「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界 (文具マニア)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:44:47.47 ID:WY1mGCtV9

「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界 | HugKum(はぐくむ)
https://hugkum.sho.jp/709263

2025.8.16

レス1番の画像1

お子さんと塗り絵をするときに色鉛筆やクレヨンから「はだいろ(肌色)」がなくなったことに気付いてびっくりした方もいらっしゃるのではないでしょうか?そしてアメリカでは肌色が24種類もある画材がありました。これは、最近よく耳にする「多様性」を考えるきっかけになるかもしれません。

タグ:文具マニアふじいなおみ 小学生 3~6歳

はだいろ表記をやめた日本

日本では2000年頃には「はだいろ」がなくなっていました

🔸「はだいろ」から「うすだいだい」や「ペールオレンジ」へ

レス1番の画像2

筆者の記憶をたどってみると性別に特化した職業の呼び方が変更になった時期がありました。例えば「保母さん→保育士さん」「看護婦さん→看護師さん」などです。そんな中「はだいろ」も時代の流れに沿って同じ頃に「ペールオレンジ」や「うすだいだい」と変更がされていました。

お子さんと塗り絵などをしていてクレヨンや色鉛筆などの色が「はだいろ」ではなくなっているのに気付いて驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

筆者は日本がこの頃から「多様化」を意識し始めたと考えています。

24色のはだいろを提示したアメリカ文具

アメリカのクレヨンメーカーが作ったはだいろ画材

レス1番の画像3

日本よりもずっと多様性に溢れるアメリカ。そこで100年以上作られ、愛されている画材メーカー「クレヨラ」が発売したのが「カラー オブ ザ ワールド 世界のお友達 クレヨン 24色」。この24色はすべてに異なる色名が付けられてはいますが、すべてが肌の色をしています。

コスメブランドとともに選んだ24色

これらの色を決めるにあたって、大手コスメブランド「MAC」の専門家と提携をして、特別に配合されたのがこのシリーズです。

実際にクレヨンを塗ってみると、薄い色も濃い色も、柔らかであったり力強い色もあります。多くの方の肌を見てきた専門家だからこそ作り出せた色ではないでしょうか?

基本の色として「アーモンド」「ローズ」「ゴールデン」の3つを選び、繊細なグラデーションでさまざまな肌を表現しています。

個性や文化の違いを“普通のこと”に

多様性が当たり前になりつつある世界で、遊びの中で「さまざまな肌の色があるのが普通のこと」として学ぶきっかけになる「カラー オブ ザ ワールド (Colors of the world) 世界のお友達」。クレヨンのほかに色鉛筆・マーカーもあります。

思い出してみると筆者が子どもだった頃は外国の方がいらっしゃるというだけで緊張したり、どう振る舞えばよいのかがわからなかったりと、恥ずかしながらどこか特別な存在と考えていたのかもしれません。

一方、小学4年生になった娘の小学校には、保護者が外国出身であるお子さんもいらっしゃいます。そのお子さんとはもちろん、外国出身の保護者の方とも自然に接する娘を見ていて、これこそが多様性を受け入れている姿なのだろうなと感じました。それ自体が当たり前のこととして生活できる環境が日本にも根付き始めていると考えたいです。

はだいろだけ集めた画材(クレヨン他)を販売する理由

レス1番の画像4

「カラー オブ ザ ワールド (Colors of the world) 世界のお友達」を販売する意図について、輸入代理店は「多様性に関する認識が根付き始めたばかりの日本で、子どもたちに身近なクレヨンなどを通して『気付き』と『理解』のための機会を、色遊びの中で提供します」という一文で表現しています。

肌の色はたくさんあります。でも肌の色に優劣などない、みんな同じ「世界のお友達」なのだと、筆者は改めて考えさせられました。

まとめ
(略)

※全文はソースで。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:46:08.91 ID:+blyGVAg0
肌色すら肌色じゃねえって思うのに問題ねえだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:48:02.28 ID:PUKLcoxU0
はだいろ使わなくなったのか?
言い方変えただけじゃね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:48:43.45 ID:pu0loNwO0
白人と黒人の色しかないじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:49:18.49 ID:7on6JDnH0
色んな人種居るところの化粧品売り場って画材売り場みたいになってるのかな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:50:05.41 ID:THDlVCJj0
日本人は排他的だから
肌は黄色!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:13:17.87 ID:C3eIexgk0
>>6
日本人にとっての肌色なので問題ない
これこそが文化

文化ぶっ壊すやつの違和感を見逃すな

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:13:56.62 ID:C3eIexgk0
>>6
その通り
日本人は黄色
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:50:34.21 ID:b3jvMBoB0
くっだらねえ
この手の記事で常にあるのは「日本は劣っている、ダメだ、世界を見習え」てか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:52:23.02 ID:v+T0wKIQ0
キチゲェ沙汰
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:52:35.04 ID:yLfECjmA0
日本は白が200色あるんだが?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:52:53.69 ID:Kwk2s5IA0
黒人はまあわかるけど
黄色人種ってのは完全に差別用語だよな
黄色ではないだろさすがに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:54:00.68 ID:PUKLcoxU0
>>11
白人から見たら自分等より黄色みがかってるからだろ
黒人から見たら何て言うのかはしらん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:55:46.82 ID:Kwk2s5IA0
>>13
それいったらラテン系とかにいくらでも黄色みがかってるのはいる
無理やりこじつけた差別用語だよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:08:09.94 ID:byDbOfWH0
>>11
キリンが実は黄色じゃないのと同じやな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:54:00.43 ID:q3qXdhUE0
本来、日本人の肌色って黄色になってしまうしな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:55:18.91 ID:PUKLcoxU0
まあそもそも肌色の定義よな
ゴブリン、悪魔、鬼、宇宙人
緑、青、赤、銀色だぞ、どうすんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:56:28.20 ID:XAjTAmmW0
日本人でも白いのも黄色いのも黒いのもいるしな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:57:27.65 ID:PUKLcoxU0
>>16
鈴木その子と松崎しげるとか差はあるもんなあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:56:35.69 ID:nS0E9/G/0
シュレック色も作れよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:57:14.12 ID:m/ZGluca0
なんの違和感もなく肌色使ってたけどそりゃ国によって色違うわな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:57:36.25 ID:IVEOUMzV0
松崎しげる色
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:59:35.16 ID:Y/XDserK0
「日本人の肌色」に変更するのが正解
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:59:51.23 ID:eb+s6ZFi0
アメリカだって肌色という名称で売ってねえだろ
日本もはだいろという色自体は存在してるし、なんだこの記事
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:59:56.89 ID:/yt+Dd9V0
今ははだいろって通じないのか
面倒くさい世の中になったもんだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:00:39.75 ID:Xgfc/O/D0
模型塗料ではフレッシュと呼ばれてます
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:01:46.62 ID:1JfkAqpl0
色の呼び方自体は本来、日本はめちゃくちゃ多くて色彩センスに富んでたはずだけど
今は色の名称も知らないまま暮らしててそうでもなくなってきてる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:03:36.39 ID:HzGh1LWg0
>>30
襲の色目とか
組み合わせにも意味があったからな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:17:02.88 ID:rEtHmqHZ0
>>30
和色の名称を知っている意味があるのか?
これは蕎麦切色かな?いやこれは薄雲鼠じゃないか
とかやるのか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:01:50.01 ID:m/ZGluca0
多くの人は名前なんてどうだっていいんだって思ってるだろうな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:02:22.14 ID:HzGh1LWg0
水色は水の色じゃないし
そもそも昔とは色が違っているし

色名なんて適当でいいのよ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:02:58.70 ID:Kwk2s5IA0
学校にハーフとか外国人とかいる時代だからしゃーない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:03:08.96 ID:SuWxKBO00
よく見ると一人の人間でも部位によって色が違う
素人はカメラで写すのが無難
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:03:27.93 ID:S6K6nO6A0
東アジアは黄色で
日本は自分をエルフと思い込んだゴブリン色
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:04:32.66 ID:HzGh1LWg0
>>35
お前の肌ってそんな色なのか
目立つね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:03:47.57 ID:daeBdcN60
24色に限定したアメリカともいえる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:04:16.43 ID:2iiOA1Mp0
昔からペイントソフトのカラーパレットにはflesh colorという名前の付いた桃色ベージュこげ茶のトーンが付いとる。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:04:18.99 ID:O+xSlGxZ0
多様性

バカどもが叫んでる多様性ってのは
多様なクレーマーを肯定して画一化へ向かうという方向
多様性という看板掲げて多様性の真逆へ向かう奇妙な行動

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:04:26.25 ID:lKyCRYPt0
だからその24色を肌色と言ったら駄目なんだろ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:04:52.21 ID:K+SXeW9n0
多様性なんかクソくらえ!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:05:03.98 ID:KvgcWagh0
なるほど。人によって肌の色は色々だからな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:05:09.74 ID:WjRyZdz20
とは言っても黄色人種は実際黄色くないし、白人よりも白い黄色人も少なくない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:05:31.20 ID:aJoL66t60
肌色は300色ある
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:06:53.06 ID:P9uOt2Gm0
>>45
肌色は81.42億色ある(2024世界人口)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:02.75 ID:+EOy19V00
>>47
部位によっても色が違うからもっとあるぞ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:16:18.30 ID:P9uOt2Gm0
>>56
見え方も人それぞれだから更に増えるね…
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:06:46.68 ID:byDbOfWH0
日本人だと気づかないけど、黒人の手のひらが肌色になってるのを初めて見た時は驚いたわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:07:27.40 ID:m/ZGluca0
とりわけ日本人は名称にうるさい感じがするな
この漢字はイメージ良くないから当てるなとか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:09:59.24 ID:RwmTxt+N0
>>48
キチゲェ左翼が難癖をつけてるだけだと思われ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:09:14.48 ID:ABE/eFVi0
はだいろのパンストが好きです
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:09:17.27 ID:RwmTxt+N0
間抜けな言葉狩り
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:09:17.95 ID:ju7LHB7B0
そもそもあの色の肌の人は少ないのは誰もが知ってる。はだ色。という名の色。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:09:29.36 ID:jULwOFh+0
はだいろを使わなくする隠蔽の日本
集団暴行を隠蔽する広陵が一般的な日本人の気質だな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:00.04 ID:HPC6GhlZ0
>>1
ちびくろサンボを狩ったときと同じだな
この件ではアメ公の勝ち
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:05.74 ID:HpUyrFSa0
小学生の頃
肌色は高い水彩絵の具にしか入ってなかった気がする
なので黄土色と朱色と白を混ぜて肌色にしていた小学2年生の夏
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:27.61 ID:jVoY+kle0
>>1
これホームセンターの木工コーナーで売ってる。床の傷修復するやつだ。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:32.04 ID:NwMuxIX40
おホモの色はどんな色?パヤパッパーパーパヤ~
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:10:36.61 ID:V+aDSpyA0
緑もあるの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:11:00.40 ID:+EOy19V00
肌色よりさぁ「空色」の方が許せない
青空と曇り空と夜空で明らかにいろ違うじゃん
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:12:08.55 ID:uwSsKm3q0
日本人の肌の色ってどうやって作るんだっけ?
あかと黄色に白混ぜるんだっけか?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:12:57.00 ID:kUSzv0n90
チンボの肌色(皮色)だけ他と違うんですけど!
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:13:08.01 ID:P9uOt2Gm0
顔色っていうクレヨンも作って
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:13:49.87 ID:V+aDSpyA0
昔のタミヤカラーでは白人色は「フレッシュ」という表記だったな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:14:05.80 ID:btgacxBw0
ワイの超巨大エリンギは真っ黒だけどね?(´・ω・)クロビカリ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:15:46.68 ID:/KkImOWX0
>>70
ミニ椎茸の間違いでは?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:14:22.66 ID:3o3eGShD0
爺のお肌はパステルウ●コ色
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:14:44.56 ID:p1m+8O9s0
肌色のクレヨンがないと顔が書けなくて困るよね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:15:17.46 ID:hdWeFErG0
でもそれぞれ色に名称はあるんだろ
はだいろという色は無いんじゃん
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:15:26.46 ID:flLC8l0v0
もしかして「はだいろ鉛筆」に超プレミアつく?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:15:33.68 ID:Pqqn4OmA0
24色のクレパス買って
あなたが描いた私の似顔絵
うまく描いてねって言ったのに
いつもちっとも似てないの
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:16:48.60 ID:LKD1W+t70
日本語の名称なんだから「日本人の肌の色」って意味だろ
差別でもなんでもないがな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:16:50.47 ID:AK452YR70
肌色差別問題ってことか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:16:53.66 ID:euh16kjH0
これじゃ日本猿色とでも付けた方が分かりやすかった
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:17:01.06 ID:p1m+8O9s0
そもそも白人て白いか?ww
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:17:12.33 ID:BLJZUmVt0
わずか100年前は
白人は黒人を動物園に入れていたというのに
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 07:17:25.30 ID:wfjgylTp0
多様性は無理やし強制するもんじゃないだろ
あくまで主観だから個々の主観を尊重させるべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました