「自信」のあるやつ、無いやつにアドバイスしてあげて?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:29:31.55 ID:484W7Mkg0

ポンコツ社員ほど自信満々!?「ざんねんな人」と呼ばれないための3カ条
10/31(土) 12:46配信

妙に自信たっぷりなのに仕事ができない。あなたの周りにそんな人はいませんか? 

「あぁ~、いるいる!」なんて笑っている人も要注意です。なぜならそんな“残念な人”の多くは、自分が該当するかもしれない可能性に気づけないから。

実はコレ、心理学の分野で、ダニング=クルーガー効果と呼ばれています。「能力のない人は自分の能力のなさを認識できない」、ということを指摘したものです。

(中略)

ざんねんな人にならないために心がけたい「3カ条」
 1.否定的なフィードバックも受け入れる

まず1つ目のポイントとして、常に学ぶ姿勢を持ち、周りからの否定的なフィードバックも受け入れるようにしましょう。耳の痛い指摘は聞きたくないものですが、自分を知り、自分を成長させるために向き合うことが必要です。

どんな人でも自分自身を正しく評価するのは難しいですよね。だからこそ、客観的な意見をしっかり取り入れて、周りが見えていない状態から抜け出しましょう。

そのためには、先輩や上司を頼ったり、自分のアウトプットに対する反応を見たり、あるいはテストを受けることもおすすめです。数字化された客観的な“ものさし”を利用すれば、自分の立ち位置を正しく把握する助けになります。そうした取り組みを続けることで、自己評価と自分本来の能力の差は縮まっていくはずです。

 2.まず自分に原因がないかを考える

2つ目のポイントは、何かがうまくいかない場合、まず自分に原因はないか? と考えてみることです。能力の低い人は、自分の能力不足やレベルを正しく認識できないため、外の要因に目を向けてしまう(他のせいにする)傾向があります。しかしそれでは自己成長は望めません。

これは一種の思考のクセなので、まずはそういった傾向を知ることが第一歩。失敗やトラブルに直面した時には、自分を振り返ることから始める意識を持ちましょう。決して自分を責めるのではなく、フラットな視点で要因を見つけ出すことが大切です。

 3.できる限り知識を吸収し、経験を積む

そして3つ目のポイントは、豊富な知識と経験を得ることです。ダニング=クルーガー効果は、その分野にまだ詳しくない時に最も陥りやすいといいます。なぜなら、自分の中の情報量が少なければ、適切な判断ができないからです。

例えば、素人よりも専門家の方が断定的なコメントを避ける傾向があります。それは、さまざまな知識や経験があるからこそ、幅広い可能性に思い至るからです。1を知っている素人と100を知っている専門家では見えている景色が全く違い、より正しい判断ができるのはやはり後者といえるでしょう。

ですので、知識や情報をできる限りインプットし、積極的に経験を積むことが欠かせません。ダニング、クルーガー両氏も「その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる」と述べており、重要なポイントと言えそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab91fc06abc41a4522032beb51a8da965cc13458

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:30:07.84 ID:hSFGJQ8s0
日本は自信大国
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:30:13.74 ID:uYJnfQ0Y0
はい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:30:46.17 ID:vmC7JV8S0
ユピピ!?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:30:59.56 ID:c3dlb+um0
俺もないから心配するな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:38:38.98 ID:/t5ky9be0
>>5
植木等かよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:31:08.38 ID:CQ+bp37O0
ちんこは常に上向きにしとけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:31:42.20 ID:kPMyxucV0
包茎の方が多数派だから気にスンナ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:31:44.17 ID:vtitgOVC0
ハッタリが95%
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:31:48.58 ID:QwPi3f7p0
あるのか無いのかもよく分かってない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:32:05.19 ID:6+Jtmzbv0
残念な人って呼ぶ奴を片っ端から北朝鮮に送れ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:32:24.49 ID:/kYKig6F0
30過ぎて急に自信がなくなった
虚勢がはれなくなった
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:32:49.42 ID:iXEwF2fX0
やりたいことを見つけること、努力すること、行動すること、余計なことを考えないこと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:33:01.67 ID:cjYV8lgn0
へのつっぱりはいらんですよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:33:08.19 ID:NewfHqX30
誰もキミのことなんて気にしてない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:33:22.66 ID:TZsi+H2W0
金がないやつぁ俺んとこに来い
俺もないけど心配すんな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:33:38.82 ID:+BN6TTzj0
自己アピールや年上に好かれる術があるのに実力がないってのは
新興宗教やってるやつにありがち河合夫妻ともこの手だと思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:33:55.69 ID:DDJciQe30
自信があるってグイグイ行くタイプライターにアドバイスされても、人種が違い過ぎて参考にならない…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:34:07.20 ID:85ioMsPB0
自信なんて脳汁なんだから脳汁でる生活してればええんやで
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:34:49.51 ID:+BN6TTzj0
ただそういう自己アピールだけうまくて引き立てられるやつの
自己アピール力からは学んだほうがいいと思う能ある鷹は爪を隠す
とはいえやっぱりある程度はアピールできないと埋もれてしまって
いつまでたってもチャンスが来ないから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:35:18.89 ID:85ioMsPB0
パチンコで連チャンしてるときに全能感かんじれるんだから仕事でも自信もてるやろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:35:20.97 ID:X5W931q70
>「自信」のあるやつ、無いやつにアドバイスしてあげて?

誰に聞き返してんのよ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:35:44.36 ID:hyPAmhjH0
最初に何か一つでもいいから
○○だけは他の奴に負けない!ということを作るだろ
そんでそれをいっぱい増やしていくんだってさ

アフリカとか南米で傭兵やってた人の本に書いてた

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:36:39.64 ID:+BN6TTzj0
あとそういう無能だけど自信満々で自己アピールばかり上手い人に
なるのを恐れすぎて自分の実力を低く見積もりすぎるやつもそれはそれで
チャンス逃してる結局は中庸が大事で自分の能力と自己表現はイコールに
近く正しい自己肯定感が必要
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:36:50.47 ID:8Xncl5Q10
自信のないやつぁおれんとこに来い
俺もないけど心配すんな
みろよ 青い空 白い雲そのうちなんとかなるだろう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:37:43.80 ID:uDQE9gNV0
自信のなさに自信がある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:40:29.72 ID:gBpHR1lN0
コツコツできない奴は自信なんて持てるわきゃない。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:42:47.13 ID:ny4oeRK10
>>29
これ。
不断の努力が自信を産む。
ダイエットとかそう。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:42:43.99 ID:fDp/mF190
全てのモラルを破壊しろ!
全てのモラルを破壊しろ!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:49:56.06 ID:fR35x7HL0
他人と比べるな
俺史上最高ならそれで満足
上司の説教などBGMだと思えば良い
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:53:04.71 ID:2BDV1Rl60
死んでガンバ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:53:45.92 ID:mc9LSy2f0
大丈夫、誰もお前に期待してないし興味もない。自由にやれ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:54:53.13 ID:Q89r1KyQ0
自信はあるよ 30年以内に必ず
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:55:56.98 ID:9m752sBs0
チンコはいずれ剥ける
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:01:17.29 ID:vQy528lr0
逆に自己嫌悪に陥りやすいから
気をつけてるわ。
仕事のときはすごく無機質な人間を心がけてる。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:02:55.44 ID:uW0g9niT0
分相応に風が吹く
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:04:37.66 ID:y2c2vjLw0
なんでもいいから一番になれ、とか他人に負けないものを持て、とかいうよくわからないアドバイス
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:04:40.79 ID:CDMX3FUj0
自信があるってのは自分を信じてるじゃなくて自分を信じてみるってのが
大きくなってからの自信の意味だから自信無くても問題じゃない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:04:42.67 ID:ReEwG49e0
12cmもあるぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:07:23.27 ID:edQSSYLF0
自信は、今まで積み上げてきた経験だよ。
経験が豊富だから、自分がやる事の先が見通せる。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:11:23.23 ID:76+QQJHi0
自信は後からついてくるもの
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:13:48.07 ID:iLrktFMy0
実績をつくる。以上
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:27:43.59 ID:gUEgjEpU0
できる事1個ずつ増やす
赤ん坊の頃からそうやって大人になっただろ?それを何故止める?

才能があると言われる奴らは、単に延々とそれを繰り返してるだけだ
早々とそれを止めた奴らから無能と呼ばれる

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:29:12.54 ID:wPO8NfpY0
ネットに書き込める時点で
ある程度の自信はあるんだよ
主張ができるってことは
それを裏付けする何かがあるってこった
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 22:35:09.79 ID:kTDogGQG0
俺は変われたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました