「ファクトチェック」が参政党の躍進に繋がった可能性。国民に広がるオールドメディア不信

記事サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:14:16.37 ID:3ypHatqF0

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/735ab7cd45393029f4cde9f1c3090f1621739935

7月に行われた参院選では、各メディアがファクトチェックに力を入れた。東京新聞元編集局長の菅沼堅吾さんは「結果として、それが十分な成果を示したとは言い難い。だからといって新聞などマスメディアは不要というのは大いに間違っている」という――。

■新聞社が思い知った「ファクトチェック」の限界

夏の参院選をめぐり、敗れた政党は総括に追われ、新聞などマスメディアはそれを熱心に報じているが、総括すべきことが山積しているのはマスメディア、特に新聞も同じだ。参院選前に多くの新聞が選挙報道を見直し、特に「ファクトチェック」に本腰を入れた。

SNSなどインターネット上の偽情報や誤情報の洪水をせき止めるためだが、限界を知る結果になったからだ。「敗者」として新聞は「オワコン(終わったコンテンツ)」に向かっていくのか。

新聞などのマスメディアが存在感の低下に危機感を持ったのは2024年の東京都知事選、衆院選、兵庫県知事選を経てのこと。SNSでの言説が想定以上に、選挙結果に大きな影響を及ぼし、「SNS選挙元年」と言われるようになった。この背景には新聞などのマスメディアに対し、「本当のことを報じていない」「隠している」との批判、不信、反発があったことは自覚している。

東京新聞は「空気を読まない」ことをモットーにしてきたが、筆者も編集局長時代(2011年6月から6年間)、選挙となると普段よりも特定の政党や候補者を批判することに慎重になっていた。公職選挙法上は、報道や論評によって結果として特定の政党や候補者に利益や不利益をもたらしても問題ないのだが、「選挙の公正」を意識した結果である。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:15:05.47 ID:RycR4Qqy0
固定電話の世論調査で石破持ち上げてるけどネット若い奴らとの乖離がすげえやん
オールドメディアとかもういらん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:15:06.98 ID:3ypHatqF0
■マスメディア対SNSという分断

各紙の動きで目立ったのが朝日で、編集局に「ファクトチェック編集部」をつくり、局全体で取り組むことをアピールした。読売は時事、佐賀、日本テレビと共同で取り組む道を選んだ。新聞協会は地方紙を含む各紙のファクトチェック記事を紹介するX(アカウント名「選挙情報の真偽検証_新聞協会」)を開設した。

東京新聞も選挙絡みの街頭演説やSNS上の投稿に関し、6月から真偽を積極的にチェックし、誤りなどを指摘し続けた。大きく取り上げたのが「外国人が優遇されている」という排外主義を内包する訴えで、その象徴が「生活保護受給世帯の3分の1が外国人」という情報だった。直ちに調べてみると当然の事だが現実はわずか2.87%に過ぎなかった。紙面で「誤り」と明確に伝えた。

しかし「日本人ファースト」を掲げ、排外主義的な訴えを繰り返す参政党の支持率が上がるにつれ、自民党をはじめ各党が同じ「土俵」に乗って議論を始め、外国人政策が一気に争点化した。

新聞などのマスメディアは参政党の訴えをファクトチェックだけでなく社説などでも批判したが、SNSではユーチューブやティックトックを中心に参政党への共感が広がった。マスメディア対SNSという対立の構図、分断が起きてしまったのだ。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:15:57.89 ID:EQ802aVK0
5chはすでにオールドメディアだと思うよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:16:59.79 ID:3JJEDGcW0
躍進って自民の半分の価値もないことが証明されたのに?w
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:17:17.99 ID:k494pBLy0
都合の悪い情報はチェックしないファクトチェック
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:17:29.09 ID:hlMv+wwT0
CD円盤業界と同じ
間違ってる違法だ!を連呼してる断末魔の叫び
殿様商売気取りしてる業界は総じて無くならないと思い込んでる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:18:36.05 ID:TFl3xNHd0
カルトやオカルトや陰謀論はファクトと真逆だからな
物語を信じてる人が一番嫌うのがファクト
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:18:40.62 ID:0uM0XdZf0
オールドメディア不信 ×
オールドメディア無視 ◯
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:20:55.83 ID:uEGUVCNq0
ファクトチェックをする対象の選択の時点でイデオロギーによるフィルターがかかってるからな。
都合の悪いことはファクトチェックしないし。
そりゃ誰も相手にしないよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:21:04.29 ID:iV1E9Au80
公平公正じゃないからな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:21:39.97 ID:aV08cxKZ0
発言者の真意を報道せずに
都合の良い継ぎ接ぎ報道にするからだからだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:21:49.04 ID:8OFVzq530
万博もSNSの口コミだけで大成功したようなもん

4月5月なんか興味の無い人でも気が滅入るようなネガキャンをオールドメディアが執拗に繰り返してたの覚えてるわ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:21:50.24 ID:ZWPBIs8R0
自称記者の活動家ばかりだしな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:23:46.83 ID:Zaudu4RQ0
今の日本の状況を作り出した正に当事者なのに上から目線で説教するから嫌われる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:23:57.04 ID:52zt7c440
毎日新聞とか酷いからな、本質とは全く関係ない部分でも間違いがあったら記事全体をフェイクだって断定してた。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:24:11.94 ID:+woW/yaJ0
メディアはまず自分達が中立の立場だと思い込んでるのがおかしいんですよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:24:36.93 ID:aeh92Ml50
いいから
多文化主義を吹いた欧州が
どうなってしまったのか
きちんと報道してみろよ
そこに答えが詰まってるだろが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:24:40.87 ID:yVMe02uO0
新聞のアカ思想が極少数派のトンデモであるという事実に目を向けないといつまで経っても国民との乖離が続くだけ
そんなもんをいつまでも読むほど日本国民はバカじゃないから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:25:01.09 ID:0/BHX8li0
自分で調査したり一次ソースに当たったわけでもない人たちがネットで真実してるだけの場合もあるからなあ。
オールドメディア批判も玉石混交だわ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:25:25.88 ID:79s5bP/70
新聞社は公共機関では無くて私的営利団体なんだから、ファクトチェックと言われても信用できないよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:25:29.65 ID:vGnp3trb0
そもそもファクトチェックは旧メディアに対するSNSからの言葉だったのにいつの間にか真逆にすり替えてる
スタート地点で捏造なんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:25:48.84 ID:qodJuUHh0
ファクトチェックって何の意味もないでしょ
「ホームタウン計画が移民政策だと言われていますが外務省は移民政策じゃないと言っているのでホームタウン計画が移民政策だと言う事実はありません」
とか薄っぺらい言葉遊びしかしてない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:26:40.41 ID:4yE4pmD50
さすが東京新聞、ズレにズレてるな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:28:19.17 ID:Pc8jLtA10
隠す曲げる捏造してまで騒ぎ立てる
広がるオールドメディア不信ではなく
フェイクニュースフェイクメディアの自殺やろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:29:15.71 ID:oitvhTX70
新聞は不要というのは大いに間違ってる

この期に及んでなお謙虚になれない東京新聞元編集局長wwwwww

要らねーんだよ偏向捏造メディアは
不法移民を非正規移民とか言い換えながらファクトチェック(笑)でもやってろ。洗脳に成功した団塊パヨジジババいなくなった時が楽しみやな

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:30:03.68 ID:p764pPD00
だって酷すぎるもんな
上がる要素無いのに「内閣支持率上昇」とかってのもサンプリングが恣意的だったのバレちゃったしw
「首相は選挙で示された民意に沿って退陣せよ」って意見が出てこなかったりってのもな
あの安倍叩きに比べたらおかしすぎる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:30:18.56 ID:zH00elic0
マスコミが政治への影響力を維持しようと持ち出した道具が
結局自分たちのデタラメな報道ぶりを示す方向に機能してしまったというオチ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:31:08.16 ID:p764pPD00
「次期総理に相応しいと思う政治家 一位:石破茂」とかさんざんやってたのも
全部世論工作だったってバレちゃったようなもんよな
ザマァだけど
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:31:19.03 ID:JLEil3kz0
> 筆者も編集局長時代(2011年6月から6年間)、選挙となると普段よりも特定の政党や候補者を批判することに慎重になっていた。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 08:31:21.01 ID:y4GgIMob0
偏ってるんだし公正公平面やめたらいいと思うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました