセリで当時の史上最高価格の1億8500万円で落札された華麗なる一族出身のハギノカムイオー(宝塚記念など重賞6勝)、シャルロットと同じアローエクスプレスを父に持つ桜花賞馬リーゼングロス、地方出身で中央移籍後初戦でセントライト記念に勝ったホスピタリテイ、顔半分を占める太い流星が印象的でJRA10場すべてに参戦して女旅役者との異名を取ったヤマノシラギク、日本初の白毛馬として競走馬デビューをしたハクタイユーほか、個性派が揃っていた年でもあった。
 
 父アローエクスプレスといえば、オールドファンにはライバル・タニノムーティエとのAT対決が懐かしく蘇るのではないだろうか。

 アローエクスプレス自身は1969年9月の新馬戦から1970年の京成杯まで破竹の6連勝を飾り、朝日杯3歳Sでは当時の3歳馬のレコードを0秒8更新して東の3歳チャンピオンの座についた。卓越したスピードで他を圧倒した快速馬であった。だが皐月賞、ダービーでは西の3歳チャンピオン、タニノムーティエの前に屈し、AT対決は西に軍配が上がった。

 3歳秋以降のアローエクスプレスは、彼らしさを発揮できないレースが続き、脚部不安にも見舞われた。休養を挟んで臨んだ1971年9月のスプリンターズS4着を最後に引退。種牡馬として新冠町で供用が開始されると、初年度から桜花賞、オークスと牝馬2冠を制したテイタニヤを輩出。その後も活躍馬を多数送り出して、春のクラシック戦線で後塵を拝したタニノムーティエには、種牡馬成績では大きく差をつけたのだった。

 そのアローエクスプレスを父に持つシャルロットは、塩浜攻仁さんの所有馬となってアローハマキヨと名付けられた。所属は大井競馬場の久保杉利明厩舎で、1981年~1985年までの間に61戦して2勝、2着5回、3着5回という記録が残っている。

 6歳で競走馬生活を終えたシャルロットには、乗馬としての第二の馬生が待っていた。

 シャルロットの最後のオーナーとなったR.Oさんが、体験乗馬をきっかけに関東圏にある乗馬クラブに入会したのは1989年のことだった。

「大学時代、キャンパス内に馬術部の馬場があって、馬が間近にいる環境だったんですね。ただ馬術というと敷居が高く感じましたので、自分が馬に乗るというのはまるで考えていなくて、素敵だなと思って遠くから馬を眺めていました」

 元々が動物好きだったのに加え、この時キャンパスで目にした馬術部の光景が、R.Oさんを乗馬クラブへと誘った伏線になっていたと想像できる。

 乗馬クラブで馬と接するうちに、その独特の可愛さにどんどん嵌っていった。一方で馬たちの残酷な現実を知ることになっていく。

 現在、競馬を引退した馬たちの支援が広がりつつあるが、競走生活を終えて乗馬になれればそれで良しではない。乗馬としても大切にされている馬もいるが、練習馬として不特定多数の会員やビジターを乗せる馬たちは、酷使されているケースもあると聞く。特に大人しくて乗りやすい練習馬は、休む間もなくレッスンへと駆り出される。R.Oさんはそんな馬たちの姿に胸が痛み、合間を見ては少しずつでも手入れをしたり、可能な範囲で世話をするようになった。

3/24(火) 19:00配信  全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000021-kiba-horse
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:04.55 ID:2PG7+aI40
未勝利馬は、馬肉や馬刺しに成ります
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:55:18.60 ID:LbO+h6vd0
>>2
競走馬の肉は固いだろ?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:01:11.53 ID:mG40R13w0
>>38
競走馬の肉は昔、食肉になってたんだけど。
牛缶(実際の中身は馬の詐欺缶詰)とかにね

「ハマノパレード」で検索してみてね。かわいそうな馬の物語が読めるから。

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:17:03.77 ID:d2TDQGKB0
>>2
ならんよ、食肉になるのは売れ残りで買い手のつかなかった馬だけや
加齢しちゃうと臭くてあんまり食肉向けにはならん、これは牛とか羊とか人間もそうだけど
ほ乳類の特性
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:22:03.42 ID:mWw1+w4d0
>>47
だから、4歳未勝利って書いたんだけど、4歳でも加齢?
買い手っていうけど、馬に買い手なんてほとんどいない。
馬刺しにはならないかもしれないけど、馬肉として売れるだろ。
ハムとかにも入っているじゃないの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:23:20.33 ID:d2TDQGKB0
>>48
うん加齢、基本1歳馬か2歳よ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:06.16 ID:DZIz5oPd0
人間も使い捨てだからそんなに変わらない。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:16.51 ID:aIhk2KoC0
でもこの世から競馬が無くなればサラブレッドなんてほとんどが食肉利用されるだけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:23.52 ID:dxKSzDV80
馬刺しくいてえ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:33.19 ID:BNABKJny0
競馬場で馬刺しになってまえって叫んでいる爺さんを見たことがある
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:45.70 ID:zu3FtIUL0
馬ってこんな長生きするんだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:32:56.43 ID:+gD8UA8H0
お前非正規の前で同じこと言えんの
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:33:01.54 ID:XXML/6Qr0
通ってた大学に馬術部があったくらいで
馬が身近みたいなツラされても困る
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:33:24.99 ID:TJMV8pc40
人も馬も使い捨て
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:33:26.59 ID:PWJFMe440
クジラはダメ
馬はいい!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:33:39.03 ID:2YDBM4Vh0
北海道で野に放してやればいいな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:33:54.45 ID:uFEPe0zY0
>>1
絵に描いたよーな無能の長文。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:34:00.85 ID:HIlXUNcb0
ただの道具だよ?問題ある?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:34:07.67 ID:OSBYp8Ev0
競馬場で新鮮馬刺を振る舞ってほしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:35:14.15 ID:YbcJg7an0
レースには勝てないけど乗馬向きのおとなしい子だったのかしら。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:35:16.00 ID:nQb75F940
日本は人間も使い捨てだから変わらんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:36:13.70 ID:Zhebnv5F0
ウイグル「」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:39:07.06 ID:aP9mlNDX0
大半の競争馬は馬刺しになるため生まれてくるようなものなのに、お馬さんかわいいとか
言って競馬場に来るバカ女はなんだかなあと思うわ
有り金勝負で目を血走らせてるおっさんと一蓮托生なら、まだ馬も浮かばれる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:39:26.06 ID:NsA7nlfR0
なんで競馬みたいな残酷なもんが許されてるのかわからない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:41:06.26 ID:aP9mlNDX0
>>20
同意
意識高い系にとってはおしゃれな見世物だからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:39:31.71 ID:eDN4ZsD40
競馬は動物虐待
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:40:22.79 ID:TjelLmMB0
犬猫ブリーダーより酷いな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:40:31.04 ID:Kod/mt/A0
屠殺禁止の法律が増えてる国があるのに
日本はほんとになにやっても遅い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:41:41.23 ID:HOooGhR30
かわいそうだよなぁ
日本は動物に過酷だよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:43:18.64 ID:YfKhU7KI0
>>1
競馬を廃止すりゃいいだろ
使い捨てになる馬も減るし、ギャンブル依存症も減る
良い事尽くめじゃないか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:45:08.22 ID:kcTIuWoJ0
人間以外に生まれなくてよかった
動物でも虫でも魚でも人間に振り回されて最悪な死に方してたに違いない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:45:18.50 ID:ECUhkrcm0
経済動物だろ
牛や豚と同じ
使えなくなったら動物園の肉食動物のご飯なだけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:45:32.83 ID:/u0+tzPw0
下級の成績の馬がここまで大切にされたのはレアケース
現実はGI勝ってても行方不明とかザラだし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:46:01.68 ID:/8Dx9lVz0
え?家畜ってそういうもんじゃないの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:48:46.67 ID:mG40R13w0
日本人も同じだろ。使い捨ての社畜。何が違うんだ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:49:16.14 ID:K8KYgRke0
アローエクスプレスといえば、寺山修司の詩「柴田政人」

柴田政人本人による朗読のCD音源があるけど、聞いたら泣くぞ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:50:37.84 ID:eDN4ZsD40
こんなことになるのなら生まれてこないほうがよかった
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:51:17.42 ID:xvtwOboa0
愛護団体はゴキブリを愛でよ!!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:51:56.85 ID:aP9mlNDX0
金持ちの道楽のために惨殺される競走馬
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:52:24.37 ID:s0+5VunH0
馬刺しうめえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 20:53:50.52 ID:G4lR+6GE0
サラブレットは全身筋肉まみれで馬刺しにゃならねーよ
ただ殺処分はあるけどね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:05:34.20 ID:mWw1+w4d0
競走馬4歳未勝利→肥育農家→馬肉
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:06:19.88 ID:G+L6lXcV0
氷河期も似たようなもん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:06:21.35 ID:ip8jLLEP0
セン馬なのに種馬?って思った
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:06:42.75 ID:rFiiYgAM0
サラブレッドも牛や豚と同様に食肉用として生を受けてるんだよ
但し競馬という敗者復活戦によって速いヤツだけ子孫を残す権利を貰える
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:07:49.63 ID:3XOafqBH0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、馬並みだよ
  |  ω |
  し ⌒J
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:23:26.60 ID:O4uspPoW0
>>44
その貧相な干し草閉まってくれ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:09:09.57 ID:rmj69eWL0
ごく一部を除いてサラブレッドは馬刺しにはならんよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:14:38.56 ID:98hyhrS40
競馬をやめればいい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:26:20.74 ID:d2TDQGKB0
一応補足すると
人間の食肉になるのはほとんどが専用の種やばんえい馬
サラブレットの場合1、2歳馬の売れ残りは肥育する場合がある

加齢した馬は肉にはなるけどあまり食肉にはならん、この辺はまあペットフードとか需要ある
あと馬油の需要が意外に多いから廃用牝馬とかは使われる

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:50:12.72 ID:M0ehqQct0
引き取るなら一生添い遂げる覚悟で
夫婦になれれば最高
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 21:51:01.73 ID:cza9/q/r0
上級のために使い捨てのおまいら哀れ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 22:03:06.12 ID:HdO62x5U0
経済動物って言葉を知らないな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/24(火) 22:14:49.78 ID:/8bfi35G0
そんなこと言えば動物園なんてどうする

コメント

タイトルとURLをコピーしました