「アナログレコード」が世界中で大人気 売り上げがCDを超えた国も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:55:51.94 ID:dFh399vz0

アナログレコードの人気が止まりません。インターネットの音楽配信サービスが全盛となりCDの売り上げが落ち込む中、レコードの生産額はこの10年で12倍に増えています。
高まるレコード人気で生産現場はフル稼働の状況が続いていて、以前より納品に時間がかかるケースも出てきています。

日本レコード協会によりますと、アナログレコードの生産額はCDに取って代わられる形で2010年には1億7000万円まで落ち込みましたが、
その後、新曲をレコードで発売する人気アーティストが増えたこともあって回復基調となり、去年の生産額は21億1700万円と、この10年で12倍に増えています。

ソニーグループの企業は1989年にレコードの生産事業からいったん撤退しましたが、高まる人気を背景に3年前から静岡県焼津市にある工場で
29年ぶりにレコードの生産を始めました。

ことしの受注は去年の2倍に増えたということで、8月からは土日や祝日も休まずに工場をフル稼働させ24時間体制で生産にあたっています。

また別のレコードメーカーでも工場のプレス機をフル稼働して生産にあたっていますが、高まる需要に供給が追いつかず、
これまで1か月ほどだった納品までの期間が4か月ほどかかるケースも出てきているということです。

「ソニー・ミュージックソリューションズ」の青木功雄さんは「土日も含めて3交代制で24時間フル稼働となっていて8月末からピークになっている。
生産枚数も年々増えていて大変ありがたく思っている」と話しています。

専門店 相次ぎオープン

高まる人気で、アナログレコードの専門店も相次いでオープンしています。

このうち音楽ソフト販売大手の「タワーレコード」は、ことし9月、東京 渋谷にアナログレコードの専門店をオープンしました。
店には新品や中古のアナログレコードおよそ7万枚がそろえられています。
会社によりますと全国75の店舗全体のことしのレコードの売り上げは、おととしのおよそ2倍に増えているということです。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013334741000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:56:45.42 ID:gu+GES8I0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:57:05.74 ID:1ieavMEn0
ストリーミングとかが主流でCDも売れてないからな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:57:16.62 ID:srMPUAS50
要はハイレゾなんだろ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:57:24.03 ID:o56TcXid0
われわれ人類はアカシックレコードに監視されています
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:57:27.94 ID:Fi6kLBl50
壁に飾るのか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:58:01.53 ID:W+nrimk40
重量盤好き
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:58:31.89 ID:PaNJIl1k0
CDが売れなくなっただけだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:58:34.39 ID:pnBhDdeV0
レコードってモノラルなんだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:59:12.54 ID:LSjElVFx0
>>9
ハ??
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:03:38.69 ID:fvSExlP+0
>>9
勉強してこいよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:58:35.28 ID:JITqnw7y0
カセットテープが人気になるのも近いな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:00:24.59 ID:gwhucFea0
>>10
昨日のWBSでラジカセを修理して売るビジネスをやってたな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:58:52.96 ID:J1gy0iq20
CDの売り上げが下がりすぎてるだけじゃね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 19:59:20.71 ID:ErnzXpwY0
レコードはデカいしコレクション的価値があるよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:01:15.46 ID:1ieavMEn0
>>13
CDが普及しだした頃の不満でジャケット小さいってのがよく言われてた
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:01:54.65 ID:7DHELr5w0
日本盤の帯が付いてると価値があるらしいぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:02:34.01 ID:LBU3uLAt0
レコードのほうが音が良いとか言うけどレコードと針が擦れる音がノイズとして入るから決して音が良いとは思わない
ライブ音に近いってのはそのノイズのおかげでなんとなく分かるけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:05:11.48 ID:Pks99bST0
>>17
金積めばCDもレコードも高音質になる。金積めばな。300万位積め
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:07:53.15 ID:1ieavMEn0
>>17
加工精度考えたらレコードが高音質になるとは思えないんだよなぁ
プラスチックだし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:03:00.31 ID:KDYONmtK0
溝と針で演奏する楽器なんだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:03:23.35 ID:1zdsbmZd0
針置いたときの「ッブッッ」って音スコ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:04:24.87 ID:LtXCpASi0
またこうやって偽りの流行でゴミを買わせようと画策してる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:04:26.05 ID:N8f46X9L0
カセットテープも人気なんだっけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:05:39.26 ID:YAzPFUQd0
進化しないで退化してるじゃねーか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:07:08.85 ID:pclrFTAM0
アナログのオーディオセット買いたいけど置く場所がない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:09:25.23 ID:VLunyqm00
>>26
アナログプレーヤーで出力がUSB経由仕様のやつ使ってPCに取り込めばええやん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:07:38.43 ID:IoxETRLS0
10年前に3万で買った中古のレア盤がオクで7万で売れた、みたいなことはよくある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:08:52.81 ID:NocUalts0
レコード針って消耗品だよね
制作会社が潰れて、もう作ってるところ無いでしょ
と思ってググったら、いっぱいあったww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:09:08.03 ID:wKGF50lW0
なぜCDや音楽ファイルはアナログレコードの音を出せなかったんだろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:11:09.48 ID:oWbzfS/n0
>>30
レコードは楽器だからかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 20:09:10.43 ID:xHUVIssN0
レコードのジャケットのデカいのは物としてうれしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました