「パックご飯」だけ実りの秋 日本がコメ余りに 自炊しなくなった

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:42:38.96 ID:H5ztxUXs0

日本人の主食であるコメの消費量が減り続けるなか、「パックご飯」だけが実りの秋を迎えている。最大手のサトウ食品や
アイリスオーヤマなどメーカーは相次ぎ増産投資に踏み出した。対照的に袋入り精米は売れず、半世紀にわたるコメ余りに出口は見えない。
補助金で作付けを増やした飼料用米も需要が限られ「そろそろ限界」との声が聞こえる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2375658007092022000000-4.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=1276&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=15fc1fc5bea0d3adfe99e15693480cd6

サトウ食品は7日、新潟県聖籠町の同社工場に約45億円を投じてパックご飯の生産ラインを増設すると発表した。
「玄関あけたら2分でごはん」で知られる「サトウのごはん」を年間6500万食つくれる。佐藤元社長は「実力のある演歌歌手のように、
これからも徐々に右肩上がりで伸ばしていく」と自信を見せる。

このほかアイリスが約50億円、JA全農ラドファ(宮城県加美町)が約30億円の増産投資を明らかにしている。無菌包装米飯と
レトルト米飯の21年の生産量は合計23万トンと過去最高だった。高齢夫婦世帯などが炊飯器を使わず日ごろからパックご飯を食べている。
玄米や発芽米、雑穀入りなどで消費者の健康志向もとらえ、生産量はこの10年で約7割増えた。

一方、パンやパスタ類などによる小麦の消費量は70年代から同30キロ台で安定しており、コメが小麦を下回る「Xデー」が現実味を帯びてきた。
消費者のコメ離れだけではない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05BL30V00C22A9000000/?n_cid=NMAIL007_20220918_A&unlock=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:44:10.42 ID:33E3nVrO0
アイリスオーヤマは相変わらずフットワーク軽いな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:45:33.29 ID:UTeJzCOq0
JTの優待パックごはんも次で終わりか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:45:35.97 ID:1o1mGQkn0
5キロ税込み1599円の無洗米昨日買ってきたよ。こっちの方が1食50円以下だから、お徳よ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:51:39.47 ID:BTHD8mnK0
>>4
よくそんなの食えるな
まともな米食べたことある?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:45:47.59 ID:GcOji/Uv0
でもパックご飯高いじゃん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:46:49.02 ID:Z0kmXk+f0
体に悪いのバレたからな
糖質の塊
角砂糖たべてるようなもんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:47:49.92 ID:cx/XlJWr0
パックご飯は200gで63円で買ってるからそんなに高いって感じてない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:48:20.16 ID:QAwgRzpJ0
円安でオートミール高いから玄米食に戻した
あ、エビデンスもなく玄米は毒とか抜かす馬鹿のレスは要らないから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:49:47.57 ID:527FMmXV0
実力のある演歌歌手という謎のたとえ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:49:51.01 ID:xMjpRFxe0
糖質高すぎるんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:49:55.80 ID:xMA5DOqY0
米は炊きたてがいちばん。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:50:05.07 ID:zrytR15H0
アラフィフのオレには150gが丁度いい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:50:21.72 ID:tvkCxRAl0
ふるさと納税で買い溜めしたけど糖尿なって、米とパスタが100キロ分まるまる残ってる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:52:17.52 ID:BTHD8mnK0
>>13
買ってないじゃん
ただのコジキじゃねーか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:50:30.15 ID:xnFFyZgk0
炊くのが面倒くさいんだよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:50:39.32 ID:Vb5z7/Ar0
>>1
小麦国内で大量生産できんのか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:51:02.52 ID:diO/PH6R0
サトウ鉛筆のごはんです。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:51:48.15 ID:7o2b97/L0
最近酒のんでおかずだけだわ
いつ死んでもいい、この世に未練ないし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:52:44.04 ID:IZGaDmNQ0
水入れるだけの無洗米でも
お米に水を吸わせる時間30分+炊飯15分+蒸らし15分で1時間ぐらいかかるから
レンジで2分のパックご飯で済ませちゃうのかな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:02:32.08 ID:y59MW1Rp0
>>20
作業量0.7倍で経費30倍の電動歯ブラシが売れる世の中だし
ちょっと楽できりゃカネ出すんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:53:41.62 ID:JS6Rscm60
最近、米までたけーし
ホント終わってるわ
いや、終わってるのは俺の方か
こりゃまた失礼し致しましたw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:53:43.69 ID:2KjA+bvY0
コメ農家の1/3くらいが小麦農家になればいい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:54:57.61 ID:urubuytI0
ご飯は冷凍でストックしてるからパックご飯は非常用
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:55:18.33 ID:IXoQnSVG0
炭水化物減らしてるからあまり食べなくなった
鶏肉をメイン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:58:32.92 ID:tVpyE81k0
夏場は麺類ばかり食べて7月買った5キロの米がまだ残ってる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 06:58:45.48 ID:Q3UEyYEc0
すごい便利なんよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:00:18.27 ID:AGfesjFI0
パックご飯よりは電子レンジで炊けるやつ使うわ
5分で炊けるし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:02:20.26 ID:diO/PH6R0
>>27
そこそこ高額の電子レンジでそれやってた。レンジがぶっ壊れたわw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:02:35.84 ID:J9TE+NDW0
余ってるなら値下げしろよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:03:45.08 ID:X1X3MsW20
パックご飯は思ったよりまずくないどころかけっこううまいけど端っこと底の方とかゆるすぎて食えないところがある
多分年とったら米炊くの無理だからお世話になると思うんでそこらへん何とかしておいてほしい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/18(日) 07:05:04.42 ID:GFULaQvs0
スーパーで婆がパックご飯山ほどかごに入れてるの見て悲しくなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました