「土日返上」「同僚が倒れた」“岸田減税”開始まで1カ月 疲弊する現場。財務省職員「キシオ…」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:40:55.33 ID:rH0I1pv80

「土日返上」「同僚が倒れた」 “岸田減税”開始まで1カ月 疲弊する現場

岸田文雄政権が経済対策の目玉に据えた「定額減税」の開始まであと1カ月となった。減税で物価高を上回る所得増を後押しするのが狙いだが、減税の実務を担う自治体や企業の担当者からは作業の煩雑さなどから「割に合わない」との声も上がる。開始後、減税効果は実感できるのだろうか。

平日は残業、土日も返上
 「土日返上で働いて、同僚もバタバタ倒れている。私も体調を崩し気味で、正直疲れ切っている」

 東京都内のある区役所で課税業務を担当する30代男性職員はため息をついた。平日は午後10時過ぎまで約15人の同僚と仕事場に残る日々。3月下旬からは週末の休みも取れていない。膨大な量の仕事を生み出している最大の原因が定額減税だという。

 定額減税は、納税者本人と配偶者など扶養家族を対象に、1人あたり4万円を所得税などから差し引く制度で、2023年10月に岸田首相が物価高対策としてぶち上げた。

制度設計を担う財務省も「直前に知らされた」(幹部)と驚くほどの急な打ち出しだったが、23年末に決まった24年度与党税制改正大綱に今年6月からの実施が盛り込まれた。内訳は所得税3万円と

地方財源の住民税1万円だ。夫婦と子ども2人の4人世帯の減税額は計16万円となる。

以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20240430/k00/00m/020/172000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:45:19.97 ID:VKALqwpr0
無職穀潰しチョンモメン「役人は楽してる」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:46:39.52 ID:Wh4zq0gr0
年少扶養控除返せ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:46:56.51 ID:31Gv2qeh0
銭が保証されてるうちは働け
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:47:48.15 ID:SPpqUYMu0
割に合わないってどういうこと
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:48:50.72 ID:GVA0PH0v0
小さい所とか普通にそんな感じだけど
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:52:40.09 ID:s/cm+9fm0
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」の3/4)
公明党は「創価部意無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 19:52:58.47 ID:T4GvgkUJ0
紙でやってるからだよバーカ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:36:22.39 ID:vjfFuEXx0
>>8
警察に出す障碍者駐車許可証とかも
「本署に送る(郵送?)んで一ヶ月後また来て下さい」とかだぜ?
間違いがあってはイケナイがマイナンバーで事務処理簡易化とはなんだったのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:01:18.17 ID:fM2blg6J0
減税は期間限定なんだから増税も期間限定にしろや
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:03:12.60 ID:yTD7EnFC0
官僚は日体大や帝京大から採れば
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:10:44.26 ID:dKYztLP30
定額で減額するだけなら地域振興券バラマキでいいじゃん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:25:27.83 ID:c4P/u2q20
延長でいいだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:28:03.42 ID:/TAUEXhF0
増税する時は役人が倒れたって話を聞かないのに🤔
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:28:04.46 ID:jR9W9E830
上げるときは難なくやってんだからそれと同じようにやれよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:41:44.94 ID:sHSZnerl0
諸悪の根源 財務省
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 20:59:22.41 ID:E8MCYnzo0
普段たいした仕事してねーんだから頑張れよ
たった数ヶ月なんだし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:04:17.36 ID:hV7sMo4U0
こんな面倒くさい制度にするなら成人全員に10万配ればええんちゃいますのん?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:15:43.03 ID:8wdShGmU0
>>25
今の円高水準が続くと1年で10万出費が増えるって試算があるからあながち間違ってない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:21:01.15 ID:EKyOHIYl0
>>25
お金貰った方がありがたい感あるし
制度的にも楽だと思うんだけど
バカが考えてんのか、頭良すぎるのかわからん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:08:50.43 ID:OymVsMq20
その泣き言最低賃金+サービス残業の労働者の前で言えるの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:20:33.38 ID:Z1Kxb5s10
日頃の立憲民主党議員による嫌がらせ
質問内容を教えなかったり深夜突然変更したりで
官僚が答弁作成に連日徹夜してる方が大変だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:21:26.49 ID:tha/Tv7z0
残業代うめぇえええwwwwwwwww
マイナンバーとはなんだったのか
バカにデジタル化は無理!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 21:21:30.36 ID:J2iXZLXo0
腐った政治家に忖度しまくっておいて仕事大変は笑止。

コメント

タイトルとURLをコピーしました