「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:25:48.80 ID:2mlgqQvm9

TVS REGZA社の幹部が市場動向を解説

2023/10/02
編集部:小野佳希

TVS REGZAは、一部メディア向けに、国内テレビ市場の動向を説明。「『テレビ離れ』などと言われることも多いが、我々のとっているデータをみると、実はそれほどテレビ離れは起こっていない」など、現代のテレビの使われ方について紹介した。

同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。

一方で、視聴されているコンテンツが大きく変化しているとコメント。テレビ番組ではなく、ネット動画の視聴時間が大きく伸びており、
1日のうち1時間30分以上をテレビで視聴しているとし、「リビングルームのテレビでネット動画を観ている。視聴スタイルが大きく変わりつつあるのがデータからわかる」(石橋氏)と語った。

また、約3年前に比べて、大型テレビの動画配信サービス利用時間の伸びが120%拡大していることも紹介。「ネット動画を観るためにテレビを買う時代がもうきている」(レグザブランド統括マネージャー 本村裕史氏)ともコメントした。

そのほか、いわゆる全録機能である「タイムシフトマシン機能」搭載モデルのユーザーと非搭載モデルのユーザーとを比べると、同機能対応モデルのユーザーのほうがテレビ番組の視聴時間が多いというデータも披露。
「タイムシフトマシン機能ユーザーはネット動画感覚で録画番組を観ている」(本村氏)と解説した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.phileweb.com/news/d-av/202310/02/59027.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:27:34.50 ID:nJ3cdjgn0
と、テレビの所有者から聞きましたw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:27:38.43 ID:1P73wS3U0
テレビ離れってテレビ番組離れのことだとは思うのw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:31:14.56 ID:9IKxuvfS0
>>3
だな

>テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はない
これ欺瞞だろw

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:28:28.33 ID:Y2UzjIKW0
即チャンネルを変えるリスト

フワちゃん、EXITの二人、博多大吉、ハライチの二人、森三中大島、近藤春菜、平手友梨奈 、賀来賢人 、あのちゃん、上沼恵美子、和田アキ子、なにわ男子、今井絵理子

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:31:20.99 ID:lhTruHDH0
>>4
いい加減テレビ離れしろよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:28:53.12 ID:VthAOi3h0
個人情報が中国傘下の東芝に流れてるのかよ
買うのが怖いな東芝製品
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:29:23.49 ID:mxjQDsJR0
>同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。

判断元のデータが間違ってるじゃん
そのテレビを持ってない人のデータがすっぽり抜け落ちてる

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:29:26.89 ID:6X9Y587w0
正確にはテレビ買えない離れ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:32:13.63 ID:tXr6YEh90
>>7 年寄りがなんか言ってるけど見てんのお前らくらいだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:29:29.81 ID:gMX+KyUT0
REGZAを持っている人のデータだろ
そもそもテレビを持ってないんだって今の若い人は
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:29:37.82 ID:+cm4kaFF0
チューナーレスで画像処理エンジンはそのままなやつ出せばいいのに
チューナーレスだとその辺のスペック維持できてるやつがなかなかない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:29:45.84 ID:URyKgNiL0
テレビ番組は観ないけど動画配信観たりゲームしたりするのには使うしな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:30:34.43 ID:Xsw6jqVP0
タイムシフトマシン持ってるけど、リアルタイムで見るくらいなら、全録の過去番組の中から一番見たいものを見るのが最適解になる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:30:40.72 ID:mxjQDsJR0
それから、5年前と比べても意味無いでしょ
インターネット以前と比較しないと
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:30:51.28 ID:Sfbo5Vvp0
ネット動画を観るためにテレビを買う時代がもうきている

あー老人騙してテレビ売りつける気マンマンやん

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:31:18.59 ID:sEj/H7ca0
TV見てない自慢の人たちも
番組の内容知ってるしな
嫌いなタレントもTVに出まくってる人ばかり
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:31:23.48 ID:JVuPRlQ10
地上波離れ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:31:43.53 ID:kdu+Xj840
所有率が過去に例がないほど下がり続けてるのに
こんなこと言ってたらますます下がるわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:32:46.99 ID:wqklRWvU0
それを指してTV離れと言ってるんだが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:32:49.70 ID:vFH4cysa0
スマホろくに使いこなせないうちの親もレグザ使いまくりで番組
録画しまくりだぞ そういうレコーダー使いまくり層は5年前と
変わらないってだけで、そのこととテレビ見る国民が全体的に
減ってることは別の話
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:32:55.95 ID:alsvGYuC0
みっともない現実逃避ばっかりになっちまったなジャップメーカーは
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:33:10.26 ID:299Uwrju0
性加害の地上波から逃げようぜ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:33:45.91 ID:aSfy8Slp0
寝てない、テレビ見てないって言えばかっこいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:33:50.49 ID:dvJDP0dj0
テレビ持ってる人だけを対象にしてる視聴率と同じ理屈だな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:34:09.00 ID:QViHdV3l0
言葉遊びやんけw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:34:14.37 ID:3PGnaHDz0
録画機まで持ってる人はそりゃテレビ好きだろうよw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:34:32.22 ID:SizGSk++0
レグザがなんの略かもわかってない俺に弱点はない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:34:54.38 ID:bK60sHoU0
10年前と比べたらどうなんだこら(ꐦಠہಠ)20年前と30年前と比べたら!!比べたらどうなんだごら!!(ꐦಠہಠ)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:35:07.67 ID:HDbLIRvK0
同意を得て収集しているてほんとかよ怪しいな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:35:12.32 ID:aJS7ph+T0
Tver見てる
Netflixで金払って再放送アニメ見てる
これでテレビ見てないを主張できるらしい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:35:16.85 ID:HUxu9M0k0
(´・ω・`)うちのREGZAはPS5のPSボタンとともに起動しゲーム終了とともにOFFになる。そんな使い方や
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:35:28.31 ID:9ZVq4YO50
この前見てきたけど都会のかなりでかい家電屋でも大きなチューナーレスモニタのラインナップってかなり貧相
レグザもチューナーレスの40インチ以上のモニタ出してくれないだろうか。
ジャパンディスプレイとかDMMとか絶対ダメだろこのベンダーってとこのしかなかった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/03(火) 18:35:59.39 ID:3PGnaHDz0
テレビの電源すら入れなくなってるからなあ
そういう層は捕獲出来てないだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました