「楠木正成、正行を大河ドラマに」誘致活動に異論。反対する市民の危機感「戦前の教育を検証することなく誘致を行う協議会に疑問」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:37:17.72 ID:fK46m+EQ9

https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/040/035000c

鎌倉時代末期~南北朝時代の武将、楠木正成、正行(まさつら)親子をテーマとしたNHK大河ドラマの実現を目指して、
全国13都府県の62自治体が「『楠公さん』大河ドラマ誘致協議会」を結成し、誘致活動を展開している。
一方、この動きに異を唱える市民もいる。親子が戦前戦中、自らの命を捨てて天皇に尽くした忠義のシンボルとされた歴史があるからだ。
「楠公復活」に強い危機感を訴えている。

協議会は2018年に結成。大河ドラマ制作を求める署名集めに取り組み、20年3月現在で3万9329人分を集めた。
楠公ゆかりの地の広域観光や経済振興が目的だといい、大阪府内からは全国最多の36市町村が参加。
正成の生誕地とされる千早赤阪村や、少年期を過ごしたという河内長野市など南河内が一つの核だ。

戦意高揚に利用された「桜井の別れ」
 
もう一つの、親子物語の核となるのは島本町。「太平記」で有名な「桜井の別れ」の舞台だ。
1336年、後醍醐天皇に離反した足利尊氏の大軍を迎え撃つべく、正成は死を覚悟して兵庫に向かう。
途中、西国街道の桜井駅で11歳の正行を諭して引き返させたとされる。歴史的根拠は薄いものの、
島本町内に「桜井駅址」を1921年、「楠木正成伝説地」として国が史跡に指定。道路や公園が整備され、
戦争中は戦意高揚のために「楠公精神」の聖地とされた。

同町の住民らは、「楠木正成・正行を主人公とするNHK大河ドラマ制作を考える会」を結成。
9月には、「戦前の教育を検証することなく『楠公さん』大河ドラマ誘致を行う協議会に疑問」と、
ドラマ誘致に反対する要望書をNHKに提出した。NHKからは2022年放送予定以降はまだ決まっていないと回答があったという。

10月には町内のゆかりの地をめぐる学習会が開かれ、関西大・立命館大非常勤講師の塚崎昌之さん(近現代史)が
幕末、明治以降の時代背景を解説した。

明治政府は急速な近代化を進める一方、天皇を神格化し、楠木親子を忠臣に祭り上げた。
日清・日露戦争でナショナリズムが高揚し、記念碑で観光地化して活性化を狙う地域の動きも加わったと塚崎さんは指摘する。

史跡公園には、乃木希典と東郷平八郎という陸・海の「軍神」が揮毫(きごう)した石碑が残り、往時をしのばせる。
楠木親子が向かい合うセメント像もある。台座には、近衛文麿元首相の手による「滅私奉公」の文字。
親子像には「忠孝一致」「忠孝両全」の言葉が一般的だ。近くにあった青葉公園の「大楠公馬上像」の台座だったが、
戦時中に像が金属供出され、戦後に青葉公園がなくなって移された。

島本国民学校にあった「楠公父子別れの銅像」も供出。「楠公父子は出陣された。僕たちも続きましょう」と貼り紙がされ、
翌日には高等科の生徒16人が少年兵に志願したという。塚崎さんは「37年の日中全面戦争以降は、皇国臣民教育のため、
子供の正行が重視された」と説明した。

協議会事務局の河内長野市によると、分担金はなく各自治体がそれぞれにPR活動を行っているといい、
同市は今年度100万円を計上した。事務局は「忠臣のイメージは後世につくられたもの。本来の姿ではない」としている。

楠木正成、正行の父子像など、島本町内のゆかりの地を巡った学習会
=大阪府島本町の史跡桜井駅跡史跡公園で2020年10月18日午後2時11分
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:38:01.58 ID:uxEm5UgS0
太平記やったじゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:39:33.49 ID:umJRmwBR0
>>2
正成に関しては、あの「河内の気のイイおっちゃん…」って感じを
前面に打ち出して行けば良いんじゃないかなぁ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:22.59 ID:Gb/NkR7L0
>>2
太平記は南朝プロパガンダをちゃんと史実に合わない部分は排除して、
どうして後醍醐天皇より足利尊氏が指示されたのか、わかりやすく
説明してたからね。
ただ、楠親子を主人公サイドにしたら、そういう歴史バイアスをちゃんと
修正できるのか疑問。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:38:31.68 ID:H5+my4iK0
もう負け犬は良いよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:38:59.19 ID:E3E2fDDZ0
パヨクが発狂しちゃう?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:39:16.68 ID:gwoChcMr0
神道の倫理観は日本刀で斬殺
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:39:29.04 ID:b3yXZQ3f0
共産党
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:40:38.47 ID:vgWjPf8m0
こんなことばっかしてるからNHKが図に乗るんだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:40:40.00 ID:9fM1gtB90
その前にジョン万次郎やれよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:40:44.15 ID:LPSP4Txf0
市民(笑
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:40:55.36 ID:2kpfU05b0
嫌なら観るなよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:42:02.51 ID:1V5HQlsN0
パヨクはキチゲェとチョンしかいないのかw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:42:16.49 ID:hFDJOSYo0
それなら島津で
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:42:29.47 ID:pG/pyXXd0
この人、糞尿を撒き散らして戦った人でしょ?どーするんだよw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:43:03.77 ID:U+yc3BLb0
>>15
きれいに戦おうとして死んだら意味ないし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:43:13.98 ID:lwF9pFM80
>>15
それ三河の
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:11.84 ID:umJRmwBR0
>>15
ま、TVではもう一つの戦法の「熱湯を撒いた…」が描写されるパターンやな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:42:33.00 ID:lwF9pFM80
楠木正成のお墓を建てたのは
水戸黄門の部下である助さん

これ豆知識な

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:42:49.39 ID:4GQ3DkkE0
>>1
嗚呼忠臣楠氏之墓
水戸光國
湊川神社
@兵庫県神戸市
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:43:11.54 ID:SkEwGU4G0
誘致してるからくるとは限らないし
最近の大河の脚本のていたらくからして
マトモに描かれるとは思えんが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:43:59.37 ID:87QrRKk30
島本町は大阪10区でしてね・・・
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:01.86 ID:wVmbsADw0
今時大河なんて観てるのは年寄り位なもんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:02.81 ID:yusTIjAn0
正行の子は池田
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:23.64 ID:mtB6BXmm0
いつになったら 後北条東国史 をやってくれるんだよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:53.46 ID:2ojhp2S90
>>26
新九郎奔るで我慢してくれ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:23.95 ID:3d4cHhWv0
朝鮮人?!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:25.45 ID:RZlymuaN0
>戦前の教育を検証することなく『楠公さん』大河ドラマ誘致を行う協議会に疑問

一方で戦後の自虐的教育を検証しようって言うとキレ出すのが目に見える

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:30.51 ID:tZqs+iPt0
なんかうちの市がサーセン
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:41.54 ID:VEY9/L9H0
大河利権やばすぎ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:44:47.78 ID:2ojhp2S90
聖徳太子やろうぜ、誰も見ないだろうけど
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:02.68 ID:SkEwGU4G0
>>31
日出ずる処の天子で是非
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:52:12.53 ID:Eqw3y+Al0
>>40

みたいけど色々ヤバいところが・・・

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:04.18 ID:lwF9pFM80
>>31
モッくん主演で放送済み
因みに小野妹子は今田耕司
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:27.57 ID:FLpUPe1G0
>>31
NHKの正月スペシャルでやったやん、本木雅弘
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:08.92 ID:SkEwGU4G0
むしろカッコイイ最上がみたい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:10.03 ID:U0ZNiHTV0
楠木正成やったから「楠公復活」とか頭のネジが何本か飛んでるんだろうけど
まあ好きにすればええんちゃう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:14.88 ID:rShte1DC0
阪神教育事件とか映画やドラマ化してほしいよな。戦後共産党と、在日がいかに日本でテロ事件おこしたのか?よくわかるし。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:47:36.06 ID:uNhsM5G20
>>34
プロパガンダ臭い話は受けないぞ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:19.97 ID:MxUA/Imq0
女系天皇、女性天皇、女性宮家の創設など
議論されてる中で、
南北朝時代を扱うのは大変かもな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:29.53 ID:+6HqeVOL0
忠臣とか歴史を動かした奴とかつまらん
名を知られていない歴史を動かさなかった奴とかを取り上げろ
ネタ切れ弾切れ過ぎ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:35.53 ID:dTl5mCUD0
30年ぐらい前に足利尊氏が主人公の大河ドラマを作ったからそれを再放送しておけ
学芸会ドラマしか作れない今のNHKではあれを超える作品にはならんだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:49.81 ID:SkEwGU4G0
>>37
それいまBSPで再放送してる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:45:48.43 ID:7x2pWZb+0
京迎え撃つ必死の献策するも鼻で笑われ全く受け入れらず死亡。後醍醐と周りの連中がつくづく無能に見えるだけでは?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:25.21 ID:sjnwDC8K0
一回くらい縄文やろうず
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:46:37.78 ID:0LV+RCBZ0
天皇制というシステムはけっこういいんだけどね
でも、現代の皇室をみるとよほど忍耐力のある人でもゲンナリするわな
後醍醐天皇を奉じて戦った楠木正成が草葉の陰で泣いてるかもよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:47:22.22 ID:t3lgPaTQ0
脇役だと資料もないからかネタにつまって途中で飽きるから
楠公さんくらいの名が通った人がいいな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:47:25.29 ID:gu7/UW0H0
最近は大河も朝ドラも政治マターなんだよな
もうやめようぜ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:01.15 ID:eFlsMOzL0
桂南光で我慢しとき
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:08.67 ID:OTy1L+cp0
島津やれよ
独眼竜以来見てないけど島津やったら見る
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:15.59 ID:0N/91hxq0
戦前って戦前に生きてた奴そんなに残ってるのか?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:29.93 ID:YelBrAfE0
歴史云々はアホみたいな話でそんなものは無視していい
ただ楠木正成は歴史上、べつになんの意味も無い存在なんだよな
あくまで足利尊氏の衛星的な存在
つまりドラマの主役としては正直物足りない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:33.86 ID:rldtWCxV0
乃木希典にしろよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:51.72 ID:gAFUH97J0
楠と言ったら真由美でしょうが!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:48:56.56 ID:FLpUPe1G0
藤原道長やろうぜ
衣装とかNHKでしかやれないだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:00.10 ID:vZIGwWx20
「楠木正成・正行を主人公とするNHK大河ドラマ制作を考える会」でググったらまぁ案の定だった。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:01.60 ID:pG/pyXXd0
しかしこの時代背景凄いよな?
つい最近まで元寇でモンゴル軍14万の大軍勢と戦ってたのにさ

いきなり楠木みたいなショボい糞尿合戦にスケールダウンするし
どんな時代だよw

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:12.68 ID:Mg3GFXrv0
俺的には鈴木梅太郎博士の大河が見たい
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:51:38.69 ID:SkEwGU4G0
>>59
ニワトリに白米やったら弱って
玄米やったら元気になるとこ見たい
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:25.43 ID:u/KhL3mo0
兎にも角にも日本を否定した~い。
早く人間になりた~い!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:49:54.42 ID:QRYOAQCm0
田沼意次の話をお願いします。所々で「剣客商売」秋山小兵衛一家も出して
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:04.19 ID:diFilam00
大坊聡みたいな名前の奴に殺されるんだっけ?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:05.74 ID:bH7pe0GY0
あれ?昔武田鉄矢主演でやってなかったか?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:51:16.73 ID:cQ4Iv4jy0
>>64
それ義経ちゃうん?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:39.10 ID:fAgwTnTe0
一番見たいのは「昭和大帝」なんだけどな
生涯波乱万丈で愛あり戦闘あり最後は日本史上最大の繁栄の黄金期に亡くなるハッピーエンド
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:11.79 ID:uNhsM5G20
>>65
ご様態を日夜テレビで晒される最期はあまりハッピーとは思えないよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:44.80 ID:rldtWCxV0
明智光秀を主役にしちゃうNHK
次は、吉良上野介でやれやwwwwwww
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:52:32.93 ID:oPYMxrDY0
>>66
> 次は、吉良上野介でやれやwwwwwww

地元民によるとすごくいい人らしいぞ

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:45.95 ID:cQ4Iv4jy0
>>1
まず島津4兄弟、北条5代をやってからや
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:50:56.87 ID:9g0SUwnG0
BSNHK3chで毎日曜朝6時に再放送してるぞ太平記w
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:51:37.85 ID:BPY5F4260
あちこちに書いてるけど、信長公記って大河向きだとおもうんだけどな
定番の信長をメインにしつつ、一歩引いた視点からみた群像劇って感じで
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:51:45.55 ID:raICibs30
島津義弘やってほしいけど朝鮮出兵からお涙頂戴韓国ドラマになるのは確実だからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:52:00.79 ID:Kzzy36kP0
武田鉄矢の楠木正成を無かった事にはさせぬぞ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:52:47.21 ID:VxDsfjH70
千早赤阪市民
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:52:52.78 ID:v5snUAQG0
伊能忠敬が全国各地を測量しながら
各地で悪人を懲らしめるというのはどうだろう
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:55:01.89 ID:oPYMxrDY0
>>79
江戸時代の測量道具って結構武器として使えそうだ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:13.47 ID:FFfsTq1Q0
大久保利通やろうぜ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:30.32 ID:STTsMeqA0
もう大河ドラマとかいいから
NHKのやることじゃないから
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:44.33 ID:reDfDRRr0
むしろ北畠顕家をメインで
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:45.38 ID:JYTqG9JL0
水戸黄門がいいんじゃね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:53:48.56 ID:YXy1NcvA0
渡辺正行を大河ドラマにか
コーラの早飲みとおたまギャグの特集かな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:02.39 ID:xQhRsaeR0
まるで金八の武田鉄矢扮する正成とその弟役で超絶大根芝居の赤井英和はミスキャストだろ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:08.39 ID:HW4wixVJ0
忠臣設定はともかく、
寡兵で鎌倉幕府の大軍を追い返した稀代の天才なのは事実
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:14.95 ID:RCaheVVy0
また反省という名の永久謝罪強要か
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:28.25 ID:PC/66wLy0
べかちゃん「テレまんがな」
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:28.59 ID:ZM45F9Oh0
楠木正成はイケメン俳優だと似合わないだろうな
個性派で荒くれっぽい人いるだろうか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:30.53 ID:mLMrgLqK0
センゴクやろうぜ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:31.43 ID:M9R3mRZt0
多分大河にできない人
加藤清正
島津義弘
楠木正成
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:55:22.46 ID:SkEwGU4G0
>>92
立花宗茂はどうだろう
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:35.82 ID:+0OdUdvt0
足利義満の時代やってくれよ
義満主役じゃなくていいから
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:54:45.82 ID:uhY7mKo/0
NHK解体しろよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:55:00.30 ID:rFm8j4E90
ここだけのハナシだが大河ドラマ「水戸光國」は木村拓哉主演でほぼ内定してる
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 13:55:20.53 ID:OrDFptMm0
吉良上野介
一方的に襲われた上に、最後は首まで取られる、というなんとも気の毒な人
赤穂浪士ひでえやつらだ、というドラマはバランスとして必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました