「イスラエル、度を越した」…中立だった中国、突然パレスチナ側に立った内心

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 07:56:31.30 ID:BhFLfYuR

中国が突然「イスラエルバッシング」に出た理由は何か。これを巡り西側メディアは「中国の中東に対する野望と関連がある」という分析を次々と出している。親パレスチナ路線でアラブ諸国とさらに密着し、中東での影響力拡大を狙っているというものだ。また、パレスチナの武装組織ハマスのイスラエル奇襲攻撃の背後といわれて注目を集めているイランを対米国交渉カードとして利用しようとする腹積もりもあるとの観測も出ている。

15日、中国外交部によると、王毅外交部長兼共産党中央政治局委員は前日、サウジアラビアのファイサル外相と電話会談を行い、イスラエルのガザ地区攻撃が「度を越した」と猛非難した。王部長は「中国は民間人を害するあらゆる行為に反対して糾弾する」とし「イスラエルの行為はすでに自衛の範囲を超えている」と話した。このような中国の反応は今回の事態が起きて以来、初めてだ。

戦争勃発以降、中国は表向きは中立的な立場を堅持してきた。だが、この日王部長は決心したように「中国はサウジなどアラブ諸国と共に、パレスチナが民族の権利を回復する正義あふれる事業を引き続き支持する」とあからさまにパレスチナの肩を持った。王部長は同日、イランのアブドラヒアン外交長官と行った電話会談でも、「(独立したパレスチナ建国を通じて)歴史的不公正は早期に終結させなくてはならない」とし、同じ論旨を展開した。

◇「米国のせいで品行が良くなくなった」

中国官営メディアも一斉にイスラエル批判に加勢した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/3257cc1b28b913d80ea2a29d867dc37691389764

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:00:19.19 ID:UZLu1Zpr
中国、度を越した
南シナ海
台湾
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:08:15.01 ID:UX/DEkJD
ウイグルやチベットに比べたらまだまだ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:11:14.31 ID:1E3VjBRC
おれは中国大嫌いだけど、これは中国を支持するわ
イスラエルはやり過ぎた。
入植地増やしてパレスチナ人殺しまくる。
いくらなんでもやり過ぎ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:15:22.21 ID:wnLJHb3l
>>5
中国を支持せんでもパレスチナ側に立てばいいじゃん。中国のはただの反西側ってだけだぞ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:14:28.13 ID:oRixb+tl
台湾「時代は2国共存」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:19:01.72 ID:laskx+Zh
キンペーの反対勢力がユダヤ資本・ウォール街とズブじゃなかったっけ?
キンペーの治世下では経済厳しいけど西側に文句言える。
数日前はアメリカが味方につけようとしてたみたいだけど。お土産なかったんかな?w
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:28:46.09 ID:ZyMoC+dM
イスラエルって馬鹿なんかね?
パレスチナでも穏健派が主流のヨルダン川西岸でイスラエル人の入植進めて土地削ってったら、パレスチナ人も穏健派になったところでジワジワと殺されるだけだって考えるに決まってるやん

しかもハマスはPLO潰しの為にイスラエル自身が援助して育ててたっていう
で、育ったからガザ住民のせいですとか言って空爆して
傍から見て目茶苦茶だと気付かんのか

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:35:48.76 ID:0F8vc2of
>>9
これでいいいんだよ
常に戦争状態にしないとレゾンデートルが崩れる
和平なんか必要ないの
苦難、闘争の物語の中で生きてるからな
今はどうか知らんがジャンプの漫画みたいに敵がいなくなったら終わるだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:57:56.50 ID:xbmctZSD
>>9
ハマスではなくその前身だった慈善団体じゃね?援助してたのは

その後武装しようとした時点で止めてんじゃね?

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:54:44.00 ID:RhRH9twH
現地でハマスに中国人5-7人ぐらい殺されてるのに
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:58:44.61 ID:38E5eghi
>>12
反欧米のためなら、人民の命なんて安いんだろうさ

自国内でもかなり安いみたいだし

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 08:57:27.94 ID:38E5eghi
テロ支援国家か
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:08:18.35 ID:56LWwsHc
>>1
お前が言うな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:15:08.73 ID:AzbcYMG3
やはり中国も乗っかってきたか。中東支配したい。世界征服をしたい中国の焦り
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:16:42.57 ID:7uh88oFi
アメリカがイスラエル側だからだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:21:48.46 ID:j/2jjYon
アラブと中華って絶対合わんと思うけどな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:24:07.32 ID:16Ao7qi9
>中立だった中国

えっ!?

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:26:15.15 ID:zeRPVtFF
台湾で反撃したら度を越したと見なすアル
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:32:43.64 ID:BKdDKRKa
お前さあ、台湾香港ウイグルチベットその他
農村戸籍の集落に同じこと言えんのか。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:36:05.70 ID:2bzgBuYe
ハマスを支持するなら台湾がブチギレて北京上海にミサイル撃ち込みまくってもおkってことか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:40:15.97 ID:VS3FPJUs
中国が支持を取り付けたいグローバルサウスにイスラム教徒が多いから?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:43:03.19 ID:IRm/TwRZ
中国とイスラエルは似た立場だろw
西側がイスラエル寄りだからパレスチナに行ったとしか思わんわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:46:22.76 ID:GtFyX3Ba
なんともお処女い対応w
中国にはまだ早過ぎる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 09:53:04.62 ID:ZkPx5MJD
度を超えた報復を非難するのは良いことだと思うが
パレスチナ国家を云々することは泥沼に踏み込むことになりそうな気も
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 10:01:28.44 ID:GeQli9GI
日本も今回は国益を考えて中立だからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 10:02:07.93 ID:/U7hksNq
中国はいまや誰もがが認めるレッドチームのボス
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/17(火) 10:02:55.42 ID:CBhZQvo2
中共が民間人殺害を非難する資格あるのかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました