「大阪都構想」否決、結局「デメリット」しかなかった…! (現代ビジネス)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:18:19.08 ID:w2FyUWTz9

大阪市を廃止し特別区に分割すれば、以下のことが起こると考えられていた。

(1)自治権限、機能の低下

大阪市が廃止され、特別区に分割すると権限が低下する。今の大阪市は政令市ゆえに、府の権限の90%以上が移譲されている。例えば府を通さずに予算などについて国に直接交渉、要望することが可能である。そのため独自のスピード感ある街づくりができる。

しかし大阪市を廃止し特別区になれば、このような権限は失われる。特別区の上には一部事務組合という組織が置かれ、国に要望がある場合などは、特別区→一部事務組合→大阪府→日本政府という伝言ゲームを行うことになる。

また特別区では、水道や消防、救急といった、村でも可能な基本的な行政についても独自で行うことができず、全て大阪府の管轄になる。

(2)自主財源マイナス5000億円、財源総額マイナス2000億円

現在、大阪市は市税6,601億円を自主財源として持ち、これに地方交付税などを合わせ、総額8,785億円を全体の財源としている。

これが大阪市から特別区に分割されると、市税6,601億円が四特別区の合計区税1,748億円になり、自主財源としては4分の1になる。そしてこれに財政調整交付金などを計上し、合計6,749億円が四特別区の財源総額となる。

要するに、大阪市から四特別区になれば、自主財源は5000億円マイナスになり、財源総額では2000億円マイナスになる(平成27年度決算ベース)。

(3)特別区設置コストがかかる

大阪市を廃止し特別区を設置するのも、当然コストがかかる。

自民党会派による試算では、ランニングコスト含めはじめの15年間で1,340億円。
賛成派の試算では、イニシャルコストで241億円、ランニングコストで年間別途30億円とされている(賛成派の試算の甘さについて言いたいことはあるが紙幅の関係上、省く)。

またこれらに加えて数値化しづらいが、移行作業には職員の労力も割かれる。

(4)政令市・大阪市に戻れない

一度、大阪市が廃止されれば、もう元には戻れない。特別区を一般の市にする法律がそもそも存在しないからだ。またそのような法律を作るには、大変な時間と労力がかかる。仮に一般市に戻る法律が実現しても、かなり遠い未来の話になるだろう。

(5)住所が変わる

大阪市が廃止されれば、当然住所が変わる。例えば、「大阪府 大阪市 阿倍野区 ○○」という現在の住所は、「大阪府 天王寺区 阿倍野 〇〇」になる。この際、企業・団体で管理する名簿や個人の名刺などの住所変更は自己負担となる。なお誤解している方もおられるが、「大阪都」にはならない。

以上の5つについてはただの事実だから、賛成派からも特段の異論はないだろう。それでは、その結果として何が起こるのだろうか? 以下の懸念事項が多くの学者、専門家から指摘されている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8993f81a7270cc0483afa3e1ae04624c373f8688
レス1番の画像サムネイル

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:19:53.84 ID:2+KNFXs20
大阪市解体4分割構想
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:19:59.74 ID:sfVeYLEI0
利権を大阪府に集中することで意思決定が早くなるくらいしかメリットがない。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:20:41.72 ID:aUECBj9b0
ネトウヨの戯言に騙されるほど市民は馬鹿じゃなかったってことだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:21:55.24 ID:7MQo1KeL0
そもそもで何がしたくて都にしたいのかが分からんよね。
府じゃダメな理由も分からん。
意味わからんのに投票しろってさらに意味わからん。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:25:00.18 ID:fDnGr3sZ0
>>10
表向きは二重行政の解消だけど、本当の敵は左翼
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:28:22.45 ID:L+nu00ef0
>>23
ぷ 恥ずかしいやつw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:22:57.01 ID:KRIGEcOs0
ジャップに合理化は無理
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:22:57.70 ID:XvJiRfxY0
しってた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:23:02.73 ID:NlWeFozJ0
なんで賛成したやつがいるか不思議だわ

頭が足りないやつが賛成だろ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:23:07.46 ID:/bjfAoT00
なんだか分からないから反対って人が多そう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:23:19.26 ID:lGBS8Hfn0
問題はこんなデメリットしかない政策に大阪市民の半分近くが騙されるバカだってことだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:27:35.82 ID:LZOfi2pl0
>>16
オーサカ人の愚考権の行使wを見たかったが、踏み止まりやがった
3、40代の男が突出してアホで笑うわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:34:35.64 ID:cCA/zfc00
>>16
問題はメリットしかない政策に大阪市民の半分近くが騙されるバカだってことだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:23:39.86 ID:C2fhRsTD0
都構想の目的が全く不明だったしな
二重行政解消しても年7億くらいの効果しかないし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:25:04.71 ID:NlWeFozJ0
>>18
二重行政消したいなら
むしろ大阪市の権限強くすりゃよかったんだよ

反対のことしているんだもん
バカだわ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:30:06.60 ID:KLh3itkC0
>>24
二重行政は維新の本命じゃなかったってことだわ
本命は道州制で外交、防衛以外のすべての権限を地方がぶん取って半独立状態に持っていくこと
要するに日本破壊
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:26:25.54 ID:McvOzFxK0
>>18
そもそもその二重行政が意味不明だったんだ

民主党の埋蔵金並みの…

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:23:44.85 ID:vqgDx+Tf0
次は大阪民国構想
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:24:30.36 ID:McvOzFxK0
公明のダミー政党維新オワタな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:24:37.90 ID:qBViuQQB0
松井はこういう輩を投票前に論破してかなアカンかった
実際、大阪市がなくなるで反対投じた低脳どももワンサカおるんやから市民に都構想の意図が浸透してなかったんやろ

完全に維新の戦略ミス
準備不足、時期尚早やったな

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:28:06.49 ID:ltXY0yw30
>>21
これだけ時間かけて準備不足や時期が早いってなら
永遠に出来ないよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:24:58.32 ID:+f+WSznP0
吉村w
負けたら間違ってました?
ふざけんな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:25:18.26 ID:9Inqf4/U0
確かに住民からしてみれば面倒くさいだけだよね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:25:47.35 ID:DmzKpDrp0
統計局が間違ってたらって言ってた奴なんじゃないのか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:26:28.31 ID:zbiIDgBw0
パヨクの年寄りが寿命で死ぬまで待つか、政治に興味ない層がもっと関心持ってくれる様にしなきゃあかんかったな。
松井も吉村も永遠にトップやってられるわけじゃないから勝負に出たんだろうけど、本当にもったたいない。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:31:33.77 ID:fMqiK8200
>>28
自民党も反対なんだから自民党もパヨクになるなw
維新信者発狂w
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:26:57.93 ID:IjV0UBZK0
大阪市廃止って維新にとって何のメリットがあったの?
それすらよく見えてこなかったんだけど
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:30:20.05 ID:LZOfi2pl0
>>29
分かりやすいのは公務員減らしておいて、大きなイベント毎にパソナへ大型受注を斡旋
分かりにくいのはBの内側での抗争だから窺い知れん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:28:36.14 ID:McvOzFxK0
童話とカルトが推進する不透明な謎の屠抗争

絶対にロクなもんじゃねーな

信者は日本語わからない基地外ばっかだし

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:29:45.15 ID:ltXY0yw30
>>33
世の中には一定数改革は必ず善ってのが居るからね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:30:41.81 ID:HMkFj4th0
>特別区から市への移行構想​[編集]

>東京都の特別区はこのことを強く意識しており、23区が共同で組織する公益財団法人特別区協議会(東京区政会館・東京都千代田区飯田橋)は
>「特別区制度そのものを廃止して普通地方公共団体である「市」(東京○○市)に移行する」という形での完全な地方自治権の獲得を模索している。
東京は考えが違うからな

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:31:09.35 ID:g7l1nBjm0
府と対等レベルの大阪市に
「パシリ以下の子分になれ」って言ってるんだから
そらデメリットしかないわな
賛成してる馬鹿は池沼
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:31:53.02 ID:VmkF8psP0
それより10万給付金まだなの???
それすら満足に回らないのに都構想とか笑うしかないんだけど?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:32:39.22 ID:McvOzFxK0
そーいや選挙運動な

反対派は手弁当の近所のおばちゃんみたいな人らやったけど

賛成派はエラのはったぬるっとしたガキだったな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:32:40.48 ID:yDkyMlB90
1980年代以降、大阪から東京への本社移転が増えたことで、「大都市圏への集中」から「東京一極集中」へと是正の対象は絞られたが、問題の構造は同じである。

したがって、1960年代の国土計画から、現在の地方創生に至るまで半世紀以上、政府は都市とそれ以外の格差是正に取り組んできた。しかし、一極集中は強まるばかりである。

では、なぜ失敗を続けてきたのか。それは、本当のところ、東京以外の人々も東京の人々も、“現状”を変えるインセンティブを見出せていないからではないか。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:33:32.46 ID:YIwFb9fB0
維新の存在意義は失われた。潔く解党あるのみ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:33:36.78 ID:9kY4PHWv0
デメリットもかなりあるのにそういった問題は存在しないかのように何も言わなかったからだろ
ほぼ詐欺師と変わらんって
まともな頭してたら賛成しないでしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:33:52.51 ID:1FOeuWKj0
前回と今回で200億くらい税金ドブに捨ててるんだろ?
大阪人ってアホなの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:34:51.75 ID:WVEhLVx+0
>>45
いい加減勉強したから、3回目は絶対にあってはならない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:35:08.19 ID:ltXY0yw30
>>45
1回は仕方ないなと思うけど
2回目はな
前回より賛成票も減ってるし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:34:32.21 ID:mUKPg4XnO
端から見ると都構想と郵政改革も似てたから結果が同じやろw
二重行政の解消と言っても大阪市以外の市の合併やスリム化の過程を得ずに府知事と市長の頭と議会を抑え乗っ取り屋まがいの強引さも橋下の求心力だけで持ってたようなものだしな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 13:35:23.75 ID:KPNfzNSl0
反対派→朝鮮系

推進派→中華系

コメント

タイトルとURLをコピーしました