「異次元の少子化対策」熱を帯びる財源論議 甘利氏が消費税増税発言、関係閣僚は火消しに躍起

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:52:11.08 ID:hjp780y79

岸田文雄首相は6日、年頭会見で将来的な子ども予算の倍増を含む「異次元の少子化対策」への挑戦を表明したことを踏まえ、たたき台を3月までにまとめるよう小倉将信こども政策担当相に指示した。最大の焦点は裏付けとなる財源の確保。首相の指示に合わせるように、盟友の甘利明・前自民党幹事長から消費税増税が検討対象になるとの発言が飛び出し、関係閣僚が火消しに追われるなど波紋も広がった。首相が大枠を示すと言明した時期は6月だが、議論は難航必至だ。(坂田奈央)

◆鈴木財務相「甘利氏の意見」
 松野博一官房長官は6日の記者会見で、子ども予算の財源を巡り「消費税については当面触れることはない」と強調した。
 甘利氏が発言したのは5日夜のBSテレ東の番組。「子育ては全国民に関わり、幅広く支える体制を取らなければならない。将来の消費税(増税)も含め、地に足をつけた議論をしなければならない」と指摘した。子ども予算を取り上げた短時間の機会に3回も「消費税」を繰り返し、必要性を印象づけようとしているようにも見えた。
 甘利氏の主張を一議員の発言と片付けられないのは、首相との関係性や自民党内の立場だ。甘利氏は岸田政権の発足時、幹事長に起用された間柄。今は税制論議を取り仕切る「インナー」と呼ばれる党税調幹部だ。発信源は政権内と位置づけられ、首相の意をくんだ言動という見方もできる。
 政府は「甘利先生のご意見」(鈴木俊一財務相)などと打ち消しに躍起となっているが、立憲民主党の泉健太代表はツイッターで「庶民感覚があるのか? 物価高の中で、賃上げも、給付も不十分で増税を唱える」と批判した。

 子ども予算の財源が注目を集めたのは、首相が「異次元」と明言したためだ。
 現在の児童手当は2歳までが1万5000円、3歳から小学生までが1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生が1万円で、所得制限もある。拡充を求める声は以前からあったが、これまで岸田政権の動きは鈍く「将来的な倍増」目標とは裏腹に、4月に発足するこども家庭庁の2023年度予算案は前年度比2.6%増の約4兆8000億円。防衛費と関連経費を27年度から、倍増の約11兆円にすると設定し、財源に法人税増税などを充てると決定したのとは対照的だ。
 それが「異次元」発言により、いよいよ少子化対策に本腰を入れるとの観測が広がっている。
◆議論本格化は4月以降か
 首相は年頭会見で、昨年の出生数が統計開始以来、初めて80万人を割り込む状況に触れ、強化の3本柱として(1)児童手当を中心とした経済的支援の強化(2)全ての子育て家庭を対象としたサービスの拡充(3)働き方改革の推進?を挙げた。
 たたき台の指示を受けた小倉氏は記者会見で「大胆な対策を取りまとめる」と表明。近く関係省庁による検討会を開催し、有識者や子育ての当事者、若者らの意見を聞きながら、具体策を詰める考えを示した。
 ただ、財源に関しては「まずは必要な政策が何かを議論していく必要がある」と言葉を濁した。「たたき台を踏まえ、首相の下で検討を深める」とも説明しており、議論が本格化するのは4月以降とみられる。
 首相が大枠を示すと言明したのは6月に決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」。冬から春、夏へと議論は過熱していく。

東京新聞 2023年1月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223913

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:53:15.58 ID:jxW+GAZG0
いいように踊らされられる国民
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:53:47.31 ID:jai058Un0
消費税で金持ちからごっそり取って、
子ども世帯に配るのは、合理性あるんだよな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:53:48.14 ID:4CwZ34xq0
消費税と所得税増税しかないだろ?
実際問題
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:57:53.76 ID:LBTkj9jx0
>>4
収入にも増税、支出にも増税とか鬼かよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:54:00.94 ID:Bzs4FDyf0
増税だけして、防衛費に使う予感
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:54:29.09 ID:xnpeLTzn0
立憲民主党 小川淳也「最低で北欧並の25%は必要でしょう。将来的にね。所得税だって昔70%80%払ってましたよ。相続税だって強化する必要がある。」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:54:30.04 ID:LxsVBJ6x0
あまりに酷い発言
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:54:32.11 ID:FHHwKRMC0
ごっそり取って子供に配ればいい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:56:36.08 ID:zq9bUhCd0
いくら予算つけても、子育て支援関連の予算は、執行されず翌年に繰り越される。
仕事やってる感出しつつ、結局財政も圧迫しないので、政治家と財務省ウインウイン予算だな。

少子化は加速してゆく。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:57:04.79 ID:jai058Un0
単純に1%上げるだけで倍増できる。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:57:54.13 ID:/IyUWoba0
相続税だな
だれも困らん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:58:31.10 ID:RhDXURfy0
岸田政権の大炎上に期待
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:58:45.10 ID:JSL1b3Qc0
増税で少子化解消するわけないだろ( ̄▽ ̄;)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:58:50.29 ID:jai058Un0
相続税なんて規模小さすぎて話にならん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:58:58.01 ID:BFzrb7Ty0
異次元の増税ばかりで岸田早く辞めてほしいわ
中抜きや利権絡みをやめるだけで金は余るやろ
自民党が金を使いすぎて金ないだけやないか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 07:59:50.25 ID:bsNd55B00
異次元の少子化対策

「成人年齢を60歳に引き上げる」

子供が超増えて一気に少子化解消

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:00:18.77 ID:SuGPk+el0
物品税導入して高級品を20%くらいにすりゃ良いんでね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:00:20.80 ID:FHHwKRMC0
子ども手当を数倍にして消費税も増税するくらい思い切ったことすんのこな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:00:46.93 ID:y+3efidN0
「夢を叶える」「自己実現」こんなことを美徳として学校教育で教えてきた結果、自分のことしか考えないエゴイスト独身が爆発的に増殖した
コイツらはコスパメリットデメリット損得勘定のみで生きており、一生懸命貯めた貯金を女房子供に使われるのが嫌だと結婚から逃げる
こういう自分のことしか考えないバカどもから少子化の責任取らせて独身税徴収すべきだ
次世代の納税者作らないから年金受給資格も剥奪だ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:00:55.76 ID:/IyUWoba0
男女共同参画予算の振り替えなら増税不要だし、あるいは廃止による減税のが社会の気分良くなっていいだろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:02:20.87 ID:jai058Un0
>>24
そこの予算に計上されてんのは、
児童手当とかやぞ。
児童手当を児童手当に振り替えてどうすんのや。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:04:03.89 ID:/IyUWoba0
>>33
全部じゃないでしょ?
SDGS促進費とか含まれるとどっかで見たけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:00:57.71 ID:U8KZZBK60
×少子化対策の為に消費税を上げる
○消費税を上げたいから少子化対策を言い出した
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:01:04.87 ID:zWLV8i1t0
議員、公務員、宗教法人から取れよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:01:22.84 ID:+maVJCrD0
消費税増税が少子化に加速をつけてるのに
少子化を解消するなら消費税減税をすれば
少子化に歯止めをかけれる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:01:40.31 ID:FxOoOV1s0
>熱を帯びる財源議論

勝手に議論を進めるな

財源の前に「少子化対策として何をするのか」という核心となる部分の議論が終わってない

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:01:56.05 ID:BHE95dsY0
タイミングってもんがあんだろうにバカ甘利
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:02:09.53 ID:y+3efidN0
5ちゃんねらーは高齢独身ばっかりだから「独身税」を話題に出さないようにしてる
40過ぎた高齢独身から独身税徴収して若者に配り結婚させればいいだけの話
既婚者はみんな独身税に賛成だぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:02:11.26 ID:zjOJGcp20
税収を増やす為に景気あげする発想はないようだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:02:35.05 ID:pJ7yYk0v0
岸田への援護射撃のつもりなんだろうが、岸田に当たったな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:02:52.97 ID:sZdAQjCR0
国の使途不明金の追跡してからじゃないと皆納得しないだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:03:07.68 ID:t7yhddYb0
この発言、素晴らしい

😻

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:03:10.41 ID:SlMv2Ca40
比例復活、汚職のくそ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:03:21.47 ID:UwUYCglO0
増税したら子供作らなくなるよ貧困少子化の加速やん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:03:25.46 ID:GlQt0u350
物の値段が上がれば重税感が増すそれが消費税
値上げラッシュはまだまだ続くので実質消費税を上げているのと同じ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:04:31.17 ID:YMXlpRMV0
子供手当とかやったって結婚しない連中は減らないよ
むしろ増えるだけ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:04:40.95 ID:uVCBJ9ML0
まずは無駄遣いをなくせ(´・ω・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:04:51.53 ID:kapjWNA90
少子化対策で消費税なんか上げたら一生自民党に投票しない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:05:25.29 ID:aBUeyuz60
>>1
子供一人につき5万円くれるならもっと子供産んでもいい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:05:35.22 ID:jai058Un0
仮に物価が10%上がったとしても、
児童手当が倍増すれば、
貧困子育て層は所得が10%以上あがるから、消費は増える。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/07(土) 08:05:51.56 ID:VbkpXqp50
増税で少子化対策とか本末転倒

コメント

タイトルとURLをコピーしました