
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:14:32.43 ID:f4hEC3fR0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d953a38a6bbff505de0d10c1ba23be62307689fe
11月17日に行われた兵庫県知事選。
斎藤さんへの不信任決議をきっかけに始まった選挙戦だったが、斎藤さんが逆風をはねのけ勝利する結果になった。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:14:56.46 ID:f4hEC3fR0
- ■SNSが大きく影響した兵庫県知事選
今回の兵庫県知事選は、SNSの力も大きく影響した選挙戦だった。それを示すデータがある。東京大学大学院 鳥海不二夫教授による「斎藤氏に関するSNSの拡散数」の調査では、7月から9月の初め頃にかけて、赤い線で示された「支持」はかなり低く、「不支持」の方が大きく上回っていた。
しかし10月末にNHK党・立花氏が斎藤氏を応援すると支持が跳ね上がった。立花氏は自身の当選を目的としないで、斎藤氏を応援する異例の選挙を展開してきた。
前明石市長 泉房穂さん:今回、立花さんが言っておられたのは『テレビは信用ならない』『斎藤知事に問題があったと言っているテレビを信用するな』と。私もテレビでそういう趣旨の発言をしていました。まさにテレビは信用に値しない、SNSを信じなさいと言って、すごい勢いでSNSが広がっていった。
前明石市長 泉房穂さん:かたやテレビの方は、選挙が始まると報道がピタッと止んでしまった。情報を欲しい方は、テレビが報道しないので、SNSに情報を取りに行った。SNSでは斎藤さん支持一色な状況でしたし、しかもテーマがそれまでのテレビ報道と相反する、『斎藤さんは“はめられた”被害者だ』と、『悲劇のヒーローだ』という形になって、多くの県民がSNSを見た上で判断した。 テレビを信用するよりも、SNSを信用したという、歴史の転換点となるような選挙だったと私は思っています。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:15:00.34 ID:pPoWZHKD0
- 米国🇺🇸がトランプ政権になったから、ジャップランドマスゴミも例外はあれども、局によっては粛清されるよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:15:09.31 ID:1jRgUDfR0
- テレビが酷すぎるだけ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:15:16.30 ID:f4hEC3fR0
- ■「有権者はテレビよりSNSを信用した。これはテレビにとって大きなテーマ」と泉房穂氏
関西テレビ 吉原功兼キャスター:選挙活動中、テレビメディアは公平性・中立性を担保しながら放送するため、テレビの中で伝えられるものの限界みたいなものを感じながら、伝えているところはあります。
関西テレビ 加藤さゆり解説デスク:放送法の中で、選挙期間中は平等性であるとか、公益性・公平性というのを担保しながら報じる中で、やはりどうしても政治的公平性に配慮するあまりに、有権者に必要な情報を確実に届けられていなかったかもしれない。 そして情報の空白みたいなことが起きたところを、有権者がSNSに情報を求めに行ったことは確かに事実で、そこを私たちも受け止めなければいけない選挙になったと思います。
関西テレビ 吉原功兼キャスター:SNSで発信されているさまざまな情報がある中で、それが正しいのか、そうではないのか、テレビメディアとしてその情報をどう受け取ったらいいのかもお示しするところが、テレビとしての使命なのかもしれません。
前明石市長 泉房穂さん:ぜひお伝えしたいのですけど、私もテレビで働いていましたし、テレビの可能性を今も信じています。ところが今回の選挙を通して、多くの有権者はテレビよりもSNSを信用したわけです。これはテレビにとってもかなり大きなテーマ。 しかも今回の争点は、斎藤さんに問題があったのか、斎藤さんは被害者だったのかというような感じで、全く正反対になっています。当然テレビとしてはこのテーマを逃げることなく、しっかりと検証して行く必要性は、私はあると思っています。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:16:05.20 ID:+kWsvToN0
- ただの逆張り
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:16:18.69 ID:xQNCumMP0
- そもそもテレビは見ないからなぁ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:16:26.35 ID:VoOOGx1H0
- じゃあこれからテレビの反証が始まるんですね?
やっぱ斎藤はパワハラクズ野郎だっていうのを証明していくんですね? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:16:39.49 ID:d9/0utbr0
- フェイクメディアだからな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:17:02.27 ID:E0/a6srL0
- メディアが狼少年化したからな
芸人のネタ帳の方が価値があるまであるわな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:17:45.37 ID:2su0hgli0
- 今回の件で露骨に偏向報道してるってバレたからな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:18:39.64 ID:Y8+Xyq060
- 裏付けもなく週刊誌ネタをそのままバイアスかけて垂れ流す昨今のマスメディアに信用なんてあるわけないじゃないの
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:18:57.40 ID:vvdkQ0ex0
- ひるおび見たけどめちゃくちゃ悔しそうで笑ったわ
メディア側もスポンサーの意向で斜をつけて報道するのをやめれば良いだけ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:18:58.80 ID:7cRMsZVl0
- モリカケ以降疑惑が深まった!!報道ばっかしてきたツケだろ
疑惑を解明するのが仕事の連中が疑惑を深めてどうすんだよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:19:02.64 ID:NV8t1Asx0
- 実質立花に負けた
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:19:12.08 ID:LfTsUrlY0
- まだ自分達が正しくて、SNSを悪者みたいに報道しとるな。
インターネットの暴力だ何だのとさ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:19:22.40 ID:qNG9iaH70
- どう偏向報道するかを楽しんで行こう
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:19:25.97 ID:0stftD/z0
- いよいよマスゴミも終わるのか
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:19:47.86 ID:3eMYwsdq0
- そもそも知事選程度でテレビで左右されることが滅多にないだろうよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:20:10.58 ID:Q2aII4pe0
- みんな民主党の政権時代で懲りたんだよ
マスゴミに世論操作されるべきではないと悟った国民の勝利 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:20:50.57 ID:PBmZQlf60
- 取り敢えず、法律が事実を伝えることを禁じているかのような虚偽宣伝はやめた方がいいと思うね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:21:46.33 ID:H8eakJHE0
- >>1
以前は朝日新聞やフジテレビなど特定のメディアだけが信用を失った程度で済んでいたのにね
もう終わりだな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:21:56.46 ID:gpn/Z4490
- もうテレビも新聞もいらないな
NHKはテレビがなくなってもネットから徴収して生き残りそうだけど
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:22:01.79 ID:vjnyX4tu0
- 最大権力者のマスゴミが公共の電波や既得権で情報を恣意的に操作出来る時代は完全に終わったということだな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:22:23.84 ID:0L4Hyj6w0
- テレビもSNSも、「胡散臭さ」という観点では五十歩百歩でしかない。
要は、「テレビに騙されるような愚劣な層は、SNSにだって同じように騙される」というだけのこと。
そして、テレビよりもSNSの方が接する時間が長くなった。
なので、愚民はSNSに軸足を移した。それだけの話だなw
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:22:25.08 ID:LlgXyU870
- 立花が英雄になれる県
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:22:50.95 ID:JTW66PgO0
- 不倫ですよ
10年間に10人ですよ
ハメどり動画も?
まさかの不同意性交?地上波ではバカが喜ぶ動画は出せないからな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:23:52.92 ID:LM61y4OD0
- NHKだのミヤネだの信用するほうがどうかしてるわ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:24:09.15 ID:gpn/Z4490
- テレビが胡散臭過ぎただけやろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:24:58.28 ID:RlLfckZV0
- SNSと言っても左の工作は全く効果が無いよな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:25:16.88 ID:lhJ58pGW0
- メディアはリアルタイムでチェックされガセは訂正される
昔のメディアようなものはガセを流して指摘されても訂正されないこの差は大きいね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:25:38.56 ID:9N5+RQZC0
- (´・ω・`)要点がずれてるなw
(´・ω・`)テレビだろうがネットだろうが伝え方の問題ではない
(´・ω・`)税金にたかっていた連中がいてそいつらが斎藤を嵌めたのかどうかが問題なのだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 12:26:51.85 ID:4AC7niyt0
- もはやタガが外れたのか椿事件の反省どころか突き進んでる感あるからなメディアって
コメント