「計画書、どう書いたらいいか分からない」義援金は収入なので生活保護は打ち切ります…能登でも発覚した「お役所仕事」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:55:22.99 ID:cGs0vjjK9

能登半島地震の被災地で、義援金などの受け取りが「収入」とみなされ生活保護を打ち切られたケースが、石川県輪島市だけで少なくとも20件確認されている。厚生労働省の通知では、要件を満たせば収入から除外できるとしているが、なぜか。(太田理英子)

◆「財産消失を補塡するお金が、なぜ収入なのか」

「役所で書類を書いてと言われたけど、どう書いたらいいか分からないまま、生活保護を打ち切られた」。

ソーシャルワーカーとして被災地の生活保護利用者を支援してきた金沢市の信耕(しんこう)久美子さん(66)は、昨年12月、奥能登地域の40代女性からの相談に耳を疑った。「財産消失を補塡(ほてん)するお金が、なぜ収入なのか」

女性は持病があり、介護が必要な80代の母親と2人暮らし。昨年1月の地震で自宅が全壊し、避難所を転々とした後、同4月から仮設住宅に入った。受け取った義援金や生活再建支援金は生活用品などの購入に充てたが、今後の生活拠点も見通せないため、約100万円は口座に残した。これが収入と判断されたとみられ、同10月に生活保護の支給が停止、今年2月に廃止された。

◆特例適用には「自立更生計画」の提出が必要となる
厚労省は2011年の東日本大震災の際、被災者の生活保護について自治体に出した通知で、義援金などは「被保護世帯の自立更生のために充てられる額は収入と認定せず、その超える額を収入と認定する」と明記。収入から除外するには、利用者が自治体に、給付を受けた金額と、生活基盤の整備に必要な費用をまとめた「自立更生計画」を出すよう求める。2016年の熊本地震や能登半島地震でも同じ取り扱いをしている。

女性も計画書を求められたが、自力で作成できなかった。信耕さんは「被災直後の混乱の中、将来の自立に必要なものを十分に考える余裕はない」と強調。所属する石川県民主医療機関連合会(民医連)でも同様の相談が複数件寄せられており、「当事者に収入除外の方法が正確に伝わっていないことが多い」とみる。

2025/08/17
https://www.tokyo-np.co.jp/article/429015

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:57:02.10 ID:pBoTzty00
おバカはAI使っても支離滅裂だからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:58:26.38 ID:b3O+RlsV0
まさにお役所仕事だな
生活保護世帯なんてギリ健かガチしかいないんだから
そんな書類出せるわけねー
適切に相談する知能なんぞあるわけもない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:58:42.17 ID:w8gg8+jb0
義援金からも税金取ってんの?
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:16:16.49 ID:QWrBp4NS0
>>4
非課税対象(無申告対象)は収入として算定しない
(社会補償費負担の算定外になる)のが常だわな。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:59:33.44 ID:v6yE1tgh0
財産がないからナマポなんだろ

消失を埋め合わせたらナマポ要らないだろ

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:59:38.25 ID:rwvQx+Hu0
つーか財産消失とか関係なく収入だろ…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 09:59:50.44 ID:wUpnjfrV0
公務員はバカのくせに、人事院は公務員給与上げるんだよな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:00:02.75 ID:iIyK8Pgj0
義援金はちゃんと税金払ってる人に使えよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:00:22.89 ID:/QupveH/0
そもそも財産がないから生活保護でしょ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:22:47.36 ID:oP1zGDDB0
>>9
この場合の財産とは生活必需品の事
自炊するのにコンロも無く鍋すら無かったらどうしようもないだろ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:00:43.02 ID:rwvQx+Hu0
生活保護ごときに義援金は贅沢。そりゃ打ち切りでええよ
394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:39:45.42 ID:9RihCzKJ0
>>10
そんな謙虚にならなくていいんですよ。君にも生きる権利はある。ガンバです。
448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:42.04 ID:rwvQx+Hu0
>>394
権利はあっても惨めな暮らしは嫌ですね
生活保護もらうくらいなら自害します。誰にも迷惑かけたくないしね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:00:53.68 ID:Ky+9zIze0
溜め込まずに使っちゃえば良かったのにな
ないもんはどうしょうもないからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:01:17.73 ID:hpvAFqh60
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
生活保護者が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:02:11.63 ID:wZHmuGV50
>>12
地方サッシ屋は社会の敵
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:02:49.56 ID:hpvAFqh60
>>14
君もサッシ使ってる癖に
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:49.57 ID:6IMCLryN0
>>18
サッシ屋のくせに人間の言葉を喋るな
穢れる
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:46.69 ID:hpvAFqh60
>>102
ナイスレス
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:01:43.28 ID:NBIWFBmD0
>>1
「書類を提出すれば免除されますよ」に対して「自力で作成できなかった」のだから、認定から外れるのは当たり前だろ。
100万円も貯金があるのにナマポを継続して寄こせって方がおかしいっての。
働け働け!!!pgr
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:10:21.71 ID:1ZU9kakd0
>>13
ヒント「橋の下で眠ってはならない規則」
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:35.68 ID:9RihCzKJ0
>>13
あなたは50万しか貯金がなくても問題無いかもしれないけど、普通は100万でも少ないくらい。緊急時に対応できないだろ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:02:12.31 ID:QGRPJDEu0
計画書のフォーマットを用意してあげてもいいかも。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:02:19.84 ID:dvV3Be3q0
ナマポの仕組みは色々とおかしいからな
社会復帰させようなんて形にはなっていない
収入を得られたなら返せだの、納めろだのとまた頭を押さえ付けにくるだけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:03:17.80 ID:NBIWFBmD0
>>16
「納めろ」は当たり前だろ。
それが日本国民の義務なんだからw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:04:56.52 ID:dvV3Be3q0
>>19
絡んでくるな馬鹿
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:05:35.96 ID:NBIWFBmD0
>>26
ならカキコすんなよwwwww
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:04:41.22 ID:rwvQx+Hu0
>>16
パートで8万収入あっても差額しか貰えないなら仕事しないほうがよくね?とは思うよね?
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:34.44 ID:JKK5ZhkW0
>>25
その程度しか稼げないならしっかり休んで英気を養ってから復帰してから生保以上に稼いだらいい
335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:25:12.51 ID:iUO5Jhrm0
>>327
これが理解できる人が少ないんだろう
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:26:20.17 ID:Jxnlqn4/0
>>335
心が狭く
変な知恵に走る
最悪だ
462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:54.40 ID:nw0L/ccz0
>>327
就職活動して自立のための行動を続けてないと保護廃止
354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:30:14.35 ID:nHnHewnH0
>>16
ここからどうやって社会復帰するんだて話だよな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:02:33.01 ID:rwvQx+Hu0
>今後の生活拠点も見通せないため、約100万円は口座に残した。これが収入と判断されたとみられ、同10月に生活保護の支給が停止、今年2月に廃止された。

貯金できるなら生活保護いらんやんやん

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:03:36.86 ID:4MdTClpm0
生活保護費だけで生活できるのに
義援金もらっちゃダメだろ

役所が正しい

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:03:43.44 ID:rwvQx+Hu0
貯めるな貯めるな金は使い切れ by 自民党
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:03:49.81 ID:iPtH6eql0
そんなことより

スパイ防止法まだー?

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:03:56.07 ID:tdHgFmD90
生活保護じゃなくて

境界知能、精神障がい者基金
自立支援基金

こうやって分ければいいんじゃね?

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:04:03.62 ID:RGf81PbO0
外国人6万5千人分をこっちに回せよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:04:58.74 ID:WTIs8/aB0
どうしたら血の通った行政ができるのか
考えなければいけませんよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:05:43.55 ID:rwvQx+Hu0
>>27
君が市長になって改革してくれ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:05:52.64 ID:egyJhHfr0
底辺層ほどこういうのに厳しいよなほんと
誰だっていつかナマポに助けられる可能性あるんだからもうちょい寛容になろうや
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:06:53.01 ID:rwvQx+Hu0
>>31
ナマポン→大災害→義援金のコンボはなかなかお目にかかれない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:11:46.58 ID:K9jUHgvq0
>>31
100万貯金ないサラリーマンやOLなんてごまんといるからしゃーない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:11:49.26 ID:NBIWFBmD0
>>31
でもさ、日本国に対して一切なーんも貢献していないのに、「生存権」を盾にナマポが支払い続けられるって考えると、本当に腹立たしいぞ。
現役時代に「所得税 + 社会保険料」をもの凄い額納めた身からすれば、本当に腹立たしい事この上無い。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:27:53.47 ID:egyJhHfr0
>>48
俺まだ現役だけど間違いなくお前よりたくさん納めてるよ
随分けつの穴小せえな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:30:33.25 ID:NBIWFBmD0
>>95
ほぅ、と言う事は、少なくとも5,000万円以上は納めてるって事か。
いや、感心感心。
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:44:56.85 ID:egyJhHfr0
>>105
は?5000万でそんなイキってたの?やべーなお前
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:46:12.48 ID:NBIWFBmD0
>>154
お前さんは1兆億万円位納税したのか???pgr
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:49:38.61 ID:egyJhHfr0
>>160
お前現役すでに退いてんのに幼児みたいな発言しか出来ないのかよ
物凄い額の社会保険料と発言してる以上、早期にFIREって後付けもできないしどうすんだ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:50:22.49 ID:NBIWFBmD0
>>177
いやもうとっくにFIREしてるけど???
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:57:33.15 ID:egyJhHfr0
>>182
ん、FIREしてんのに物凄い額の社会保険料おさめたって?
さっそく破綻してるけどどうすんだ?そもそも5000万ポッチと自ら暴露してんのにもうリカバリーできないじゃん
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:01:06.00 ID:NBIWFBmD0
>>215
何とかして揚げ足を取りたいんだろうけど、事実を曲げる事は出来ないんだよねwwwww
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:00.84 ID:Jxnlqn4/0
>>48
先祖代々すごく収めてるかも
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:04:09.08 ID:Ti+Goib10
>>48
具体的には総額でどのくらいの税金を納めたの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:07:58.63 ID:AW9jsXJw0
免除できる方法があるのにそれを作成しない
文句つけてる奴らが手伝ってやればいいのに
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:08:31.39 ID:i4RBKWGH0
山本太郎にすぐに金沢へ行って欲しい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:09:39.17 ID:Jxnlqn4/0
要は浮上しやすいようにしてあげることだよね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:10:29.49 ID:j51cHT3v0
能登らしい公務員思考だ、バカらしいから全公務員解雇しろ。専修の自治体は但し書きが最優先。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:10:45.96 ID:zb4sto3m0
うまくいかない事が重なってたまたま生保の人と
どうやっても働けないタイプとは別だからね
そこを切り分けた方がいいと思う
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:11:51.14 ID:j51cHT3v0
>>44
カタワの底辺労働者乙
408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:44:14.23 ID:9RihCzKJ0
>>44
どちらも保護を受けるべき人でしょ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:11:31.61 ID:rydd58by0
書類を作成出来なかった理由がわからんな
そこをクリア出来るような記事にせず反論しにくい役所を叩くのはちょっとなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:12:05.73 ID:9RL4j/TP0
できるだけ金を出さないようにするのが役所
でも書類作成になれたやつらの餌食になる
AIになれば対話形式で入力できるし無駄な役人の人件費を減らせる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:13:03.83 ID:j51cHT3v0
>>50
役所仕事の事務員は福祉政策として雇用しているだけの無駄。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:13:04.71 ID:jsqMqV5a0
財産損失を寄付してもらったら生活保護打ち切りな

つまり、家が壊れて義援金で修繕するなら生活保護なしで生きろ
さすがにアホすぎるだろ
役人とかやめちまえ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:13:36.87 ID:dtpE3bNp0
ここで主張すべきは「書類のフォーマット用意するなど書きやすくしろ」であって「無条件で免除しろ」ではない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:13:46.49 ID:Dtqoqffp0
尚、外国人にはこういう面倒臭い縛りは適応されません
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:13:50.46 ID:j51cHT3v0
財産なくさないと支給しないとかおかしいのでは?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:14:23.76 ID:r078nVet0
なんかとっ散らかってね?
生活保護って財産ないから収入では生活出来ないのが本来では?

預金持てるとかどうなのかと

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:16:01.68 ID:NBIWFBmD0
>>59
「逸失財産の補填」と言うのなら、そもそも「財産」と呼べるモノを持っている時点でナマポの対象じゃないんだよね。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:14:24.36 ID:mM9VOThz0
「自立更生計画」
言い方悪いがそういうのを書けない人が生活保護受給者になってるんだから
書いて出せと言う方がシステムとして不適切なんだよな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:15:58.10 ID:rwvQx+Hu0
>>60
お前らの大嫌いな不正防止するためだが?これなくしたら不正しまくりでは?それでいいの?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:17:35.37 ID:NBIWFBmD0
>>60
「適切」か「不適切」かを決めるのは役人であってそれ以外じゃないんだよ。
「書き方が分からない」のなら、役人に「書き方を教えてくれ」と言えば良いだけだろ。
それすら出来ないのなら色々と無理だwwwww
411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:45:28.19 ID:lJgTu53f0
>>71
手取り足取り教えてくれると思っているの?
アイツら金出したく無いからまともに教える訳ないだろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:14:46.82 ID:MWeOaqP80
森と馳のお膝元ならこんなモンやろ (-_-)
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:15:08.33 ID:rwvQx+Hu0
計画書も書けないとか。役人に聞いて頑張れよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:16:16.12 ID:yZ+pPzjb0
書類も書けないとか人間じゃねーわ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:17:32.15 ID:rwvQx+Hu0
>>66
こういう人種は役人に聞いても書けない。つまり約束したくないから書けないって言い訳してるんよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:17:31.77 ID:+pvcSeVx0
オレもお役所仕事に振り回されたことあるから気持わかるわ
無能な働き者だな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:18:26.55 ID:CODRGU2y0
タンスにしまっとけば
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:19:49.57 ID:9jKaNl4n0
手続きはできないけど無限にお金くださいじゃ困るからね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:19:55.62 ID:twiaMMsA0
倒壊した建物の取り壊し費用県民住宅の入居費用最低限の家財道具で余裕で100万こえるがな被災者に冷たすぎるがな共産党に書いてもらえ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:21:08.36 ID:cVR69EXx0
ナマポはどんどん打ち切れ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:22:26.09 ID:Ln1YzIYm0
東日本大震災の時はどうだったんだろう?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:24:01.41 ID:u1crtHD50
ナマポ部署にいる嫁さん曰わく、本物は精神か知能に難がある人がほとんどなんだと。
この件で言えばケースワーカーがちゃんとフォローしなけばならない話だった。
あと預金で100マンも保持したのも悪かった。残ってるということは消失家財の調達が済んでると認定される。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:24:12.62 ID:j51cHT3v0
永久に抜け出せないだろ、アホ専修
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:24:40.50 ID:j51cHT3v0
100万なら非課税だ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:25:56.20 ID:uGFuWSAs0
打ちきりって問題でもあるのん?
義援金なり使いきったあとにまた申請すればいいんじゃあないの
甘えんな、じゃっぷ……!!
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:26:13.82 ID:s4bBOmE70
必要な書類出せばいいだけ
言い訳する前に出せばいいやん
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:33.70 ID:NBIWFBmD0
>>91
>>88で「ケースワーカーに相談しろ」との記載があるにも関わらず、「勝手に判断して銀行口座に100万円貯蓄した」結果、収入と見做されたってだけだもんね。
「書き方が分からない」のもケースワーカーに相談した上で書類を作成すれば良かっただけ。
それすら思い付かないって時点で、何で役所側から自発的に手を差し伸べる必要があんのさ??? って話だよねぇw
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:31:04.77 ID:Jxnlqn4/0
>>100
一軒一軒回れよ
昔の日本みたいに
徴兵やら徴税やらなら訪問すんんだろ?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:02.17 ID:WJ/FRq340
ナマポの資産家は結構多いんだよね
立派な邸宅にお住まいで
身寄りがない、働けないからナマポで
死後は相続人達がしっかり相続していくんだよね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:15.48 ID:rwvQx+Hu0
たぶんだけどこの書類ってのは生活保護に当然都合よくないから書きたくない。だから書けないって言って拒否してるんだろ…使い道に制限されるの当たり前なのに
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:23.20 ID:yrKGIPIB0
また無能CWでもおったんやろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:29:46.46 ID:jMwajm1B0
>>1
だって生活保護は財産は無いという名目だから
財産があれば補填は成り立つが無いものに補填は出来ない
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:32:21.79 ID:NBIWFBmD0
>>101
「持ってない」筈の財産を補填した、って時点で???にしかならないもんねぇw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:30:11.75 ID:yrKGIPIB0
この書類自体は最高裁判例に基づいて自立更生計画を出させているだけだから具体的である必要性もないんだ
病気になったときの入院費用とか家具家電の買い替え費用とかそういう抽象的な理由でおK
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:30:40.23 ID:yrKGIPIB0
書類がない=収入免除しないわけでもない
書類は必須条件じゃないからね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:31:22.42 ID:yrKGIPIB0
最高裁でナマポの貯金について判例があるんよ
そこですべて書いてある
貯金は自立更生に使う限り認められる
金額に上限はない
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:34:32.75 ID:rwvQx+Hu0
>>107
なるほどそれなら1000万貯金あってもナマポ受けてもいいんよな?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:35:29.69 ID:yrKGIPIB0
厚生労働省の見解に反した自治体は処刑される
なぜならば国が一律責任を負う制度であり、地方自治体の福祉事務所へ受託しているだけだから

>>123
自立更生に使う抽象的であっても一応の理由付けがあればな
なお金利収入は徴収されるので注意

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:25.86 ID:rwvQx+Hu0
>>127
一応の理由つけて不正受給見逃すのはアリですか?お前らの一番嫌いな不正受給ってそういうことだよ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:58.68 ID:j51cHT3v0
>>133
こじり付けるな低能
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:37:13.46 ID:yrKGIPIB0
>>133
不正受給じゃないぞ最高裁判例の意向だ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:37:57.46 ID:rwvQx+Hu0
>>136
最高裁は不正受給容認か…なるほど
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:38:32.45 ID:j51cHT3v0
>>138
公務員の懲戒と賠償責任がある
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:08.44 ID:j51cHT3v0
>>123
非課税わくやら生活に困ってる基準はあるだろ。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:40:07.20 ID:NBIWFBmD0
>>129
そんな義務は聞いた事が無いなぁwwwww

>>130
その「生活に困ってる」と主張している連中が、何故か「これだけ困ってます」って詳細を絶対に出さないんだよなぁwwwww
あいつ等、絶対に「使途不明金」とか「無駄遣い」を隠してるぞwwwww

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:40:50.49 ID:j51cHT3v0
>>142
バカなんじやない?あんたの会社とはちがうのだよ、田舎者B
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:41:52.73 ID:NBIWFBmD0
>>144
本籍地は東京都内だけどなぁwwwww
確かに、今は200万人ポッチしか居ない田舎に住んでるけどねwwwww
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:42:29.54 ID:j51cHT3v0
>>146
とーみても在チヨンレベル
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:31:37.98 ID:sKtV1Yyr0
100万はちょっと入れすぎだろ
家財全部買い直す前提でもそんなにかからんべ
(生ポとして許容されるべき範囲なら)
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:33:41.88 ID:NBIWFBmD0
>>108
お前がなpgr

>>109
100万円って、ナマポ半年分以上だからなぁw

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:35:07.02 ID:j51cHT3v0
>>118
バーカ、収入でもないものを収入認定して、ゼロになるまで生活扶助出さないのは明確な違憲だ。懲戒事由だ。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:31:45.01 ID:ddGIBuNo0
> 所属する石川県民主医療機関連合会(民医連)でも同様の相談が複数件寄せられており
いや、共産党ならそれぐらい手伝ってやれよw
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:31:57.66 ID:b4BtBc7W0
そりゃ収入だろ
その金で生活しなよ
別に貯金して欲しくて義援金渡してないだろ?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:32:06.75 ID:yrKGIPIB0
地方自治体のCWは市役所新人使っていることもあるからそれでミスったのかもね
悪意があるなら桐生市みたいになるだけだし
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:32:21.01 ID:AduJM9MD0
義援金を使い切っていれば問題なかったんだろ?
使っていない義援金は返却すべきなのを浅ましい銭ゲバ女が自分の金と貯め込んだのが原因

義援金はあくまでも元の生活に戻るための支援であり、銭ゲバ女の蓄財に使うべきではない

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:32:50.13 ID:j51cHT3v0
カタワの底辺労働者とシングルチヨン女がナマポに敵意を抱いてるのはわかってる。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:32:58.99 ID:yrKGIPIB0
義援金に返却義務はない
使用目的さえ抽象的でも自立更生用ならは「原則」収入認定対象外となる
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:33:58.01 ID:j51cHT3v0
>>116
能登の福祉事務所を制裁しないといけないわ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:35:20.22 ID:NBIWFBmD0
>>116
いやだからさ、その収入「対象外」と認定される為に「書類の提出」が必要だったんだろ???
それを怠ったのは誰が悪いんだ???
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:00.37 ID:yrKGIPIB0
>>126
書類の提出は必須ではない
使途の使い道の確認だけ
なんならCWが代わりに文書作成義務すらある
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:33:41.53 ID:b4BtBc7W0
生活保護のまま義援金は貯金しようって
それは義援金を出した方もは?じゃね
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:33:41.82 ID:yrKGIPIB0
結構認められる範囲広いんだよねこれ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:33:54.80 ID:9jKaNl4n0
ちゃんと貯金に対する言い訳用紙出してもらわないと生活保護出せませんよって言ってるのに無視するからな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:34:12.93 ID:yrKGIPIB0
ナマポでも賃貸失ったりしたら再度探すのに手間も金もかかるからなぁ
そういう費用のことを言っているのだよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:35:34.89 ID:rwvQx+Hu0
>>122
書類に賃貸失ったらーって書けばよいやん
もちろん書いたらそれ以外の目的に使うのは即ナマポ打ち切りな?
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:20.67 ID:yrKGIPIB0
>>128
自立更生に使っている限りは計画外でも認めらる
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:17.11 ID:zB5CQGo80
元々仕事も財産も無い生活保護の人に義援金っている?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:36:58.21 ID:yrKGIPIB0
要は明らかに自立更生に資することのない使途があることを行政側が証明しない限り収入認定対象にはできないんだよ
そうじゃないとどうせ国から支給することになるしなwww
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:40:14.29 ID:j51cHT3v0
5ちゃんのカタワとチヨン女と佐川はほんと悪質な性格だから
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:42:23.17 ID:Xi9tp2li0
財産消失を補填して余った100万円を貯金したから収入扱いになったんじゃないの?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:43:04.94 ID:j51cHT3v0
>>148
本来なるものではないんだよ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:42:36.26 ID:Mz9vY/bn0
お役所の人は給料減らすべきだよ。旅行とかばっかいってんじゃん。
なのに仕事できないんだもん
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:29.11 ID:1lTLULfF0
>>150
市町村役場はコネ採用の奴等ばかりだからな
一生懸命やったら損
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:43:33.76 ID:j51cHT3v0
埼玉ちよんの議員とゆとり財務官だし
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:44:14.02 ID:yrKGIPIB0
本委員会が実施した調査によれば、大阪市においては、法に基づき、被保護者本人(以下、「本人」という。)が申請書を作成し、一件書類を添えて申請することを原則としているものの、実態としては、本人の代わりにCWが申請書を代筆して作成したり、一件書類を準備するために関係先と調整するなど、申請の補助をしている事例の存在が認められる。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:45:26.35 ID:j51cHT3v0
>>153
義務だから作成出来ない人のは事情を汲んで補助するものだ。それがないのが違憲につながる。
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:45:01.18 ID:yx83isr10
補助金の申請とかもわざと複雑にしてるだろうってくらい面倒くさい。
代行屋を食わすためとしか思えない
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:45:48.50 ID:fNXdGtl50
収入に入らないとおかしいだろ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:46:43.36 ID:j51cHT3v0
>>158
あんたのブラック企業ならそうするだろうね
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:46:27.23 ID:fNXdGtl50
打ち切りが嫌なら受けるとるな
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:47:53.43 ID:NBIWFBmD0
>>162
「正規の手続きで申告」すれば良かっただけなのに、「よく分からない」と言う理由で申告しなかったのは当の本人が悪いからな。
それでいて「聞いてない」「知らない」で通ると勘違いしてると。
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:46:50.33 ID:KRWInvfd0
さすがに書類提出してって言われてスルーしたなら仕方がないんじゃないの?
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:46:58.06 ID:yrKGIPIB0
(申請保護の原則)
第七条 保護は、要保護者、その扶養義務者又はその他の同居の親族の申請に基いて開始するものとする。但し、要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:47:18.67 ID:4+wHMFy00
100万なくなったら再申請してください
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:47:19.14 ID:yrKGIPIB0
震災時って窮迫性あるんじゃね?
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:47:34.57 ID:yrKGIPIB0
緊急保護は申請書もいらん
口頭でOK
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:48:12.91 ID:pdY23WPL0
道端で百円玉拾っても通知必要なのか?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:48:43.34 ID:yrKGIPIB0
(申請による保護の開始及び変更)
第二十四条 保護の開始を申請する者は、厚生労働省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した申請書を保護の実施機関に提出しなければならない。ただし、当該申請書を作成することができない特別の事情があるときは、この限りでない。
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:49:04.56 ID:yrKGIPIB0
但し書きで申請書を作成することができない特別の事情があればいらないとある
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:58:23.06 ID:Jxnlqn4/0
>>176
なるほど
swが全員に回らない状況だろうしな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:49:41.26 ID:yrKGIPIB0
義援金は震災で苦しんでいる人に贈るからのぉ
自治体自体が閉鎖されているパターンもありえよう
事後提出を認めてやるべきだろう
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:49:57.79 ID:9jKaNl4n0
ナマポの申請書類出せたんだから計画書出せるよねってなっちゃうよな
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:52:11.56 ID:rwvQx+Hu0
>>180
むしろなぜ出せないのか、フォーマットが難解なのか、書いてあることに同意したくない(用途が限られる、破ったら即ナマポ停止とか)かで変わってくる
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:50:12.16 ID:j51cHT3v0
憲法から逸脱しない範囲の指導や立法はしてあるけど、厚生と役所、年金と保険関係や介護らは、非常におかしな、生命に関わるような事務のフローチャートがある。修正するには但し書きを廃止していかないとならない。
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:50:33.98 ID:jC3wxlwm0
生活保護が既得権になってるからこんな記事になる
もともと財産がある人は財産がある限りにおいてそれで生活し、財産がなくなれば生活保護を受けるという前提なのだから、義援金だろうと使える金ができたんだったらまずはそれを使って話
その金がなくなればまた 生活保護が受けれるんだから何も問題ないのに
一度受給が認められた生活保護は権利で、財産ができても 減額は許さないとか言う おかしな主張になってる
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:51:06.85 ID:j51cHT3v0
>>183
決めつけ話法は京都だけにしろ
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:25.65 ID:NBIWFBmD0
>>183
ほんとそれな。
ナマポは「なーんもしないで遊んで暮らせる制度」じゃないってだけなのに、何故か既得権益化してるんだよねぇ・・・。
その上、段階的に減額された支給額を「減らすのはおかしい」って、「働けない」筈の連中が訴訟を起こす体力はあるってwwwww
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:51:22.06 ID:OmfucoCn0
adhdや発達障害用に工場勤務とか国が用意してやる世の中の方がいいような気がする
何でも感でも生活保護ってのもな
共産主義て理に叶ってるように見えて支配者が暴走するから結局駄目なんだよね…
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:51:31.24 ID:VdT2C/q40
考える余裕がない、ってさ…
ようするに、自立再建はしたくありません、ずっと税金チューチューしてたいです、って意思表示じゃん
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:52:26.80 ID:j51cHT3v0
>>187
ひとつのことをやるのに数週間後回しになるような健康状態なんだろ。普通にあることだ。
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:51:38.42 ID:+yl0pd/50
書類を提出しなかったから打ち切られたんだろ?行政書士に頼めばすぐ出来るだろうに
わからないわからないで泣くのは子供と一緒
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:52:52.32 ID:rwvQx+Hu0
>>188
こんな書類自体は役人に聞けばわかるやろ。そこまで難解ホークスな内容なら役人すら理解できない
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:51:47.73 ID:yrKGIPIB0
これも厚生労働省が原則許可って言っているから自治体が処罰されるパターンかな
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:52:49.18 ID:+yl0pd/50
>>189
処罰はされない
生活保護は各自治体の裁量だから
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:55.35 ID:yrKGIPIB0
>>193
国の一括責任であり、法定受託事務であるから自治体には裁量権皆無だよw
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:46.61 ID:j51cHT3v0
>>189
当然そうなる。当人は裁判したほうがいい。類似のものは他にもありそうだし、地裁で負けても最高裁なら勝てるだろう。
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:52:22.75 ID:g91aGW7n0
消失する財産が無いはずの生活保護受給者が何故義援金を貰えるのかを議論すべきでは?
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:52.18 ID:rwvQx+Hu0
>>191
義援金で消失した家電とか家具買って使い切ったらよかったのに備えたいとかいうわがままで100万貯めたからだろ
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:01:47.51 ID:Jxnlqn4/0
>>199
さもしい
日本人社会では不要な屁理屈こき
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:17:18.08 ID:rwvQx+Hu0
>>228
さもしいか?生活保護容認派は生活保護増えて増税しても文句言うなよ?俺は増税してほしくないからさもしくても文句言う
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:21:22.30 ID:Jxnlqn4/0
>>299
屁理屈でしょ
パチ●コやら無駄に浪費させようとしてる人もいるし
元手を貯めて浮上する方が節約できるよ
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:57:53.08 ID:NBIWFBmD0
>>190
「用途が限られる」のは当たり前でしょ。

>>191
ほんとそれ。
そもそも「持っていない筈の財産」の何に対して「補填」なのか? ってだけの話だよねぇ・・・。

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:53:54.19 ID:spJXPsJq0
ワンルームの俺の部屋の家具全部買い換えても100万いかないよ
被災地のナマポ貰いすぎじゃね?
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:54:49.42 ID:rz7GDekR0
ウチの近所の金持ちさんの還暦過ぎの息子、線引きとしては知的障がい者の方に入っていて、
その金持ちさんを相続した。

土地や居宅、賃貸建物を保有したままナマポ受けて行政の支援までついてるぞw

ただ全て賃貸を解除して不動産所得はゼロにしたみたいだがな。

203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:19.05 ID:1dl4F1B00
不正受給がバレてナマポ打ち切りになっただけじゃんw
ざまあw
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:19.66 ID:HcBdd44h0
東京新聞ですね
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:24.77 ID:ChNoI7QP0
AI以下の対応してたら
どうなるか
わかりますよね
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:27.67 ID:j51cHT3v0
いつまでに消費しないといけないという決まりなんかないし、明らかな違憲だ。
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:55:35.84 ID:MxR2G0or0
まあ義援金だとは言っても
極論、1000万や1億だったらやっぱり打ちきられるべきだと思うしなあ
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:56:19.62 ID:1dl4F1B00
ナマポは死んでね~w
ギャハハw
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:56:38.97 ID:yrKGIPIB0
20件あるなら集まって訴訟すれば認められそうだけどね
その前に厚生労働省も反論しないだろうし
震災後の混乱期の話だからなぁ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:56:47.33 ID:j51cHT3v0
義援金の消費期限なんてないわ
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:57:21.38 ID:yrKGIPIB0
この混乱じゃのぉ・・・
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:57:54.88 ID:j51cHT3v0
法テラスでやるべき、福祉関連の裁判は逃げると思うが。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:58:02.47 ID:KVEl4iPa0
日本人だからだろ
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:58:18.60 ID:yrKGIPIB0
事前に義援金は収入認定対象外って規定作っておくべきだったな
頻発するようなものでもなし
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 10:59:45.08 ID:umrWXPav0
使い切ったらまた生活保護に戻ればいいだけだろ
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:02:03.71 ID:NBIWFBmD0
>>222
打ち切りになったら、再度申請後の審査があるからね。
それで、その「打ち切り理由」が審査に引っ掛かる可能性は極めて高い。
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:09:41.52 ID:Ti+Goib10
>>230
要介護の婆さんを世話してる、持病持ちの中年おばさんが受けれない理由は無いと思うんだが…
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:00:29.83 ID:Ti+Goib10
普通に再申請すれば良いのではないか?
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:00:50.14 ID:umrWXPav0
擁護してる馬鹿がいるが、生活保護中なのにその100万を何に使うんだよ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:02:01.67 ID:yrKGIPIB0
>>225
自立更生費による貯金は100万超えても最高裁判例上OKだからな
貯金に上限はない
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:17.45 ID:NBIWFBmD0
>>229
ナマポからコツコツと箪笥預金をするのは、まぁ「備え」として認めても良いよね。
自分の「生活費」を削って貯金してるのだから。
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:04:23.35 ID:yrKGIPIB0
>>237
最近は急激な物価高もあるしな
保護費基準に誤りも最高裁で認められたから、貯金保有は自立更生費として認められると思われ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:05:03.97 ID:Jxnlqn4/0
>>229
それ行政もワーカーも知らないで無駄に使い切る工夫したりしてるよね
日本は戦争に負けたのもこういうところにあると思う
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:02:38.61 ID:Jxnlqn4/0
>>225
何を怒ってるの?
他に怒ることあるだろ?
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:03.16 ID:j51cHT3v0
>>225
一般家庭の平均消費額は月40万だが?
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:04:30.36 ID:NBIWFBmD0
>>235
「一般家庭」って、「両親+子供二人」って事???
既にそのモデルケースが崩壊している件についてwwwww
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:02:08.43 ID:j51cHT3v0
年金は受け取りの上限があるから、稼ぎすぎてそれより多くを支払うと損だよ。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:02:23.56 ID:yrKGIPIB0
そもそも自宅崩壊している人が多いから自宅修繕費だろほぼほぼ
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:00.91 ID:mnZEKjtj0
元々ナマポ貰ってて更に貰おうとするのが厚かましい
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:17.24 ID:yIQil91A0
財源がー!言ってる政治家、国家公務員の報酬削減!人員削減!
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:48.18 ID:yrKGIPIB0
被災地と転居先で二重に保護費支払われても被災の事情を考慮してその場では対応せずにあとで調整するように通達までしている
相当保護されてるな通達
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:55.80 ID:j51cHT3v0
福祉の財源なんて無限にあるから
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:03:57.02 ID:/9xWWm1x0
人口減による自治体の税収減と高齢化と貧乏日本人が増えることによる社会福祉負担 ますますナマポ受給者が増える 今後の自治体はナマポを受給させずどう切り捨てるかが課題になるぞ
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:04:41.16 ID:j51cHT3v0
>>240
埼玉はな
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:08.11 ID:Ti+Goib10
>>240
今まで散々水際作戦やってただろ?
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:05:01.98 ID:yrKGIPIB0
被災時はしょうがないと思うよ
厳しくやると死者出るし
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:05:14.14 ID:1dl4F1B00
な?ナマポってバカだろ??
計画書すら自分でかけないww
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:05:46.57 ID:j51cHT3v0
>>249
そういう病気だから仕方ない
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:15:30.85 ID:wb+3kc9N0
>>249
だからナマポだ
因果関係を間違えている
そういう人達に難しい事やらせる役所の方が間違いだろ
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:25:08.03 ID:1dl4F1B00
>>295
じゃあ、ナマポはネット上で偉そうなこと書くなよ
自分は馬鹿ですとひたすら書いてろ
バカなんだろ??
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:05:39.33 ID:umrWXPav0
いつも以上に凄い勢いでレスがついてて草
このスレは生活保護でネットざんまいの人間のクズの巣窟だ。
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:53.51 ID:NBIWFBmD0
>>251
ナマポがパチ●コ行くよりはレスバしてる方が健全だろ?w
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:00.99 ID:NNJQhpY30
義援金は「被災者の救済・支援を目的」として贈与されるもので、所得税法上の非課税所得に当たります。

非課税所得も「収入」には含まれますが、「課税の対象になる所得」には含まれません。
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:05.38 ID:j9WdlRiL0
書き方分からななきゃ役所に相談して提出すりゃ良いのにそれすらしないはさすがに打ち切られるわな
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:08.49 ID:j51cHT3v0
元気なカタワには理解出来ないが
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:37.50 ID:Jxnlqn4/0
パチ●コやらでさえも使い切ったら生活保護継続とか
おかしいおかしい
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:39.33 ID:0LZq5hti0
自立更生計画書の記入例はググればいっぱい出てくるじゃないか
義援金額と購入予定の内容を書くだけ
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:48.92 ID:Jxnlqn4/0
>>258
じゃおまいさんが一軒一軒一人一人訪ねて書いてやんな
精神的に参って疲れてる人の役に立ってこい
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:14:46.47 ID:0LZq5hti0
>>267
調査費3万円、書類作成費2万円、交通費別途で引き受けるぞ
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:16:54.37 ID:Jxnlqn4/0
>>294
>>271

ヒトデナシ族ヒトデナシ科ヒトデナシノヒトデ

259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:44.35 ID:nygxKILF0
随分いっぱい支給されたんだな。
全部使い尽くせばよかったのに
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:06:55.23 ID:egyJhHfr0
ID:NBIWFBmD0

物凄い額の所得税と社会保険料どころか職歴すらないやろこれ…

266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:32.18 ID:NBIWFBmD0
>>261
そう信じたいのは自由だよpgr
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:01.31 ID:yrKGIPIB0
また負けたのか極右馬鹿どもw
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:56.57 ID:NBIWFBmD0
>>262
よぅパヨクpgr
とっとと税金納めろやwwwww
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:24.67 ID:j51cHT3v0
障害手当ての話は一切しないだろ?そういう層の企みなのだよ。
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:09:44.62 ID:Jxnlqn4/0
>>265
どういうこと?
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:10:57.27 ID:j51cHT3v0
>>275
働かされてる元気なカタワ女とか
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:12:23.44 ID:Jxnlqn4/0
>>280
そういう人が怒ってるってこと?
なんか日本人いじめたいニューカマーが税金税金うるさいのかと思ってた
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:29:26.95 ID:j51cHT3v0
>>284
集団ストーカーってのは福祉関連を基地にしてるものだからね。歪曲情報の元は女どもだ。
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:07:53.03 ID:1dl4F1B00
バカなナマポは淘汰されるしかないw
自己責任w
ちゃんと毎日勉強しなさいw
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:08:10.53 ID:Jxnlqn4/0
もちろん
ボランティアで!
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:08:53.94 ID:cmkdPndM0
他の人たちはみんな出してるのに出せませんは通用しない
なら税務署だってお目こぼしするのかって話で
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:11:17.53 ID:Jxnlqn4/0
>>273
屁理屈は日本人には不要な概念であります
理にかなっておらないからです
社会が良くならないのでおひかえなすって
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:09:59.48 ID:ZxwtJV1g0
いや二重取りは駄目でしょ
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:09:59.63 ID:yLwSDmX90
口座に残すのはアホだわ
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:10:34.71 ID:gGvOud3B0
生活保護法の管理下にある日本人だからこうなる
外国籍には生活保護法ではなく「生活保護に準じた措置」が適応され、これは自治体によってルールが異なるばかりか法の監視下にもない
つまり外国籍なら役所の判断でナマポ受け放題
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:11:35.68 ID:j51cHT3v0
>>278
事実なのか?妄想なのか?
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:13:26.84 ID:Jxnlqn4/0
>>278
大阪市の噂というかあの件とか?ニュースなってたね
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:10:54.34 ID:nhaFXa4/0
行政は法がないと動けない
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:11:26.95 ID:215y8t4W0
行政書士さんの仕事だろ
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:12:57.25 ID:QWrBp4NS0
計画書って、白紙から自分で書くのか?
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:14:10.10 ID:Jxnlqn4/0
日本人でも市町村によって厳しいとか噂あるもんね
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:16:22.28 ID:cFL87cUm0
100万円を使い切ったら再び生活保護を受けられるけどな
何が問題なのかわからん
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:18:06.22 ID:rwvQx+Hu0
>>297
ほんこれ。100万ナイナイして生活保護ありがとうでええやん。何が不満なんだよ?と
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:19:51.38 ID:Jxnlqn4/0
>>301
おかしいと思えんのは悲しい
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:21:44.54 ID:QWrBp4NS0
>>297

100万円の素性に矛盾する。通達に違反する。

300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:17:44.87 ID:XBKWzvYK0
申請書類の作成もできない人って普段何してるんだ?
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:18:32.02 ID:rwvQx+Hu0
>>300
パチ●コ、ギャンブルとにかく暇でやることないからな?
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:20:55.64 ID:2iSaDEtt0
使い切った後に再度生活保護申請すれば良いのでは
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:31.88 ID:Jxnlqn4/0
>>308
上の方で100万くらいは認められてるのになぜ周知されないのかな
行政の怠慢では?
貯蓄するくせのない人も貯蓄の練習すれば良い
使い切るしか得しないみたいな習性を身につけさせてどうするよ
不思議だね
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:26:02.46 ID:2iSaDEtt0
>>326
生活保護で貰った金額って使い切るのが前提じゃなかったっけ
毎月節約して貯金するのダメなんでしょ
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:26:56.57 ID:Jxnlqn4/0
>>339
上から全部読んでいくといいよ
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:20:55.78 ID:o611BEgD0
本当に日本人って自分以外の誰かが救われるのが大嫌いだな
醜悪な性格が隠しきれないレスがちらほらと
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:21:20.28 ID:AXyxmsiO0
当たり前やろ
二重取りはよくないわ
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:21:30.95 ID:DwFqX4350
100万あるなら、それでしばらくは生活できるでしょ?
それがある間は生活保護は要らんでしょ。
100万持ったまま生活保護受けるなら、その100万をどう使う予定なのか出せって話なだけだと思うが。
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:07.62 ID:iUO5Jhrm0
義援金は収入ではない
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:43.32 ID:AXyxmsiO0
>>314
え?
パチ●コできるぜ
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:15.61 ID:AXyxmsiO0
公務員が仕事をやると、お役所仕事
マスゴミは酷いな
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:16.72 ID:cFdBExVc0
100万使い切ったら生活保護申請しろ
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:06.22 ID:AXyxmsiO0
>>316
真っ当な意見や
317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:23.80 ID:PClxKSjl0
行政書士にでも頼めよ
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:25.29 ID:pDrAbwSI0
>>1
役所は手続きが必要なことを伝えてたんでしょ。なら手続巻きしなきゃ打ち切られるわな。
とは言え、今回の件を基に今後はソーシャルワーカーに支援をしてもらえるよう情報を共有する仕組みを作ることが必要だね。
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:54.75 ID:2iSaDEtt0
贈与だから収入になるんじゃないの
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:22:54.93 ID:jueBEhXA0
賠償金にも税金取るつもりか
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:18.34 ID:WRfS6ezP0
義援金は収入なので生活保護は打ち切ります

これは別におかしくないだろ

324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:26.83 ID:P46yQod/0
そりゃ生活保護はお手当てじゃないんだから
389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:38:33.99 ID:7QzQsvQT0
>>324
家電とか服とか、買い置き商品とかじゃない。
325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:23:29.00 ID:K4aSY0JO0
そもそも生活保護で財産があるの??
財産の損失補填って。。
329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:24:15.53 ID:yPXwP/en0
義援金って名目なら、いくらもらってもいいの?それこそ脱法行為じゃん
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:24:21.35 ID:AXyxmsiO0
貯金なしでカスカス生活している人もいるんだぜ
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:24:34.64 ID:Jxnlqn4/0
使い切れって習慣も風習も理解も全部おかしい
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:24:40.87 ID:yrKGIPIB0
(4) 自立更生のための恵与金、災害等による補償金、保険金若しくは見舞金、指導、指示による売却収入又は死亡による保険金のうち、当該被保護世帯の自立更生のためにあてられることにより収入として認定しない額は、直ちに生業、医療、家屋補修等自立更生のための用途に供されるものに限ること。ただし、直ちに生業、医療、家屋補修、就学等にあてられない場合であっても、将来それらにあてることを目的として適当な者に預託されたときは、その預託されている間、これを収入として認定しないものとすること。

また、当該金銭を受領するために必要な交通費等及び補償金等の請求に要する最小限度の費用は、必要経費として控除して差しつかえない。

これも書いておくか

333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:24:56.31 ID:hRiGxU4P0
生活保護受けていないどころか年収600万のサラリーマンでさえ「計画書」というものを作れない人間が多いのに生活保護受けているような人がどうして計画書を作れるんだよ
そんなことできる能力あったら生活保護受けてないよ
336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:25:36.69 ID:Jxnlqn4/0
敗戦の理由というか
こういうところだよ
日本が浮上できないのは
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:25:40.69 ID:QWrBp4NS0
『未だ、通常の生活環境を取り戻せていない』

たぶん、お前らがバカなのは、こうした考察ができてないからだわ。

341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:26:23.93 ID:1dl4F1B00
ナマポはばか!!
ナマポはバカ!!
自分で認めたぞ!!
バカなナマポは歯向かうんじゃねえ!!
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:27:22.39 ID:yrKGIPIB0
当該通達はこの最高裁判例に基づいている
大元は自立更生費は保護法でも許容されているということだ
直ちに使う物だけが対象ではない
通達は根拠法がない点も要注意
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:27:49.79 ID:yrKGIPIB0
1 生活保護法による保護を受けている者が同法の趣旨目的にかなった目的と態様で保護金品又はその者の金銭若しくは物品を原資としてした貯蓄等は,同法4条1項にいう「資産」又は同法(平成11年法律第160号による改正前のもの)8条1項にいう「金銭又は物品」に当たらない。
2 生活保護法による保護を受けている者が,同一世帯の構成員である子の高等学校修学の費用に充てることを目的として満期保険金50万円,保険料月額3000円の学資保険に加入し,保護金品及び収入の認定を受けた収入を原資として保険料を支払い,受領した満期保険金が同法の趣旨目的に反する使われ方をしたことなどがうかがわれないという事情の下においては,上記満期保険金について収入の認定をし,保護の額を減じた保護変更決定処分は,違法である。
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:28:53.02 ID:1dl4F1B00
ナマポはバカなんだろ??
だったらいちいち反論せずに、私はバカですと言えよ!!
素直になれよ!!
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:29:06.40 ID:2iSaDEtt0
自立できるなら生活保護打ち切りは妥当なんだから
生活保護が減るのは良いこと
351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:29:27.77 ID:Jxnlqn4/0
最高裁でこのスレ検索
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:29:42.86 ID:DpmJpGdC0
これわざとやってんでしょ?
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:30:12.45 ID:DCNmUirj0
また弱い者イジメか裁判すれば役所は負けるなこりゃ
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:30:40.97 ID:2iSaDEtt0
2重取りは役所は厳しく見てるね
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:31:18.04 ID:vs4ulKCI0
役所にお役所仕事以外を求めるなよ
手心を入れる隙を作ると生活保護みたいに何故か受給に差がでてしまう
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:33:22.27 ID:Jxnlqn4/0
>>357
日本人のことは日本人同士で解決させてほしい
悪いところを改めて良い日本を作りたい
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:31:33.97 ID:j51cHT3v0
義援金は国の支給なの?
359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:31:34.44 ID:RXYYIphH0
沖×県じゃないんだから、そういう低レベルな役所仕事じゃいかんだろ
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:31:59.95 ID:1dl4F1B00
補足性の原理があるので、これは適法
ナマポでは補足性の原理が最も強い
365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:49.12 ID:j51cHT3v0
>>361
ないよ、違憲だ
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:30.72 ID:rd2T1pBy0
馬鹿は罪だよ
申請できないレベルなら申請できないレベルの生き方をするしかないよ
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:43.19 ID:yrKGIPIB0
補則性原則は最低限度の生活と常にぶつかる
だから自立更生費は収入認定対象外となるって法判断な
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:45.06 ID:2iSaDEtt0
役所仕事したら批判ってそれは法律を作った政治家を批判すべきだよね
役所は法律通りの役所仕事してる訳だから
376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:32.32 ID:Jxnlqn4/0
>>364
ちゃんと理解できてる?
367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:50.54 ID:2rbdym+80
官僚も仕組み複雑にして還付金や控除受けにくくするのと似たようなもので市役所はバカを騙す作戦なんだろう
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:45.50 ID:j51cHT3v0
>>367
ほんと無駄な事務ばかりさせてるからね、存在が無駄なんだよ、事務員のための事務ばかりで。年金の死亡届出すのに第三者の署名が必要だったり。
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:32:53.84 ID:1thpcVMp0
仮設住みなんだろ?
そのうちまた引っ越しやん
無収入なんだから100万くらい残しておきたいだろうよ
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:33:38.18 ID:2iSaDEtt0
>>368
その理由を説明すれば良かったんじゃね
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:33:05.15 ID:yrKGIPIB0
補則性の原則は上限規制であり、最低限度の保護は下限規制である
371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:33:36.96 ID:n9KvxIvJ0
こんなの知事や市長の判断でどうにでもなるだろうにな
石川県は自民王国だから行政が腐っとるんだろう
373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:06.11 ID:yrKGIPIB0
今後の引っ越し費用として数十万はかるく計上できる
10-20万は一時的な生活費として一括計上もできよう
その他家具家電の購入予定や賃貸退去時の備えとしての貯金なども含めれば全額いけるだろう
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:21.40 ID:1dl4F1B00
借金しても収入になるんだから、義援金ももちろん収入だろ
それくらい、補足性の原理は強い
375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:28.41 ID:yrKGIPIB0
自宅が壊れた場合は自宅修繕費で全額行けるしな
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:47.09 ID:yrKGIPIB0
補則性の原則は生活保護法の原則の一つに過ぎない点を忘れてはいけない
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:34:52.95 ID:1dl4F1B00
借金しても収入になるんだからね!!
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:36:11.19 ID:2iSaDEtt0
他人から金もらったらそりゃ収入だよ
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:36:46.20 ID:QWrBp4NS0
⭕ 公務員給与は上がるが、公務員の能力は下がっていくようだ wwwww
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:38:30.05 ID:rwvQx+Hu0
>>381
ロクに首にもならんし生ぬるい環境で頑張る意味ねーもんな?なんならミスしたら減給、スリーアウトで首ならええやん
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:37:15.91 ID:rwvQx+Hu0
溜め込む云々の前に計画書出せ。出せないならいったん打ち切りにしてまた申請したらええやん。なんの不満あるんだよ?
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:37:20.91 ID:Wyw0sc+b0
賢い官僚が考えた書類提出できないアホは福祉受けられない
おかしな日本社会どうにかしろ
391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:39:07.34 ID:QWrBp4NS0
>>383
それがための、マイナンバーだしな。
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:37:58.30 ID:kbsFRg8k0
役所は自立よりも生活保護の型に嵌める努力してくるからな
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:40:09.76 ID:Jxnlqn4/0
>>384
公務員の給料こそ保護費ではないか
と思うことはあるよ
385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:37:58.25 ID:2iSaDEtt0
書き方が分からない方が悪いっていう法律
390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:38:39.62 ID:yrKGIPIB0
(4)当該日保護世帯の自立更生のために充てられる費用であれば、直ちに自立更生のた
めの用途に供されるものでなくても、実施期間が必要と認めた場合は、預託すること
なく、自立更生計画に計上して差し支えないこと。
ただし、実施機関は、自立更生計画の実施状況について(自立更生に充てられたも
のとして手続きを簡略にした分を除く)、適宜、被保護世帯に報告を求めるなどの方法
により把握すること。
392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:39:21.13 ID:2iSaDEtt0
生活保護申請も知らないから申請できないのは
知らない方が悪いんだよね
397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:40:22.03 ID:yrKGIPIB0
(5)実際の経費が自立更生計画に計上した額を下回り、義援金等に余剰が生じた場合、
計上額と購入額との差額分の範囲内で、別途、自立更生のために充てられる費用とし
て認定して差し支えないこと。
なお、このような場合、自立更生計画を再度策定する必要はないが、差額分の使途
について事前に実施機関に報告するように被保護世帯に説明するなどの適切な取扱い
に留意すること。
398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:41:10.74 ID:yrKGIPIB0
つまり、とりあえず仮の額提出しておいて、あとから補正でもOK
補正時には再度書類提出する必要性はないが、できれば報告してくれって書いてある
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:41:26.53 ID:n9KvxIvJ0
まあ今の生活保護法は自立を阻害している面もあるだろうな
借金しても収入認定されるなら自立に向けた行動も起こせないだろうな
受給者は支給額の範囲内でミニマムな生活を送るという意識になっちゃう
435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:39.41 ID:i9pkKe/y0
>>399
しかも労働収入が控除されるのは1万5千まで
1.5だろうが6万働こうが(6万だと1.5〜2の控除で約4万保護費が減らされる、8万だと1.5〜2万控除で6万減らされる)
働けない人用で税金医療費無料で働いてる人よりお得になり過ぎないようには大事だけど働けば働く方損するモチベ低下する仕組みになっているのは事実だな
400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:41:28.23 ID:yrKGIPIB0
これはそもそも書類提出義務自体が法定義務じゃないからである
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:16.24 ID:2iSaDEtt0
生活保護者が手順を守る必要がある
403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:24.60 ID:yrKGIPIB0
自立更生のために充てられる費目(例)もついてる

最後にその他、その他生活基盤の整備に必要なものとあって抽象的でもいける
結婚費用まで入ってるぞwwww

405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:48.84 ID:yrKGIPIB0
だから適当に出しときゃいいんだよwww
緊急時についてはそもそも提出義務ないしwww
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:43:18.55 ID:2iSaDEtt0
生活保護側に不備があるんだから打ち切られても仕方ない
407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:43:42.22 ID:1dl4F1B00
ナマポはネット上で偉そうなこと書くなよ
自分は馬鹿ですとひたすら書いてろ
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:44:27.02 ID:geHDLkOf0
ナマポは当たり前だろ

なに二重取りしようとしてんだカス

410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:45:10.48 ID:PClxKSjl0
生活保護受給者は、そもそも震災による資産の喪失はないはずなので
義援金受け取れるのはおかしくないか?
413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:46:15.14 ID:1dl4F1B00
>>410
そうだよ、だから収入認定してるんだよ
421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:48:08.03 ID:lJgTu53f0
>>410
受給者だって家財道具はあるだろ
それが使えなくなったんだろ

少し考えれば分かる事だが

424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:48:58.55 ID:3ns+xdSU0
>>410
洗濯機とか冷蔵庫とか家具とか、買い直さないとならないのでは?
430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:14.16 ID:SnaZiPNG0
>>410
冷蔵庫とかエアコンは申請したときにもって無ければ買う金支給されるはず
ただし持ってる奴の買い替えには支給はされないから
震災でそれが壊れたのなら義援金は貰っていいと思うけどな
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:45:54.10 ID:2iSaDEtt0
義援金は収入だよ
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:46:42.92 ID:0LZq5hti0
生活保護の申請は出来たのに自立更生計画書の作成は出来ないという状況がいまいち理解できない
420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:47:36.43 ID:1dl4F1B00
>>414
都合の悪い書類を書こうとするとお腹が痛くなる
429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:12.56 ID:3ns+xdSU0
>>414
40代で生活保護なんて、恐ろしく頭が悪いんだと思う
色々書いてあるともうわからない
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:46:57.11 ID:dJVwkiyI0
いやそれでええやろ
417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:47:01.44 ID:IEVOz+Ha0
持病持ちの40オーバー女と介護必要な母親なら生活保護より、(住み込み)で働ける介護施設でも紹介してあげなさいよ
仮設住宅に居てもしょうが無いでしょ?
金で解決出来るとは思えない
419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:47:17.74 ID:yrKGIPIB0
このように考えると,生活保護法の趣旨目的にかなった目的と態様で保護金品等
を原資としてされた貯蓄等は,収入認定の対象とすべき資産には当たらないという
べきである。
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:48:28.24 ID:RaEhmC3r0
ケースワーカー派遣したりやりようはあったはずだよな
行政の怠慢だろ
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:49:29.68 ID:RaEhmC3r0
障害年金とか生活保護は病院とかで面倒な手続きはやってくれるものだからな
そういう支援が無いとどうにもならないから保護されてるわけでさ
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:49:32.67 ID:1dl4F1B00
受けるときは申請に来ました!!って言えるのにw
受けたあとは言えなくなるんだなw
428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:49:40.12 ID:51QweBI+0
馬鹿とノロマに厳しいのが日本の補助金
仕方ない
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:30.20 ID:cSalTvfg0
100万使い切ったらまた申請すりゃいいだけだろ。金あるならそら通らんわ
438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:51:52.87 ID:Jxnlqn4/0
>>433
こういう誤解を解いて浮上したい人に役立つ制度として輝かせてくれー
434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:31.50 ID:2iSaDEtt0
じゃあ義援金貰わずに生活保護のままで良かったのでは
必ず義援金は受け取る義務はないやろ
437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:51:42.02 ID:rdE26JCF0
熊本の例に習ったのか
まあどさくさ紛れの不正もあるからそれらをはねるためかな
役所の申請書類は窓口で案内説明してくれないのが多いから、それこそソーシャルワーカーや支援団体が告知案内して面倒見てやらんどだろ
443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:43.78 ID:Jxnlqn4/0
>>437
関係者も被災者だったりするから
助け合うべし
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:10.09 ID:1dl4F1B00
大学の願書出し忘れて入学できないのはおかしい!!って言ってるようなもんだからなw
452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:31.21 ID:Jxnlqn4/0
>>439
こういうおばかも教育し直して救済せなあかんのか
日本は大変な国だな
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:55:43.36 ID:rwvQx+Hu0
>>452
生活保護とは本来救済措置なのに権利だと勘違いしてるバカばっかりだから権利が侵されてると勘違いしてる
459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:00.87 ID:1dl4F1B00
>>452
君もナマポなの??
ナマポはバカなんだから、楯突くなよw
バカだから計画書すら書けないんだろ??
自業自得だろww
465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:57:27.95 ID:Jxnlqn4/0
>>459
お前って勘も悪いのか
鼻が詰まってるのか?
その利かない鼻治せ!
目から鼻に抜けるように努力しろ
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:11.75 ID:QyDhhhli0
100万円あったら半年は生活出来るんじゃね?
半年後にまた生活保護を申請すればいいだけのような~
441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:16.57 ID:yrKGIPIB0
収入申告義務は受給者にあるけど、収入を除外するか認定するかは行政側が正しくやらなければならない義務である
計画書の提出も義務ではなく、報告義務の一環に留まり、ただの行政内部手続きに過ぎない
さらにその行政内部手続きでもすべての使途について具体的に記述しろとは書かれておらず、過剰申告して実費との差額が生じた場合など追加申告なく
再度自立更生費として認めることもできると記述されている始末である
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:36.63 ID:yrKGIPIB0
たぶん審査申請だけで翻りそうだなこの案件
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:53.14 ID:yrKGIPIB0
期間経過後なら裁判したら良い
445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:07.69 ID:ZaOEyS990
口座に100万って結構残ってるな
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:13.33 ID:aYlluIEL0
計画書なんて一件一件確認する方もアホだろ
被災者には損害算定して所得控除額増やせばそれでええやろ
453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:35.17 ID:rwvQx+Hu0
>>446
こんな被災者なんてしれてるから確認するのへ容易だろ。それくらいの覚悟もないのか?
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:19.59 ID:yrKGIPIB0
審査期間経過後でも却下裁決貰えば裁判できるからな
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:46.06 ID:yrKGIPIB0
税務申告の方はしっかりやるべきだけど、義援金なら問題ないし、CWがしゃしゃり出る部分じゃないなこれ
450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:04.25 ID:1dl4F1B00
生存権を保障するものであって、怠けてるやつに贅沢な暮らしをさせる制度じゃないんだがw
生きてるんだからそれでいいだろw
451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:04.40 ID:2iSaDEtt0
100万残ってれば自立できるね
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:55:24.42 ID:Jxnlqn4/0
>>451
ケースバイケースだろうに
被災って日本じゃ明日は我が身よ?
454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:47.44 ID:yrKGIPIB0
100万貯金しても生活保護のままだよ
最高裁に異論をつけても無駄
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:55:24.05 ID:yrKGIPIB0
自立更生費は将来のための費用(貯金)も許される
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:59:47.95 ID:Jxnlqn4/0
>>455
そうせんと浮上できんわなあ
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:55:58.16 ID:yrKGIPIB0
そもそもこれを認めてやれば国側が追加支給しろって批判されることも減るからな
義援金は民間の資金だし
460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:13.17 ID:yrKGIPIB0
生活保護は権利だよ
GHQに定められたからアキラメロン
461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:53.06 ID:rSI9pBa40
義援金とで家が戻せた、後は仕事
これと生活保護では話があわない
463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:59.20 ID:2az/F8a40
当たり前だろ
464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:57:17.30 ID:2az/F8a40
嫌なら義援金貰うなよ
466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:57:38.79 ID:1dl4F1B00
「計画書、どう書いたらいいかわからない」

自立する計画なんてありませんでしたw
467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:57:59.40 ID:rSI9pBa40
働かないもの作成政策
生活保護
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:58:27.79 ID:1dl4F1B00
「財産消失を補塡するお金が、なぜ収入なのか」

なんでナマポが財産持ってるんだよw
469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:58:33.25 ID:Jxnlqn4/0
嗅覚障害増えすぎだろ
473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:00:15.30 ID:1dl4F1B00
>>469
一人でディスプレイの匂いでも嗅いでろやw
キチゲェww
478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:59.31 ID:Jxnlqn4/0
>>473
障害認定でてる?
申請したら通るかなあ
暇つぶしの鼻垂れなら
いや小遣い稼ぎか
もっとマシな仕事見つけてね
470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:59:25.05 ID:yrKGIPIB0
ナマポでも貯金持てるから財産はありえる
472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:00:05.77 ID:yrKGIPIB0
最高裁判決に反するいかなる主張も通らない
直近の全国ナマポ訴訟も極右の敗訴で終わったしな
それも最高裁で
474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:03.76 ID:F5V37+hu0
生活保護代行業者が欲しい…
475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:08.51 ID:yrKGIPIB0
義援金は全額免除原則でやるしかないね
行政側が不正な使途を証明した場合だけ収入認定って感じで
476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:33.67 ID:yrKGIPIB0
被災者に過負荷掛けるのは相当ではない
477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:56.57 ID:yrKGIPIB0
そもそも計画書の提出機関について通達には書いてないから収入認定はそもそも想定していなかったのだろう
479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:02:13.53 ID:PNQ5v4OV0
生活保護無くして年金増やした方がいいんじゃね、、
生活保護受給者の大半って老人だろ
480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:02:14.09 ID:yrKGIPIB0
提出「期間」ね
481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:02:46.24 ID:yrKGIPIB0
年金は財源がGPIFで赤字だからもう廃止する
消費税5%分入れてやっと維持している間抜け制度だからな
482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:03:12.92 ID:Alz8i3Uh0
収入があったなら打ち切るのは当たり前の対応だと思うんだが
何がダメだと言ってるの?
485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:05:48.18 ID:1dl4F1B00
ディスプレイに向かって嗅覚障害ってwwwwwwwwwwwww
487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:07:28.36 ID:bbsBp2xC0
こういうスレは生活保護に親殺されたみたいなやつわくな
申請しようとしても説教や青春ビンタ喰らうだけなのが見えてる職歴なし高齢ニートの目には
生活保護受給者すら「社会に見捨てられた俺と違って特別扱いされてる特権階級」なんだな
488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:08:23.89 ID:0LZq5hti0
なんとなくだけど、手に入った義援金を生活再建以外に使ってしまい、計画書を提出すると辻褄が合わなくなるからじゃないか
489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:09:22.40 ID:QWrBp4NS0
『母親は80代、私当人は持病があります。
家事と介護の両方を担い、ここに就労を伴うのは
難しく、生活再建による自立の見通しが不透明な
状況です。さらには、永続的な住環境の確保さえも
出来ておらず、仮説住宅を退去させられた後の、
住環境再建には、相応の出費も予想されます。』
490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:10:12.56 ID:GWd4ghKF0
打ち切りにしなくとも、減額の必要はあるだろ
491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:10:24.93 ID:1dl4F1B00
ゴミ屋敷に住んでるナマポのディスプレイからは激臭がするらしいwwww
492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:10:40.04 ID:yqAiorhK0
役所行ってどう記入すれば良いか窓口で聞けば教えてくれるだろう
493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:11:05.45 ID:1dl4F1B00
ナマポは最底辺って憲法に書いてあったよw
494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:11:29.24 ID:nE0D8uJL0
AIに対応されても文句言うだろ
495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:11:44.60 ID:5Vcts5H00
「収入にならない方法はある、でも書類の書き方は教えない」

お役所だなあ

496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:13:49.45 ID:1dl4F1B00
>>495
そもそも聞きに行ってないだろ
「役所で書類を書いてと言われたけど、どう書いたらいいか分からないまま、生活保護を打ち切られた」
ほったらかしにしてたら、切られたって文句言ってるだけw
497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:14:07.26 ID:s6DeXVXo0
無制限に認めたら制度の大穴になるから仕方ない
498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:14:36.16 ID:1dl4F1B00
わからないなら聞けよ❣❣
って職場で何度も怒鳴られてたタイプだろうなww
499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:15:15.98 ID:E6yMRRv50
納税って本当に必要?
自由民主党をはじめとする公務員(犯罪者集団)を養うための金なんだぜ?
500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:15:38.15 ID:FS1obaP60
義援金が生活保護の代わりになるんだから別にいい気もするが

コメント

タイトルとURLをコピーしました