「“認知症で入院困難に” 高齢者施設でクラスターも入院できず」 どうすればいいと思う?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:21:29.84 ID:FnQABXOi0

“認知症で入院困難に” 高齢者施設でクラスターも入院できず

今月、認知症の高齢者が暮らす都内のグループホームでクラスターが発生し、症状が悪化する人が相次いだにもかかわらず、1週間ほど入院できず、施設での療養を余儀なくされたことがわかりました。病床がひっ迫する中、認知症の人の入院が特に困難になっています。
認知症の高齢者16人が暮らす、都内のグループホームでは、今月7日から8日にかけて、80代の入居者の女性4人と職員2人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。
入居者のうち3人は肺炎を発症していて、保健所が受け入れ先の病院を探しましたが見つからず、そのまま施設内で療養を続けることになりました。
およそ1週間後にようやく2人が入院できたものの、今度は、別の2人の入居者の感染が明らかになりました。
このうち1人は101歳の女性で、感染確認から1週間後の今月21日には血中酸素濃度が低下するなど症状が悪化し、施設は救急搬送を求めました。
しかし、保健所からは搬送先がすぐに見つからず、本人に負担もかかるなどとして、施設内でそのまま様子を見るように言われたといいます。
その2日後の今月23日になって、ようやく別の地域にある医療機関で受け入れが決まりましたが、101歳の女性は感染確認から入院まで実に9日を要しました。
女性は現在、意識はあるものの、自力で呼吸を維持するのが困難な状態だということです。
このグループホームでは、最終的に3人の入居者が感染後も入院できない状態が続きましたが、いずれも症状は回復し、24日、保健所から、「ほかの人にウイルスを移す可能性は低くなった」などと伝えられたといいます。
グループホームの担当者は「保健所も一生懸命、受け入れ先を探してくれたが、どうしても認知症の人が入院できるところが無いと言われた。病床がひっ迫して難しい面があると思うが、入院、もしくは一時的に保護してくれる施設の確保をお願いしたい」と話しています。

なぜ、認知症の感染者を受け入れるのは難しいのか。
認知症に詳しく、コロナの患者も受け入れている国立精神・神経医療研究センターの野田隆政 精神科医長は、「認知症の人は自分で感染対策を徹底するのが難しく動き回るおそれもあり、専門のスタッフがいない一般の病院では受け入れが難しい事情もある
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832161000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:22:44.96 ID:ODZhyYXw0
じっくり考えよう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:22:58.23 ID:fH3MmY6x0
いくら日本が過剰サービス気味だからって所詮世の中は弱肉強食
弱い者は生き残れない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:23:36.83 ID:AkgHhKf90
ぴこーん!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:23:43.89 ID:VKkKyobP0
新型コロナに抵抗する101歳
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:24:05.97 ID:JLMJvn220
それも寿命だろ。
受け入れろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:24:22.42 ID:bj4p0M8g0
祖父が認知症で
ヤバいことになってる

あれじゃ病院も嫌がるだろうな

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:24:35.60 ID:BoNjvv6r0
胃ろうとか人間の尊厳って何だろう
本人はどう思ってるんだろう
あかん涙出てきた
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:24:42.11 ID:+FUfLOPB0
認知症は脳死と同じで尊厳死認めるようにしてくれ
誰も言い出さないなら俺が立候補してワンイシュー政党やるわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:12:38.79 ID:61GwKOok0
>>10
本当に頑張って下さいお願いします安楽死出来るようにして下さい。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:25:34.60 ID:Txnwe9J00
三途の川の向こう側あたりで物件を探してみては
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:03:50.69 ID:+JVpKMNj0
>>11
六文銭じゃ川を渡るだけで精一杯でして(´・ω・`)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:26:01.58 ID:4y3YWAyp0
オレなら潔く身を引くがね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:26:19.39 ID:9sCH25Yg0
101歳wwww

因みに今年100歳の人口が10万人突破します!

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:28:00.17 ID:8FjQamjZ0
老兵死なず
まだまだ生存
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:28:04.23 ID:Wq1OWbky0
ガンバ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:28:20.73 ID:/TLDVxA30
病院は精神科以外面倒見きれんよ
まともな老人でさえ回復しても
施設から戻るなと言われるのが現実
文句あるなら家族が責任を持つしか
方法は無い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:29:06.91 ID:nwB7hJEf0
病院なら拘束可能だろ?
なに、とぼけてるんだ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:30:19.40 ID:2OKt/nzO0
生命と人権の両立の限界だよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:30:22.88 ID:YLZ6qbeS0
ケ・セラ・セラの精神
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:31:27.41 ID:yTje+SIt0
安楽死はよせい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:32:15.44 ID:j/Xk3gBa0
コロナ関係なく認知症は嫌われるし病院は嫌がる うちの施設は重度(精神病院クラス)だから入院してもわりと早めに退院させられるし緊急も配送先を探すのに手間取ることもあったな 何とかして欲しい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:32:34.71 ID:q0CHvu+t0
そら安楽死やろうなぁ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:34:33.72 ID:GpuxehqR0
看護以外の食事の補助や排泄の手伝いまでするとなれば看護師さんの負担は大きいわな
介護施設から介護専門の看護師の派遣とかできないものか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:35:22.38 ID:aRhj0ukw0
キュッと
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:35:55.11 ID:v2zQ40sR0
検査なんてしなくていいから全員にアビガンとステロイド投与
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:36:03.10 ID:ibCUysSL0
ケアマネの腕の見せ所やん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:37:08.34 ID:2V0AlPr30
かかってることもわからないだろうしほっとけば良いのでは
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:37:41.73 ID:6Y172WZ/0
>>1
高層ビル火災のパターン
成るように成~~~れっ!鎮火待ち対応。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:38:57.46 ID:zs8+Zb5o0
認知症ならコロナでサクっと死んだら関係者全員ハッピーだろ
もっと頑張れよ雑魚ウイルス
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:49:54.34 ID:QAzULj9R0
>>29
家のほうのやつは頑張ってたよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:40:19.51 ID:Duu6bXvO0
認知症のコロナ患者とか病院側からしたら地獄だもんな
勝手に出歩いて他の患者に移して回る危険性が高い
感染を広げてまわるゾンビみたいなもんだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:45:20.12 ID:JDHaMQQ20
ノブテールが何とかしてるかも・・・
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:47:37.02 ID:igGnqMZB0
一人でも多くの命を救うためには
手間のかかる患者は後回しにする必要がある
至れり尽くせりは余裕がある時だけだよごめんねさよなら
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:48:29.88 ID:1otks2Bl0
認知症関係なく、老人施設居住者の入院は在宅生活者よりも厳しいのは従来から。単純に病院側の都合でしかないのだけど、年末年始は恒常的な問題
とりわけ、昨年1月末のコロナが騒がれ出した頃から、一年通してずっと入院が難しい状態は続いてる。医療崩壊なんて単なる言葉遊びだけど、医療の肥溜めの介護業界はとーっくに限界は超えてる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:49:59.16 ID:YliBPi4v0
そろそろ安楽死制度も検討すべきかも
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:50:59.92 ID:aQI9TKBW0
高齢者施設で療養せえよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:51:12.67 ID:v0WaIkKB0
死ぬまで待ったら解決するのわかってるくせに
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:52:17.65 ID:OF/uUMKv0
しかも、拘束はしてはいけない、とか社会が決めるから制御不能や。認知症老人なんか受けれない。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:55:59.95 ID:5cfrmgs10
>>39
拘束して良いならワンチャンあるけど出来ないから断られるな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:52:26.06 ID:KDoBcTFE0
介護士はキチゲェになった老人相手によく対応してられるな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:52:44.97 ID:qbH/263X0
救急車が無難。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:52:57.75 ID:PdPWw4oo0
要介護3以上はそのまま施設内で診るしかないだろうな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:54:40.49 ID:l1WUsI/h0
認知症だって最初は病院に入院だから当然病院に適切な拘束具とか有るぞ
えらいファンタジーな記事だなw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:10:37.99 ID:Duu6bXvO0
>>43
ベットに縛り付けるようなのは家族が人権ガーとか言いだすからほぼ使えないと聞くが
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:56:39.42 ID:22KQXzesO
4ねばいいんじゃね?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 18:59:52.58 ID:5pC9svqo0
山に‥
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:06:44.40 ID:Stvk71Xq0
練炭で体の芯までしっかり温まりながら
たっぷり深呼吸しつつ考えるしかないわ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:13:31.00 ID:BoNjvv6r0
コロナはいい機会だったよね
アホをあぶり出す
高齢者が風邪で死んで何がおかしい
何歳まで生きるつもりだ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/25(月) 19:13:48.83 ID:X9WRnI3Q0
仕方がない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました