- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:09:57.09 ID:llo5CMgn9
「子どもをつくったのは自己責任だろ」「仕事の締め切りには死んでも間に合わせろ!」――。
関西地方の30代男性は、昨年の春まで職場の上司の圧力に連日、さらされていました。男性は2児の父親です。
仕事と家庭の両立に四苦八苦していたところ、上司からは「仕事優先」を強く求められました。「精神の方は何とか
もっていましたが、体はどうにも耐えられなかったのだと思います」。男性は、限界を迎えていました。
(朝日新聞記者・高橋健次郎)■上司「お前のため思って」
男性は、あらかじめ決められた時間を働いたものとみなす裁量労働制の職場に勤務しています。ただ、男性個人の裁量は
あまりないそうです。成果が求められるため、長時間労働に追い込まれがちと話します。
上司については「バリバリ仕事をするタイプ」と話します。上司には共働きの妻がおり、子どもはいません。常に仕事に集中していて、
周囲は24時間いつでも働けることを求められていました。「晩に来たメールを翌日に返信するのはありえない」。男性は上司に
そう言われたこともあります。「好意的にみれば、私に、仕事での実績を作らせようという意図があったのかもしれません。
『お前のためを思って言っているんだ』とも口にしていました」■増える妻の負担
上司の叱責(しっせき)が続いていた頃、男性の妻は第2子を出産しました。一昨年の秋のことです。男性も、洗濯をしたり、
第1子の長女の面倒をみたりして、家庭での役割を果たそうとしました。ただ、上司の求めが変わったわけではありませんでした。
子どもたちが寝た後、仕事を片付けようとしましたが、一向にはかどりませんでした。
「仕事も家庭もうまく回らず、歯がゆい思いでした」
先に限界を迎えたのは妻でした。家庭に割ける時間が限られる中、負担が増えていました。
「そんなに仕事が好きなら、仕事だけしていればいいじゃない!」。男性を怒鳴る妻の声に「これでは家庭が壊れると思いました」■体が限界、選んだ「家庭優先」
危機感を覚えて家庭に軸足をうつす男性に、仕事優先の上司の叱責が続きました。
「子どもをつくったのは自己責任だろ」
「仕事の締め切りには死んでも間に合わせろ!」
「家庭を仕事の言い訳にするのは、人としてどうなんだ?」男性の体も限界を迎えます。上司の叱責中に、激しいめまいがして、その場に倒れ込んでしまいました。昨春です。医師の診断は
「メニエール病」。職場のストレスが大きいと告げられました。
「上司に『見捨てられるのでないか』。かつては、そんなおびえもありました。ただ、体が限界を迎えたことで、どう思われようが
無理を続けてはいけないと吹っ切れました。『家庭優先』と決めました」■職場に見切り
治療は今も続き、体調管理のために、早めに仕事を切り上げています。帰宅後は、子どもの寝かしつけ、皿洗いや洗濯、
翌日の保育園の準備など、忙しく動き回っています。「娘は、保育園で覚えた歌をうたってくれたり、塗り絵がうまくなったり。
第2子の息子は、おぼつかなかった足取りがしっかりとしてきました。そんな成長を見られて、家庭では満たされています」
ただ、仕事に対する満足度は低いと話します。
「点数をつけるとすれば、30点くらいでしょうか。目いっぱいアクセルを踏んでいるのに、タイヤが回らない感覚です」男性は、今の職場に見切りをつけたと話します。「子育て中の男性に対する理解がないのだと諦めました」
専門性を生かして、両立に理解のある職場への転職に向けて準備を進めています。
(以下略)withnews 1/10(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9485139c6570b17408925df7766521381402561b- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:11:28.27 ID:2IqW/Rez0
- 人生初の2ゲット
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:11:28.66 ID:PsvtBfAz0
- 職業選択の自由って知ってますか?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:23:00.54 ID:TLQYR7oj0
- >>3
あははーん - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:11:55.26 ID:3LegNW780
- これは氷河期
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:12:00.03 ID:Ktnxd4Ot0
- 転職すればよろしい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:12:25.33 ID:Zolhdixh0
- >「子どもをつくったのは自己責任だろ」
ははあ、この上司種なしだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:12:37.37 ID:csDIjv+S0
- 仕事なんか変えたら良い
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:12:50.38 ID:TO+PmKOb0
- 仕事優先は嫁の恨みをかいます
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:13:32.21 ID:qKtIh7dr0
- セックスレス上司
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:13:46.76 ID:WqCX1R6L0
- 欲望と避妊の狭間でつい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:13:56.87 ID:ookVHVqk0
- これが民間の現実
公務員では、あり得ない
全国の公務員がほとんど辞めないのは
普通の生活できるから
民間に行くもんじゃない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:48.98 ID:FkPUEaG70
- >>11
民間って糞だな - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:33.82 ID:d5rgBzr80
- >>11
まじそれ
公務員転職してから、年休はもちろん子供看護休暇やらなんやらで年間30日は休める
勉強して転職して良かったって心から思えるわ
そりゃあ大手民間に行けばもっといいんだろうけど、そういうところは40くらいから、競争に負けた人は子会社出向が始まるだろうし、家庭優先でサラリーマンしたいならやっぱ公務員だわ - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:32.73 ID:8Ne/B/um0
- >>74
大手に入っても役職つかない奴はどんどん出向だからな
結局民間はどこに入っても競争にさらされる - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:34:24.02 ID:P4OSqYFy0
- >>131
でも出向やら関連下請け転職したってお給料は最初から中小よかいいからな(´・ω・`)
大手崩れ偉そうにしてるしちゃんと嫁子供も持っててあいつらマジうらやましい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:03.62 ID:bzSQWsRt0
- むしろその職場を選んだことが自己責任だろう
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:42.67 ID:orp+Gksa0
- >>12
これ
どんな理不尽な会社でもそこに溶け込まなきゃならんのよ
それが嫌なら辞めるしかない
一人の人間ごときでは会社なんて変えられないし - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:05.47 ID:AdqknpS30
- 転職しろよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:06.96 ID:WHU6xY6h0
- 女に相手にされないようなキモブサ上司?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:12.18 ID:jXfjRigY0
- >>14
既婚の上司て書いてあるだろ。満足に文章も読めないのかよwww - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:18:39.06 ID:WHU6xY6h0
- >>31
ああすまん、じゃ種無しか。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:57.75 ID:jXfjRigY0
- >>43
子供は居ないとも書いてあるから種無しかもしれんな。断定はもちろんできんが。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:08.10 ID:9+ijmw/S0
- 子供がいなければ社会が持続しないのだから配慮するのは当然だろう。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:14.13 ID:dvkwZ3QG0
- 子供を作るのは成人した人間なら当たり前の生命活動だが
自己責任とか意味わかんねぇな
お前自身の人間としての責任を果たしてから言えよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:18:25.42 ID:PAnru97R0
- >>16
これはなかなかの返しだね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:24.84 ID:ZOOKplco0
- >>41
只の馬鹿な帰し - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:14:31.58 ID:PRvOLSaY0
- 労基に駆け込んだら大喜びで是正勧告出すだろうな。年度末で点数稼ぎしたいだろうし。
タイミングよければ立ち入り調査まであるかも。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:15:17.47 ID:ov451hkL0
- これからは人工削減していこうぜって時にガキなんか作ってんじゃねーよ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:53.64 ID:PRvOLSaY0
- >>18
どこの並行世界でそんなこと言ってるんだ? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:15:43.66 ID:OmNvmahC0
- パワハラだし、労災だし、
労基署にかけこめよ
あとのまつりになるなよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:15:58.97 ID:tOZOppVb0
- 子どもは嗜好品だからな
何の言い訳にもならない
むしろ子どもを盾にして倫理観を軸に脅してる卑怯者 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:12.79 ID:jXfjRigY0
- 能力があるならいくらでも転職できる。
さっさと辞めてしまうのが正解。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:21.60 ID:kCl5Iots0
- >>21
裁量権与えてないのに裁量労働制を強いる会社は
罰せられるべきだろうね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:28.25 ID:sJVZcWni0
- 上司は未婚独身だろ。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:32.09 ID:iQPjUTJk0
- 転職するのか
良かった
終わりでいいじゃんなんなのこの記事 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:46.91 ID:JbHu6Fti0
- >上司の叱責中に、激しいめまいがして、その場に倒れ込んでしまいました。
この後上司どうなったんだろう
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:49.01 ID:u1TaLGnM0
- 職場の人間なんて一切信用してない、どいつもこいつもクソ、
そう思ってると案外長くいられる。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:49.54 ID:wyiAIg0q0
- 今どきこんな会社あるのか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:50.69 ID:M0lMZACn0
- その上の人間に言わなきゃ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:16:58.05 ID:PAnru97R0
- 小梨の上司はキツいわなあ男も女も、出来れば一緒に働きたくない
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:20.21 ID:SX/TrN9s0
- 万年平社員でいいんじゃない
責任持つ立場におかなければいい - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:25.05 ID:FpgrGWxz0
- >>32
民間だとリストラ対象にならねーか?
公務員なら、常に9時5時年休100%消化転勤拒否で60歳ヒラ退職、って豪傑はいるけど - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:25.05 ID:ookVHVqk0
- 仕事が普通でも
子供はいない方が
生活は楽に決まっている
妻も共働きできるし
虐待も子供いるから起きる
作らないのがベスト - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:27.53 ID:MHdLip0D0
- 子供はハイリスクハイリターンってことか。
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:52.69 ID:dc8AdKM40
- >>34
子供はハイリスクノーリターン。無償の愛だよ。
子供3人いるけど、リターンなんか求める方がどうかしてるわ。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:33.57 ID:yD2QZtIJ0
- >>1
今は妻がその分頑張れ。俺は仕事優先で育児なんてほとんどしたことないが給与もボーナスもかなり上がった。
将来的に教育費とか莫大にかかるから絶対その方がいいと思うよ? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:49.34 ID:ZOOKplco0
- 共働きを選択したんだ。個人の選択の問題。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:17:54.66 ID:0ltBER/K0
- これが朝日の内情
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:18:38.99 ID:nLkHX+Hr0
- 職業選択の自由アハハン
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:41.03 ID:BFgnGORN0
- 限界を感じるなら辞職して失業保険を受ける方がましだよ。
今は子供と巣籠する方が賢い選択だと思う。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:51.75 ID:KXi0zeVb0
- >>1
2人以上作ってるなら、日本国民の義務を果たしているから問題なし。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:19:57.03 ID:9/RdV76q0
- 自己責任というのはどうかと思うけど
自己都合ではあるお互いの都合を押し付けあっても良いことは一つもない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:20:28.12 ID:3rmVL74y0
- >『お前のためを思って言っているんだ』
これ言う奴は信用すんな。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:20:38.19 ID:uhEmIfXs0
- まあ男はATM宣言したようなもんだからな
じっこせきにーんは魔法の言葉☆ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:07.17 ID:PAnru97R0
- 子孫も居ないのに金だけ稼いでも虚しくならんかな、よっぽど世の中に必要な仕事とか偉業ならまあ別だが
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:19.75 ID:3rmVL74y0
- >>53
子供がいないからこそ仕事に生き甲斐を求めているんだろう。
退職後に抜け殻みたいになりそうではある。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:15.24 ID:o2hVlIwS0
- てめーの仕事もこなせないくせにガキ2匹も作ってる時点で同情できん
こういう奴は子供を理由にどこまでもサボるぞ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:29.15 ID:P4OSqYFy0
- 世間体考えず本人たちがいいなら経済的には小梨共働きが最強だからなぁ うちの部署にも三人おる
片方が一時的に無職や病気なってもヘッジできるし中年でも計画できるしさ
次が独身だな税金は多くとられるが身軽だしお金そんなに貯めとかなくていいからな - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:23:55.79 ID:jXfjRigY0
- >>56
子供を持たないという選択をするだけで、
あらゆる自由度が大きく広がるからな。
持つことを悪いとは全く思わないが、
自由度が上がるのは事実。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:11.57 ID:P4OSqYFy0
- >>70
ちなみに直属の管理職は子供引き取った離婚者(´・ω・`)
ふたつある係のリーダー おいらともうひとりの女は両方独身中年であるw
部下もDINKSと独身者しかいないし 世相をよく表してるわ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:27.79 ID:jXfjRigY0
- >>90
世相を表してるし、かつ、今どき独身でも子無しでも世間体なんて大して悪く無いと思うわ。
ど田舎は知らんけどw - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:43.56 ID:ipEulqef0
- 子持ちをいじめろはと思わんが会社は利益追求する場所でしょ?勘違いしてないか?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:48.23 ID:WHU6xY6h0
- こういう裁量労働(裁量はない)みたいな会社に限って手取り15万とかだから救いが無い
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:21:57.87 ID:xlcgsVpE0
- 子供いないやつはどこか人間として幼稚というか
人格が小さいやつが多い
人生の大事なイベントを経験してないやつは底か浅い - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:04.52 ID:o89d4dNr0
- 子供なんか児童相談所に捨てりゃいいんやで
あいつら予算に届かなくて子供を拉致りまくっているし - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:06.65 ID:ookVHVqk0
- 民間会社から見たら
共働きで子供なしの
労働者がベストだろう
仕事を中心の生活が他社を
追い抜ける、自分が社長なら
そう考える - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:40.60 ID:AtLwsgSv0
- 子供含む家庭があるから仕事頑張れるんだろ
自分ひとりなら楽に生きれる
この上司は社会が見えてないから多分仕事もできないタイプやろ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:37.93 ID:jXfjRigY0
- >>64
結果的に部下が潰れてる時点で無能だわw
与えられたカード(部下)で最善の結果を出すべきなんだが。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:46.55 ID:QeuV5tQZ0
- 日本ってこういう面でも本当に後進国だなぁってつくづく感じる
ここまであからさまに言われるのは稀だけど何となく嫌な顔されたり遠回しに嫌味言われたりなんて日常茶飯事だからな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:19.68 ID:3rmVL74y0
- >>65
だいぶ薄まったとはいえ、お気楽に生きる事を肯定されない国だからね~。
上世代からの教育の影響が無くなるのはあと20年ぐらいかかるんじゃないかな。
今は過渡期。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:22:50.69 ID:phQYqRwx0
- そら「働かせる」のが上司の仕事だからなぁ。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:23:19.32 ID:AmCH8Sp40
- こういうのって過酷さばかりアピールされるけど男性の仕事ぶりが分からんからな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:23:37.84 ID:PAnru97R0
- 今時は妻が専業主婦でも当然育児を求められる、共働きはあんまり関係無い
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:23:58.68 ID:Qtpu9bIt0
- 人が増えなきゃベトナム人を入れればいいからな
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:05.08 ID:28vXo88f0
- 誰かが子供生んで育てないと、日本の未来がないやん
子供は未来のお客様やん - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:35.15 ID:ipEulqef0
- >>72
もうすでにお先真っ暗なのは確定だぞ
まあ今からでも産むのを増やせば少しは若い世代が楽になるかも知れんが - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:05.77 ID:7hatcEHZ0
- 今夜子供を作るかどうかを上司に報告した上で決定を
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:17.85 ID:3rmVL74y0
- >>73
後日、内容を詳細に報告する事 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:44.42 ID:9/RdV76q0
- そもそもそんなブラックな会社で自分の都合を優先できるはずもなく
さっさと転職するべきだったまぁ仕事より家庭を優先しますで中途で受け入れてくれる会社があるかは知らんけど
また潜り込んで独りよがりの宣言してトラブルになって同じ道を辿るのは目に見えてる - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:52.31 ID:hslYHfmU0
- 転職すればいいだけじゃん。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:24:59.34 ID:ookVHVqk0
- 現物の子供は持たず
仕事を子供にすればいい
メールは5分で返せるようになる - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:00.59 ID:fIuGmwFG0
- こういう極端な例が、あたかも普通みたいな記事なんかなあ。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:17.06 ID:WHU6xY6h0
- こうやって人は畑で採れると言わんばかりに使い潰して今の日本がある
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:18.14 ID:EU1r7dmq0
- 皿洗いや洗濯なんか10分もかからないじゃん
それを家事労働を負担してると言われても
もともと仕事が出来ない人なんじゃないかと疑う - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:08.82 ID:mCZqdgbx0
- >>81
絶対発達障害だよなw - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:13.63 ID:EU1r7dmq0
- >>89
発達障害かわからないけど
自分の仕事を過大評価して大変だ大変だという人に限って
よくよく仕事内容を聞いていくとたいしたことやってないし
それお前のやり方が悪いだけで無能なんじゃね?ということがよくあるね - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:29.21 ID:mCZqdgbx0
- 正論だろ
子供いたら仕事なまけてもいいのかw - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:36.66 ID:h0ZkwpIq0
- この人もともと仕事できたのかね
リストラ対象になっただけだったりして - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:19.19 ID:o2hVlIwS0
- >>84
一般論で結果として仕事の遅れに家庭を持ち出す奴は間違いなくできない奴だぞ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:47.74 ID:XNouvFZi0
- >>84
「できる」の定義は? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:38.40 ID:ZLzfu8650
- くわしく読んでないけど、これ残業代ねえだろ。辞めちまえ、そんなとこ。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:25:59.82 ID:1FZncq9O0
- 「お前のために」「良かれと思って」を言う奴からはなるべく早く離れろ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:13.33 ID:Mb5wGfH10
- 当然だろう
職務こなせないなら更迭するしかない
快楽の果ての自己責任 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:20.07 ID:sg5k+S3B0
- 転職せず文句いいながら居座る奴はどこの会社にもいるわな
転職する奴はすぐ行動にでる - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:22.09 ID:J5SjGz110
- 当たり前じゃない?
国によっちゃ嫌味なんかいわれるまえに「君はパフォーマンスが悪い」でクビだよ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:29.05 ID:M77oBx/d0
- これ両方からのストレス
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:29.93 ID:lCJ6T9Rh0
- だから結婚するなとあれほど
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:42.64 ID:PAnru97R0
- 子供を育てる社会の為に会社がある、利益優先よりも子育ての方が上に有る
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:06.66 ID:IbL/D/ad0
- >>96
子育てにそんな社会的価値はない
世界的には人あまりなのだから - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:26:52.44 ID:EKyR0Y1N0
- 自分から家庭の事情持ちだして言い訳に使うやつは最低だと思うけど
そこは逆に上司や同僚が気を遣ってやれよ
特に小さい子2人も抱えてる家庭なんてすぐ体調崩して病院に連れてったりせにゃならんのだから - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:43.31 ID:P4OSqYFy0
- >>97
大企業様はたぶん沢山お給料あるし人間もいっぱいいるからある意味昇進しなくたって子育て落ち着くくらいまでは会社に残れるよね
中小企業はそんな余裕ないから 家庭を大切にしたいって言った先輩方はみんな居なくなったわまあ仕事しにきてんだし独身も既婚もねえわとは思うけど 給料安いし忙しいと結婚なんか夢だしなぁ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:02.77 ID:+kUJW45w0
- 朝日新聞の架空記事?
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:08.06 ID:6IZb4kIr0
- ジャップの日常
国の行く末なんぞ誰も考えてない - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:11.93 ID:yw6N1dI10
- 独子無しは上の立つべき人間じゃないからな
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:38.77 ID:v+/vO9aq0
- 自己責任って言う奴は馬鹿が多いわ
あとステマって言う奴もそうだな - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:42.70 ID:SzIzFCPi0
- 昔より託児所や施設は充実してるのに甘え杉
上司の要求関係無しにこの男(夫婦)はヘタレだわ - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:27:50.28 ID:J0cbGUNh0
- いつもの創作小説ね、はいはいわろすわろす
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:10.81 ID:dc8AdKM40
- 種無しの上司はパワハラ発言で追い落とせるやろ。このご時世にヤバすぎる発言だな。
録音とかしてなさそうだけど。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:10.95 ID:yRl0Ulr90
- 仕事が生き甲斐みたいな上司だな
可哀想に - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:12.00 ID:+kUJW45w0
- withnews これ朝日新聞じゃんw
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:13.52 ID:2u/KlGxz0
- 昭和・平成中期まではこれが当たり前だった
亭主元気で留守がいいとはよく言ったもんだ
女はすぐに家庭を疎かにするとヒスるが、ならいっぺん変わってみろと言いたい - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:29:35.28 ID:3rmVL74y0
- >>108
24時間戦えますか、がサラリーマンの常識だったもんな。
世の中本当に変わったよ。労働者に優しい良い国になった。 - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:14.22 ID:MLGDUE+v0
- >>108
専業主婦ならそれでも良かったんだろうけど嫁だって仕事してるのに夫が仕事から帰って来られず家事育児分担出来なかったら普通に倒れる - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:24.47 ID:xzl1j99r0
- まさに糞ジャップ
少子化加速して滅びる - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:28:28.59 ID:lCJ6T9Rh0
- 仕事優先しかないよ
家庭優先→クビ→奥さん逃げる
だから
奥さんが頑張れないなら離婚するしかない - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:29:18.50 ID:PAnru97R0
- うちの会社は若い独身以外は全員既婚で子持ち孫持ちだな
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:29:28.07 ID:9/RdV76q0
- それが良いか悪いかはともかく
現実的に、普通の企業に入って実績を積んだ後でないと、
自分優先なんてのは周りから受け入れられない逆に何も言わなくても周りから気を使われるぐらい仕事が出来るようになれ
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:29:29.18 ID:ookVHVqk0
- 民間て大企業も中小零細も
例外なくこの状態
業種も関係ない
子供作らないか公務員か - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:29:42.08 ID:mou1vCrH0
- 氷河期以降の政策じゃないのか?
アクセル&ブレーキ的に - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:01.54 ID:PctF4eQy0
- すげぇ何の具体性もねぇ
こんな小学生並の作文で給料もらえるとか羨ましいですね - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:36.75 ID:DAKsB5xu0
- 全米が泣いた
「家庭と仕事とセックスと」
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:46.83 ID:IbL/D/ad0
- 子育てのせいにしてる無能、うちにもいるわ
無能を聖域の子育てにすれば許されると思っている奴
早くやめて欲しい - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:30:55.35 ID:SrB4qr1p0
- 家庭を言い訳に仕事しないのはおかしい
転職しろよ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:02.60 ID:9I3iTDHh0
- 嫁が大きな病院の看護師婦長の先輩には子供が病気なったら優先して休むようしてたな
先輩は奥さんに休んでもらいたがってたけど上司が社会に必要なのは中小営業マンより看護師だって - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:23.36 ID:15HBZXxB0
- 裁量労働制で成果挙げたら文句言われないのに
子無しで嫉妬心強い上司と無能部下の争いかな
お互い不幸なケース - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:24.42 ID:JCYD2Wgr0
- 種無し氷河期の僻みじゃん
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:27.13 ID:s121U8FB0
- 給料の根拠を考えればそうなる
無理なら職場変えるだけ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:36.51 ID:ypFJ9BBo0
- 嫉妬してんだろ
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:50.77 ID:8h0AsBfo0
- つーかこれ悪いのは嫁だろ
旦那が死にそうになってんだから少しはお前が頑張れと - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:31:57.07 ID:6n7y1SZq0
- このレスの流れをみると少子化と移民推進は止まらない気がする
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:01.59 ID:sDaqQGG10
- 報酬次第かなぁ
1500万くらいくれるならそんな、家庭を顧みれない忙しさの職場あってもやる人いると思うし
800万なら寝言言ってんぢゃねぇ!って感じ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:12.18 ID:OC/43GU50
- 今度言ったら録音して
会社名といっしょにSNSにさらしてブラック企業を追い込め!!!
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:20.17 ID:kCl5Iots0
- >>139
病気になってるからパワハラ成立するだろうね勘違いが多いけど、パワハラに認定されるには、被害がないといけない
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:21.64 ID:CJ25weQM0
- バワハラ祭だワッショイワッショイ
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:23.37 ID:mCZqdgbx0
- 仕事できないから文句言われてんだろって話
何でそこで家庭がどうたらとか出てくんだよw
子供いても成果上げてりゃ何も言われないだろう - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:35:10.15 ID:kCl5Iots0
- >>141
なら時間に対する裁量を認めるべきだわ
違法行為の上に病気に追い込んだ会社と上司を擁護する余地1ミリもないよ
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:47.67 ID:/hgq+55Y0
- 上司は氷河期世代だなw
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:54.49 ID:kCl5Iots0
- >>142
氷河期世代は会社に依存しない - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:57.86 ID:sBZU4F2B0
- >>142
55才あたりのバブル後期だろ - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:32:58.04 ID:sBZU4F2B0
- 少子化まっしぐらの割には
会社も泥舟状態 - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:04.59 ID:PuTWF1fr0
- >「子どもをつくったのは自己責任だろ」
子ども作ったのは嫁の子宮だろw
男が子ども作れるかってのwバカだろwこれぐらい気の利いた返しが出来て一人前
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:35.30 ID:0vsNDdF90
- >>1
仕事優先求めてる割に生産性低いからなあ・・・
仕事、仕事、仕事
そんなことばっか考えてるけど能力低いと言わざるを得ないわ
日本人は改めて無能だとわかる
ただ偏差値競うことと社会的身分に固執するのが取り柄の民族 - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:33:56.85 ID:SrB4qr1p0
- そもそも人員配置がギリギリ攻めてるからな
1人休サボると半壊状態とかあり得る - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:34:49.81 ID:ookVHVqk0
- 民間て仕事量増えても
雇用数を増やさないから
どんどん仕事が増える
行列のラーメン屋理論
実際は売り上げのチャンス捨ててる
薄利多売がしみついてるからこうなる - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:34:52.94 ID:iJWRhADI0
- 結局、自分を守るものは家族と自分しかいないよ。
会社なんて個人を守ってくれるもんじゃない。 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 08:35:13.38 ID:ovme9oJZ0
- 仕事に家庭の都合を持ち込まれるのを許せるのは平時で余裕があるときだけだ
今のような非常時に個人の都合など考慮してられん
「子どもをつくったのは自己責任だろ」 家庭を軸足にしようとしたら…仕事優先求める上司に限界

コメント