- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:44:36.63 ID:oAhtoATy9
「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」(エンジニア・50代男性)
2021年1月26日 06:00職場で起こる様々なトラブルの中で、非常に厄介なのは人間関係をめぐる揉めごとだろう。
あの人が仕事を押しつけてくる。この人はイライラするといつも態度に出る…、など。ぱっと思いつく限りでも、パワハラしがちな上司やなまけ癖の同僚、嫌みな態度をとる「お局(おつぼね)」といった人たちの顔を思い浮かべることができる(弊社にいるとはいってない)。
みなさんも一度くらいは、イラっとモヤっとした経験があるだろう。このコラムでは日本各地からJタウンネット編集部に寄せられた、そんな「職場トラブル」体験談を紹介していきたいと思う。
第1回は、東京都に住むプログラマー・Yさん(50代男性)が体験した職場トラブルだ。
金融系の職場で派遣社員としてプログラムを作っている彼。上司の派遣社員Kさんが厄介者で、Yさんが仕事を「効率化」させると、憤慨するというのだ。
たとえば、上司のKさんが書いたプログラムのソースコードが1万行だったため、Yさんが500行にすると、怒り心頭。Kさんは周囲に「あいつ(Yさん)は三流」などと吹聴(ふいちょう)しだしたという。
早速、彼が体験した職場トラブルを読んでみよう。エンジニアではない人も、頷ける部分があるはずだ。
30年働いてるのに、初歩の初歩を聞いてくる上司…
職場での愚痴です。
私は派遣社員で金融系の仕事をしています。職場に、K氏という50代の男性の派遣社員がいます。
私より半年くらい前に現在の職場に就いたらしいです。
私は彼が作った基本設計と詳細設計を元にプログラムを作っています。もちろんですが、私は派遣されたばかりのド素人で右も左も分かりません。
でも何か変なんです。
プログラムを実行させるには、プログラムをコンピュータが理解できる機械語に翻訳してやる必要があります。この作業を「コンパイルする」と呼びます。
でも彼は、エンジニア経験30年だというのに、自分が作ったプログラムをコンパイルできず、その方法を私に聞いてきます。
それどころか、プログラムの文法も私に聞いてきます。あれ?なんか変だなと感じていました。
K氏が変だと思うところは、まだあります。彼は、お客さんとの会話でも、
「それでさ~」
「だからさ~」
「あああ、仕方ないんだよな~」と、ため口の連発。社会人としてどう生きてきたんだろうかと不思議に感じていました。
それでいて、彼がひな形のプログラムを作って、みんなはそれをコピーして…。「俺の真似をすれば簡単にプログラミングができる」と自慢気に説明されていました。
ところが、そのひな形のプログラムをもらって、蓋を開けてビックリ仰天。なんと1万行もあるのです。よくよくプログラムを調査してみると、同じ処理を、あっちでも、こっちでも、そっちでも。数十か所で重複してプログラミングしていることが判明しました。
作業効率化→上司が大激怒
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/317613.html?p=all- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:46:54.31 ID:H2Y99IO50
- 日本の成長の弊害
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:47:42.70 ID:xfFGmCxw0
- 嘘くせー
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:48:06.16 ID:4zj8o/wa0
- 効率化すると怒られるのは世の常
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:48:27.57 ID:aSPz99Ua0
- まあ、馬鹿でもメンテナンス出来ることは1つのメリットではある
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:48:36.20 ID:lGrpc6hz0
- 負けると吠える
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:48:42.78 ID:eObH+xvx0
- >>1
1行いくらの出来高制で95%も行数減らされたら、そりゃあ上司は激怒するだろw - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:50:52.69 ID:w3YD3aG50
- >>8
50代だからこれだろうな
昔はコードの行数イコール給料で
わざと長く書くことがあった - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:35.11 ID:gVpigR++0
- >>8
ステップ数って奴だな
無駄にコメントを入れまくる - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:49:26.51 ID:6p9Q5HlN0
- 効率化すると仕事が増えるから?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:49:27.30 ID:rvBaq0hy0
- いくらなんでも大げさすぎ。
認めてもらえないけど僕はほんとはスーパープログラマーなんだ~とかどこのなろう小説だよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:49:28.42 ID:/Koo4EJc0
- 効率化っていうレベルじゃねぇぞ!
嘘くさい - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:49:30.20 ID:qh4XZVL90
- 難しいロジックにして誰もメンテができなくなるんだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:49:38.24 ID:yVhiQ3ey0
- 糞チョン上司
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:50:35.23 ID:6ITPPEU60
- >上司のKさんが書いたプログラムのソースコードが1万行だったため、Yさんが500行にすると、怒り心頭。Kさんは周囲に「あいつ(Yさん)は三流」などと吹聴(ふいちょう)しだしたという。
完全な老害じゃん、俺なら即採用するけど
上司の立場ならそんなことは気にしねえよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:50:44.99 ID:yHJA1Igu0
- 作り話乙( ^ω^)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:50:51.58 ID:q4x6hZAP0
- コンパイル出来ないってとこがなんか怪しいな
コマンド1個、ボタン1個叩くだけじゃん今時 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:09.47 ID:blo9BzDL0
- 日本なら普通
言いふらせば勝ちみたいな所あるからな転職しろw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:26.47 ID:s1rctvkK0
- 「キロラインいくら」「キロステップ」というのが値段の算定根拠な業界だからな
簡潔で保守性の高いコードよりも
コピペ多用で無駄が多ければ多いほど儲かるし
見かけの生産性も高くなるw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:28.19 ID:yOs7eDXz0
- コメント付けて誰でもわかるようにしとけよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:30.28 ID:iR/hAfMM0
- コメントを削りまくって効率化?のおち
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:32.19 ID:5ZPb7Z440
- 1万行とは大したもの
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:32.55 ID:ioTPTR6A0
- いや
仕事できない上司が嫉妬であいつは仕事ができないとか言ってくることは多々あるよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:36.99 ID:xfFGmCxw0
- >>25
でも会社から評価されてるから上司になれているんだよなぁ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:51:41.11 ID:NcdKDHxK0
- 自分もPGだけどさ、勝手に変えると、そこはテスト必要になるのに、その分は見積もりにないんだよ。
だからもし変えたいなら、上司に相談すべきじゃね?
今までうまく動いてた所を変える必要は殆んどない。
修正で、どこかがデグれるのが一番怖い。
その一万行のせいで動作が遅いですね、改善が必要ですね、って話ならともかく。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:05.98 ID:KVTGqnTH0
- >>27
それはあるだろうね。天才が書くと色々駆使して短いかもしれないけど、メンテ性とかどうかと - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:00.18 ID:VFw0Dk2j0
- 嘘くさい
そんな無駄なコードがあるならドキュメント見ただけですぐばれる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:03.51 ID:Ow4tf1cL0
- 流石に1万→500だとアレなんだろうけど
改行とかソースコード読みやすい書き方だったり
ちゃんとメモ入れてくれてる方が俺は好きよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:06.60 ID:PGuokUQh0
- シンギュラリティを迎えた結果人はキレるのである
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:10.43 ID:ilf3EWfb0
- 1行いくらで無駄にコメントとか入れて行数増やしてるのに何が効率化だよ
しかも派遣でだアホか - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:16.55 ID:uSZwC90D0
- >>33
今時行単位で金もらってるとかまともな仕事してなくてかわいそう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:44.72 ID:6lbdmZvD0
- 10000行から500行ってすごいな
コメント行が9500あったから全部削除したとか? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:47.09 ID:bjicDjj90
- IFやループを使わないでコピペコピペで馬鹿みたいな行数書いた方が処理が速いこともあるんだけど
行数減らしゃ正義だと思ってメモリーリークとか起こすアホは4ねと思う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:50.04 ID:uE10iTSy0
- コンパイル出来ないってのがよくわからないけど今時開発にIDE使ってないってことか?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:51.15 ID:OzUu09hX0
- こいつ自身が無能だからそんな職場にいる
誰も相手にしない仕事だから放置黙認されているそれだけ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:53.97 ID:FXhRw64s0
- プログラム初心者だけど、データベース的な物をソースコードに内包してるから、
行数が増えるんだろうなーとは感じた事はあるw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:52:54.18 ID:u87N/Lwu0
- 一万行を500って流石にふかしすぎ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:21.39 ID:BDdG+mb10
- おれも若いころは効率よく生産性命と思っていたが
おっさんいなると如何に時間を配分して無理せず仕事するかに努力するようになったわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:28.35 ID:1FqN93R70
- うちの年配社員も同じだわ
自分の仕事が否定されてると思っちゃうんだろうな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:46.66 ID:E22f6UuY0
- 動いてるのを変える必要はないな
馬鹿でも保守できる方が大事 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:55:01.27 ID:FXhRw64s0
- >>44
メンテンス性の効率の良いプログラムは違うのかなーてのは素人にも分かる。
でも1万行ある様なプログラムにメンテンス性があるとも思えないな。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:49.32 ID:G5L0eXDj0
- 500行ですむコードが1万なんてありえなくね?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:56.87 ID:zafIlvDn0
- 50過ぎてプログラマーなんてしてたら駄目だよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:53:58.61 ID:4zj8o/wa0
- 会社がどういう形で仕事を取ってるかにもよるからな
仕事ができるのと、儲かる仕事をやるのとは違う話で - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:09.13 ID:OlOiL8tD0
- >>1
元記事の問題だけど、「上司が激怒」は見出しの付け方のミスだよな
怒ったのは派遣のK氏であって、上司ではない
記事書く人と見出し付ける人が別々なんだろうな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:09.24 ID:TTxqWeO10
- 日本は効率的に仕事をすることよりも職場にいて時間を過ごすことが重視されるんだから、怒られて当たり前だよね
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:31.07 ID:5ZPb7Z440
- いやいや、1万行を見通せるのは無能では無いよw
特殊な能力だろうw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:34.31 ID:l0fn/1HA0
- 田杉によませてやれw
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:36.24 ID:q4x6hZAP0
- 1行いくらとか今時ある?
かかった時間で請求じゃないの - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:40.43 ID:3yzHiR0x0
- Pythonみたいにモジュール使ったり一行に色々詰め込んだら無駄な行のあるプログラムはそれくらいに圧縮できるかもなあって
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:40.83 ID:KrGXBEVY0
- あーいたなぁ
優れたプログラム=行数が長いプログラム
って勘違いしてる頭悪いバカな御老人が - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:44.90 ID:gUry7z5h0
- 女物のパンツ履くのはほんまええよ
上司が女物のパンツ履いてる男にガチギレするアホに早変わりや - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:54:59.24 ID:nfeSoEKF0
- いくらなんでも10000→500行は無理だろ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:55:09.39 ID:suRUer/G0
- バブル世代ってそんなもん
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:55:17.37 ID:xCEFii0k0
- 美味しいスパゲッティプログラム作ってこそ一流w
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:55:19.62 ID:9StNXKhU0
- >>1
是非ともマイクロソフトに言ってくれ
「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」

コメント