「やったぁあ!世界経済のバブル崩壊が始まったああ!」と日刊ゲンダイがうれしょん状態

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:15:52.62 ID:qabjfG7j0

世界中で始まった“バブル崩壊”…1980年代前半の悪夢が再来か(杉村富生)

日刊ゲンダイDIGITAL 2022年6月29日 9時26分

 バブル崩壊の足音が聞こえる。いや、すでに、バブル崩壊は始まっている。実態のないミーム株、仮想通貨の暴落、箱物上場と称されたSPAC市場の壊滅的な状況が好例だろう。
 FRBはコロナショックに対応、猛烈な流動性の供給を行った。この結果、FRBの総資産は9兆ドルに膨らんだ。アメリカのGDP(23兆ドル)の2割程度(4.6兆ドル)が妥当といわれる水準を大きく超えている。
 いわゆる、過剰流動性の創出である。このため、株価は暴騰(NYダウは1月5日に3万6952ドルの高値を示現)、住宅価格、前出の「アダ花」的な商品の急騰劇を演出した。しかし、流れは変わりつつある。
 元凶はインフレだ。CPI(消費者物価指数)上昇率は3月が8.5%、4月が8.3%、5月が8.6%と異常値(FRBの目標値は2%)となっている。
 FRBはインフレ抑制のため、利上げを続けている。3月に0.25%、5月に0.5%、6月に0.75%の利上げを強行、7月に0.5~0.75%、9月に0.5%程度の利上げを行う見通しという。
 加えて、QT(量的金融引き締め)の断行だ。6~8月は月間475億ドルの資産回収だが、9月以降は950億ドルペースとなる。1年間に、FRBの総資産は1.1兆ドル減少、3年後には3兆ドル削減される。
 ちなみに、前回(2017~19年)のQTでは月に100億ドルの規模でスタート、1年かけて縮小規模を月に500億ドルにした。FRBの総資産は2年間に4.5兆ドルが3.8兆ドルと、約0.7兆ドル減ったにすぎない。今回はスケールが格段に違う。
 マーケットが脅え、身構えるのは当然だろう。投資家はリスク回避の動きを強めている。すなわち、ウォール街から逃げ出している。なにしろ、利上げ&QTのダブルパンチである。
 真っ先にやられるのは体力のないグループである。現実に、そうなっているではないか。
 経験豊富な投資家は1981年の当時のレーガン大統領とボルカーFRB議長の会談を思い出したに違いない。インフレファイターのボルカーは政策金利を18%まで引き上げた。当然、株価は暴落、NYダウは82年8月12日に776ドルの安値をつけている。今回も似たような会談があった。いや~、これはやばいぞ。
(杉村富生/経済評論家)

https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_848190/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:17:30.53 ID:Qq7qfx1X0
ヒュンダイがそういうなら大したことないんだろうな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:21:34.60 ID:ymWlALDf0
底辺が読む雑誌らしい記事だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:43:53.86 ID:5DTqs1Zo0
>>3
野党支持者を侮辱するな!💢
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:23:51.17 ID:Di9ic7Sk0
この尻拭き紙まだあったのか…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 15:00:01.97 ID:FjTQrULJ0
>>4
こんなんでケツ吹いたらケツが穢れるぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:29:06.95 ID:33gK7m230
年金受給者の読み物
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:34:25.06 ID:/VZEL9Py0
こういうの食いついて読むのはだいたいバカウヨ老害界隈
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:51:14.00 ID:Pdob+BW/0
>>6
パヨチン御用達メディア
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:56:06.79 ID:qYgzZDwO0
>>6
日刊ゲンダイ読んで喜ぶウヨってどんな脳内世界やねん( ´・ω・`)
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:14:03.27 ID:iK3xFqm50
>>6
確かに、バカウヨかもしれんな
どこの国のバカウヨだろうな
日本じゃないのは確かだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:37:30.44 ID:VqhKZQpm0
>>6
編集長からして活動家あがりのバカサヨクなんですがw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:38:50.02 ID:R26iGRHm0
いや~、これはやばいぞ

この隠しきれないうれションっぷりが見えるようですね

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:42:59.88 ID:ERDniMHt0
うれションてw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:45:10.71 ID:gjWLcW/u0
バブル開始か。全力で買おう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 13:53:34.11 ID:rOSqn9U+0
あたおか編集
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:07:00.42 ID:XttrEvvi0
現代の読者がFRBとか知ってるわけないだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:13:44.49 ID:aiPeZPgG0
ゲンダイが騒ぐってことはもう底か
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:13:45.43 ID:iIFCDNdc0
富生爺ちゃんの逆に相場動くからなー
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:21:57.78 ID:Lxk5tjOD0
コツコツ貯金でまじめにコツコツ働く俺が最強。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:34:45.51 ID:V/lWYyAr0
>>20
日本のバブルのときもそうやって俺には無関係だと崩壊を笑ってたんだよな
そうして30年この状態
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 15:03:49.84 ID:7/tZM9XJ0
>>20
最強って、インフレに利息が全然追い付かないぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:33:28.65 ID:V/lWYyAr0
嫌儲がはしゃぎそう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:34:50.58 ID:NjhHjvX40
実際、犬以外で嬉ションするやついるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:37:07.78 ID:8pgejP0x0
不況の始まりは世界大戦の始まり
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:54:41.76 ID:YPu3qwSo0
株売っとけば稼げそうだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/29(水) 14:59:26.53 ID:p7fmiWHk0
>>28
経済の衰退に耐えられなくてインフレを容認したら死亡するけどいいのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました