
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:27:44.97 ID:ElGVMrnl
【01月28日 KOREA WAVE】電気自動車(EV)の需要鈍化がEV・バッテリー業界のサバイバルゲームにつながっている。グローバルEVの先頭走者である中国自動車大手「比亜迪(BYD)」と米テスラが年明けから値下げを断行し、価格競争が本格化する見込みだ。
バッテリー業界も足元に火がついた。完成車メーカー各社の単価引き下げへの圧力が高まり、収益性確保のため、コスト削減に乗り出した。
テスラは最近、中国で販売するモデル3とモデルYのSUVの価格をそれぞれ5.9%、2.8%引き下げた。
中国に続きドイツなど欧州で販売するモデルYロングレンジ、モデルYパフォーマンスの価格も5000ユーロ下がった。値下げ率はそれぞれ9.0%と8.1%だ。
テスラに先立ち、EV市場シェア1位のBYDは、ドイツでEVの価格を最大15%引き下げた。これを受け、BYDの主力車種である「アト(Atto)3」の販売開始価格は、4万7000ユーロから4万ユーロへと下がった。
昨年初め、テスラの先制攻撃で勃発した第1次値下げ戦争に続き、今回のBYDの先攻で再びチキンゲームに火がついたのだ。
SNEリサーチによると、BYDとテスラの世界EV市場シェア(1~11月基準)はそれぞれ20.6%、12.9%で1・2位だ。EVの需要鈍化で市場のパイが小さくなった状況で、EVの巨人たちが価格競争力を前面に出して市場掌握に乗り出したという分析が出ている。
これらの企業が年明けから価格競争の狼煙を上げたため、残りのEV企業もチキンゲームを避けられなくなった。
プレミアムEVを目指していたメルセデス・ベンツが、価格の安いLFP(リチウムリン酸鉄)バッテリーを採用することにしたのも、このような脈絡と解釈される。
現代(ヒョンデ)自動車・起亜(キア)は米国でEVの価格を最大7500ドル割引して販売することにした。まだ、米国インフレ削減法(IRA)の補助金を受けられない点を相56するため、補助金と同じ金額を自主的に削減し、顧客を逃さないという戦略だ。
バッテリーはEVの生産原価の40%を占めている。EVの価格を下げるためには、必然的にバッテリー単価の引き下げが伴わなければならない。
EVメーカーのBYDはバッテリーの鉱物・素材からバッテリーに至るまで垂直系列化を完了し、積極的な値下げが可能だ。テスラもある程度垂直系列化に成功し、価格競争力を備えている。
バッテリー企業から製品を供給される完成車企業の場合、EVの価格戦争に参戦するためには、低価格でバッテリーを購入する必要がある。完成車メーカー各社のバッテリー単価引き下げへの圧迫が強まりかねない理由だ。
実際、サムスン証券によると、現代自動車・起亜自動車の場合、昨年下半期のバッテリーパック調達費用はキロワット時(kWh)当たり130ドルと推定される。昨年、バッテリーパックの平均価格は139ドル(ブルームバーグNEF集計)で歴代最低額を記録したが、これより低い価格でバッテリーを調達したわけだ。
EV発の価格戦争がバッテリー業界に広がり、バッテリー企業は収益性確保はもちろん、シェア拡大のためにコスト削減に乗り出している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3502400?cx_part=top_category&cx_position=5
韓国製EV「アイオニック」が衝突事故で車両火災、運転者死亡…ナンバープレート焼失し身元特定できず [1/24] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1706062560/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:29:40.71 ID:4e930p3Z
- 下げたところで誰が買うねん(´・ω・`)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:32:13.39 ID:dIOfZ47z
- バッテリーのスペック下げて満充電で100㎞走れますとか?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:35:24.97 ID:U/4YCx4v
- またトヨタの株価が上がっちゃうな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:41:19.93 ID:yEOvczKJ
- チキンゲームってサムスンがやって来た事じゃん
今度は韓国がBYDにされる番なだけ
頑張れ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:44:36.04 ID:sGbk0lN2
- BYDもそろそろ凋落しそう
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:57:11.81 ID:igdjtIbH
- >>7
アメリカから締め出し喰らうからな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:49:22.92 ID:k0VA7KGC
- 補助金ありでも大して売れないものが
補助金切られたらどうなるのかと
EVにシフトしたメーカーは厳しいだろう - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:49:36.99 ID:h6KjnlTq
- 各国の補助金はもうなくなるか減額の一途だろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:55:09.26 ID:zaXMvPk/
- >>9
しかもヒュンダイはこれからEV全振りwww
韓国版インパール作戦 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:50:46.30 ID:h6KjnlTq
- 粗悪なバッテリーが作られなきゃいいねえ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:55:08.11 ID:pV3B5v8f
- BEV詐欺の終わりは数年先と読んでいましたが
アメリカや中国を襲った大寒波のせいで今年で終了の様ですね
思ったより早かった - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:56:13.85 ID:pV3B5v8f
- BEVは環境に最悪の乗り物である
そんな認識も広がってきてますね
やっと目が覚めてきたようで - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 16:58:37.21 ID:QKGaB9D7
- ヒョンデはいつものダンピング販売か
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:00:25.62 ID:pV3B5v8f
- 世界の動きもBEV専門企業以外の自動車メーカーは
ハイブリッド車やPHEVの増産に走り始めましたからね
日本でも充電スタンドの増加はもう望めないでしょうね
終わったなBEV - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:03:29.26 ID:wnjdd2kU
- EVに全振りしちゃったからもう後戻りできないんだよ、レミングの群れみたいに崖に突っ込むだけ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:04:18.04 ID:yEOvczKJ
- 充電スタンドも寿命が短すぎてコストに見合わないのがバレちゃったからなぁ
可哀想だけど、EVは普及率16%の壁は突破出来ないよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:05:19.75 ID:39Xnrx3n
- 暴落してるのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:05:24.64 ID:h+IUq4eW
- あらあらまあまあ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:09:18.47 ID:IQc/qCY1
- 不便な道具なんて多少安い程度では買われないだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:12:38.81 ID:IkG6TU8A
- これはTOYOTAが水素燃焼と電気モーターのハイブリッド作るしかないね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:21:56.34 ID:dbZUREml
- >>22
ミライは水素で発電するタイプのEVなんだが… - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:12:50.78 ID:fG2+sk+n
- 寒波に弱いのが明白になったから、寒冷地でEVは結構厳しいと思うのよなぁ…
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:13:58.92 ID:Wc29Q4K5
- 価格競争血の流し合いか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:14:25.64 ID:vscK6ayh
- 韓国って終わってるよね
4人に1人がチキン屋だし
平均年収200万以下だし - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:16:07.67 ID:wOzhmi7Q
- そもそも不便
金持ちが趣味でセカンドカーとして使うんだったら分かるけど
うちはかみさんの車を選ぶときにEVなんて選択肢にすら入らなかった - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:17:53.83 ID:IX0aqysh
- おお、得意な局面に移行してくれたんじゃん。
てか「さくせん」リストには「相手が倒れてくれるまでダンピング」しかないんだもんな。
こんなに早く何百とひしめく中華EVメーカーと生き残りをかけた血みどろの値下げ合戦が見れるとか、胸熱だわ。
ガンガンいこうぜ。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:18:00.34 ID:pV3B5v8f
- これから廃棄BEVの処分が大問題になります
重さ500kgものバッテリーユニットの分解や
リサイクルなんて簡単に出来るとは思えないんだよなあ
リサイクルが確立されている今のガソリン車に
比べて処分にエネルギーを大量に使うだろうなあ
BEVは良い所が一つ有りませんね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:19:26.88 ID:pV3B5v8f
- 真面なエンジンが作れない韓国
だからこそ現代・起亜そして韓国政府も
BEVに突っ走ったんだろうけど・・・結局自爆だな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:20:47.27 ID:3kt5LDlb
- ガソリン車の1/3のコストなら売れると思うよ
頑張れw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:23:06.75 ID:bsKrUwrZ
- コムスしか勝たん
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/28(日) 17:25:30.33 ID:Ukc3/RwI
- >>1
バッテリーのコスト削減とか
危険フラグにしか見えないんだが
テスラと中華が潰し合うのなら良いけど
コメント