- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:21:43.01 ID:00C9S2VL9
- ※新潮 - (略) - ■算数問題の解答にあ然 「結果」だけを求め過ぎる日本社会の弊害は、教育の現場にも - 「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち - プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている。例として、「割合」の問題を取り上げよう。「比べられる量・もとにする量・割合」に関しては、「基準とする対象を1あるいは100%とすると、比べられる対象はどのくらいになるか」という理解が先ず大切である。だが、そのような理解が覚束ない子どもたちに対して、「く(比べられる量)・も(もとにする量)・わ(割合)」なる図式の暗記だけの教育・学習が広まっている。 - 割合の内容に関しては、「どのような先生に指導されたか」という運が多分に影響している。理解を無視し、「く・も・わ」の暗記から入る学習を経た子どもたちは、簡単な割合の問題は解ける。しかし、やがて時間が経つと割合の問題がさっぱり解けなくなってしまう。その証拠に、以下のような事例が多々あるのだ。 - 2012年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)に次の内容の問題が出題された(小学6年対象の算数A3(1))。赤いテープと白いテープの長さについて、「赤いテープの長さは120cmです」、「赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です」が分かっているという前提で、4つの図から適当なものを選択させる問題だ(図参照)。 - (1)は白テープが120cm、赤テープがその0.6倍になっている。 
 (2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
 (3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
 (4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。- (3)と回答した生徒が50.9%もいる半面、正解の(4)を回答した生徒が34.3%しかいなかった。 - 2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年対象)では、10%の食塩水を1000グラムつくるのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題された。これに「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52.0%に過ぎなかった。1983年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにした同一の問題が出題され、この時の正解率は69.8%だった。 - 注意すべき点は、「割合」を根本から理解させる教育と、「く・も・わ」の図式などを用いて暗記で誤魔化す教育を比べると、前者は苦労が伴うものである一方で、後者は苦労せずに覚えさせられる面がある。しかし子どもたちの将来を考えれば、前者の教育が大切なのである。 - 算数教育ばかりでなく数学教育全般で、公式や定理の証明を省略して結果の暗記だけの学びが増え、それによる珍現象も目立ってきた。筆者はこのような傾向を見直すために、今後のAI時代にはプロセスの理解が大切で、暗記だけの学習は通用しないことを訴える書『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)を昨年末に出版した。とくに、暗記だけの算数・数学の学習では発想力や応用力が身に付かないことを説き、数学嫌いが多い日本の現状を憂慮し、出前授業などで好評だった興味・関心を高める題材も数多く紹介している。 - 2019年3月に経済産業省は、レポート「数理資本主義の時代~数学パワーが世界を変える」を発表し、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起きている現状を「第四次産業革命」と捉え、数学の重要性を訴えている。さらに経団連も、「文系大学生も数学を必修として学ぶこと」等々の提言を出している。 - しかしながら、算数・数学の学びでは理解が大切で、答えを導くプロセスをしっかり述べなくてはならないことを、改めて認識すべきである。そのためには、日本全体を覆っている「結果」を求め過ぎる国民の意識を、「プロセス」を大切にする意識に改めることが緊要の課題だろう。 - 全文はソース先で - 2021年1月8日 8時0分 デイリー新潮 
 https://news.livedoor.com/article/detail/19501671/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:23:02.30 ID:HKafOLc00
- 単に知能の問題だよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:24:03.55 ID:JAsz3FZb0
- それを導くやり方を教えるのが 
 教育だろ。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:24:43.97 ID:EpCO/GuH0
- 計算はしなくていいのね
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:24:57.64 ID:Nu7RiBRt0
- ゆとり世代が教師になり親になり 
 勉強を教えられなくなったからやろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:25:11.07 ID:IlyQJ2N90
- そりゃ中国に負ける
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:25:31.95 ID:1G7QN+w00
- 普段から本をしっかり読んでいないと算数もできない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:26:27.17 ID:ms/W2GXG0
- >>7 
 そうかもな。多読家のワイは理系
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:25:58.15 ID:ms/W2GXG0
- 単なる引掛け問題やん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:26:25.36 ID:Sk1bjE430
- 72センチやん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:26:49.94 ID:ms/W2GXG0
- >>9 
 まず問題を読め
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:27:43.15 ID:Sk1bjE430
- >>11 
 私は日本人だ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:19.63 ID:MP21kL9C0
- >>16 
 聖徳太子知ってる?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:27:30.45 ID:whqd6o210
- 子供の頃苦手だった 
 アスペだアスペ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:27:39.16 ID:7nPdfKyu0
- 横軸が(倍)なんていう意味不明な表記で混乱するのも無理ない 
 問題がアホ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:28:50.80 ID:ms/W2GXG0
- >>15 
 問題自体は何もおかしくない
 そういう目的なのだから
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:28:09.46 ID:ms/W2GXG0
- 別々にわざと書いてるんよ 
 これを並行して考えられないやつはマルチタスク能力が低くなる
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:28:18.60 ID:KvJa2drn0
- 中学で方程式を習えば誰でも直ぐに解けるんだけどな 
 それまでにこの手の問題と格闘させられるから算数嫌いになる子が多いんだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:25.81 ID:ms/W2GXG0
- >>18 
 方程式も要らない
 単なる引掛け問題だから
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:28:20.07 ID:2+HPS1ZO0
- >>1 
 白いテープの長さ×0.6=120
 白いテープの長さ=120/0.6よって白いテープは200cmでは 
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:52.23 ID:ms/W2GXG0
- >>19 
 そうなんだけどこれ引っ掛け問題だからね
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:22.74 ID:23tqtcAq0
- >>25 
 どこに引っ掛け要素があるんだ?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:24.62 ID:ms/W2GXG0
- >>50 
 計算すると見せかけてしないから
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:47.57 ID:0Czq7+770
- >>19 
 計算する問題じゃないよな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:20.91 ID:L4osZAIJ0
- 国語力を蔑ろにして英会話ばかりやらせるからだよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:21.70 ID:+j4wgSl40
- 朝ナマとか人の話を最後まで聞かないじゃん 
 あれと同じで出題の文章を最後まで読まずに途中まで合ってればこれだって思っちゃうんだろう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:36.58 ID:NOr+eYQX0
- 国語力の問題じゃないのか? 
 文を読めて多少の数学力があれば解決出来そうなもんだけど
 皆youtubeばっか見て本とか読まないからかな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:17.99 ID:ms/W2GXG0
- >>24 
 この問題の場合は何も解かなくていい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:29:59.95 ID:SMR2r46Y0
- わざとわかりづらく書いておいて割合がわからないとかドヤ顔で言われてもね 
 この程度の問題しか出せなかったとか日本の教育レベルが落ちたのを実感する
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:48.27 ID:ms/W2GXG0
- >>26 
 アホ言うな
 馬鹿に合わせて優しい問題を出してては話にならん
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:04.29 ID:8PhG2IjO0
- これ数学と言うよりも論理学の話じゃね?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:16.46 ID:Fo1odtqc0
- >赤いテープの長さは120cmですこれで白テープが120cmと答えるひとが14%いる 
 ニッポン/(^p^)\
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:14.47 ID:SMR2r46Y0
- >>28 
 それらは日本語が読めなかったんだろう
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:23.34 ID:q/EQFfPy0
- 6年習っても英語を喋れないのと一緒で教育の仕方が根本的に間違ってる
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:11.59 ID:ms/W2GXG0
- >>30 
 そういう話ではない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:48.66 ID:8PhG2IjO0
- >>30 
 「英米文化を好きになれば英語が得意になるはず」
 もしくは「英米文化を好きにならないと英語が得意にならない」
 と本気で思ってる英語教員が少なからずいる。結構怖い話だと思う。 
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:34.51 ID:40Ex7IaP0
- そもそもの文章が読めてないんじゃないのか? 
 てにをはがおかしい文章ってここでもよく見るし。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:44.75 ID:D1P+JZzX0
- こんな事やっても意味が無い将来使うことない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:30:54.23 ID:BhHuJ1kN0
- これ算数じゃなく国語の問題だな 
 責められるべきは算数の暗記教育じゃなく、普段の国語の授業
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:28.24 ID:oIyMxD9o0
- 100cmだろこんなの暗算でできるわ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:29.46 ID:a+dws4EF0
- 1より小さくても倍って言い方するのもおかしいけどな 
 0.6倍も大きくて120cmなんです!っておかしいだろ
 6割しかなくて120cmとかにしろ言葉遊びするような問題出すんじゃねえよ 
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:31:55.33 ID:4gn/yBwf0
- これは算数じゃなくて問題文をきちんと解釈する日本語力の問題だな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:01.44 ID:gHoGP/Nn0
- パッと見てサッと答えたら間違えそうな内容
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:32.12 ID:ms/W2GXG0
- >>41 
 そうそう
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:31.47 ID:C3jqkHJd0
- 国語だね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:35.45 ID:X58uuDwM0
- これって計算問題よりも語彙力のテストか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:15.23 ID:ms/W2GXG0
- >>44 
 語彙ではなーい
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:48.13 ID:SMR2r46Y0
- これを国語の学力テストで出すのならまだ話はわかる 
 でも算数で出したんだろ?根本的におかしいだろw
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:44.83 ID:ms/W2GXG0
- >>45 
 問題読まないほうがおかしいんだよなあ。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:32:50.27 ID:TKfnFPkE0
- 文章が長すぎて質問の意味がわからないオレがいる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:16.15 ID:y0OYMheK0
- 欠陥言語らしい問題。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:34.11 ID:gHoGP/Nn0
- 引っかけ問題みたいなもんでピザって十回言わせるあれと一緒
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:37.01 ID:gLNXKq4v0
- 「未成年に手を出してはいけない」が分からない教師たち 
 の方が社会悪な件
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:37.29 ID:a8Yw8aSj0
- スレタイ一行だと3選ぶなw 
 見事にひっかかった(´・ω・`)
 これ選択方式じゃないほうが楽だろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:37.73 ID:DTNr2cbb0
- 凄まじい衝撃を受けた。 
 10%の食塩水って総量だったんだな。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:33:43.42 ID:ZwPtk6BA0
- そもそも例題が頭が悪いというか 
 普段使わないような例ばかり
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:10.18 ID:GHJeVEdY0
- 問題の文が理解できてないから小学校あがる前に 
 幼稚園や親がやるべき基礎的なニンゲンの言葉の入りを
 身につけてないんじゃないの?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:27.22 ID:BkhSnlMY0
- 出題文もたどたどしい
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:32.56 ID:VPlyPzH20
- 問題としては国語やん
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:34.27 ID:GKB+BvEg0
- これ、リアルに問題だよな。 
 識字率が高いとか言われている日本人だが、実際には文章の大半がまともに理解できていない。
 新聞を読んで内容を理解できる人なんて、人口の1割くらいだぞ。
 「内容を理解」ってのは、主述が把握できるとか、そういう水準の話だ。ここで文章のやりとり出来ている人間は、相当上位なんだよ。 
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:35.03 ID:5dIRtAPP0
- これ国語の問題だよな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:35.52 ID:mpCrMM020
- 読解力がないと散々通信簿に書かれてきた高卒の俺。 
 ただこの問題は簡単だと思う。
 今の子供って本物の馬鹿が多いのか?
 それとも親が教育できていないのか?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:40.07 ID:2CNwQqWs0
- 200に0.6かければいいとすぐに即答出来ないのか? 
 やべえだろ 知的障碍者じゃん
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:55.40 ID:pV4xVPY20
- どちらがチープでしょう?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:34:56.10 ID:mekYu/Eh0
- そもそもこれ、算数じゃなく国語の問題だろ。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/08(金) 08:35:02.89 ID:42KZYQMq0
- 72cm
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち…結果だけを求める日本社会の弊害は教育の現場にも
 ニュー速+
ニュー速+

コメント