- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:17:13.20 ID:MOGj+1AA9
★「人手不足だから退職すると言えない」という悩みに”すぐ辞めろ”の声 「辞めても会社は回る」「我慢して働いて病気になった」
本人に変わって退職を進めてくれるサービス「退職代行」が注目されている。裏を返すと「辞めたい」と伝えても
簡単に辞められない人が少なくないことが伺える。ガールズちゃんねるに11月5日、「人手不足な職場だけど退職したい」
というトピックを立った。現在、歯科衛生士として歯科医院で働いているトピ主は、人間関係や仕事量に対する不満から退職を検討している。ただ
新しい人が入ってもなかなか定着せず、職場は慢性的な人手不足であるため、退職を申し出ることに後ろめたさを感じているようだ。「あとのことは経営者が考えることよ。強い意志を持って辞めたらいい」
トピックには、すぐに辞めることを勧める声が散見された。「私も数年前同じような状態で何十時間も残業、サービス残業してたんだけど気がついたら正常な判断出来なくなって鬱と
摂食障害になってしまった。辞めたいって思って引き止められてから2ヶ月でメンタルやられた」ストレスを抱えながら働き続けると、ある日突然心身が異変を起こすかもしれない。「今はまだ何とか働けている」と
思っていても、取り返しのつかないことになる可能性もある。そもそも、「あとのことは経営者が考えることよ。強い意志を持って辞めたらいい」という指摘があるように、従業員を定着
させられず人手不足を常態化させたのは経営者の落ち度だ。トピ主が気にする領域ではない。「社員数人しかいない会社で先月他の社員辞めて次の月自分辞めたけど普通に回ってるよ。しかも重役辞めて会社潰れんじゃ
ないのとか言われたけど潰れない」「自分が抜けても職場はなんとかなる、と思って辞めた方がいいよ。私も同じような状況で
2年くらいズルズル続けちゃったけどスッパリ辞めれば良かったと後悔してる」企業は我々が考えるよりも軟弱ではない。現場を知っていると「自分が抜けたら……」と考えてしまうのも無理はないが
良くも悪くも全ての従業員は”変えのきく歯車”とでも思っていると、退職することに罪悪感は芽生えないだろう。「結局会社は都合よく使ってるだけ」労働環境の悪い職場に情を抱き過ぎるのは危険だ。
「私もそうやってズルズル6年過ぎたけど、コロナで簡単に契約終了になった。結局会社は都合よく使ってるだけ。いなければ
いないなりにどうにかする。自分が辞める強い意思を持つしかない」辞めたい時に辞められなかったのに、会社の都合でスパッと切られる場合もある。勤務先とはあくまで”契約で結ばれた関係”
とドライに考えてみると良いだろう。「私も常に人手不足の病院勤務だった時に引き止められたけど、『労基に相談したらそれは
違法だと言われましたが?』って言ったらコロッと態度変わってすんなり辞められた。労基ってワードは効果ある」退職の引き止めを食らった時は労働基準監督署、通称”労基”という言葉を出すとすんなり辞めることができるかもしれない。
法律的には、遅くとも2週間前までに退職を申し出ればいつでも辞めることができる。引き止められても食い下がる必要はない。何にせよ、トピ主が自分のためではなく会社のために退職を躊躇しているのであれば、即刻その考えを捨ててほしい。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:18:29.20 ID:76LS1BYA0
- 休めばいいじゃん
病気になったら仕事できないじゃん - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:19:24.85 ID:p7NsO7ga0
- 退職しないだけだろってオチ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:19:44.52 ID:UPXSY8IO0
- 会社のことなんて気にしてないだろ
同僚を気にしてる
ほんと争点みつけられないカスばっかやな
まんさんは - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:04.15 ID:dXi7Hvlm0
- 作
文
速
報
+ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:13.20 ID:tx1iydJh0
- 社員1人ぐらいやめた程度で回らなくなる会社にしてる経営陣が悪い
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:21:37.92 ID:uLuJ2j5O0
- >>6
ほんとにそんな会社あったら辞めるまでもなく潰れるよな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:18.61 ID:vNEhNpvE0
- 何万も払って代行に頼むとかあほかと
普通にやめればいいだけ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:32:10.09 ID:nyxubFit0
- >>7
中小だと辞表出しても握り潰されたり
話合いましょうって言われて全く受理してくれなかったりがあるんだって - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:35:02.01 ID:NkFbXXBv0
- >>50
美味しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
即訴訟で慰謝料ゲットだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うまうま - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:32:41.34 ID:NkFbXXBv0
- >>7
養分は養分
どこに行っても養分 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:33:24.15 ID:NkFbXXBv0
- >>7
こんなもんに金出す養分はどこに行っても養分 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:27.86 ID:0C+pjXYX0
- 働けんなら死ぬのが自然の摂理、病気は「言い訳」。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:23:11.03 ID:S01CZ7Vv0
- >>8
渡辺さんこちらでしたか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:30.41 ID:17Petwys0
- 必要不可欠な歯車はない!替えはナンボでもある!社会にとって、かけがえのない人間などいない!個人では別だ。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:30.48 ID:HHNDvhFT0
- やめられないのは自分が依存してるから
ひとりくらいやめたって会社が困ればまた
違う人材を入れてどうにかするって
そんなにいやなところにいる理由がないってば - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:23:17.75 ID:2ewyVBUc0
- >>10
一緒に仕事してる人に全部のしかかるの分かってるからだよ
会社の心配じゃない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:33:18.33 ID:DVaknbH+0
- >>10
セブンイレブンの食品工場はそんな感じで外国人だらけだよ!! - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:33.67 ID:wQ6qaO5z0
- ただの馬鹿じゃん
たぶん作文だろうけどな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:20:48.29 ID:p7NsO7ga0
- ブラック企業は労基なんて怖くない権限ないから零細企業はビビるかもしれないが
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:21:36.64 ID:3uVnDrfo0
- メールで「辞めます」で大丈夫だろそんな会社
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:21:36.65 ID:1Hn6/TQy0
- 他人の目ばかり気にする日本人。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:21:45.81 ID:xNfnZ/OD0
- 今の時勢で辞めろとか鬼だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:22:29.95 ID:STZXdJb/0
- 辞めたい人が人手不足を心配する必要無し w
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:22:49.62 ID:vFUGPkgA0
- 昔、在籍してた会社がこんな感じのブラックだったな
潰れたけど - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:22:53.68 ID:Gv6nkj9h0
- まあ回るわな その為に管理職がいる
よほど無能の管理職でない限り一斉に辞めたりしないし、
部分的な入れ替えは当然ありうるべきことで管理職の重要な仕事だ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:26:15.54 ID:uLuJ2j5O0
- >>20
昔いた会社、1人辞めたら次々に辞めて結局その部署管理職1人しか残らなかったことある
よっぽど嫌われてたんだろうな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:22:58.51 ID:3AdUWCNE0
- 「俺が居ねーと現場が回らねーのよ!」
と言って憚らない知人の同僚とたまたま居酒屋で遭ったので、知人の働きぶりはそんなに凄いのかと聞いてみたら
「あ?あいつ?現場の掃除と便所掃除には必要だな」…まぁ、とにかく頑張って欲しいね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:23:11.84 ID:MvOH/EEe0
- 派遣社員ならいつでも辞めれる気軽さがあるよ(^^
派遣においでよ! - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:23:26.63 ID:HiVSkcc60
- 自分が死んでも会社は回る
そんなもん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:24:17.65 ID:gn8snOiE0
- このタイミングでは基本辞めずにしがみついたほうがいいとは考えるが
ブラックなら話は別だ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:24:25.72 ID:p7NsO7ga0
- 要は退職手続きしてくれない嫌がらせ報復てことでしょよくある
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:24:37.13 ID:5W4iW2hE0
- 辞めようと思ってる職場がどうなろうと関係ないよね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:24:45.99 ID:dDnp4mlD0
- >正常な判断できなくなる
これな
ちゃんと次を見つけてから辞めようとかいうこともできなくなる
職場がブラックだと人生詰む - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:25:28.64 ID:atN6FQC/0
- 労基に走れ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:25:40.54 ID:5D/pM3lk0
- 自分が辞めたら困ると勘違いしている人は多いだろうな
周りは辞めてくて仕事やりやすくなるわーって思ってるよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:25:43.20 ID:OQJ5LrxS0
- 辞めても会社は回るから気にすんな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:26:05.53 ID:p7NsO7ga0
- 労基は自分でやれしかいえない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:26:08.44 ID:nSyjvOTv0
- 嫌なら秒速で辞めるべき
一気につるりと逝くぞ
一度抜け始めたら止まらない
若い女ですら禿げてエクステでカバーする時代
超絶ストレス社会
自分以外は全員敵だ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:27:09.08 ID:wPWqoLy20
- ブラックで働いてる奴は自分が働いてるからその企業が存続してるということをわかってほしい
ある意味片棒担いでるんだぞ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:27:22.77 ID:/JkbhMgW0
- 前は3人でやってた仕事が2人でやるようになり
1人になる
零細ではよくある事 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:28:13.91 ID:ts3SAPxo0
- 家庭の都合や年齢とかで辞めたくても辞めれないならわかるが、会社の事を考えると辞めれないってのは信じられない
辞める会社なんかどうでもよくない?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:33:19.92 ID:5W4iW2hE0
- >>43
会社というより会社の人達に悪く思われるのが嫌なんじゃないかな?
人にどう思われるかをすごく気にするタイプなんだと思う - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:28:31.25 ID:rhPADknW0
- 周りを心配して仕事を辞めれず、心と体を壊すのを美とする自己満足・自己犠牲型思考はアホの極みw
それに見合った金を得ているのなら話は変わるが見返りがあるのか?
ニヤニヤしてるのは経営陣だけだぞ! - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:28:39.38 ID:sxQss3iu0
- >>1
嘘だあ
無職の俺様を騙そうたってそうはいかないぞ!
世の中はコロナ大不況で失業者があふれているんだぞ!
無職は俺だけじゃない! - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:34:42.34 ID:TIUEqBaQ0
- >>45
君は無職の前に無能なのでは? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:30:43.23 ID:ElLnIQ050
- 仕事量が増えて人手不足なら良いけど、人が減って人手不足になるような所の寿命はもうない
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:30:49.84 ID:nSyjvOTv0
- ちょうど昨日12月で辞めると伝えたところ
今の職場のことなんかどーでもよくなって次の職場探しで頭いっぱいになった
禿げる前に行動したぞ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:31:52.21 ID:IVVCkipe0
- 周りの管理職とか先輩見てても、「別にこの人が突然辞めたり死んでも会社は回るだろうな」って人ばっかだし、そんなもんよ
周りの心配じゃなくて自分の心配だけしとけ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:32:35.40 ID:nFlegINV0
- 今現在の就業先
直近三か月で過労による発病・疾患:5名(内、手術入院3名)
会社へシフト変更、人員増員を依頼するも、工数、コスト削減を理由に見送り
コロナ不況で退職出来ず、治療通院を続けながら現在に至る
誰もが知っている一部上場の関連会社にて - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:32:55.07 ID:YMDtYFVl0
- はい賠償請求
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:33:51.38 ID:6zBfD3NA0
- 労働者なんてただの歯車だから
いなくなっても誰がが代わりになるだけ
どんな優秀な人間でも所詮一人でできることなんて限りがある - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:33:58.47 ID:5y1845mt0
- 辞めたらいいのにと思う同僚はたくさんいたけど
自分が辞めようと思った事ないわ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:34:16.18 ID:VhUi8ybS0
- とにかく世の中バカが多い。
酷く軟弱。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:34:45.42 ID:JQpL46l90
- 上辺「いま君に辞められたら困るんだ、みんな大変なんだから頑張ってくれ」
本音「使えねえクソだな、ゴチャゴチャ言ってねーで俺の分まで働けよ」 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 11:35:03.62 ID:nrhFNz110
- 自分の健康状態を無視してまで会社の事を考えて辞めないとかないだろw
体が健康であってこそ仕事が出来るんだよ
無理するのと頑張るのは違うって事に気付いて早く楽になってほしいね
「人手不足で退職できない」→すぐ辞めろ会社は回る「でも自分が抜けたら…」「我慢して働いて病気に」

コメント