「出生率1.8」目標、少子化社会対策大綱を閣議決定

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:02:51.06 ID:DJukxNi09

不妊治療助成や児童手当の拡充検討

 政府は29日午前の閣議で、今後5年間の少子化対策の指針となる「少子化社会対策大綱」を決定した。若い世代が家庭を持ち、子供を育てることに前向きに臨めるよう、経済的な環境整備に重点を置いた。

 大綱には、希望通り子供を持てた場合の出生率(希望出生率)を今後5年間で1・8に引き上げる目標を初めて明記した。少子化の背景には、経済的な不安定さと、子育てや教育の費用負担の重さがあると指摘。こうした不安を解消するため、新婚世帯の新生活支援の拡充や若者の正規就労の推進などに取り組むことを盛り込んだ。

 政府が行った意見公募では、高額な医療費がかかる不妊治療の負担軽減を求める声が多かった。2020年度中に治療の調査を行った上で、治療費助成を受ける際の所得制限の緩和や、医療保険の適用範囲の拡大を検討する方針を示した。

 子育て世代への対応として、男性の育児休業取得率を現在の6%から30%に引き上げる数値目標を掲げ、配偶者の出産直後に休業を取得しやすくなる仕組みなどを検討する。中学卒業までの子供に支給する児童手当は、多子世帯への増額も視野に、「子供の数や所得水準に応じた効果的な給付のあり方を検討する」とした。

 新型コロナウイルスの感染拡大についても言及し、安心して出産、子育てができる環境を整備するため、妊産婦の感染対策や子供の見守り体制を強化する方針を掲げた。安倍首相は閣議で「施策を速やかに具体化し、実施に移してほしい」と述べた。

 大綱は04年に策定され、5年ごとに見直している。前回大綱は15年から5年間を子育て環境整備の集中期間と位置付け、出生率の向上を掲げた。しかし、1人の女性が生涯に産む子供の推計人数を示す合計特殊出生率は、18年でも1・42と低迷。19年の出生数は過去最少の86万4000人となり、初めて90万人を割った。

読売新聞 2020/05/29 10:28
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200529-OYT1T50134/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:03:18.66 ID:CZNglZ300
減税
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:04:17.48 ID:OUdxDDDK0
収入減るのに育休なんて取るわけないじゃん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:04:34.45 ID:mYBqBhrm0
・マスゴミによるフェミニズム煽りをやめる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:04:37.59 ID:+ot9mBgQ0
産めよ増やせよ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:04:48.21 ID:skiyosDD0
おナニー禁止令だせ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:05:19.88 ID:sCGzYIz40
今時タイだって1.5とかだぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:05:30.52 ID:Xod3SbeD0
男の勤務時間下げろよ
それが男女平等への近道

男の負担が大きいから職場で女要らねになるんやで

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:06:19.13 ID:0ng7hEIs0
この有事に際してもビタ一文減税しなかったクソ政府…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:06:29.29 ID:OUdxDDDK0
児童手当を月10万に増やすくらいの思い切ったことしないと人口は減り続ける
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:06:30.80 ID:EqQ0Vozx0
少子化問題って50年以上も前から予想されてた訳じゃん?
なのに今頃やり出すってさ、人口が最も多い氷河期世代の女性が子供産めなくなる年齢になるのを待ってただろ?

人口減少計画の為に氷河期世代をわざと殺したってことだろ?

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:06:32.86 ID:K3XJcJ0f0
20年前にやってたらともかく
完全に手遅れ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:34.43 ID:sCGzYIz40
>>13
少子化対策なんて何十年も前からしてるよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:11.84 ID:EqQ0Vozx0
>>22
してねーじゃん
なにやったの?
民主党政権時代に子供手当でやろうとしたが財務省と自民党が潰したし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:12:11.10 ID:YDkQ0ZFL0
>>34
対策と思ってやっていたのは少子化推進政策だったという話だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:26.00 ID:EqQ0Vozx0
>>13
手遅れじゃないんだよ

国主導で日本人の人口減少計画だったと言うこと。本当に少子化が問題だと考えているのなら氷河期世代の女性が若い時に少子化対策しないと子供増やすなんてムリなんだから。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:06:49.42 ID:UehGzzAN0
働き盛りの若者が介護の仕事につくのは悲劇です
これでは子供も生まれない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:30.59 ID:KoU0sycl0
>>14
給与が高ければよい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:07:21.31 ID:sbWqfzMb0
なお具体的な対策はない模様
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:53.53 ID:ShmSc88u0
>>15
いっつもだよなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:07:36.26 ID:YDkQ0ZFL0
いい加減学歴のせいって認めたらいいのに
大卒女性は結婚適齢期を仕事で潰すことになる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:07:45.48 ID:DgenEhaw0
中絶禁止すりゃええよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:44.47 ID:6w9BG7pz0
>>17
共同親権にすれば絶対によい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:05.97 ID:KoU0sycl0
ベビーブーム世代は非正規で子なし~一人っ子で
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:08.23 ID:ShmSc88u0
まず企業が若者をあちこちに飛ばすのやめたら?
俺の周囲見ても飛ばされてる奴は結婚してない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:17.71 ID:A2CMN0sf0
まず出会えません
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:08:46.70 ID:6eeC7mjr0
18まで毎月5万を給付しろ
全額赤字国債で
子供の頃は消費者で働き出したら納税者
余裕で回収できるから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:12:21.41 ID:QAmF3mRl0
>>23
金や制度の拡充で上がるのなら北欧とかドイツは上向いてるはずだが、どっちも出生率は日本とどっこいの世界最低水準。
もっと根源的な所に原因があるように思えてならない。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:18.50 ID:6eeC7mjr0
>>42
単に裕福なってもあかんのよ 金は自分で使いたいから
子供がいれば給付するのがポイント
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:09:05.11 ID:fTrVFqtE0
そんなうんこひねり出すみたいに産まないでもいいだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:20.26 ID:6eeC7mjr0
>>25
人口は国力に直結するから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:04.26 ID:ovjPfUZM0
働き方改革にしても氷河期の人生が終わってしまってからやり出すのはなんなのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:13.55 ID:BriVp/yx0
こどおじ増殖が最大の元凶。
コイツらがお気楽極楽ヌクヌク実家暮らしを捨てられずに、
いつまでたっても結婚しないから少子高齢化になった。
こどおじから独身税搾り取れ!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:10:35.17 ID:ShmSc88u0
まず高望みを促進するキャラ萌え文化、アイドル文化はなくしたほうがいいよ
これなら国が規制法案たてればできるだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:04.57 ID:0ng7hEIs0
人権啓発だの男女共同参画だのの無駄事業に金を使うな。

誰の役にも立ってない。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:19.72 ID:ovjPfUZM0
最大の被害者である氷河期から税金をとってゆとりに受益させるとかなんなの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:21.67 ID:ltgmTDgM0
>>1
少子化対策するなら9月入学はやめた方がいい
どうなるか分からないから子供の産み控えが起こる
実際育児板や既婚女性板ではそれ散々言われてる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:34.82 ID:fTrVFqtE0
タイムマシーンで当時の河期世代に一人100万くらいばらまけばw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:46.52 ID:UoW2czAB0
絶対に無理。氷河期を丸ごと切り捨てた時点で修復不可能。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:19.10 ID:Ks7jQqO10
>>38
まあこれだろうなあ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:11:49.65 ID:0hzKgoE80
子供手当を月に30万円くらい出せばいい
財源は広く子育て税を課す
子無し高収入が高負担になるようにする
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:12:11.35 ID:KY0kpXyt0
中絶禁止
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:12:46.43 ID:6eeC7mjr0
氷河期で切り捨てられたって人達は大学でしっかり学んだの?
遊び呆けてたんじゃない?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:12:57.37 ID:8PPaYjvS0
高収入高学歴の多い職場だったが、
小柄で結婚できないおじさんが
多かったな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:13:06.71 ID:jX2YRZle0
子育て期間の支援じゃなくて子供が育った時にまともに食っていける職を充実させなきゃ解決にならんよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:13:15.74 ID:1/4vV+Jy0
マスクすらまともに配れないのによく言うわw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:13:17.38 ID:IaA4JiBq0
>>1
独身税でも導入して賄えばいい。
年金廃止できればなお良い。

将来的に収益の上がる方向を国として決定してくれ。
目先の底辺や老人の意見に左右されないようにな

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:13:23.43 ID:EqQ0Vozx0
落ち着いて考えてみ?
赤ちゃん増やすには若い女性でないとムリだよね?

その若い女性が最も多い氷河期世代が40代に突入する前で何もしないってさ
わざと人口減少狙ってたとしか言いようがない

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:13:34.24 ID:b1cIJ5Kc0
コロナ自粛でセックス率増えたらしいから
もうしばらく続ければいいんじゃね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:21.37 ID:7JWSSHjX0
出生率1.0を切ったらどんな世の中になってるんだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:22.65 ID:DyTc9Bu+0
そもそも出会いないし
出会いないのは甘えって意見あるけど、女の理想が上がってて7割の男は女の理想に非該当なんだよな。
3割に入れば良いって意見あるけど、それじゃ少子化は改善されませんよっと
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:32.85 ID:8i+nFrH10
女が大学行くようになったからだろう
あと男が不利になるような淫行条例とか児ポ法がブレーキかけてる
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:14:36.92 ID:0ng7hEIs0
竹中や経団連みたいなクズとガッチリスクラム組んで、売国亡国に勤しむ自民党世襲議員のオツムじゃ無理だろ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:15:14.23 ID:A2CMN0sf0
産んだ後より出会うまでを後押ししないと少子化対策意味ない

一人産める奴が二人三人作るのと、一人目作るまでは数学と英語くらい別問題、わかってるんだろうか?

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 11:15:19.09 ID:k66QNO9+0
目標が それじゃあな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました