船はなぜ「パナマ」ばかり? 日本の海運会社が使っていても「外国籍」な謎

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 06:34:12.69 ID:PUtjesna

2025.03.22 乗りものニュース編集部

船舶に関する報道でバラ積み船や自動車運搬船など、大型船では、結構な確率で「パナマ船籍」であるケースを見かけます。なぜパナマの船が多いのでしょうか。

パナマ船籍にしておく利点とは? 

 船舶などに関する報道などでよく中米の「パナマ船籍」と聞くことが多い気がします。ただ、日本の海運会社が使っていたとしても、船籍はなぜか「パナマ」というケースもあります。なぜなのでしょうか。

 実は日本船主協会(JSA)が発行している「SHIPPING NOW 2024-2025」を確認すると、2025年現在、日本企業が運行する2000総トン以上の外航商船は2211隻ありますが、実に50.5%、1116隻がパナマ籍です。日本船籍は311隻で全体の14.1%でしかありません。

 海運会社の関係者に話を聞くと、こうしたある国の会社が船籍を他国に置くことを「便宜置籍船(べんぎちせきせん)」というそうです。
なぜわざわざ他国に船籍を置くかというと、かつての某飲食店のキャッチコピーのような話ですが「速くて安い」が魅力だからです。

 特定の国では、日本よりもはるかに簡単に、船舶登録が行える国があります。そして、そうした国は船舶に関する税金の負担も軽く、維持費が安価で済むケースが多いのです。

https://trafficnews.jp/post/530593
続き

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 06:45:29.04 ID:YoJJcxXZ
私は来月で42歳の中卒無職です。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 07:44:43.04 ID:ZJDOfesd
>>2
国籍かえたら?
ナマポ受給も楽だし、何かしちゃっても不起訴だし。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:34:13.49 ID:PoNnMP4Q
>>2
サッシの次は中卒無職
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 11:43:15.11 ID:RXswivBQ
>>2
大検でも取れ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 06:49:29.05 ID:0E20tnHJ
日本船籍だと船員の命が守れないからな
最低でも船長に武器の携帯、船員にギャンブルやポルノの鑑賞を認めてる国でないと船員は集まらないだろう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 07:05:16.10 ID:1wmTNiG8
リビエラ船籍もよく聞くような気がする
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 16:54:08.57 ID:2A81bWCR
>>4 森進一さん?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 07:23:09.82 ID:DukgbwLN
オレの小さい時はリベリアだった
タックスなんだよ
当たり前だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 07:50:11.57 ID:1wmTNiG8
>>5
リビエラじゃなくてリベリアか
紛らわしいなwwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 08:00:44.93 ID:5e1QEkif
船舶関係の税金ゼロの国、オンライン申請で即日登記が終わる国、国際法の例外条項で安い人件費で船員を雇える国、船舶検査が安い国いろいろメリット大杉
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 08:03:34.80 ID:ue2m1buT
そんなもん税金に決まってんだろ
少しは頭使えよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 08:15:26.73 ID:Lf/ji9xY
のりものニュースって広告すごいな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 08:37:17.57 ID:sYkUT2rp
今時、アフォなスレタイ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:11:31.72 ID:wDTW/ovg
今はリベリアのほうが多いのか、へぇ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:19:36.64 ID:IFdKhqqf
ヴァン・ヘイレンのファンなのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:28:12.05 ID:LKQfwQAI
そんなパナマ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:29:55.22 ID:1wmTNiG8
>>14
そんなバナナ🍌
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:52:25.93 ID:reT8Wc8C
パパはナマばかり
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 10:55:51.55 ID:+rslWgvu
冬のリビエラ~男って奴は~
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 11:21:44.62 ID:LMyNMyH2
便宜置籍船は中学校くらいで習わなかったけ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 11:22:10.71 ID:1UYOMWi0
襟裳岬は何もない春です
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 11:48:56.87 ID:Glsnoj7S
遠藤章造おるな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 14:08:53.66 ID:Ed545M0r
島国で多くの資源を海上輸送に頼る日本なのに
外国籍の船舶や船員に頼らないといけないのは
国家として矛盾を抱えているように思うのは
間違いでしょうか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 14:15:30.33 ID:1wmTNiG8
おふくろさんよ〜おふくろさ〜ん♪
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 14:56:47.90 ID:CovPneRo
船舶にたよるのが、国産で大きな航空機がないからもあるし
MRJは失敗するし、あれはそんなに大きくないが
こまったもんだ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/23(日) 15:31:12.18 ID:nQ8cu8qm
>>1
>この3か国を合わせて「3大便宜置籍国」とすることもあります。

大便置狼藉国に見えたんだな、これがw

コメント

タイトルとURLをコピーしました