「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ (朝鮮日報)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:28:40.20 ID:CAP_USER

#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ-Chosun online 朝鮮日報
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/18/2022021880141.html

2022/02/20 08:26

山林破壊・土石流への懸念「再検討」を求める公式見解 どこの山地も太陽光パネル…静岡県など全国で土砂災害が相次ぐ 昨年は数十人が犠牲になる事故も発生 住民は反対運動から集団訴訟へ 日本の地方自治体175カ所が太陽光パネルの設置を規制

日本の環境省が埼玉県小川町の大規模太陽光発電(メガソーラー)事業について「抜本的な見直しと事業実施の再検討を強く求める」と発表し、経済産業省は今月24日にこの事業についての最終判断を下すことにした。地域における山林破壊や大規模土砂災害への懸念がその理由だった。

 日本の環境省は2020年4月以降、出力が3万キロワットを超える大規模太陽光発電施設の建設に環境影響評価(アセスメント)を行っているが、これによって実際に建設へのブレーキがかかったのはこれが初めて。山口壮環境相は「一部の再生可能エネルギー事業が地域の環境に悪影響を及ぼす『迷惑施設』になっている」と強く批判しており、この問題は日本のエネルギー関連業界で重要なテーマへとなりつつある。

 今月8日付の日本経済新聞は「脱炭素社会の実現に不可欠な大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を巡り、事業者と住民間でのトラブルが全国で相次いでいる」「再生可能エネルギーの大量導入時代の旗手として注目されるメガソーラーだが、逆風が吹き荒れる」と報じた。東日本巨大地震や福島原子力発電所の事故により日本で成長を続けてきた太陽光発電が地域の「民弊施設」に転落したのだ。日本政府は太陽光施設の普及に向け2012年に固定価格買い取り制度(再生可能エネルギーによる電力を一定期間にわたり買い取る制度)を導入したが、それから10年で変化が出始めたのだ。

 これまで日本の各地で山を削ってのメガソーラー建設が相次ぎ、これに反対する住民運動も広がりを見せている。太陽光発電はその規模がここ10年で一気に約10倍に広がるなど急速に普及したが、これに伴う反発や摩擦も大きくなっているのだ。産経新聞は山地や休耕地に太陽光パネルが雑草のように設置される現象を「黒い植民地」と表現した。

 とりわけ地域住民は「山地のメガソーラーは台風や豪雨による土砂災害や洪水などの自然災害を引き起こす」と懸念している。奈良県平群町では住民約1000人が昨年3月にメガソーラー建設業者を相手取り集団訴訟を起こした。資本金10万円の零細企業が約48万平方メートルの山林に太陽光パネル5万3000枚を設置するため木の伐採を進めているためだ。住民は「零細企業は建設後の管理がずさんになる恐れがある」と指摘した。実際に日本政府による太陽光電力買い取り価格も徐々に下がっており、全国各地で事後管理を放棄し連絡が途絶える事業体も出てきている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:30:50.42 ID:rOYhC+Ix
最初から大変な事になるって指摘されてたよね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:31:54.78 ID:zKg9zUBL
どう廃棄処理するんだろうね楽しみだ小泉
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:32:31.16 ID:UgBxQ1On
始める前から分かることだったろうに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:32:55.17 ID:spf/qngj
横須賀に埋め立てろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:33:56.84 ID:/f8gRyvI
形ある物最後はわかっていた。
よって賛同しなかった。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:34:15.21 ID:TgBrcNYr
だから国が建設時にある程度市町村にデポジットの支払い義務付けないのが悪いだろ
賃貸物件だって原状回復費用先払いが常識なのに
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:44:36.97 ID:4Bv/eC4Z
>>8
設置後10年経過後、強制的に廃棄用積立費を売電金額から差っ引かれるようになってるよ
もちろん撤去時にはそれを引き出せるが、引き出すには見積と実費の報告が必要
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:34:58.02 ID:J8wdvnwh
金属弱点補給陰謀論?
太平洋戦争の弱点の1つ金属対策説
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:35:10.17 ID:z0q65wxm
だからどうした?
こっち見んなよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:35:16.41 ID:nCTLH9KZ
バカだよなー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:35:48.64 ID:J8wdvnwh
しかししっかりしたメガソーラは、
相当得しているらしいよ一人勝ちかな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:36:39.20 ID:J8wdvnwh
まだまだ、これからだもんね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:38:16.53 ID:pvvgP4kq
産経新聞は原発推進派メディアで、日本ではマイナーなメディアなのに
なぜ朝鮮日報が取り上げているのか。つながっとるだけやん。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:42:23.99 ID:d0QcqHHs
鬼怒川の洪水と河川敷のソーラーの因果関係は、なんとなくうやむやにされた。
当時のマスコミのソーラー礼賛で、追及できる雰囲気ではなかった。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:43:55.99 ID:4TdTMHzl
話によると、
石油発電地域は太陽光発電パネル優勢、
太陽光発電パネルラジオも貴重らしい、
手回し発電付きの。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:44:21.83 ID:rjjZPz/6
再生可能エネルギー (そんな物は存在しません )

やっと気がついた人もいるのかw

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:44:40.96 ID:edp/qDeI
老朽化した時の処理にべらぼうなコストが掛かる点と管理の法的義務の甘さで原発よりお荷物になる
今家の屋根に乗っけてるバカは例外なく処理に苦しめられたり犯罪者として逮捕されたりするんだよ
バァーカ
ザマミロ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:45:45.67 ID:HAyarJjk
太陽光の賦課金が毎月4,000円超
勘弁してくれ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:49:46.51 ID:zKg9zUBL
>>21 電気代が安くなる処か高くなっているしね(消費税含め)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:47:04.65 ID:+TVvAe3+
山野を荒らすだけの太陽光施設 初めから分かっていたことだろうが 利権政治家のカモだった
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:47:32.69 ID:S8nee5Qo
テメーのとこのハンファの伊東市メガソーラーからがトラブルになったのにな。

ソーラーでトラブルになってるとこの社長の名前とか怪しいんだよ。
名古屋の木下とか。

いい加減、朝鮮系日本人とか民族をちゃんと表記報道してほしい

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:48:32.49 ID:iUhCww1n
太陽電池の原料はシリコンで石とか砂と同じだから
粉砕して土に混ぜて農業資材にするらしい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:48:43.59 ID:5fzvcrCj
日本の山で太陽光はムリって最初から言ってるだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:53:31.58 ID:4TdTMHzl
スマホタブレット破壊は、
歴史的短期破壊ランキングを、
上回るだろうか?

夜空の黄底

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:54:40.49 ID:4TdTMHzl
スマホタブレット破壊は、
歴代戦争破壊ランキングと、
比較して、
規模はまぁまぁか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:57:31.25 ID:J8wdvnwh
ただの金属狩り?
スマホタブレット破壊。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:57:42.64 ID:FU+sNWN8
耕作放棄や荒廃遊休の農地90万haで
太陽光用地需要を余裕で満たした筈なのに
何故にそこら中の山林を切り崩させたのか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 20:02:48.36 ID:S8nee5Qo
>>30
農地利権と電力利権が結びついて
メガソーラーとか排除したいの。

農地は減らしたくない議員、力を失いたくない旧来の電力会社がマスコミに金だしまくりで反対運動に焚き付けてる。
本来はゴミみたいに放置さえた山なにに

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:57:44.88 ID:TAO0S6wg
環境破壊施設になってるよね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:58:34.79 ID:O9auAqKH
つまりソーラー利権は
パチンコ利権と同じと言うことか
だから気をつけろと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/20(日) 19:59:42.07 ID:4TdTMHzl
赤壁の船であつめる矢では、
ありません、
便乗入力です、
直接入力の道なんて、所詮。

コメント

タイトルとURLをコピーしました