- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:02:25.74 ID:ER87CEPD9
新型コロナウイルスへの感染防止策として、医療機関に通院せずに自宅や外出先で診療を受けられるオンライン診療が注目されている。
日本でも、欧米のような「医療崩壊」の危機が現実味を帯びる中、新型コロナ感染の可能性のある患者や軽症者、無症状者と直接接触せず診察できるオンライン診療は、「患者にとって有益なのはむろんのこと、医療機関側にとっても、院内感染や病院閉鎖を回避する有効な対策」(厚労省関係者)と政府は考えている。
こうしたことから、政府は3月末に新型コロナ対策でオンライン診療を活用する方針を固め、4月6日以降に発表される経済対策第3弾の中に、オンライン診療事業への補助金支出を盛り込む方針だ。
遅きに失した感は否めないが、対応が遅れた原因ははっきりしている。日本最大の圧力団体ともいわれる、日本医師会(横倉義武会長)が頑強に抵抗し続けたのだ。
(略)
オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンのビデオ通話機能を使い、医師が自宅などにいる患者を診察して薬を処方するもの。通院や診察待ちの時間がなくなり、交通費も節約できて、病院で他の病気に感染するリスクもない。今回のパンデミックをきっかけに、中国では急速に導入が加速しつつある。
日医が反対する背景については「オンライン診療が普及したら、患者は自宅にいながらスキルの高い大学病院や著名医師のいる病院・診療所の診療が受けられるようになるので、スキルも知名度もない小さな診療所などは淘汰されてしまうかもしれない。
日医執行部は、中小病院や診療所の院長・理事長が占めているので、導入に後ろ向きなのではないか」(日医非加入の国立大学病院の准教授)という声も聞こえてくる。
(略)
だが現在、オンライン診療が議論されているのは、あくまで新型コロナ感染拡大と医療崩壊阻止のための緊急措置としてであり、平時とは分けて考えるべきだ。
いまは国家の非常時であり、感染拡大防止のために、利害損得を離れて、あらゆる対策を総動員すべきであるはずだ。
昨年、厚労省が発表した資料によると、日医の主力をなす民間病院の院長の平均年収は3042万円、同じく診療所の院長のそれは2807万円。この資金力に基づき、日医の政治団体「日本医師政治連盟」は2017年、自民党の政治資金管理団体「国民政治協会」に2億円を献金。
さらに個々の自民党議員にも、日医や各都道府県医師会の政治団体から毎年巨額の献金が行われている。ある自民党代議士はこう話す。
「自民党も、最大のスポンサーである日医の意向に逆らうのは難しい。しかも横倉日医会長が、安倍首相、麻生財務相と極めて懇意なのは知られた話だ。厚労官僚も、自民党に強い影響力を持つ日医と対立すると厚労省内で出世できないので、常に日医幹部の顔色ばかり見ている」
以下略、ソース先にてご覧ください。
現代ビジネス 2020.4.2
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71546- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:03:10.48 ID:EkHMtoPG0
- 今はそれどころじゃないんだよなあ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:03:15.32 ID:xBnqa5uF0
- 医療費圧縮でけるやん
なんであかんの - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:03:27.59 ID:ehsFzpFj0
- オンライン検査ができればな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:03:41.01 ID:ijW0134I0
- こんなときでも利権、利権。日本って感じだな。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:44.47 ID:BbM9FR9N0
- >>6
後進国の4流国家ですかね
知恵遅れだからこういう発想になる - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:49.24 ID:V+eMUroY0
- >>6
熱が出て味覚障害になったら
診療所に行って応援しよう - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:10.70 ID:MhSPikq80
- 淘汰されなければ高齢者が死んだ人口減少後の世界に対応できないぞ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:13.81 ID:0be7bDDp0
- かかる時間と労力の割に診療報酬が低いし下手すると患者が夜間でもオンライン診療しろって騒いで医師の寝る時間が今以上になくなるからだぞ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:40.98 ID:rtJMSTI60
- >>8
何が悪いの?ブルーオーシャンじゃんか - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:46.45 ID:0be7bDDp0
- >>34
日本は医師数が少ないからこんなこと出来るほどマンパワー足りてないよ
医師が疲弊すると誤診も増えるがいいのか? - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:34.68 ID:7IhIJCwV0
- >>65
歯科医以上に医師免許誰でも取れるようにするしかないな
給与は下がるけど医師が増える+オンライン診療で僻地も見れるようになるから
日本の医師不足は大幅に改善される
へぼ医者増えるけどまあ今でも街医者なんて
まともに最新の論文読んでるほうが少ないし - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:41.90 ID:WsVCQufZ0
- >>8
それを分かってない馬鹿が騒いでる - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:00.63 ID:+fr+TKAx0
- >>8
そういう事ですね。 - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:19.78 ID:KWFCRTdt0
- >>8
やってみてダメなら止めるでいいじゃん - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:26.21 ID:mndI4tg60
- 医師会だけ特別視する必要はない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:33.74 ID:luOprFNY0
- 俺たちの利権を奪うな~!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:41.87 ID:RzJbghLe0
- 触診出来ないと判らないしこりとか見つけられず訴訟沙汰になりそう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:46.56 ID:/tIAb/7a0
- 知るかボケ!
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:50.97 ID:OcUUCVDx0
- スキルの低いのは淘汰されて当たり前なんだが
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:04:52.81 ID:/GNrGslx0
- いますぐやれ。
すぐにだ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:03.15 ID:3+MIpmeS0
- ダメなの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:07.09 ID:HlU4zf0B0
- アメカスのオバマケアでもこれあったけど、
結局システム屋が儲かるだけで負担増えるだけなんだよな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:28.68 ID:1Tsc+bPA0
- >>16
おまえはよく分かっている - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:43.49 ID:zX0sJos00
- >>16
そうなのか - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:19.46 ID:AIrP5axj0
- >>85
だってシステムはタダじゃないんだぜ。Skypeじゃあるまいし。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:06.19 ID:kbLVJJJV0
- >>16
反対理由がそれなら一定の支持も得られただろうに
日本医師会ってのはバカの集まりなのか?
小さな診療所が潰れて何の問題があるんだよって思われるに決まってるのにw - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:07.63 ID:BqqBr52r0
- >>89
小さな診療所=開業医の利権を守るために存在するのが医師会だよ
今までも厚生労働省や政治家に圧力をかけて医者の数を制限してきた - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:11.82 ID:44kac6bE0
- >>16
騒いでる奴等は情報弱者だからな - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:48.89 ID:IUnc67zE0
- >>16
残念ながらそれが正解
都道府県に1ヵ所、公立の発熱外来として作るとか工夫すれば使えるけども - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:10.60 ID:NGgzZdIo0
- >>1
> 日医が反対する背景については「オンライン診療が普及したら、患者は自宅にいながらスキルの高い大学病院や著名医師のいる病院・診療所の診療が受けられるようになるので、スキルも知名度もない小さな診療所などは淘汰されてしまうかもしれない。そりゃそうだろ…知名度は別としてもスキルがない医師を野放しにする方が大問題ではないか?
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:05.40 ID:wLzP6I990
- >>17
町医者はマニュアルに従って薬出してるだけ
ぶっちゃけ素人でもできる作業 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:31.84 ID:DZuzQ0R40
- >>109
問題なのはそのマニュアル外の事態に適切に対応できるかが町医者のレベルだろうな
大きな病気の兆候をちゃんと把握できない町医者は多い - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:15.62 ID:ZwYJMNAd0
- つまりヤブ医者が潰れると?
上等じゃねえか - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:16.82 ID:ELdHLLiZ0
- うわー。
課の人数減らされたくないがために永遠と不幸率なことやってる課長みたい。
効率化すると人数減らされるからって。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:28.06 ID:Jt01QA/F0
- 感染の危険あるのに医師のくせに頭おかしいな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:35.68 ID:OJUnP5sl0
- もうみんな死んでから後悔すれば
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:37.41 ID:4XnfojL/0
- >>21
まじこれw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:05:55.25 ID:6PYLQaUG0
- ええことやんw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:00.79 ID:gPzvxxDn0
- しょせん大したことない症状のジジババを大量に見る安易なビジネスやってるだけなことがばれるからな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:02.71 ID:LDIFf1ZR0
- スキルが低い方が悪い
そんなんで個人院やろうと思うな甘えるな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:06.81 ID:dmAgkKuB0
- 内科は大丈夫だろ、8割誤診する科だし
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:10.26 ID:pXbZJbOT0
- それ今心配することじゃないよね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:24.18 ID:uFfBMv5S0
- 電話でええやんけ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:25.43 ID:JlHw9lVs0
- スキルが無い奴まで保護するように社会は出来てないわ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:26.56 ID:3yoRs40P0
- じじばば多いから大丈夫やろ?しばらくは
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:30.12 ID:zKKViDVF0
- 医者足りないしAIの方が正確だし
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:31.99 ID:Jt01QA/F0
- そもそも大病院は軽症の患者見る時間ないから初心受け付けない小さな診療所でも大丈夫だよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:48.62 ID:xWgRXTTQ0
- オンライン診療やったら 全国規模で大々的に宣伝やるところがシェアとるな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:49.03 ID:wejnZMX50
- 医師会が反対すること政策をし続けることが重要て分かんだね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:06:49.88 ID:DVKUbjWE0
- ドクターX的な何かを感じる
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:08.70 ID:UqAD7aK30
- 今は業界の都合は置いとけ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:12.42 ID:jbu/2IMR0
- 医者「どうですか?」
自分「とくに変わりません」
血圧計ってもらって1500円薬もらうためだけに毎回これ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:25.86 ID:vuzFZvbv0
- >>40
オンライン診療も値段は変わらないのでは?
もしかしたらオンライン診療の方が高いかもだが。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:32.55 ID:mdjlYvEF0
- >>54
時間のほうが大事だからそれはいいだろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:34.92 ID:jbu/2IMR0
- >>54
行くのが面倒なんだよなぁ
薬局は道路挟んだ向かいにあってわざわざ行かなきゃいけないし
待ち時間もあるし - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:46.73 ID:L/5V8S0z0
- >>54
在宅療養なんとか加算、という名で余分にお金かかるかもしれないけど、
交通費と時間考えたらいいかも - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:18.27 ID:1KFui0ar0
- そもそも医師会が非常事態宣言を出して欲しがってるのも
自分とこの個人病院の経営を守るためだからな
宣言が出ればコロナ疑いの患者を門前払いしてたらい回しできる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:33.33 ID:tfjGJkS30
- 痔のオンライン検診とかシュール
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:33.89 ID:8Xzmo4k20
- 医師と看護師と風俗女は外出禁止でOK!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:37.65 ID:GIhBaCl10
- 検査ができないと意味ないやん
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:45.46 ID:H2sIBAhJ0
- 結局コイツらも利権かよ、コロナかかって死んでしまえ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:48.62 ID:uX5vqZGQ0
- コロナウイルスは医者も役に立たないからもうストライキ起こせよ
何もできないからみんな肺炎で4ねばいいのだ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:50.53 ID:X/jkZthZ0
- 利権、既得権益に勝るものはない
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:07:57.08 ID:2YlehF+P0
- 淘汰されないようにスキルを伸ばせよ
それか勤務医になるかだ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:04.16 ID:xlesKZLx0
- スキルが低いのはむしろ淘汰されてくれ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:09.10 ID:DYDswjRz0
- 非常事態限定にすれば良いだろ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:09.17 ID:RNDDCURE0
- 海外じゃ、薬剤師がもっと権限あるんだよね
日本は処方の権利を医師が譲らない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:17.20 ID:NGgzZdIo0
- あの…可能な限り国民全てがスキルの高い医師に診察される方がええんやけど…
医師会は何を言ってるのかわからない… - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:27.95 ID:atKOgq590
- 紹介制制度があるから大丈夫だよ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:31.26 ID:psr17ndk0
- 日本医科大学(日医)さん風評被害
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:38.32 ID:87hk36f10
- >淘汰される
こんな理由で技術の推進を止めんな。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:39.09 ID:38eRLie40
- スキルあげればいいだけの話
バカなの? - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:39.51 ID:2QJkdn+N0
- いつも同じ薬もらってるだけだから、オンライン診療で事足りるんだよね。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:40.11 ID:n5gVd7wJ0
- てかムリだろ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:41.20 ID:YrNil/fU0
- ははは風邪症状の人の診断断ってるくせに何言ってやがる
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:43.65 ID:cHsTFVd/0
- 知名度→広告、営業に金をかけなさい
スキル→磨くか4ねよ一生安泰勝ち組がいいっていう甘え
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:45.22 ID:W7Ip63md0
- 医療技術を勉強しない医者が淘汰されるって何かがおかしい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:46.74 ID:eI5uk+k80
- 最早何がしたいんだコイツらw
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:08:52.46 ID:yhlYkefk0
- 病院で何時間も待って数分の診察受けるのが辛いから
オンライン診療やって欲しい
難病で毎月病院に通ってるけど体調安定してる時は
まだ行けるけど病院で疲れて具合が悪くなるときがある - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:00.68 ID:1H75JwXy0
- スキルは磨けややぶ医者が
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:02.57 ID:7OimyyVo0
- 知らんがなスキル身に付けろよ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:07.92 ID:UBidJ72N0
- 儲けが大事なのはわかるけど非常時だからやれるならやって欲しい
かかりつけの小さな診療所のいつもの先生に見てもらえるのもメリットあるけどなぁ
街の開業医もコロナ病院に召集されるようになってしまうかもしれんし - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:09.98 ID:Gh/pfW/u0
- 知性の無い若い世代はオンラインで診察、重症化してもオンラインで治療でいいやん
対面で診察受ける人だけ対面で治療したらいい - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:13.27 ID:YwDqXjxP0
- 問題が有るじゃなくてゴミの保護かい
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:15.77 ID:RzJbghLe0
- スキル()とは検査できる設備が整っていない小さな町医者クラス
という意味です
何か勘違いしてないか?バカみたいなレスだらけ
テルモのエクモ(人工心肺装置)を扱える技師は日本に50人くらいしか居ないことも書けばいいのに - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:27.18 ID:Gh/pfW/u0
- >>74
だって、ここにやつらの大半はコロナに合わせて医療を充実させろとか平気でいうやつらやで
医者一人教育するだけでも6年以上掛かるのに気軽にいう猿に話が通じるとでも思う? - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:43.87 ID:2YlehF+P0
- >>74
無症状や軽症者に接触せずに診察する話なのにエクモとかバカじゃねえの? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:16.92 ID:37FIhCAB0
- いよいよ始まるんだな
ほとんどの町医者とか同じ事やってるだけ
変だとおもったら大病院に紹介、いつもの仕事は
いつも同じ薬だすだけ、そういう医者が半分以上
いろいろ考えてる医者に移れば、半分は消えるな
でもそれこそ競争原理だし - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:05.55 ID:NGgzZdIo0
- >>75
町医者がその程度なら戦前の医専制度で十分だよな
診療所程度の医者なら高専の医学部バージョンを卒業した医師が診れば良い
大学の医学部卒の医師は難病や高度な技術を要する医療行為をすれば医療費もだいぶ抑えれるよな - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:18.72 ID:0tf4WLY30
- システム構築のために知名度あったり規模の大きな病院が有利ってのはわかるけど、スキルが低いのは淘汰されていいだろ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:20.95 ID:kr1PUclC0
- 精神科はこれで
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:22.16 ID:uJ0r7qhW0
- されねーよ
年寄りと住み分けできていいだろ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:31.89 ID:7rrdgaRO0
- スキルってオンライン診療実施するためのITスキルのことかと思ったら医療スキルかよ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:32.17 ID:0iI5M6/+0
- ゴミ医者は淘汰されるべき
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:33.26 ID:HppxcIWY0
- ここにも老害が
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:39.57 ID:k7QgDxhq0
- メンタルクリックでオンライン診療やっている所あるね
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:42.90 ID:/SI3CAmV0
- 病院は他人から病気をうつされるところって老人は気づいてしまったのよね
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:44.96 ID:oZgHrHWc0
- 触診云々はVR技術でなんとかならないの?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:09:48.23 ID:rc7owVFM0
- 医者になれば学校内科検診で現役JCJKのおっぱい見放題
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:00.26 ID:OdbGty8M0
- 通院できる町医者とオンラインに限定しなよ
何かあればすぐ通院して対応、定期的に対面診察できるようにさ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:06.59 ID:aHFch2i+0
- 淘汰されるというより
医者って実際に患者を見たり触ったりしなければ診察なんてできないんじゃないの?
あまりにも軽症ならそもそも医者行かなくてもいいわけだし - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:06.65 ID:BqqBr52r0
- >>1
利権のために医師の数を制限してきた医師会
開業医のために存在してるのは重々承知してるけど、今は国民の命を守ることが最優先なのでは? - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:09.42 ID:rdlk6DN10
- 淘汰されろよ
もう転換期だよ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:27.16 ID:YwDqXjxP0
- ザ 老害 ってのを隠そうともしないんだな…
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:52.23 ID:XIGeEJKA0
- スキルのある診療所に雇ってもらえばいいじゃん
嫌なのを承知で言うけども - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:10:53.51 ID:JVkp63M40
- 埼玉大学に医学部も創れない医師会。
利権団体にやらせてたら、利権団体のための日本になっちゃうよ。厚労省と東大の学者でズバンと決めちゃわなきゃ。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:05.05 ID:Lb8nj3JG0
- イタリア、スペイン、フランスの医療制度を上手く取り入れれば良いだけなんだよな
ただ診療所が発達しすぎたせいで今の状況に生んでるけど - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:19.32 ID:X5U2QOUZ0
- スキルがなければ淘汰は世の常なんだが
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:21.33 ID:huaLrFt50
- 医師会はしょうもないよ
新年会のやり方で何年も揉めるような組織
想像以上にくだらないやつが多い - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:27.33 ID:YyQY7P+a0
- 最大の利権初診料守りたくて必死か
異常時でも金、かね、カネ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:41.17 ID:WteE3cXC0
- ヤブは消えろ
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:11:46.20 ID:4NVY5JIo0
- こういうのつぶせばつぶすほど利権し放題社会は淘汰される方向になるのに
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:26.83 ID:4oZGchsF0
- >>108
こういうケースには良い意味の市場原理は働かないぞ
アメリカ見てみろよ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:09.89 ID:64/wqTqz0
- オンライン診療のほうが医者の感染リスクもゼロになるからウィンウィンじゃん
ついでに簡単に操作できる自宅用人工呼吸器も開発したらいいよ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:10.27 ID:1hkhKVS90
- 話が逆じゃ無いか?スキルの小さな医院ほど導入を進めるべき。
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:16.08 ID:RzJbghLe0
- ならば都道府県庁所在地だけにしちまえ
田舎ものは頑張って飛行機で通いなさい - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:21.35 ID:bEb++wbS0
- 情弱ジジイババアばかりなのに淘汰されるわけねえだろ
利益が減るのが嫌なだけなんだよ
本当に性根が腐っていやがる - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:21.83 ID:WDR0VsH00
- ソースがヒュンダイ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:24.23 ID:5kuIUex40
- まだ潔く国民の命より自分たちの利権の方が大事ですて言ったほうがマシ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:25.52 ID:dmAgkKuB0
- 正直、点数高杉なんだよ
手術だけ高報酬にしろ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:32.71 ID:hHleoD5+0
- 反対するなら発熱してもちゃんと全員診察しろよ。コロナだらけだぞ
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:43.33 ID:LhGbSKWN0
- 問診はAi化してくれ
この症状はこれを聞くとか決まってるんだろ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:45.34 ID:/ClXGCfw0
- 今病院での診察ってコロナの影響で問診のみでしょ。
ブラウザ画面にチェックシートにチェックするだけでいいじゃん。診察自体が必要ないとおもうが。
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:48.37 ID:O+2tyrZC0
- 地元の掛かりつけ医にマッチングするようにすれば良いだけちゃうの
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:43.84 ID:4NVY5JIo0
- >>121
ほんこれ - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:12:57.34 ID:5VMEe77v0
- 既に大抵の病院は毎日朝から行列じゃん
医者はオンラインで診療する時間なんてあるの? - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:10.23 ID:hHleoD5+0
- >>122
いま病院ガラ空き。コロナで病院がつぶれるよ。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:05.70 ID:gsEchPRr0
- 商店街とションピングモールの関係みたいだな。
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:14.50 ID:4Z+boyMS0
- 役割分担でいいじゃん
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:31.34 ID:tDavZULd0
- 結局、保身のため医師会ww
人の命なんかどうでもいいんだろw - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:32.98 ID:7UVSt0qU0
- そういや歯医者が潰れるとかキシリトールにも反したしていたようだな
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:41.01 ID:4+dnX6Wd0
- コロナしか仕事がないのか? 普段は何してんの?
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:54.41 ID:4MGXBAEo0
- 医師会こそが諸悪の根元
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:13:58.42 ID:7UVSt0qU0
- キシリトールにも反対していたやん
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:11.79 ID:wIMBosbP0
- ビッグデータと機械学習の組み合わせのほうが早期発見、労力削減できるのに
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:18.08 ID:0fsWVnsO0
- ほう!じゃあやろう。
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:21.19 ID:2WSdzxiP0
- 医療崩壊とか言ってるけど、そもそも医者の数増やそうとするの反対してるのこいつらなんだよな、、、
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:30.55 ID:7UVSt0qU0
- 花粉症の治療薬が出ないのもこいつらだろ
医師会と経団連は自民党の支持母体だからな
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:34.85 ID:p3eemszZ0
- アメリカが片っ端から捕まえれば死者260万
何もしなければ2600万人って言ってんだが - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:45.62 ID:/+4xU3mo0
- 普段はスキルが低い
コロナのような緊急時にも怖がって役に立たない
淘汰されろよw - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:47.31 ID:dmAgkKuB0
- 町医者に診療されてがん放置で死んでる人
知り合いに一人はいるだろ?
町医者なんて誤診しかしない
薬配りだけさせりゃいい - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:48.95 ID:T+UvUc2U0
- 保険適用?
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:14:49.43 ID:b4924UsT0
- オンライン以前に法律で一日2回の検温と熱があった場合の自宅隔離義務付けろよ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:06.03 ID:3cUN5O3V0
- そのためにやるんだよクソ医者め。
ヤブ医者は路頭に迷えばいい - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:07.43 ID:xdpHVOA40
- オンライン診療自体は前からある
その小さなクリニックってのが適当に薬出してたのも問題になってたよ - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:07.69 ID:cg4uwNJQ0
- つまり役立たずの医師の仕事確保のため国民の命を捨てろと
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:14.11 ID:diLrpinw0
- 継続的に受診している層には有効な手法。
ほとんど代わり映えしないし、処方箋書くだけだし。
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:16.23 ID:SOhpZuvI0
- むしろ小さい診療所が全国の患者を診れるチャンス
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 08:15:16.61 ID:CqeJH0Ye0
- >>1
意味不明だな医師会この期に及んで自分のことだけか
アホか
【コロナ重大局面】日本医師会「オンライン診療」に猛反対。普及したらスキルの小さな診療所は淘汰される

コメント