1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:01:34.80 ID:hMs3B1uw9
高市早苗首相は内閣発足に合わせ、首相官邸の主要幹部を刷新した。8人体制の首相秘書官の筆頭に前経済産業省事務次官の飯田祐二氏を起用。事務方トップの官房副長官には前警察庁長官の露木康浩氏を充てた。経産省と警察庁の出身者が官邸を取り仕切る構図は、長期政権を築いた第2次安倍晋三政権と重なる。他にも安倍元首相を意識した人事が目立ち、石破茂政権で弱まった官邸のけん引力を取り戻したい狙いが透ける。
首相秘書官は首相のスケジュール管理や国会答弁の調整、政策立案、各省庁とのパイプ役などを担う。
筆頭秘書官を巡っては、安倍氏を支えた当時の複数の官邸スタッフの名前が取り沙汰されたが、飯田氏に決まった。
政務担当秘書官には飯田氏の他、高市氏が自民党政調会長時代に会長室長として支えた橘高志氏が就任。党職員の起用は珍しい。事務担当には財務、外務、経産、防衛、厚生労働、警察の各省庁から登用した。
外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障局(NSS)トップも刷新した。局長の岡野正敬氏を退任させ、後任に前官房副長官補の市川恵一氏を充てる人事を21日に閣議決定した。岡野氏は1月に就任したばかり。歴代局長の任期は約2~5年半で、9カ月での交代は異例だ。
新局長の市川氏は、安倍氏が提唱した外交戦略「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の立案に携わった。今月10日に閣議決定した駐インドネシア大使とする人事を覆しての抜てき。首相が意欲を示す安保関連3文書改定やスパイ防止関連法案制定を前進させるための交代劇とみられる。
自民中堅「安倍さんのようなリーダーシップ見せたいんだろう」ただ…
安倍政権で首相秘書官や首相補佐官を務め、「陰の首相」とまで呼ばれた今井尚哉氏も内閣官房参与として呼び戻した。当時の官邸を知る今井氏に助言を求めるためとみられる。木原稔官房長官は「豊富な経験を積んだ人物」と評し、「高市内閣は安倍政権の政策を含め、適切に引き継いでいく」と訴える。
官邸と政党、霞が関の力関係は時の政権の意向や政局が色濃く反映される。第2次安倍政権は「官邸1強」と言われたが、石破政権では官邸の影響力が低下。党に実権が集中する「党高政低」だった。
西日本新聞 2025年10月23日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7547461301d092d3250187ef18750fb84fd07aa5
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:02:12.58 ID:uH/U54Fi0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市政権発足で地方の半チョッパリは減る?潰れる?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:02:42.05 ID:8Zp+HjtL0
円安物価高なんとかしなきゃどうせすぐに退陣
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:03:07.15 ID:8PaGZYcW0
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:05:17.63 ID:NDsw9ZpW0
>>4
今月利上げしなきゃ1ドル160円突破でどうせ年内に退陣
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:05:39.73 ID:+SAEZDOH0
>>1
マザームーンを亡命させて日本で匿うくらいしそうな馬鹿政権w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:06:34.20 ID:d0t8pjxE0
再審制度改正握りつぶします政権ワロタ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:07:06.81 ID:S2K8//8u0
経産省って原発事故起こしたり東芝潰したりろくなことしてないけど平気なの
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:07:14.52 ID:5W//O8zi0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、正信念仏偈に例えると今どんな辺り?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:08:01.45 ID:g2iX62qv0
そらまあ、党内が敵ばかりなんだから
そうしないと首相の仕事できないでしょ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:08:24.03 ID:By0DpaOn0
いつまで「安倍がー」「安倍がー」言ってるんだろうかね?
いったいもう故人となられてしまった安倍さんの何をそんなに恐れているんだか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:10:47.70 ID:d0t8pjxE0
>>13
アベロスご執心ワロス
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:21:49.44 ID:0ub9QzqS0
>>13
高市本人が1番安倍安倍言ってるじゃん
お前は真っ先に高市に言ってやるべきだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:08:48.31 ID:iJqsS3NF0
な、こうして独裁化が進むだろ。
議員定数削減も多様な民意を掬い上げることを拒絶する独裁への道。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:17:43.54 ID:zpAwoUvb0
>>14
どこら辺が独裁?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:21:12.73 ID:35X5P4ih0
>>33
俺様の意見を反映しない政権は独裁
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:25:09.52 ID:NbqclMOA0
>>14
独裁なら党首選挙が無い党に言ってやれ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:09:09.95 ID:r/HimC9C0
そもそも安倍ってなんで辞めたの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:09:23.67 ID:BlHQag1o0
橘って、安倍第一次政権の時にアクセスジャーナルが取り上げてた人とは関係ない人?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:09:36.26 ID:dhDcr0TT0
支持率下げてやる!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:10:53.25 ID:TDdJdMUI0
>>1
西日本新聞ガンバレ😘
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:11:05.39 ID:D+tQrETh0
まーたハラスメントと人権侵害と黒塗り隠蔽が頻発しそう
逆に反社とトクリュウの摘発は減りそう
上級と近い奴のガキがトクリュウでやらかしたら見逃されるとか被害者が泣き寝入りとか増えそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:11:32.88 ID:NLeYhh4o0
安倍政治と政策そのままって感じ
インフレも進みそう
株高が続けばいいが、株安円安って事態になるかもな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:12:50.67 ID:H1xZGrST0
党の言いなりでもないんだな
官邸の中くらいは好きに選ばせて
ということなのだろうか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:13:06.84 ID:KrlyyoJO0
政策の内容には触れずに政争ばかり報道するパヨク新聞w
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:13:20.83 ID:ANtocLEG0
小池百合子も都庁OBも連れ戻してるし、流行りなんだな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:13:41.66 ID:v6YCqsun0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:13:59.52 ID:XHYp4+Mz0
今井尚哉がまた来るのか。此奴はヤバい財務省派だ。まあ内閣官房参与なら権限はほぼないが。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:14:49.77 ID:BnEItlKF0
日本の古典的伝統に照らせば、金銭的不正を行った元議員が閣僚になることは、「徳」や「信頼」、「清浄」、「名誉」を重んじ、「恥」を知る思想から見て、容認さない行為です。
裏金議員に甘い高市早苗氏は教育勅語を認めたり、大和の国女を名乗る資格はありません。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:15:32.78 ID:ad05Nv4c0
首相補佐官に自衛隊の人を入れたね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:15:46.44 ID:TLcpApL+0
コバホークはどうなったの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:19:45.25 ID:Ld5jnrX/0
> 党に実権が集中する「党高政低」だった
民主党が「官僚主導から政治主導へ」って言って政権とって
官僚に民主党マニフェスト読ませてた時は、お前ら大喜び
してたやん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:20:35.95 ID:rfkCuRWl0
確かにハゲの首相はどこに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:23:15.67 ID:IqNdijeS0
>>1
支持率の高かった安倍政権のやり方を踏襲するのは、安倍アンチでもなければ行うに決まっているじゃないか、二匹目の泥鰌ぐらいやるさ。
この新聞社は、国民支持率、選挙結果という民意を無視して、左翼やリベラルの説く政策をやれとでもいうのか?
それとも、支持率だけ高ければ良いなんて、衆愚だ、ポピュリズムだと説教でも始めるのか?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:23:19.67 ID:+Cn54rWu0
安倍さんの移民政策とか安売りは見事だったもんな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:23:33.99 ID:N+gTx/8t0
安倍政権下では官僚の天下りが公表されてるだけでも600件以上増えている
菅が人事で目を光らせているだけでなく、忖度するとエサもあげて
官邸が官僚掌握していた
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:23:56.44 ID:ikFTgjgg0
官邸のいいなりかよ
まぁ警察庁が狂ったように法案作ろうとしてたのも納得
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:24:16.42 ID:3JxJCaHq0
西日本新聞は九州の韓国系極左メディアだからな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:24:28.43 ID:CaGVnYSW0
この陰ーー!!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:25:07.35 ID:BNfisrGz0
アベガーまだまだ健在だねぇ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:27:23.80 ID:u+hZN4Pj0
警察は本業に専念したほうが良いよ。
警察幹部が官邸政治に翻弄されていたら、暗殺対策に集中できないじゃん。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:29:50.40 ID:SxaR/YFo0
経産省は万博を維新とやって仲良し
こう見ると維新が高市と手を組むのは当然かと思う、岸田石破は財務省内閣
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:29:59.30 ID:NmsnFB9y0
警察官僚が官邸に近いのはいつもの事
そもそも内閣府の下に警察庁があるのがおかしい
内閣府に出向する官僚数トップは警察庁🤣
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:31:37.75 ID:N+gTx/8t0
安倍
日本を取り戻す!>日本を売り飛ばす!
高市
日本を世界のてっぺんに!>日本を世界のどん底に!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 12:31:49.96 ID:uE15EbRq0
>>1
いつまでも安倍を話に引き出さないといけないとか
マスゴミも大変ね
コメント