- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:31:37.76 ID:YaGQoKpK0
https://community.monogame.net/t/monogame-3-8-prerelease-packages-are-up-on-nuget/12708
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:33:16.39 ID:FsrCz/9w0
- Web開発なら今でもMac一択
iPhoneもMac一択
AndroidもMac一択
組み込みならWindows一択分野による
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:49:18.31 ID:lYTVWa1q0
- >>2
俺mac持ってねえんだけど組込だと使いにくいの?
ソフトがないとか? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:51:16.81 ID:r9U4ABY70
- >>30
組込はwindowsしかソフトがない。
mac向けもlinux向けもほとんどない。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:59:15.37 ID:UyN/aBNN0
- >>30
コンパイラがないよな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:34:12.01 ID:cWk3itXF0
- ubuntu入るんならなんでもいいわ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:47:46.95 ID:EgWlJ6ko0
- >>3
普通のLinuxよりいいの? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:11:32.32 ID:GfEy5bAz0
- >>28
Ubuntuがまさに「普通のLinux」だよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:34:26.12 ID:o/QedAM10
- WindowsもWSL2でだいぶマシにはなったけどね
まだまだ感はある - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:35:30.69 ID:/YGabS/w0
- >>1
でもゲームやCGとかの開発者向けのイベントだとほとんどWindowsのノートだぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:36:43.91 ID:0KXymvR90
- >>5
MacはCUDAとHLSLが使えないからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:35:55.49 ID:K9NWJQtF0
- Adobe製品やAutodesk製品が動くunixとか色々捗るからな。
これがlinuxとの差だな。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:36:44.14 ID:IC5hY/nu0
- docker の動作は linux 上が一番動作速い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:37:04.69 ID:qD41c0l50
- macはユーザー辞書みたいなのがマジでヤバイ
あれだけは絶賛されるべき - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:38:03.18 ID:gYRMhNt30
- Linuxはフォトショップがない。
WindowsのUNIX環境は微妙。
だから間をとってMacを使う - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:38:23.47 ID:8a/sMAIn0
- Macてdirect X動くの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:38:56.66 ID:SN2TFf5O0
- スマホアプリ開発だとMac以外に選択肢がないからな。
嫌でも使わざるを得ない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:39:00.50 ID:bTX+XCrt0
- お前らファイル名文字化けすんだよ!ホモ野郎ども!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:51:45.47 ID:ke6WtSaV0
- >>13
なんでMac使ってたらホモやねんあほかお前 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:40:11.88 ID:XVtVThmP0
- マック食ってるようなドザに混じりたくないからマック。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:40:27.28 ID:KtBb086x0
- プログラミング学ぶならUnityが動く環境なら何でもいいと思うんだけど
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:40:35.50 ID:z8kos/B70
- 今現在2強のウェブとスマホの案件を1台でやろうと思ったらMacしか選択肢がない。
好き嫌いの問題ではなく選択肢がない。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:41:57.01 ID:FinNhJXG0
- LinuxかWindowsのWSLだろ
Mac?スタバでコーヒーでも飲んでろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:42:03.80 ID:1FgB+Gkb0
- Macだと開発機べらぼーに高くなるけど企業はみんな入れてんの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:42:56.80 ID:8a/sMAIn0
- >>18
スタバでMacBook - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:44:21.03 ID:IAZMHbEh0
- >>18
富士通やNECの社畜向けスリムPCよりiMac5kの方が安い。
法人価格の闇だな。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:47:54.95 ID:JXlrGxBP0
- >>18
メーカー製PCではMacが最安だぞ。
「コスパ」ではなく「コスト」だけで見ればMacより安い機種はあるが。会社だと個人みたいに自作ともいかんし。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:50:25.30 ID:vDeymFua0
- >>18
Macはアップルストアの標準構成だと使ってるパーツ考慮したらアホみたいに安いよ
オプションのメモリ増設やらSSD変更とかは鬼のボッタクリ価格だけどw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:43:02.92 ID:UJTz778p0
- スマホアプリでMacいるじゃん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:43:03.44 ID:8rld2ucl0
- ファミリーベーシック!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:43:10.24 ID:Pe426LzD0
- スマホアプリ開発がWindowsでも出来るようになればWindows使うんだけどね。
最近のVisual Studioは別途用意したMacでコンパイルする機能を搭載してるけど、それなら最初からMacでいいじゃんとなるし。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:50:07.29 ID:ZTnhtA7z0
- >>22
最近はUnityだらけだな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:46:00.01 ID:BiBpD6m10
- どうせ仮想環境でテストするんだからから別になんでもよくない?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:46:25.29 ID:wbRmq16e0
- それでメシ食うならって話だろ
win用アプリ開発に行きたくてもスマホポチポチゲー開発に飛ばされる可能性あるからな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:46:30.05 ID:VbfpXXxF0
- >>1
お前の脳内だけの話し - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:47:36.99 ID:ZTnhtA7z0
- テストするためにwindowsは必要
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:52:25.49 ID:+sSIqg4T0
- 男は黙ってMacでcygwin
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:52:34.29 ID:xeYn+T5h0
- スマホアプリはMacないとビルドできんからな
iPhoneが廃れれば状況は変わるんだろうけど - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:53:10.16 ID:SIRBH2ZF0
- macだとdocker重いって聞くけど大丈夫なの?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:54:38.57 ID:Kn+RkA7R0
- iOSアプリの開発はMac必須だからね。
Android専用で開発という案件はほぼないし。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:54:57.91 ID:Sl9COor10
- WSLのおかげてwin開発もやりやすくなった
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:55:23.91 ID:zwIuH/Ym0
- 業務用ソフトも猫も杓子もウェブだスマホだタブレットだだからな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:56:09.01 ID:NfGrgMUb0
- macって定期的にOSごと飛ぶしコスパ悪いし
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:56:34.77 ID:zwIuH/Ym0
- 「Windowsアプリでいいじゃん」という案件も
「ウェブだスマホだタブレットだ」の方が売れるというかWindowsアプリは買い叩かれる
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:57:19.45 ID:dT2+5se20
- Windowsのプログラムを作ることも無くなったしな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:57:22.34 ID:gBFZqcb50
- Windowsは余計な環境設定に手間取るのが時間の無駄。VPN設定だけでレジストリエディタいじるとかキチゲェOS。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:57:28.41 ID:jFiAKoWH0
- 大規模開発ならドキュメンテーションやらでWindows一択。関係者と顧客全員がMacならMac一択だけど。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:58:11.68 ID:FvYWT/fU0
- WSLがもうちょっと良くなればマック捨てる
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:59:27.30 ID:SotS2Opp0
- windows派なのにサーフェスブックが一向にUSキーボードを採用しなくてクソ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:01:40.42 ID:OX+/UIb80
- >>48
米amaで買えよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 09:59:36.77 ID:TGsDTmbg0
- マックアプリなんてみたことないが?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:01:47.45 ID:dT2+5se20
- >>49
Windows,Mac,Linux以前に「パソコン向け」に作ることが激減している - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:00:15.21 ID:dT2+5se20
- そんなのVBでサクッと作ればいいじゃんというのも
ウェブやタブレット向けにして10倍の開発コストを
かけさせるのがトレンドだからな。開発コストが高いおかげでプログラマーは飯を食えている
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:01:53.82 ID:UEk0MK0P0
- PC用OSはmacOSに統一されればいいと思う(´・ω・`)
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:02:26.04 ID:p4Y2/kCj0
- MACではAndroidとiosのビルドが出来るけど
WindowsだとAndroidしか出来ない - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:02:54.15 ID:2+5M8e6x0
- MacBook Air のキーボードがヘナヘナ過ぎて辛い
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:10:41.93 ID:PRaADzXX0
- >>55
そういう声が多くて最近発表のからキーボードを変えてきた - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:03:25.70 ID:L72lizXo0
- マクドがどうしたって
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:03:45.52 ID:BmQdb89M0
- スマホでエ口ゲーできるようにならんの?
アプリが無理ならパソコンみたいにcdからインストールとか - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:04:19.97 ID:dT2+5se20
- Windowsの定番フリーソフトも軒並み更新が止まっているからね
もう需要は満たされただから「スマホ移植」「ウェブ化」という車輪の再発明で顧客から金をむしり取る方向に進んでいる。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:04:55.28 ID:/37jmHww0
- マッキントッシュがマックっておかしいだろ
ならウィンドウズはウィンっていうの?w - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:06:42.34 ID:b11N39wY0
- >>59
昔そう言ってた時期もあったねえ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:07:39.62 ID:E9R+BGh10
- >>59
Macintosh…?
俺ナウなヤングだからそういうの知らんわ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:05:22.55 ID:5NIvx2ub0
- ポケコンでベーシック
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:05:32.86 ID:W9TSA5NC0
- パソコン向けソフトなんてもう秀丸とウィンラルとラプラスだけあれば良いもんな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:05:33.93 ID:qBxIdiJk0
- 検証とかで使うがMacにはどうしても慣れない
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:05:57.25 ID:b11N39wY0
- 30年来のMacユーザーだがノートブックのキーボード酷いのでこの数年はWindows。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:06:21.65 ID:wjLl4jg30
- 略はwin10だよね?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:06:35.69 ID:sI3iz94t0
- Bootcamp使えばWindowsもLinuxも動く。
大は小を兼ねるの論理でMac最強じゃないかな。WindowsでiOSアプリのビルドはできないからね。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:06:58.35 ID:CLCAZJqD0
- windowsとその上で動くvmで全て事足りてるな
そんな環境を整えてきた人々に感謝だわ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:08:25.45 ID:sI3iz94t0
- KVMでmacOSを動かすネタはあるから、
無理やり使えないこともない - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:08:48.36 ID:2yTRyQWQ0
- MacってUNIXなんだろ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:08:51.15 ID:Gbu6qIST0
- iOSでAndroidアプリ作れるの?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:09:34.63 ID:OwmvA9bX0
- >>72
逆に何で作れないと思った? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:10:16.42 ID:OwmvA9bX0
- >>72
あーごめんiOSではつくれないか - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:11:49.92 ID:dT2+5se20
- >>72
Android SDKは「Linuxで動かす」のが大前提な作りになっている。
WindowsとMacはオマケみたいな扱い。でもMacの方がLinuxに似ている分だけ相性は良い。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:09:15.50 ID:66P9fRAo0
- MACなんか今まで使ってこなかったから、未だに操作慣れない
し、ドヤってるやつが多くてイメージ悪いしかもすぐ壊れる - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:10:28.04 ID:chlsAapF0
- MACは店頭でしかみたことないが
GUIがWINと違って使いづらいのがな
あと変なゴミファイル残すらしいやん - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:11:16.23 ID:ldnRLeQu0
- こういうときにさすVBってVB.net?
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:11:36.50 ID:32ysnlZq0
- Windows出るずっと前からMacは新機種出すごとに
改善させてたからな。Windows出る頃には
フリーズと処理速度の改善ができてた。
その時期Windows触ったら「なんだこの重さは」
と思ったね。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:11:38.03 ID:sL6O0NRQ0
- Windowsのほうがフリーソフト多くて処理便利なんだよな
もちろんAdobeも使えるし
あとはモンハンとかのゲーム息抜きでできるし - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:13:01.28 ID:dT2+5se20
- >>82
homebrewも含めたらフリーソフトは今やMacの方が豊富だぞ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:12:04.29 ID:/yBPBXSX0
- iPhoneは天下なのに
なんでマックはマイナーなままなんだろう - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:13:37.36 ID:dT2+5se20
- >>84
プログラマーにしか需要ないから - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:12:21.49 ID:BRu04ycm0
- プログラム=スマホ=iphoneなのか?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:14:00.80 ID:luxY49l/0
- 少なくともwebかスマホアプリならMac一択かな
winは難しいわ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:14:07.71 ID:NTxwVd9W0
- うぶんちゅ!て漫画描くわ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/06(土) 10:15:20.41 ID:Wnk69IyX0
- kylix
「プログラミングならMac一択」 これマジ?

コメント