
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:36:00.39 ID:vaBLaMOE0
東京都人事委員会は3日、「就職氷河期世代」を対象にした今年度の都職員採用試験の応募状況を発表した。
計20人の募集に1142人が応募し、応募倍率は前年度より0・3ポイント増の57・1倍となった。
都は、就職氷河期世代への支援策として、2020年度から毎年、1970年4月2日~1986年4月1日に生まれた人を対象にした採用試験を実施。
大卒程度が対象の「I類B」と、高卒程度が対象の「Ⅲ類」で、それぞれ10人程度を採用している。
都によると、今年度の申込者数は「I類B」が641人、「Ⅲ類」が501人。
倍率はそれぞれ64・1倍(前年度比3・3ポイント減)、50・1倍(同4・0ポイント増)となった。
今後、適性検査や面接を行い、12月11日に合格者を発表する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a9c5f7f68dd228073159a608c7d03fea0aa703
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:37:07.15 ID:wyhBhUWp0
募集一人に100人近く応募が来るとか氷河期世代ならザラだったろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:40:44.17 ID:WTQ9CSo50
事ここに至っても公務員応募かよ
なぜ民間に応募しない
何十年経っても甘えは抜けないのか
真の無能世代
なぜ民間に応募しない
何十年経っても甘えは抜けないのか
真の無能世代
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:14:41.47 ID:DSk4iivb0
>>3
民間は取ってくれないからだろ
そういう世代なんだよ
民間は取ってくれないからだろ
そういう世代なんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:52:26.88 ID:USaIArml0
>>13
そんな無能が公務員になれるとでも思ってんのかねえ
そんな無能が公務員になれるとでも思ってんのかねえ
ホントゴミみたいな存在よな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:47:58.99 ID:NduIXdAn0
氷河期世代には普通の倍率www
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:48:02.44 ID:7OWxc9LT0
一から新たに仕事を覚える必要あるだけでなく
長く勤めないと給与が上がらない公務員に
50歳前後でなるのは本来メリットないのに
それでもこの倍率なのが氷河期の氷河期たる所以か
長く勤めないと給与が上がらない公務員に
50歳前後でなるのは本来メリットないのに
それでもこの倍率なのが氷河期の氷河期たる所以か
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:49:59.08 ID:DN9NEHjT0
これこそが氷河期を産んだ実態だよ
こんなん生きていけるわけないだろ
こんなん生きていけるわけないだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:52:16.14 ID:zyg9sfn30
僕ら氷河期は定年間近で人生あがりなんだから今更採用してもしゃーないやん
代わりにこれからの若いのどんどん取ればいいやん
代わりにこれからの若いのどんどん取ればいいやん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 19:55:53.68 ID:MIyfrqPs0
定員20名は草
棄民した事へのアリバイ作りかな?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:00:02.74 ID:tV+cA2wU0
氷河期の新卒よりだいぶ緩くなったな
おめでとう言い訳ばっかりのジジイババアども
おめでとう言い訳ばっかりのジジイババアども
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:08:14.03 ID:RfKiSp9P0
何十年も経ってるのにいまだにまともな職につけてないやつを選ぶ側も大変だな
どれを選んでもハズレw
どれを選んでもハズレw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:12:45.65 ID:YuxKm7zi0
>>1
社会全体のお荷物でお情けでこうやって特別枠を用意してもらってることについて
本人たちはどう思ってるんだろう
社会全体のお荷物でお情けでこうやって特別枠を用意してもらってることについて
本人たちはどう思ってるんだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:15:28.36 ID:sNNOcvBo0
つーかここに応募して受かる奴はかなりのエリートだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:15:44.48 ID:a24u2SCk0
新卒の頃から倍率が変わらないじゃないか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:16:30.31 ID:a1ZA3Yl70
非正規で市役所なり県庁なりに勤めてた実務経験者しか取らないよ
未経験者に一から教えるほど暇じゃないから
未経験者に一から教えるほど暇じゃないから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:24:22.61 ID:YMVFHpoF0
氷河期もアラフィフで10年ほどしか居られないけど定年後もなんか仕事紹介してあげるのかね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:37:38.52 ID:G6iOKz6W0
人手不足では?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:46:43.64 ID:lzQuEhqh0
上司は年下とか 耐えれるのか
プライドだけは高そうだから
プライドだけは高そうだから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:47:20.36 ID:4OP3oSHv0
青田買いしろや
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 20:49:19.09 ID:j+OqIjt30
無能な30代ゆとりを追い出し部屋に入れて辞めさせろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:00:30.56 ID:6eumdXUj0
年齢制限撤廃したらよいだけのこと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:02:49.12 ID:vq0tlkWC0
どうせ高卒限定なのに大卒がナイナイして応募して優秀やん?って採用してあとでバレて首パターン。大卒は有能なのかね?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:04:07.08 ID:vq0tlkWC0
都の職員
1日中各部署から出た機密文書をひたすらシュレッダーするだけの簡単な仕事です
1日中各部署から出た機密文書をひたすらシュレッダーするだけの簡単な仕事です
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:07:28.25 ID:LKuyxz+d0
氷河期世代だけど15年前くらいになんとか正社員で就職出来たとこは募集1人に80人は応募あったとか後に言われたわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:19:24.89 ID:MuxD9O920
みんな死ぬのは怖い、山p顔に生まれる変われるなら怖くないが
Y川顔だと怖い、あんな気持ち悪い顔で生まれたら生まれた瞬間、ゲームオーバーじゃん!www
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:21:55.99 ID:MuxD9O920
みんな死ぬのは怖いって意見で良かった!、俺も山ピーで生まれ変われるなら
全然こわくないが、Y川顔じゃつんどるからなwww
全然こわくないが、Y川顔じゃつんどるからなwww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:22:42.12 ID:r/qw03XO0
1970年のやつは入ってすぐに定年やん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:24:40.64 ID:5zbmBBHQ0
郵政の外務勤務うけたときは36倍だったな
やはり落ちた
いまは公務員でも5倍くらいの倍率なんだってな それが普通だよ
やはり落ちた
いまは公務員でも5倍くらいの倍率なんだってな それが普通だよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 21:25:06.69 ID:MuxD9O920
公務員って定年65歳だろ?民間より長かったような・・・www
コメント