1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:49:02.16 ID:UTepmqfE9
「紀州のドン・ファン」と呼ばれ、2018年に死亡した和歌山県田辺市の資産家、野崎幸助さん(当時77歳)が残したとされる「遺言書」の効力が争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(田中健治裁判長)は19日、1審・和歌山地裁判決(24年6月)を支持し、遺言書は「有効」と判断した。無効を訴えた親族側の控訴を棄却した。
遺言書とされる書面は、野崎さんが経営していた会社の男性取締役が保管していた。
白色無地の紙に、赤ペンで「いごん 個人の全財産を田辺市にキフする」との記載があり、日付や署名、押印もあった。
野崎さんの遺産は約13億円に上るとされ、書面が遺言書の要件を満たすとした家庭裁判所の判断を受けて、市は19年9月に遺産を受け取ると発表した。
これに対し、野崎さんの兄ら親族が反発。親族4人は20年4月、書面が無効であることの確認を求める訴訟を和歌山地裁に起こした。
親族側は訴訟で、書面に記載された筆跡は野崎さんのものと異なると主張。金銭の貸し付けに慎重だった野崎さんは頻繁に公正証書を作成させていたとし、遺産の帰属先を決める重要な局面で自筆の遺言書を作成することは不自然だとして、書面は偽造されたと訴えた。
1審判決は、書面に記載された文章や署名は流れるような筆致で、野崎さんが生前に作成したとされる複数の書面の筆跡と似ているとし、筆跡鑑定でも同一と結論づけられたと指摘した。
さらに野崎さんは赤色を好み、筆記具として赤ペンをよく使用していたことや、生前に田辺市へ1000万円以上寄付していた事実を踏まえれば、野崎さん本人が遺言書を作成していたとみるほかないと認めた。
野崎さんは資産家として名をはせたが、18年5月に急性覚醒剤中毒で死亡。野崎さんを殺害したとして、元妻(29)が殺人と覚醒剤取締法違反の罪に問われた。
ただ、1審・和歌山地裁判決(24年12月)は元妻に無罪を言い渡し、検察側が控訴している。【国本ようこ】
毎日新聞 2025/9/19 13:32(最終更新 9/19 13:39)
https://mainichi.jp/articles/20250919/k00/00m/040/019000c
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:51:40.50 ID:JBn5e3fM0
おいおい
遺言状は正式な手続き踏まないと無効にしとけよ
外人に限らず何するかわからんぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:04:17.08 ID:CPotJkxp0
>>2
正式な手続きってなに?(´・ω・`)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:52:33.03 ID:kr/ZG7lN0
嫁の大勝利
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:59:00.48 ID:MLASWLH10
>>3
全財産は田辺市に寄付なのに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:26:13.09 ID:DR4/biqW0
>>9
半分は嫁に権利がある
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:27:47.89 ID:oSE2ekDa0
>>51
刑事で無罪になっても民事ではそうとは限らないんだけどwww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:24:26.95 ID:aScqcAwz0
>>3
アスペかよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:29:16.83 ID:O8t2kl8W0
>>9>>46全財産を寄付する遺言を残したとしても、配偶者の法定相続分は、必ず遺留分として1/2残ります。(無罪判決が前提にはなるけど)
なので、13億円の半分が田辺市へ、残り半分が配偶者へ、ということになるのでは。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:55:16.18 ID:OD7jpmel0
そんなに金が欲しいのであれば生前から優しくしてやってればよいのに
介護でも同じことがよく起きるけど
面倒見たり人付き合いはしたくないけど、残したものは欲しいって通用しないと思う
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:55:20.71 ID:KmYT+mIV0
不仲やったんやな
頼りない親族で笑った
死んでから寄り添うのはやめろよな
みっともない連中やで
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:55:40.37 ID:YCYai5cE0
なぐり書きでも有効なのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:55:47.30 ID:uKb95/eS0
親族や嫁さんには渡らないってこと?
つか兄って何歳だよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:59:29.49 ID:boJwugl50
>>7
嫁には1/2、親族には0
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:02:16.73 ID:VTJ0saw60
>>10
裁判でクロ確定すれば遺留分も0になる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 13:57:51.79 ID:rK67wrLp0
> 「紀州のドン・ファン」
毎度毎度記事で枕詞みたいに使われてキモいんだが
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:21:16.93 ID:xKYcVrVX0
>>8
本名言われてもわからんやろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:01:11.44 ID:KlNZ1kCB0
嫁はまだ裁判中?
無罪確定なら遺留分請求できるな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:01:20.13 ID:oimuBKVu0
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:02:24.40 ID:hnA86BLh0
こういう時だけ親族づらすんなって事よ
日頃から野崎さんを気にかけて面倒みてれば少しは分前くれたかも知れんのに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:05:33.89 ID:kOEaUYbv0
覆すだけの決定的証拠はなかったという事だろうしまぁ当たり前の判決よ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:05:49.23 ID:pvuEYiQV0
兄弟姉妹には遺留分がありません
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:06:03.88 ID:TrhxlBvc0
この嫁も失敗したな
アニータみたいに上手くやれば13億円手にできたのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:10:08.71 ID:5e/9i1qA0
良かったなドンファン
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:13:26.49 ID:Kxp7ZRvv0
まあ俺が当事者ならふざけんなって騒ぐけど、おまえが稼いだ金じゃないしな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:13:57.61 ID:gmRfYtfU0
公務員様、こういう時だけ光の速さで対応するの笑う
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:15:16.53 ID:/fjbUEDJ0
兄弟に遺留分は無いから、全く貰えないってことかな。
仲が悪かったんだね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:15:18.14 ID:8iSx92l10
子供がいない夫婦だから兄弟にも遺留分あり?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:19:41.41 ID:KQ8YpMhV0
>>27
無い
だから遺言を必死に否定してる
あの嫁が半分持ってく可能性はあるけどな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:22:48.59 ID:Dk0E7XfL0
>>27
ないよ
配偶者と直系だけ
なのでこの件で遺留分を主張出来るのは妻だけ
無罪確定なら妻と市が半々、有罪確定なら市が全額
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:15:45.89 ID:pCufi4Ed0
嫁、今検察側が控訴してるんだっけ
無罪確定したら7億5000万ゲットか
それ持ってドバイに行って、またそこで金持ちのジジイ引っかけて繰り返しそうw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:15:46.60 ID:L5K4g0mV0
あれは確かに特徴的な署名だったから、納得
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:16:10.19 ID:WwwIJai80
今年のボーナスは期待してるでぇ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:16:11.09 ID:0AgqCPD+0
まあ寄付が一番ええな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:16:48.61 ID:TXvrtSaP0
寄付でいいじゃん
死に方も不審だし
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:16:53.21 ID:GVzkf7wB0
これ市に寄付するから忖度し遺言書有効としたんだろ
個人名だったら絶対無効にされるわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:18:00.52 ID:QL76f1Qs0
基本的に善人だな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:19:18.76 ID:HuE21Rw50
田辺市も厚かましくないか?親族に譲ってやればいいのに。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:20:11.96 ID:BLEv7Lpb0
これは非常に微妙な問題が顕在化してる。
そもそも民法で親族という関係性の人間に対して、資産への関与を認めてること自体がおかしい。本来は、自らの資産については奥さんに遺産を認めるのは当然だとしても、親せきなどになにかの権利を死後であろうとも認めるべきではない。
これを言い始めると文化性とか、エマニュエル・トッドのいう垂直型の家族構造とかいうのが論点になってくるのややこしい。
がしかし、少なくとも遺産の分配から親戚などというのは排除するべきだ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:22:25.78 ID:T24KOoD+0
>>37
遺言で正式に残せばいいじゃん
嫌なら
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:20:56.16 ID:+82TnkmE0
他人の金がどこ行こうがどうでもよくね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:21:09.34 ID:adIwlLFh0
ドンファンは自業自得とまではいかないが身から出た錆くらいは有る
嫁と黒幕連中が1枚上手だった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:21:49.60 ID:Rl2xhBbL0
遺言状は正式なものだし信頼出来る知人に預けてたから
その知人に対しての手紙にも兄には遺産を渡したくないと書いてたらしいし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:23:47.66 ID:br38uvvi0
つーか兄弟も親族も滅茶苦茶仲悪かったのか?
そんで死んだら金にたかってくるてドンファン浮かばれねえな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:25:02.03 ID:TyfaZeO60
今は遺留分減殺請求とは言わんのね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:25:02.35 ID:pbgOz/T00
市と住民は感謝しなさそう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:26:08.85 ID:8a9YoO0m0
北海道人のヤバさが分かるよな
マジで北海道だけに隔離する法律できて欲しい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:26:10.41 ID:aScqcAwz0
あのクソ女に遺産が少しも相続しないのなら良かったわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:28:58.46 ID:Dk0E7XfL0
>>50
今回の判決でもらえないことになったのは兄弟だけだよ
妻は無罪が確定すれば半分もらえる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:30:37.55 ID:oSE2ekDa0
>>57
バカが知ったかぶりするな。
近所の認定は別物だし実質婚姻関係なしと認められたら払う義務なんかない。
実質は何にも妻らしいことしてないクズに払う必要はない。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:26:28.21 ID:8a9YoO0m0
さすが北海道人は韓国人の血入ってるだけあるな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:28:35.89 ID:mYpoCA9q0
親族って被相続人が生前やってた事業にどれだけ貢献したの?
あまり関係ないなら、ガツガツ遺産取りに行くのはみっともないと思ってしまう
あくまで個人の感想です
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:28:54.70 ID:DS1b3SY30
公文書って黒または青ってしていされてなかったっけ?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/19(金) 14:29:44.32 ID:nQ0EyjTs0
あれ?
遺産をめぐって、女と親族が争ってたんじゃなかったの?
どゆことよ
コメント