「投票したい政党がない」危機 論説委員長・乾正人【産経新聞】

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:49:47.52 ID:+ysyyPsS9

【風を読む】「投票したい政党がない」危機 論説委員長・乾正人
https://www.sankei.com/article/20220621-HIGNLFS4WFMPVDS7AWZDGYWZTM/

2022/6/21 09:00
乾 正人

日曜の午後は、競馬の重賞レースがあるため、なるべく仕事を入れないようにしているのだが、19日は参院選を前に主要6党首が集まるというので、のこのこ芝公園にあるホテルまで出かけた。

財界、労働界、学界の有志約100人が参加して不断の改革実現を目指して発足した「令和国民会議(令和臨調)」が、キックオフ企画として招いたのだが、いろいろと感慨深かった。

何しろ防衛力増強に否定的な意見を述べたのが、6党中、日本共産党のみで、立憲民主党の泉健太代表でさえ「必要な防衛力は整備する」と言い出した。

安倍晋三政権時代の安保法制整備にあれほど反対していたのがウソのようだ。ロシアのウクライナ侵略が、いかに大きな影響を与えたかがよくわかる。

岸田文雄首相ら各党代表の発言は、真摯(しんし)でそれなりにまとまってはいたが、馬券を買うのを我慢するほどでもなかった。有権者を投票所に向かわせるだけの「熱」がどうも感じられなかったのだ。

日本をとりまく脅威の増大、急速に進む少子高齢化、一向に上がらぬ実質賃金などなど現代日本が抱える危機の深刻さは、誰しもがわかっている。だが、それらの危機から脱する具体的な処方箋をどの党も示せなかった。まぁ、そんな魔法のレシピがあったら、政府も与党も野党も苦労しないだろうが、世の中甘くない。

小泉純一郎氏の「郵政民営化」、今はなき民主党の「政権交代」という魔法の言葉に熱狂した結果、どんな結末を招いたかは有権者自身がよくわかっている。

そんな既成政党を尻目に、いま最も「熱」を感じるのが、泡沫(ほうまつ)政党視されていた参政党である。

「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」をキャッチフレーズに、ネット中心に運動を続けているが、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:50:25.59 ID:Xf5Rc8190
消去法しかない悲しさよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:51:44.87 ID:z2drMScw0
すべてにおいてこれですね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:52:00.09 ID:dQ5eiXcb0
ずっと前からそうだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:52:00.54 ID:6E52sxZE0
つまらない選挙よりもキャンプ行こうぜ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:52:55.86 ID:Qo1Kl2Il0
差し当たり民主党の残党に壊滅してもらうという衆院選からの流れを進めたいわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:53:48.47 ID:/0rPryFL0
>>6
その結果が日本壊滅というのが笑えるよねwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:53:57.32 ID:YoDMWg240
参政党になにを期待してんの?
パヨ連中がれいわに期待してんのと余り変わらん気がする
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:02:26.91 ID:+Q+d9JcN0
>>8
見た目のウヨサヨが違うだけで出入りしてる人間からしてほぼ同じだよなぁ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:02.11 ID:UaGnig040
旧民主の外患誘致勢がいなくなったら、現野党に投票する
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:03.51 ID:1AcbNWmK0
ネットで投票できるようにすればいいのに都合悪いのだろうな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:59:57.80 ID:YoDMWg240
>>10
ネット投票は問題点が多すぎる
エストニアくらいだろやってるの
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:23.43 ID:bXMFb8Xe0
パヨクってリアルでは全然見かけ無いのにネットの世界だけは元気に暴れ回ってるよなw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:41.33 ID:nvu4popG0
とりあえず批判票いれろよ
サービス提供者を競争させなきゃ不利益被るのは消費者だぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:49.14 ID:ET6aWfP/0
そんなあなたのために共産党
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:55:54.42 ID:KffaseX30
こうなったらキチに投票して世界が震撼日本スゴーイなお笑い国会を目指そうよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:56:32.15 ID:CYeZj4dN0
政党政治やってるから投票者よりも党の方針が優先される
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:57:25.70 ID:ErttYGZ70
安倍ちゃん時代は良かったなぁ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:58:10.06 ID:4B7Tu2qr0
白票誘導や選挙行かない誘導も違法行為にしろよ
投票義務化でもいいくらいだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:58:25.42 ID:lVDarpeN0
与党以外ならなんでもいいんだよ
政権交代できなくても野党票が上積みされれば政権運営も慎重になる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:58:31.05 ID:SAwLhanO0
ずっと
前から
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:59:15.83 ID:cMYFOk2j0
かなり昔から消去法だよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:59:18.30 ID:sMN+KvVr0
どえらいこっちゃやで
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 09:59:41.40 ID:ApQuMECf0
今の時代に合わない慣習の様な物とか癒着関係などなど直すべき物事は沢山あるのにそれを担うべき
ナチ一歩手前くらいの突き抜けた党が無い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:01:44.10 ID:RlFG4dIJ0
投票したい政党がないという人は、ちゃんと議員に陳情したりしてるのかな?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:02:51.90 ID:OF0NvsIe0
該当なし、これに尽きる。

消去法だの、どうせ○○だからだのを繰り返してきたから先進国から衰退国へと転落したんだ。

無いなら無い、適当な所へなぞに投票するもんじゃない。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:02:54.11 ID:tDcIaai10
社民党当選0を見届けたい。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:03:18.81 ID:cIojGxUC0
みんな安定志向だからね
安定していることを当然のこととして反抗していた世代はとっくに引退
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:03:40.95 ID:wNZFIJdm0
そういえば安倍が「私が総理を辞めても
私の次の総理が憲法改正してくれるはず」と言ってたが
菅や岸田から憲法改正する気配を一切感じないんだけど?
憲法改正の単語すら、今ではほとんど見聞きしなくなった
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:03:41.95 ID:z9JkdVBk0
AIにやらせた方が上手くいきそうな気もする
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:03:51.36 ID:Y71vQMIe0
>>1
野党もゴミしかいねぇしな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 10:04:15.99 ID:xRoPB2fZ0
マスゴミ「効いてる効いてるw」

コメント

タイトルとURLをコピーしました